[PR] スポンサードリンク

シティハウス高岳レジデンス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    シティハウス高岳レジデンス 外観画像
    シティハウス高岳レジデンス
    この物件の評価はいかがですか?
    4.38
    (21 票)

    物件概要[ ]

    シティハウス高岳レジデンス 外観完成予想図1
    シティハウス高岳レジデンス 外観完成予想図1
    シティハウス高岳レジデンス 外観完成予想図2
    シティハウス高岳レジデンス 外観完成予想図2
    1. 名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩5分
    2. 名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩9分
    • 総戸数:51戸(非分譲住戸6戸含む) 
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上14階建 
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2022年9月
    • 売主:住友不動産株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
    • 管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 全戸南向きで近隣にできた東向きのプラウドより立地は良いですね。坪単価はシティタワー葵を超えてくるか興味深いです。
      • 戸数はそれほど変わらないんですね。こちらの方がファミリー向けに特化してあるので学区が変わらないならファミリーにはこちらの方が住みやすいんじゃないでしょうか。値段はどうなるでしょうね?葵の方は新栄もすぐ近いですけどこちらは新栄まで徒歩14分…。この距離は毎日だとちょっとキツイですから。こういうのが値段に反映するのですかね。
    • ここ良い立地ですよね。欲しいけどシティタワー葵よりかなり高くなりそうだなぁ…
    • ここすごくいいですね。ブランドも立地も申し分なし。あとは価格ですが、もう価格聞かれた方はいらっしゃいますか?
      • 便利に暮らしやすそうだし、人気が出そうな感じがする。でもスミフなので、値段が強気だったりするのかなぁ。。。いずれにせよ、オンラインの案内会などで説明があるといいなと思う。詳細な金額は出なくとも、だいたいこれくらい、みたいなところは触れられているといいなと。
    • 非分譲住戸、割合としてはそこまで高くないみたいですね。7戸だけなので、議決権に特に影響はないように見えます。この非分譲住戸って、おそらく地権者さんだろうけれど、同一の方なのだろうか?それとも別々の方?同一の方だと賃貸化溶かしそうだなと思いました。
    • 高層で6500万ぐらいからでしたよ。
      • 目の前に今年建ったプラウドより、1500万円くらい高いですね…??
    • 4880万円の部屋って2階ですか?
      • ごめんなさいわかりません。Cタイプですよね。階数までは・・・Aは5490万円、D1は5790万円とSUUMOにありました。






    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    シティハウス高岳レジデンス エントランスアプローチ完成予想図
    シティハウス高岳レジデンス エントランスアプローチ完成予想図
    • 敷地面積:917.34m2、販売対象面積918.08m2(被越境部分0.74m2含む)
    • 建築面積:555.48m2  
    • 建築延床面積:4,829.14m2
    • 建ぺい率・容積率:80%(角地緩和適用による割増あり)・400% 


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    シティハウス高岳レジデンス エントランスホール完成予想図
    シティハウス高岳レジデンス エントランスホール完成予想図
    • 駐車場総台数:28台(タワーパーキング式) 
    • 自転車置場総台数:65台[平置き21台、2段式(下段スライド式)44台(上段17台、下段27台)] 
      • ここ子のせ自転車月3500円って高すぎませんか?
        • 流石に自転車じゃなくてバイクのことだろうと思って調べたら本当に3500円だった。高すぎると思います。うちのマンションは平置きの一番高いところで1000円。


    • バイク置場総台数:5台[大型(1100×2500)2台、中型(950×2500)3台] 
    • ミニバイク置場台数:3台 
    • 泉二丁目、旧鍋屋町住みですが、この辺りだと車の必要性を感じます。タワーパーキング2万円くらいでしょうか。3万円とかだったら周辺の月極駐車場も検討すると良いかも。私は屋根無し22000円で借りてます。
    • 共用空間ページ、見ました。いいと思ったのは、マンション出入り口と自転車やミニバイク出入り口が違っていること。あと、駐車場出入り口も違います。距離が離れているので、歩行者と車がかち合わないのがいいと思いました。子供がいて、いつも登校班は集合場所に集まって、そこから行きます。マンション前が集合だとすると、自転車や車の邪魔にならないか心配で…こちらのマンションなら大丈夫そうと思いましたよ。
      • 車と人、自転車の出入りが別になっているのは危険回避としては重要だなと思います。再開発エリアなので、これからの将来が楽しみですね


    設備・仕様[ ]

    • 値段は高めかもしれないですが設備仕様をみていると、グレードが高めの設備が入れられているのかなと感じました。紹介されている設備は、流石にオプションだったらその旨書かれていますよね?特にそういう言葉も入っていないことを思うと、公式サイトで挙げられているものは標準で入っているのかなということ?
    • 床暖房ががっつり入っているんですね。温水タイプだそう。冬とかは気持ちよく暮らせそう。エコジョーズが入っているので、そこまで光熱費はかからないだろうか。最近、電力不足云々という話は聞きますので電気代なども上がりやすそう。光熱費がかかりにくそうな感じなところはよいように思います。
      • 床暖房の場合、足元は温かいのですが部屋の空気全体が温まるわけではないので、エアコンを併用する場合が多いと聞きます。足元のひんやりは軽減できるかもだけど光熱費については正直わかりかねるかな…。いずれにしても、うまくいろいろと考えてやっていければ。ファンなども利用しつつ。
    • ここのマンションってものすごくバルコニー丸見えですが、良いんですかね…?もう既に住んでる人いるんですが、丸見えなの気づいてないのかな…普通磨りガラスみたいにもう少しなってると思うんだけど、ここのって透けすぎて、こっちが恥ずかしくなる。今も普通にテレビまで丸見えだから、ここ結構いい値段するのに、可哀想だわ
      • 今の高級マンションはガラス手摺ばかりじゃん。オフィス街にあるタワマンなんて、近隣のビルから部屋の中まで見えますよ。
        • 今はそうやねえ。時代の流れだわね。個人的にはもう10年位したら、「やっぱベランダのガラス手摺あかんよな」ってなると思ってます。30階40階ならまだしも10階15階程度だと特にね。
          • ですよね。ここって14階までだし、あの丸見えぐらいはやばい。そうそう、30階とかそういうのならいい。14階も丸見えだし、低層階なんて見えすぎる。いいの!?ってぐらい。
            • ガラス手摺のマンションに住んでいますが、一度住むと戻れないです。眺めも良いですがなにより開放感が素晴らしい。外から見られたくない時はカーテン閉めてますし。ガラス手摺でないマンションの方が古臭くなる気もします。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • 収納は意識して多めに設置しているように間取り図を見ていて感じます。ウォークインクローゼットがD1タイプだと2つもある。これなら、特に収納家具を別に買うということもしないでやっていけそうです。微妙に部屋によって開口部の方角が違うんですね。基本は南の方面を向いているけど、南東だったり南西だったりってしています。


    買い物・食事[ ]

    • ショッピング
    1. セブンイレブン名古屋泉2丁目店  約130m/徒歩2分
    2. ローソン東区泉三丁目点  約170m/徒歩3分
    3. IDC OTSUKA名古屋栄ショールーム  約950m/徒歩12分
    4. ウエルシア名古屋代官町店  約490m/徒歩7分
    5. マックスバリュ代官町店  約460m/徒歩6分
    6. スーパーマーケットバロー車道店  約1,150m/徒歩15分
    7. テレピア  約850m/徒歩11分
    8. ドラッグスギヤマ白壁店  約960m/徒歩12分
    9. Central Park  約1,030m/徒歩13分
    10. プロマーケット新栄店  約1,040m/徒歩13分
    • スーパーはマックスバリュ、あとはフランテ。それ以外に利用できそうなところはありますか?高級食パン専門店の「とく川」に行ってみたいですが、まだ行列なので躊躇しています。行列って確実に「密」ですよね・・・
      • あとはバロー車道店にも行きますよ
    • 車道のあたりに商店街があったはずなのでお買い物もできるでしょうか。千種駅近くも飲食店多いですよね。徒歩では無理かと思いますが、自転車があれば自由自在に移動できそうです。


    育児・教育[ ]

    • 教育施設
    1. 葵小学校(通学校)  約570m/徒歩8分
    2. あずま中学校(通学校)  約1,000m/徒歩13分
    3. 東桜幼稚園  約570m/徒歩8分
    4. 明星幼稚園  約480m/徒歩6分
    5. 建中寺幼稚園  約1,000m/徒歩13分
    6. 小規模保育事業保育ルームルナⅤ高岳駅前(小規模保育)  約320m/徒歩4分
    7. スター保育園  約620m/徒歩8分
    8. 泉の杜保育園  約690m/徒歩9分
    9. アライブインターナショナルプリスクール東校  約610m/徒歩8分
    10. ルナ保育園  約700m/徒歩9分
    11. 高岳児童館  約410m/徒歩6分
    • 小学校への登校は登校班で通学するんですね。マンション前が登校班の集合場所ならすぐ行けるので良いですね。忘れ物をしたときはすぐ取りに行けますし。
    • 子供さんに関する話題が続いていたようですがどれくらいの方がお子さんいらっしゃるのだろう?こういうところはどういう層がターゲットになっているのかよくわからなかったんですがファミリーがメインなんですかね???地図を見てみたら児童館も近隣にあるし子育てはしやすい街なのかも。
    • 全邸3ldkは住民層が近くなりそうでいいですね。このあたりは子育てにはどうなんでしょうか?


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:商業地域
    • 雀荘の隣のところですよね。
    • 好立地ですね。近隣に住んでたことがありますが、駅もバス停も名古屋高速の入り口も近い。スーパーも近い。美味しい飲食店も多い。ただし、反社の事務所も近いですが…。
      • 反社も近いのですか?
        • 近いけど、別に何かしてくるわけでもないよ。あの辺に住んでるけど、セブンイレブンでパトカー数台が集まって職質しているのを何回も見てる。そっちの方が気になる
          • 知りませんでした。でも、ここからはそれほど近くないですよね?そろそろ完成するプラウドの方がすぐ近くですね。
    • 高岳、栄や久屋大通と比較して住みやすそうだと思っています。道路が広いからでしょうか……。
    • 現地の雰囲気がいいんですよね。都心だけど落ち着いた住宅地でもあって。スーパーもいくつかありそうで利用できると聞いたので、買えれば候補に加えたいです。
    • 駐車場台数が少ないのとタワーパーキングなのは残念ですね。あとはハザードマップでギリギリ浸水エリアに入ってるのも残念。泉二丁目と三丁目は東西の各国道から土地下がってる様に見えるので、やはりと言う感じですが・・・。建物は地上14階なので二重床だと嬉しいですね。
    • 最寄りは桜通線の高岳駅だけど、徒歩10分くらいで東山線の新栄町も行けるから交通面ではなんだかんだで便利だと思います。栄も近いからちょっとした買い物でも気軽に行きやすい。繁華街っていうほどじゃないしそこそこ落ち着いて暮らせるエリアだとは思います。
      • 一番近いのは桜通線の高岳なので普段は高岳を使い、動物園行くとか、東山線に用事があるときだけ徒歩10分もいけるよってサブ的な感じだと思います。
        • 新栄駅はそんなに利用しないです。あと、大人になると、栄までだと久屋大通乗り換えの方が気楽かとか思ったりしちゃいます。家族がいると、東山線まで歩いてみようかなんてことありそうです。動物園にも行きやすいです。2路線使えると、何かと便利なのではないでしょうか。
    • 南向きとのことですが、道挟んだ向こう側は古い空き家が多くて気になります。マンション建てるときは北からが鉄則と聞いたことがあります。その辺のお話聞いた方いませんか?
      • 営業さんは特に隠しもせず教えてくれましたよ。空き家がまとまれば今後マンションが立つ可能性もなくはないと思いますので、気になるようなら中層以上が良いかと。商業地域にあたるので致し方ないかな
        • この周辺だとマンション続いてますしね。建て替わりの可能性も考えておいた方が良さそうです。高岳駅からだと栄や名古屋駅に行くのには桜通線を使った方が早い&空いてるので西に行くなら高岳駅一択でしょうね。本山とか星ヶ丘方面で行くなら新栄まで歩くかもなあと。ただ新栄からマンションまでは繁華街で夜歩くのは不安ですね。夜は面倒でも乗り換えで戻る方が良いと思います。
          • 新栄町駅の北側は名古屋で最上レベルに治安良い。むしろ、ここて夜歩けないって言ってたら名古屋だとほとんど無理。治安悪いのは駅南側。ただ、大通を挟むのて距離以上に時間はかかるから、高岳推奨には異論はない。
            • 夜がどういう雰囲気なのかは、自分の帰宅時間帯に寄って確認していってもいいんじゃないかと思います。良し悪しって今住んでいるところとの比較になると思うので、それでどう感じるか、っていうところじゃないかなぁ。この辺り自体は、昼間だとごくごく普通な印象だけど…。
              • 新栄町駅から北側は小学校もあるので治安はいいと思います。シティタワー葵の向かいの駐車場がゴミのポイ捨てが目立ったり若干ガラの悪い雰囲気でしたが、どうやら名鉄のタワマンができるようで今後はもっと治安が良くなるのではないでしょうか。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 病院
    1. CCクリニック[内・訪問診療・点滴療法]  約80m/徒歩1分
    2. 丸井医院[内・小児]  約190m/徒歩3分
    3. 名古屋市医師会急病センター  約500m/徒歩7分
    4. 葵外科[外・整形外・皮膚・胃腸内]  約450m/徒歩6分
    5. 中川整形外科・内科[整形外・内]  約210m/徒歩3分
    6. 泉3丁目歯科  約200m/徒歩3分
    7. ふみこデンタルクリニック  約270m/徒歩4分
    8. 高岳眼科  約310m/徒歩4分
    9. 高岳動物クリニック[動物病院]  約360m/徒歩5分
    10. たかおかクリニック[内・呼吸器内・アレルギー]  約450m/徒歩6分
    11. かとう皮膚科  約610m/徒歩8分
    12. 愛知医科大学メディカルクリニック  約630m/徒歩8分
    • 金融機関
    1. 名古屋銀行葵支店  約610m/徒歩8分
    2. りそな銀行ウエルシア名古屋代官町店出張所  約460m/徒歩6分
    3. JAなごや本店  約270m/徒歩4分
    4. 三菱UFJ銀行東支店  約680m/徒歩9分
    5. 岡崎信用金庫代官町支店  約360m/徒歩5分
    6. 中京銀行代官町支店  約410m/徒歩6分


    • 公共・レジャー施設
    1. オオカンザクラの並木  約80m/徒歩1分
    2. 舎人どんぐりひろば  約90m/徒歩2分
    3. 松山公園  約450m/徒歩6分
    4. 代官公園  約460m/徒歩6分
    5. 布池公園  約640m/徒歩8分
    6. 七小公園  約280m/徒歩4分
    7. 山吹谷公園  約510m/徒歩7分
    8. 建中寺公園  約800m/徒歩10分
    9. 久屋大通公園  約930m/徒歩12分
    10. 徳川園  約1,790m/徒歩23分
    11. 横山美術館  約420m/徒歩6分
    12. ヤマザキマザック美術館  約670m/徒歩9分
    13. 文化のみち二葉館  約530m/徒歩7分
    14. 堀美術館  約780m/徒歩10分
    15. 愛知県美術館・愛知県芸術劇場  約1,180m/徒歩15分
    16. 徳川美術館  約1,900m/徒歩24分
    17. 東区役所  約870m/徒歩11分
    18. 名古屋高岳郵便局  約220m/徒歩3分


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    nagoya/666916/129

    シティハウス高岳レジデンス

    物件概要
    所在地 愛知県名古屋市東区泉三丁目2101番(地番)
    交通 名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩5分
    名古屋市営地下鉄東山線 「新栄町」駅 徒歩9分
    名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩13分
    名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩13分
    名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩17分
    名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩17分
    名鉄瀬戸線 「栄町」駅 徒歩17分
    間取り 3LDK
    専有面積 70.27平米
    総戸数 51戸
    販売戸数 2戸
    価格 6,900万円~7,000万円
    [PR] スポンサードリンク