[PR] スポンサードリンク

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
4.50
(2 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE 外観完成予想図
ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE 外観完成予想図
  1. 札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩1分 (3番出入口)
  • 総戸数:76戸(他、管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上17階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2025年02月
  • 売主:株式会社タカラレーベン
  • 施工:株式会社淺沼組
  • 管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

掲示板・口コミ

スムラボ関連記事

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 来月から販売開始なのですが、まだ情報が全然ないですね。駅まで徒歩1分。かなり便利な立地かなと思います。このあたりって坪単価どれくらいでしょうか。・・というよりは、まずはどんな間取り、設備があるの?と詳しい情報が待ち遠しいです。
    • 近くのプレシス知事公館が坪250越えだったのでそれよりも高額かと思われます。円山も大通も享受できるよい立地ですからね。
      • かなりいい立地ですね。最多280と予想
        • 確かに立地は良いですし、価格は高めかなとは想像します。280できくでしょうか。300~350までいくのかなと。ただ、間取りは少し狭いようにも感じるので設備のクオリティなどでどうなるかでしょうね。
  • 第二期の販売状況はどうなんですかね
    • 全然どういう感じなのかはリアルタイムではわからないですよね…実際にモデルルームに行かないと。何戸出す、というのも記載されていないですし。現状は2期まで来ているので1期でそれなりに出ることを思うと半分くらいは残っているのかなぁとは思うのだけどそれは確認しなくては、ですね。
  • ある程度ホームページでの情報を得て検討したいところではありますが、販売状況ってわからないものですね。代表の間取の価格くらいは出ているといいのですが。
  • モデルルーム行ったら1期分はレーベンの想定通り売れてるっていってましたね。値段は立地相応の値段でした。他のモデルルームだとVTRが長かったりするので、ここのモデルルームは1時間くらいで終わり某会社より短かったです。
    • 営業の方が正直に「売れていない」ということは基本ないでしょうね・・・笑
  • どの部屋タイプが人気なんだろう・・F、G、Hには手が出せないのが悔しいですw
  • 月寒もそうですし、この西18丁目も、西11丁目も、レーベンさんかなり良い土地を仕入れていますね。その分、当然価格が上がるのでしょうか。ここだと3LDKは最低でも6000万とか?どなたかわかる方教えてください。マンションが乱立状態の札幌中心部ですが、西11丁目の物件は竣工前に完売した最後の物件(5年ほど前)と聞きました、本当でしょうか?
    • いくら出てているのかというのは、公式サイトにもでていなかったですね。行けば価格表出てくると思うので、それでの判断になるなぁ。場所はいいけれど、その分、しっかりお値段もしてくるんだろう。
      • 当然ですが行けば価格表は普通に見せてくれますよ。気になるくらいなら行ったらいいと思います。別に一見さんお断り、みたいな感じは全くありませんし。ただ、他の方も書いている通り価格表が出てくるのは他のディベ以上に色々ヒアリングされた後なので、それが嫌な方は一定数いるでしょうね。
  • こちらは道外の方のセカンドマンションや投資向けがメインターゲットなのですか?もしその場合、オーナー不在の部屋が多くなるかと思いますが実需で購入された方にどのような影響が出るのでしょうか。
    • 投資より、未来を見据えて住まわれる方も多いのではと感じます。地下鉄直上はなかなかありませんからね。東西線中心部より2駅程度が非常に魅力的です。オーナー不在でも管理会社がありますので特に影響はなさそうに感じます。タワマン系と違い戸数も少ないので。
      • 賃貸に出すにしても、ここだとそれなりのお家賃になってしまいますし、そうなるとマンションの中が荒れるとかそういうのはないんじゃないかと思います。少なくとも共用部に関しては、日々管理会社の手が入ることになります。万が一仮に賃貸の住民で何かがあっても、地権者さん側も動かざるを得なくなるだろうし。
  • どんどん売れてますね。やはり立地が良く、資産性を求める方が多いのですね。価格だけ求めても後々後悔しそうですし。。。マンションはリセールを考えないと買えないですよね。
  • 駅からすぐというのは、本当に大事。北海道だと、戸建てよりもマンションの方が管理をおまかせできるので、老後に住み替え事例もちらほら聞きます。ちょっと寒くなってきたので、冬のことを考えると、駅から近くのマンションは人気が高くなるのも納得です。
    • そうなんですよね。結局、北海道は雪問題が発生するので地下鉄徒歩1分がかなりメリット大です。JRやバスは結局止まりしますし、タクシーも動けない日は地下鉄1分のメリットしかないですね。西28の直上も過去に検討しましたが、18の方が中心地に近いので私的にはメリットが大きいです。前向きに検討します。
      • ここいいですね。駅直上徒歩1分。駅まですぐというのが何よりよくて。他の人も言っているように、駅からどれだけ近いかって北海道ではすごく大事な気がします。雪が洋服について溶けたりして気分が落ちたりしますよね……。あと、雪中を歩くと、意外と体力も消耗するので、駅までは「とにかく近い」のがいいって思っています。異論もあるかもですが。
  • 地下歩行空間が西側延長するような話が出れば、尚更資産性高まりますね。個人的に西11丁目くらいまで延びてくれれば嬉しいです。反対側は隣駅以降も地下続いてたりするので。
  • まだ完売にはならないでしょうか?購入するなら低層階がいいのですが、低層階は売り切れてますかね?6階以下でまだ残ってる部屋あれば是非前向きに検討したいですわ。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 敷地面積:1,336.92m2


共用施設[ ]

  • 駐車場:41台(機械式36台、平置4台、車椅子使用者優先平置1台)
    • 月額使用料:13,000円~20,000円
      • スーパーが近くにないので買い物は車前提かと思いきや、総戸数76戸に対して41台というのも気になります。地下鉄で円山まで行ってマルヤマクラスで買い物、というのを想定しているのでしょうか。
  • 駐輪場:21台(スライドラック式平置20台、3人乗対応平置1台)、他レンタサイクル3台
    • 月額使用料:200円~400円
      • 駐輪場は21台分だけなんですね。駅直上なので、普段自転車を乗る方は多くないだろうけど、それでも総戸数の1/3以下なのでどうなんだろ。レンタサイクルが3台入るらしいから、それで賄っていこうっていうかんじになっていくのか?
  • コワーキングスペース3戸ってなんですか?コワーキングスペース3席とかなら分かりますけど。部屋が3つもあるんですか?
    • コワーキングスペース3戸は何でしょうね?共用施設の詳細が出ていないので何とも言えませんがテレワーク可能なブースが3室あるのでしょうか?さすがに独立した部屋が3室ではないように思います。
      • ブース3室ですね、HPの敷地配置図で見れますよ
        • 冬は寒そうですが暖房あるんでしょうか。
          • ミニルームが3つ並んでいるんですね。他人を気にせず使えて良さそうです。あまり使わないと思いますが笑
  • こちらは駐車場も駐輪場も抽選なんですかね?どちらも半分程度なので、どちらも持てなかった人は買い物はトドック前提になっちゃうのですかね。


設備・仕様[ ]

  • たからの水が採用されているのは安心できます。入浴でもマイクロバブルを利用できるので肌が隅々まできれいになるという点は女性としてはありがたい。シャワーヘッドもミラブルが搭載されているのは良いですねその他床暖房があったり、設備はかなり良いんじゃないでしょうか。
    • 「たからの水」は各住戸に水道管が入るところにフィルターを付けて、戸内で使うすべての水を浄水にするというシステムです。風呂水はともかく、食器を洗う水もベランダの花にやる水もウンコを流す水も、全部浄水にしてしまう必要があるのでしょうか。もちろん全くのノーコストでそれが実現するなら文句はありませんが、そうではないでしょう。このシステムのOEMですが、このフィルターは30,800円です。18か月で交換とされており、工賃は26,400円とされていますので、月に約3,200円を払う計算になります。(サイエンス社の製品のコスト)水道代とは別にこれだけ払うなら、台所の水栓に良い浄水器を付ける方がいいのでは、と個人的には思います。
      • ミラブルのシャワーヘッドもカートリッジ交換費用かかりますしね。しかもミラブルは水流が独特なので嫌な人には合わない。流行も一過性だしミラブルを押し売りしないで欲しいですね。
        • たからの水とは、標準設備ですか??カートリッジ式だと思うので初回のみで無しにできたらいいなーと
          • 標準設備でしたが、さすがに外せる?と思います。レーベンさんのマンション住んでいる方いれば口コミ含めて教えてほしいです、正直いらないんじゃないかと思いますけど、実際の所どうなんですかね。無駄にランニング掛かりそう。
            • レーベンに住んでいる者です。たからの水は入居3年後の初回フィルター交換は無料で、それ以降は有料になるらしいです。フィルターを外すのは無料でしてくれるそうなので、6年目に外そうと思っています。台所の水栓にはタカギの浄水フィルターが初回おためしで付いていました。大元でフィルター通してても台所で使う頃には配管の臭いがついていて、浄水器通さないと臭くて飲めたもんじゃないです。結局台所の浄水フィルターは定期コースで続けています。ミラバスがついているせいで風呂の掃除もめんどくさいし、壊れた時のこと考えると最初から外したかったな~と思います。そんな標準設備つけるくらいならキッチン収納を開戸じゃなく標準で引き出しタイプにしてほしかった~


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK+S~3LDK
  • 専有面積:55.63m2~116.86m2(※一部トランクルーム面積含む)
  • バルコニー面積 6.26m2〜9.72m2
  • 立地は素晴らしいですが間取りは微妙ですね。サービスルームつきの間取りは主寝室が狭くて厳しいなと思いました。
    • 間取りが微妙との意見が多そうですが、どこに似たり寄ったりだなという印象。特別悪くはないのかなと思いますが、どのプランも狭さは感じますね。ただ、駅が近くてアクセスの良いのは大きなポイントかなと思います。価格がまだ未公表ですが、レーベン物件なので高騰しないことを願いたいですよね。
  • 間取りやっと出たのですね。見てみましたが、とても狭いなという印象です。西18丁目駅まで徒歩1分という立地便利ですが日々の暮らしをもう少し広いゆっったりとして空間で過ごしたいかなぁ。
  • プランは首都圏タイプね。北海道仕様に考えてない。
  • 窓無しの部屋って、懲罰用の独居房じゃ無いんだから勘弁して欲しい。
    • CタイプとDタイプはどちらも北西側に窓のない部屋がありますが、Cタイプはサービスルーム扱いで1LDK+S表記に、Dタイプは居室扱いで2LDK表記にしています。この違いは何なのでしょうか?
      • リビングからの採光があるので居住扱いになります。
  • Fタイプ広々としていていいですが、リビングの家具配置がむずかしいかも?
  • 全部屋WICはいいね。3LDKから捌けて1LDK、2LDKは定年二人暮らし用だと思うが1LDKの方が間取り良さげなのでDタイプが最後まで残ると見た。
  • プランがいろいろとありますが、基本的には2LDK的な物件と3LDK的な物件、というかんじですね。単身者ではなく、DINKSとファミリー向けですが、子供さんがいる方はあまりここは検討されないかな…。


買い物・食事[ ]

  • コンビニはあるのにスーパーが近くにない気がする・・気のせいかしら
    • 西18丁目(11丁目も)は買い物が割と不便ですが、とりあえず徒歩8分にフードセンター円山店があります。店はボロボロですが、円山としては生鮮が安いと思います。しかし、公式サイトじゃこの店を無視してて、ずっと遠い東光の円山店とマルヤマクラスしか挙げていません。なんでだ?ボロいからか?
      • たしかに年季を感じるお店でしたが・・生鮮が安いのは嬉しいし24hなのもありがたい限りです;
  • スーパーだけならイオンのネットスーパーもあります。当日まで注文できますし。足りないものがあるなら地下鉄1駅でマルヤマクラスなのであまり不便ないかなと思いますけど、仕事帰りにスーパー寄りたいとかだと面倒ですね。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • 駅チカだけあってアクセス文句なしですが・・騒音系は気にならないかな?
    • 立地は大変良くて大通りですが比較的静かな場所です。地下鉄1分ということで期待していたのですが間取りが残念な感じです。A.E.F.Hなら買いたい人はたくさんいそうですが、B.C.D.Gタイプはどうでしょう。北側の部屋は窓がないので納戸もしくは衣装部屋にしかならない気がします。せっかく作るなら地下鉄まで雨に濡れないようにすればいいのにと思いました。


周辺施設[ ]

その他[ ]

  • インターネット使用料(月額):1,925円
  • 町内会費(年額):300円


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

sapporo/688460/155

この物件の評価はいかがですか?
4.50
(2 票)

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 北海道札幌市中央区大通西十八丁目2番3、27(地番)
交通 札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩1分 (3番出入口)
間取り 3LDK
専有面積 116.86平米
総戸数 76戸
販売戸数 1戸
価格 1億6,998万円
[PR] スポンサードリンク