[PR] スポンサードリンク

シティトリエ京橋

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(1 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

シティトリエ京橋外観 (2014.1)
シティトリエ京橋外観 (2014.1)
  • 所在地:広島県広島市南区京橋町6-1、6-2(地番)
  • 交通:山陽本線(JR西日本)「広島」駅 徒歩4分
  • 総戸数:72戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上21階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2013年11月
  • 入居可能時期:2014年02月
  • 売主:西松建設株式会社
  • 販売代理:住友不動産販売株式会社
  • 施工: 西松建設株式会社
  • 設計・監理:株式会社都市生活研究所


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 4LDKは、確か4000万後半くらいから5000万円台でした。
  • スーモだと第一期の販売戸数が45戸になってますから、公式ホームページの先着順の販売戸数17戸をその残りとすると、28戸が売れたと言う事ですね。総戸数72戸だからつまり残りは44戸。販売好調ですね~。
    • 第一期残り16戸ではありません。実際には1ケタで、ほとんど交渉中、秋には、すでに最終分譲になる予定らしい。販売開始から1ヶ月程度なのに、むしろ凄く早いペース、、
    • 入居まで1年以上あるのに、もう9割程度売れてるらしい。
    • 入居まで10ヶ月あるのに、もう完売しましたね。(2013.5.8)
  • 管理修繕駐車場費用も広島全域に比べると高めです。


交通[ ]

  • 駅に徒歩4分で着くかなぁ…
    • 実際歩いてみたけど駅まで徒歩四分はちょっと無理だね。駅前大橋前の信号に引っ掛からずに行って六、七分程度。地下経由の上下動が結構な時間のロスを生む。直線距離で言えば四分の距離なんだろうけどね。
  • 市内中心部への通勤が楽です。朝、バスや広電に座って行ける確率高いし、待ち時間も殆ど無し。自転車に乗らない雨の日にいいですよ。


構造・建物[ ]

  • 免震構造
  • 1~2階に、子育て支援施設、医療施設、デイケア施設がある複合型マンション。
    • 保育施設にクリニックもあるマンションなので、子育て世代としては、大変うれしいです。
    • その保育園では園児はイギリス人による英語レッスンも受けられるのだと聞きました。
  • 10階から21階までが分譲で、9階以下にシルバーハウジング(高齢者向けの賃貸)があるのは微妙・・・
    • 分譲マンションとしては下が賃貸階なのは大きなマイナスでしょう。日常生活や大規模修繕時など、色々と揉め事が多くなりそう。
  • 建物の真ん中が吹き抜けで、玄関から出ても戸外じゃないのがいいと思いました。
  • ここは2重天井2重床ですか?あと、床のコンクリートの厚さとかHPにのってないのですが、なぜですか?
    • HPには出てないようですが、貰った説明書には、ちゃんと書いてありますね。天井、床、外壁、内壁、それぞれ説明があります。他所のマンションと比べて特に劣るような仕様ではないと思います。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場 : 台数未定(機械式)
  • 駐輪場 : 108台
  • 敷地内に公園(広場)もできるみたいです。
  • 72戸でエレベーター一基だと、マンション出てから駅と部屋からでてマンション出るまで、同じくらいはかかりそうですよね・・・
  • 低層階、高齢者住宅だけど、階段や緊急用エレベーターで、上層階の分譲エリアにも来れるのかな??
    • 緊急用エレベーターとかで分譲階まであがってはこれる。でも降りたところにオートロックの扉があって分譲階の住民の鍵じゃないとは入れない仕組みらしい。
  • 管理員の24時間駐在はある程度安心できます。
  • 内覧会行きました。立体駐車場の入口の庇が短いので,雨天時には,いちいち傘をささないと濡れてしまう。住居用のエレベーター,速度も遅いし昇降時,途中でガクンとした小さな振動がある。
    • 初めからエレベーターのガタツキが気になってましたが,それがだんだん酷くなり各階ごとにガタツクようになったとき,これはやっぱりおかしいな,と思いながら済ませていましたが,金曜日にやっぱり故障で止まったみたいで。修理したのか,ガタツキは,ほとんど気にならない程度になって,ちょっとほっとしています。


間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 住居専有面積:68.22㎡〜101.29㎡
  • バルコニー面積:9.60㎡〜15.00㎡
  • 子供がいるとどうしても子供中心に考えて、大きな通りに面していないのと、一部屋6帖以上なのは魅力でした。
    • リビングダイニング13~16畳、各部屋6畳以上と、都心型マンションにしては、広いですよね。
  • 101.29m2の台形LDKは家具の配置が難しそうですね。でもこの立地と広さでこの価格帯なら迷いますね。
  • 77-Aと90-Bって西日凄そうですね。ベランダのない窓が特にヤバイ感じ。
  • 日当たり悪い部屋多くない?おもっきし北向きとかあるし、あと間取り的に家具の配置が困る事が絶対出てくると思うが・・・
    • 確かに家具の配置は難しそうなのと、4LDKの間取りは無駄に廊下が長いのが残念。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 室内クオリティは高いです。
    • イマイチな天井高、邪魔な取っ手類、タンク直付けのトイレの手洗い、今時レール式の引き戸、ベランダのないハメ殺しの窓、モデルルーム見せて貰ったけど室内グレード高いのアレ?
  • リビング窓は、防火地域なのに、希少なクリアガラスみたいで、眺望も良いでしょうね…
  • 4LDKはマンションでは珍しいL字型キッチンですね。
  • ペット同居可。


買い物・食事[ ]

【買い物】

  • セブンイレブン広島京橋町店(約80m・徒歩1分)
  • ファミリーマート京橋町支店
  • エールエールA館(約230m・徒歩3分)
  • フタバ図書GIGA広島駅前店
  • ASSE
  • この場所はスーパー困りませんか?エールエールは高いですし…
    • 広島駅地下にスーパー&カルディがあります。
    • 街中のマンションってスーパーが近くにないところが多い気がします。ここだとエールエール、駅地下、駅裏のマックスバリュ、駅横の愛友市場くらいですかね。
    • 駅ビルの夜11時までのユアーズの他に、停滞気味と言われる駅裏徒歩5分内?に夜12時までのマックスバリューと24時間のユアーズ、コンビニ5軒。増して駅前は、これからもっと便利になって行くのでは。休日にコストコに自転車で買い出しもできるかな。
    • 買い物は駅のユアーズか福屋。足を延ばしてマックスバリュー。 最近はネットスーパーも利用しています。駅前では物産市もありますし。駅地下の広場では催事がいろいろあります。福屋は月曜日が野菜の100均市。時々、魚が3パック1000円の時もあります。毎週土曜日には、近くのRCC文化センターで千代田と北広島の野菜市があります。
  • あの古いイズミの本社ビルって店舗に変わるんですか!小さな店舗でも、目の前にスーパーが出来るというのは便利でいいですね。
  • 2013年3月25日に開業するコストコ楽しみにしています。歩いて行けますが、帰りの大荷物が大変そうです。個人の年会費は4,200円です。
    • コストコの駐車場代は、混雑や渋滞をさけるために、あえて高めに設定しているそうです。10,000円以上の買い物で、やっと2時間無料だったような…
    • 1時間3000円だよ。5000円以上買い物で1時間無料、10000円で2時間無料。

【食事】

  • 川沿いにオープンカフェとか小さなレストランやベーグル屋さんがあります。
  • マンション1階にカフェができましたね。土曜日でオネエサンが何から何まで一人だったので時間がかかるのは仕方ないとしても、カレーを注文してみましたが,ちょっと量的に不満が・・・女性にはいいのかも知れません。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 聖母幼稚園(約450m・徒歩6分)
  • 幟町小学校(約540m・徒歩7分)
  • 中学校の学区は、幟町中ですが、評判は、どうなんでしょうか?
    • 幟町中が荒れてたのは、確かに有名です。(特に、1970~80年代)でも、最近は、1学年2~3クラスしかなく、目の行き届く人数になったようで、近年では、落ち着いているみたいですよ。


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域・地区:商業地域・防火地域
  • 再開発事業名:京橋町地区第一種市街地再開発事業
  • 立地や利便性は良い場所です。

【騒音・治安】

  • 騒音面は大通りに面してないのは利点です。
  • ここは大通り沿いはそうでもないですが、一本裏に入ると夜に一人で歩くのは怖いですよ。この周辺ではつい最近では引ったくり事件があったと思います。商業施設が近くにないので、買い物は駅前に行くことになるのでしょうが、駅周辺の治安、環境はお世辞にも良いとは言えません。
    • 治安は、確かに駅周辺、浮浪者が多いから良いとは言えないなぁ~
    • 夜10時ごろ買い物に出ると、人はあまり歩いてませんが、コンビニが多いのでメイン通りは明るいです。
    • ここ通勤コースで毎日自転車で走ってるんですが、キレイなまちとは言えないですね〜。土日はお馬さん見に行く人たちがいっぱいだし、夜はやっぱりちょっと物騒なかんじがある。駅前と同じようにシャッターどおりっぽいし。駅前は今からキレイになるだろうけど、

【景観】

  • 周りに建物がある分、景色の抜けは何階からなら良いのだろう?北向き住戸、タワーマンションの場合、西や南西向きよりより暑くなく、思うほど暗くなく、日を遮らなくて良いので眺望も楽しめ、過ごしやすい事も多いようですが。
    • 最上階の21階でも景色の抜けはそれほどよくないと思います。あのあたりは周辺も少し離れた川沿いも15階建てくらいの建物が多いですし、なにかしらごちゃごちゃと視界に入ると思います。
    • 眺望に関しては、インテリジェントホテル以外は、6~7階以下の低層なので、10F以上の分譲階は、大丈夫でしょ~
    • 6つのプランのどこにするかでも違うと思いますが、北西の部屋は、隣接するタワーパーキングが11階あたりまであったと思います。13階よりも低いと周辺の建物で見晴らしが悪いかも知れませんね。
    • 現状では、高い建物は、東側のインテリジェントホテルしかなく、後は、7階程度以下のビルなので、どの方角を購入しても、分譲エリアが10階以上なので日当たりが悪くなるほどではありません。北西も11階相当タワーパーキングがありますが、真北側なので、北西~西側には、7階程度の建物しかなく、日当たり良好です。永住を考えられている場合は、13階以上が良いかもしれませんが、10階~12階でも、通常のマンションであれば高層階なので、そこまで気にしなくても良いかもです。費用対効果を考えれば、10~12階が良いとも考えられます。
  • 旧イズミ本社跡に、アパホテルが600室規模で出来るそうです。プリンスホテルが500室超えですから、結構高層階になりそうですね。日当たりが心配ですね。
    • アパホテル,14階になるという記事が出ていたようですね。客室は800室くらいに増えてるんだけど....
  • メイン道路から一本中に入ってることもあり、静かです。駐車場への出入りも、いろんな方角からアクセスでき、一方通行もなく、道幅も広いので、環境面も以外と良いかも!
  • 広島駅前大通り側(地下?)に、広電が通るらしい。広島駅南側、京橋エリアって、将来的にも資産価値がありそうですね。
  • 広島駅から線路沿いのマツダスタジアムまでは、試合当日、活気があり、道路沿いの古い街並みはそのままだろうけど、広島駅南側再開発地域に、アーバンビューやリーガロイヤルを遥かに超える50数階建ての複合ビル(上層階は分譲マンション)建設が決定してるみたいだし、数年後、広島駅南側~京橋エリアは、品のある街並みになっていくことでしょう。街並みが、今から良くはなっても悪くなることはないので、資産価値は、今以上に上昇する可能性の方が高いと言えます。

【広島駅前南口】

  • 広島駅前南口Aブロック再開発ビルエールエール(福屋駅前店を主要テナントとする巨大複合商業ビル)
  • 広島駅前南口Bブロック再開発ビル(ホテル、オフィス、住居の複合ビル。中四国断トツ一位の193mの予定)
  • Bブロック商業棟(ビックカメラ広島店を始めとする複合ビル)
  • 広島駅前南口Cブロック再開発ビル(タワーマンション・中四国第二位の超高層ビル180m)
  • Cブロック商業棟(エディオン駅前店を始めとする複合ビル)
  • 北口と接続する全長460mのペデストリアンデッキ建設予定
  • 広島ASSE(広島駅駅ビル、現在の商業面積を1.8倍まで増床予定)

【広島駅前北口】

  • 広島タワー(タワーマンション.108m)
  • シェラトン広島(中四国唯一のスターウッド系列のホテル,96m)
  • アクティブインターシティ広島(オフィスとマックスバリュエクスプレス)
  • 二葉の里開発(現在一部の区画が決定。イズミ本社、中四国最大の総合医療センター)
  • 幅15m,縦180mの南北自由通路(商業施設として新幹線名店街が設置される)

【駅周辺】

  • マツダスタジアム
  • 広島ボールパークタウン東側(コストコ広島倉庫店、ルネサンス、マンション)
  • 広島ボールパークタウン西側(三井不動産が5年以内にアミューズメント施設を誘致する)
  • 駅直結の自由通路建設

【自然・地形】

  • 幟町も徒歩ですぐだし。川沿いの桜も毎年綺麗です。
  • 川に挟まれているのでハザードマップがひどいですけど・・・


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

【金融機関】

  • 広島銀行広島東支店(約260m・徒歩4分)
  • 広島信用金庫広島駅前支店
  • 広島市信用組合駅前支店
  • もみじ銀行広島駅前支店
  • 広島金屋町郵便局
  • 東郵便局

【病院】

  • 新井内科
  • あい歯科
  • すぐる歯科(マンション2F)
    • すぐる歯科は子供が通いました。先生が良心的な感じの、腕も良い歯科です。ただし矯正歯科は専門ではないので大阪からくる専門の先生の監督の元で矯正します、とのことでした。
  • 駅ビルクリニック(ASSE6階)(約320m・徒歩4分)

【公園】

  • 橋本町公園

【その他】

  • シティトリエ南側のビルってダンス教室か何かあるんですね。ドンドン地響きするから何かな?って南側の道路から見たら鏡張りの教室?になっていました。
    • 北側には、着付け教室もあると聞きました。主婦の方の習い事には、良いですね。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


resident_tsk/334417/61

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(1 票)

シティトリエ京橋

物件概要
所在地 広島県広島市南区京橋町6-1、6-2(地番)
交通 山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
総戸数 72戸
[PR] スポンサードリンク