[PR] スポンサードリンク

シティハウス東久留米ステーションコート

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(2 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都東久留米市本町一丁目4番8他(地番)
  • 交通:西武池袋線 「東久留米」駅 徒歩2分
  • 総戸数:50戸
  • 構造、建物階数:地上12階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2014年10月中旬予定
  • 売主:住友不動産株式会社
  • 施工:大豊建設株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 67平米で4580万円~ 70平米で4880万円~ 中央線沿いでもないのに誰が買うんですかね。
    • そんなに高いんですか?所沢ぐらいの3000万円台ぐらいからあるのかと思ってましたよ。東久留米ってそんなにするんだ。通過するだけの駅なんで、驚きです。
    • いくら住友で駅前とはいえ、70m2で5000万(坪240万)はふっかけすぎだと思いますよ。どう考えても4000万円台でしょう。というか、4000万円台にするために70m2に抑えたのかなと思っていました。


交通[ ]

【電車】

  • 池袋にはすぐ出られるし、新宿三丁目、渋谷も乗り換えなしで行けるようになりました。

【バス】

  • このあたりだと終バスって何時くらいなんでしょう?
    • 終バスは23時30分のはずです。


構造・建物[ ]

  • 全戸南西向き
  • モノトーンをベースにした外観。
    • マンションの外観、本当にこの通りに完成したらちょっとオシャレかなと思っています。3層吹き抜けの打ちっぱなしのコンクリートエントランスってこだわっている部分らしいです。


共用施設[ ]

  • 駐車場:15台 
    • 総戸数50戸に対して、15台分の駐車場しかないですが、近所に教習所があるのが癪に障る。駐車場の確保もままならないのに。。。でもこのような街では、これが普通なんでしょうけどね。駅に近いから車は無くても良いかも知れない。
  • 自転車置場:75台、他に店舗用7台 
  • バイク置場:2台 
  • ミニバイク置場:2台
  • 一階の店舗はローソンが入ります。営業時間が7時~23時です。
    • 2016年3月をもちましてローソン本町1丁目店(シティハウス東久留米1階)は閉店いたしました。


設備・仕様[ ]

  • ベランダ部分は透明なんですね。洗濯物干したら丸見えになりそう。
    • 透明は微妙ですよね。HPの画像では、2階部分は擦りガラスっぽい感じになっていますが、その上の階は全部透明に見えますね。近所に12階建てのマンションがありますが、3階以上は同じように透明になっています。洗濯物やっぱり見えてしまっていますよね。何かしら、目隠しが必要になりそうです。
    • 2階はさすがに見えなくなっていますが、3階以上は全て透明です。現地を歩けば分かりますが、特に北西側の部屋の低層階はヤマザキの前あたりから丸見えですね。もちろんカーテンがあれば室内は見えませんが、逆に言うと一日中カーテンを閉めていることになりそうです。
      • バルコニーが3階以上はクリアなのが気になるなぁと思いましたが、バルコニーは駅を背にしてスーパー側。実際、あまり洗濯物とか道路から見えないんじゃないのかなと思いました。スーパー側からだとそこまで見ようと思っても高さがあるし、道幅もそこまであるわけじゃないから。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~3LDK
  • 専有面積:54.19m2~70.01m2
  • バルコニー面積:11.16m2~14.65m2 
  • ファミリーで住むならもう少しm2数にゆとりがあると良かったのかもしれませんね。とりあえず間取りが気になりました。
    • 狭い部屋ばかりでファミリー向けではないですね。共働きの夫婦二人で暮らすには十分な広さ。


買い物・食事[ ]

【買い物】

  • ちょっとしたものなら近くのコンビニやスーパーヤマザキ、ウェルシアがすぐ近くにあるので便利ですよね。
    • 徒歩圏でということなら、大きいのはイトーヨーカドーだけですね。あとは、食品スーパーなら、ヤマザキがこの物件の目の前と東口ロータリー。日用品は、斜向かいのウエルシアとスギ薬局にもあります。個人商店は昔からある北口が中心ですが、少ないですね。
    • 「スーパーヤマザキ」はヤマザキパン系列ですが、生鮮品やお総菜も扱っている普通の食品スーパーです。営業が24時までなのが、けっこう助かります。
  • 休日などは品揃えの良いイトーヨーカドーで買いものなども出来ます。
    • イトーヨーカドーは生鮮品、惣菜の品質も良く、価格も手頃。雑貨も日用品も衣類もそろうので重宝しますね。でもレジが混むので食料品は他を利用しています。おもちゃやソーイングの布、本、文具など買い時に行きます。季節のものがプライスダウンするのがうれしいです。
  • 車でというなら今はイオンに行く人が多いのではないかと思います。それからコカコーラ工場の隣にクルネというモールがあります。ヤマダ電機とかユニクロが入っています。
  • スポーツセンターの先にヤオコーができました。
  • ホームセンターは、所沢街道の「ケーヨーデイツー」、新青梅街道の「島忠ホームセンター」、新小金井街道の「DOIT」あたりですね。
  • 西口のファミマは、市役所前のファミマよりお総菜が充実している気がします。
  • 書店は、emio(というか改札の真正面)にありますし、西口(こちら側)ロータリーの北側にもあります。
  • 普段の買い物は池袋か所沢、ちょっと電車乗れば豊洲ららぽーとや入間アウトレットも使えるから車なくても大丈夫そう。
    • 食品などの買い物は普段は、ひばりが丘。西友とクイーンズ伊勢丹あるので。東久留米は、駅前に高級スーパーや普通スーパーないのが難点。イトーヨーカドーは、昔はもっと良かったけど、今は残念な感じ。清瀬駅前のサカガミ(高級スーパー)もお勧め。

【食事】

  • 喫茶店、西口のドトールも、emioのタリーズも、一日中結構人が入っています。
  • 飲み屋さん、北口に何軒かありますが、西口にはほとんど無いです。いわゆる居酒屋は、ロータリーに面したビル(1Fがドトール)に2軒かな?とりあえず、普段は騒いでいる人はいません。あとは小さなお店が数軒。でもそういうお店は騒ぐようなお客さんはいません。
  • 飲食店は駅前にしては少ないです。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]


周辺環境・治安[ ]

【周辺環境】

  • 用途地域:商業地域
  • 店舗の件ですが、駅前から市役所・ヨーカドーまでの通りは、地区計画により、1階を住戸ではなく店舗とし、セットバックすることになっているそうです。なので、駅前から市役所・ヨーカドーまでの両側にあるマンションは、全てそうなっており歩道が広くなっています。店舗とはいっても、診療所、薬局、不動産屋、美容院などが多いですね。
  • 大きな駅・街ではないです。生活に困らない程度のものは一通り揃っていますが、「お洒落」とか「遊び心」とかはほとんど無いかなぁ。
    • 駅前ですが、繁華街ではないので。良くも悪くもベッドタウンです。

【騒音】

  • 駅前だからそれなりに便利でしょうね。電車の音がどれくらい聞こえるのか気になります。
    • 電車の音は聞こえないに等しいです。それよりも駅前大通りなのでバス等の音の方が遥かに大きいです。
    • 現状で言うと、バスはそんなに多くないし(全部合わせて5分おきぐらい?)アイドリングストップもするので、あまり気にならないのではないでしょうか。駅前ですが繁華街ではないので、ザワザワもしていません。夕方、隣の某学習塾の子ども達がうるさいぐらいかと。
  • 周辺は飲み屋とか多いんでしょうか?ロータリーからは少し離れているので夜中いつまでも騒ぐ声が…等の心配は少なさそうですが。

【道路状況】

  • 現在駅から市役所方面への道が延長工事中で、もうすぐ小金井街道に直結するようになります。(工事はほぼ終わっているように見えます。)その道が出来ると、小金井街道や滝山方面と、西武線北側エリアとを行き来する車で、マンション角の交差点を曲がっていく車が増えるような気がしています。(今は北側の昔の大通りを通っている車がこちらにシフトしてくる。)
  • この辺りの車の交通量はどうですか?洗濯物は外に干せそうな環境でしょうか?
    • 車の通行量ですか。駅前通りだけだったらバス、タクシー、送り迎えのマイカー程度だったでしょうが、このマンションの角の交差点を曲がって踏切に道路が続いています。ですから通行量は程ほどに多いです。このマンションの角で右左折して加速するので条件は余り良くありません。でも、洗濯物に関しては何ら問題の無いレベレでしょう。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

【公園・自然】

  • 公園は、「西口中央公園」と「西口北公園」があります。西口中央公園の方が広いです。両方とも徒歩2分ぐらいかな。サクラがきれい。小さいお子さん、けっこう見かけますよ。
  • 幼稚園ぐらいになったら、夏は落合川の「いこいの水辺」がオススメです。小さいお子さんも川の中に入って遊んでいます。
  • 遺跡公園に少し興味があります。実際に遺跡を見れるでしょうか。
    • 遺跡公園は、小山台(こやまだい)のほうですよね?縄文時代の住居跡の土台が1つ復元されています。遺跡というより南向きの斜面にある芝生の公園なので、日向ぼっこに持ってこいです。ちなみにこの公園、7年ほど前のアニメ映画「河童のクゥと夏休み」にも出てきています。(この映画、市内の至る所が実名&そのままの描写で出てきます。)遺跡好きなら、もうひとつ下里本邑遺跡(しもさとほんむら)というのがあって、そちらの方が色々ありますよ。

【カーシェア】

  • レンタカーは、駅近くにトヨタレンタリース、駅反対側にはイツモレンタカーがあります。どちらも徒歩で行ける位置にあるので急に車が必要になったときに利用できるので便利です。
  • カーシェアリングは、Times Car PLUSがマンションから駅とは反対に歩き、中央保育園前にあります。
  • レンタカーやカーシェアって、今使いたい!という時にすぐ借りられるものなのでしょうか。もちろん車が空いてなければ無理なのでしょうが、どの程度空きがあるものなのか、使わなくても普段の利用状況を見ることができたりするのでしょうか。
    • トヨタレンタリースは、車種が何でも構わなければ、予約なしでも大丈夫だと思います。ただ、8時~20時なのが、我が家としてはちょっと使いにくい・・・できれば24時間、せめて24時までだとありがたいのですが・・・カーシェアは使ったことがないです。
    • レンタカーは時期をずらせば予約なしでもOKな場合が多いと思います。レンタル料金もかなり安くなっているようですから使い慣れると便利だと思いますよ。
    • マンション住まいに伴いマイカーを手放してトヨタレンタカーを良く使います。土日、3連休以上を外せば明日や今日使いたい時でも予約は取り易いです。朝が早い時は前日20時に借りて、マンションの一時駐車場に置いたり、逆に帰りが遅い時も同様にしています。カーシェアの方が思いついた時や短時間利用では圧倒的に便利ですが、マンション敷地以外だと使う気になれなせん。予約は皆が使いたいと思う曜日・時間帯は同じでで混みます。天候が悪くなった時などはタクシー利用になってしまいます。

【その他】

  • 万が一物件内で駐車場を借りられない場合、周辺の駐車場の相場は大体12000円位の様です。
  • 東久留米ゴルフセンターは夜1500円で打ち放題。会社帰りにいい練習になりそうです。スポーツセンターもあり体を動かせる環境はいいです。


[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


tokyo/428816/188

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(2 票)

シティハウス東久留米ステーションコート

物件概要
所在地 東京都東久留米市本町一丁目4番8他(地番)
交通 西武池袋線 「東久留米」駅 徒歩2分
総戸数 50戸
[PR] スポンサードリンク