[PR] スポンサードリンク
ザ・レジデンス千歳船橋
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:282戸(185戸(グランエアレジデンス)、97戸(ノーブルエアレジデンス)、別途管理室2戸、集会室1戸、別棟フォレストスイート棟(マルチルーム)1棟)
- 構造、建物階数:地上10階地下1階建(グランエアレジデンス)
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2011年02月下旬予定
- 売主:大和ハウス工業株式会社 東京支社/三井不動産レジデンシャル株式会社/株式会社長谷工コーポレーション
- 施工:株式会社長谷工コーポレーション
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 3LDKで、概ね6,000万円台前半
- 今、建設現場の前を通ってきたら、週間工程が14日から休工中になってました。
- 2010年7月13日、世田谷区建築審査会にて、窓先空地不足のため、審査請求後の軽微な変更の範囲を超えているために建築が違法と判断され、「取消裁決」が出たためです
- 計画変更申請中につき、それがおりるまで工事不可。広告販売行為も不可。 3weeks位の遅れなので工期挽回可能と踏んでるようです。
- 結局予定通り竣工し、販売中です。
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 「太陽熱利用&ガス」で温めたお湯を各戸に分配するようですが、 各戸に給湯器が無いから、使わない分も24時間60度まであたため続けますよね? ボイラーから各戸まで配管が長いし、どんどん温度下がりますよね…。 てことは…結局エネルギーの無駄使い? 結局、エコじゃないじゃん!
- 太陽光パネルの設置は業者(デベだったかな?)が負担するとムービー内では言っているが、 やはり住民が負担するように変更となった
- 直床、一枚ガラスという仕様、近隣で建設反対ののぼりが 出ているのも気になります。⇒建設中期までに全て消えました。
- 南側の中位階以上は日当たり良さそうで魅力的
- 単ガラスですが、断熱は最高等級を取得。
共用施設[ ]
- エレベーターの数ですが、グランエアで2基、ノーブルで1基しかありませんね。
- 駐輪場の少なさが気になるな~。 1戸あたり1台しか置けない計算なので、 家族が多い人にとっては不便ですね・・・それも、2段式の駐輪場
- 自転車なかったらきついよ オオゼキなんか車でいけないし
- 駐車場だって、3段機械式で、世帯数よりずいぶん少ない
- 共用施設としてゲストルームがある
設備・仕様[ ]
- 二重床とペアガラスにして欲しかった
- MRに行きましたが、オプションが余りに多くて、いちいち確認しないとどこまでが標準仕様か全くわからない。
- 直床だけど戸境壁は二重壁・・・
- キッチン仕様が充実してていいですよね。「ディスポーザー」と「IHクッキングヒーター」があるのは嬉しいです。
- キッチンは確かに良いよね。 IHだし、ディスポーザーは当然としても食洗機だし。 ただ、浄水器はこだわりの浄水器ではなさそうだから、あんまり…
- 床暖房や、ディスポーザー、浴室乾燥機など、そこそこ充実した設備だと思うのですが、 それでもやっぱり、ほかのマンションと比べて、仕様は低い方ですか?
- 他でオプションが多いけど標準になっているのって、床暖房とタンクレストイレくらいじゃないかな。 あとの設備はどこでもあるね。
- 仕様が低い、っていうのとはちょっと違うのかもしれません。 一部の仕様は充実してますし。 仕様というよりは、床と壁と窓が弱い、ってことだと思いますよ。
[PR] スポンサードリンク
間取り[ ]
- 脱衣場とバスルームの間に段差がある
- 1階は上のフロアに比べて5~10㎡広い。2階より上のフロアではベランダとなる部分をガーデンサイドリビング とかにしている
買い物・食事[ ]
- 駅の近くにスーパー「OdakyuOX」がありますよ。駅の近くだけでも結構いろいろなものが揃うと思います。
- スーパーはオオゼキが便利です
- 千歳船橋駅と経堂駅の間くらいに(少し千歳船橋寄りですが)ライフもあります。 駐車場もあるし、地下にマックが入ってるし、食料品以外に日用品などもあります。 でも自転車で行く方がよいでしょう!
- Odakyu OXも駅の所に一応あります。夜の0時ちょっと前まで営業しているので、帰りが遅くなったときにも寄れて便利ですよ。オオゼキに比べたら割高ですが…。
- 車で行けるスーパーはクイーンズ伊勢丹位かな??? オオゼキは徒歩だと行って帰ってくるだけなら良いけど、買物もあると大変じゃないかなぁ。
- オオゼキはこの辺だとまず必ず使いますし、駐車場はありません。 歩いて行けない距離じゃないけど、買い物したあとは荷物があるから、自転車と“自転車のカゴ”がないと不便ですよ。
- 駅前の、和菓子屋。。。名前を忘れてしまいましたが とってもおいしいんで、たまに行きます。 レトロな感じで、たしか50年くらい続いている お店だと聞いたことがあります
- もしかして東宮? すごく奇麗で品があるんですよね~。 千歳船橋は美味しいお店が沢山ありますよね。 ワタシはナポリのロールケーキが大好き! あと珈琲工房ホリグチの味わいブレンドが大好き。
育児・教育[ ]
- 学校が近い
- この辺って幼稚園とは保育園ってどうなんでしょうか?
**春光は長くやっている幼稚園で地元で人気があります。少人数制で先生たちもすごく丁寧にこどもを見てくれます。 世田谷区の保育園はかなり大変。区も急ピッチで増やそうとしているけど。4・5歳児だと年度途中にたまに空きが出たりしてます。区役所で相談すると結構アドバイスしてもらえます。
- ここらは次々にマンションが建ってる地域ですから、幼稚園、保育園は競争率高いですよ。 マンションに入る人たちの半分くらいは小さなお子さんがいる家庭ですから。 近隣にバスが来てくれるところもいろいろありますけれど。 ここは大型バスが来るには辛い場所かも。
- 小児科はどこかお薦めの病院はありますか?
- この辺りで小児科は「せきぐちクリニック」があります。 我が家は子どもがいないので、小児科の評判はよくわからないですが…。
- せきぐちは結構ていねいに診てくれますよ。
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安[ ]
- 環八の騒音は気になりません。敷地も広いし、ゆったりした感じなので音の問題はないと思います。
静かな住宅街といってもいいかも。ただ、水道道路は意外と交通量は多いです。
- だいぶ中に入っているから大丈夫です。逆に静かな住宅街のイメージもあるし、マンション敷地がかなり大きいみたいだから音に関する問題はほとんどないですよ。気にするほどでもないと思います。
- 有隣病院に行く際に現地を通りました。 敷地に隣接する道路ですが、道幅の割りに交通量が多いです。 また、環八から建物が見えるので、意外に高層階は音がするかもしれません。
- 比較的世田谷区は小道が多いから、なかなか車がスムーズに通れないところもあったりしますしね。
- 確かに道幅狭く、歩道もなく 殺伐感ありますね。世田谷とはいえ、駅の反対側とは随分雰囲気が異なりますね
- このマンションにいい顔をされているご近所の方は皆無です。 実際、敷地ギリギリに建てていらっしゃるようですので、 日照の問題で迷惑を被る方もたくさんいらっしゃいます。 既存住民との資産格差がはっきりしていると思いますので、 こちらのマンションをご検討されていらっしゃる層とご近所の方が仲良くするとは思えません。 世田谷区でもこの辺り~砧の辺りは、昔からの住人が多く、とても保守的な考え方をされるかたが主です。 元々農地ですので。
- 何を根拠に書いているのか不明ですね。引っ越してきましたけど、朝近所の方と挨拶して気持ちよく出勤していますよ。
周辺施設[ ]
- 向かいの病院が救急病院とかだと深夜の救急車のサイレン音が耳障りになることも無きにしも非ずですよね。
- 病院はユウリン病院が便利
- この辺りは普段子どもが遊ぶような公園って どこになりますか?
- 環八超えると沢山ありますがね。 それが嫌なら駅の反対側の桜丘の公園まで行くのはどうですか?
- 近くだと希望が丘公園が規模的に大きいかな
- この辺りだとやはり希望ヶ丘公園で遊ぶ子が多いです。 低学年ですとお母さんが一緒に付いて行って見守っているお宅もありますよ。
- 希望ヶ丘の温水プールってどういうカンジですか? 大人でも通っている人多いですか? ここは近くにセントラルもあるんですよね。 スポーツ好きには良い環境ですね。
- 希望ヶ丘のプール(千歳温水プール)は大人ももちろん利用している人多いですよ。 プールですがジャグジーや打たせ湯もあり、これも人気です。
- 3階にはトレーニングルームもあります。 公営にしてはナカナカです
- プールの所のトレーニングジム、ご近所のセントラルに比べたら寂しいカンジだけど(当たり前ですが)、安いのも良いですよ。 1時間200円、1回400円(夏季以外、時間制限なし)です。
- ユニクロやセントラルのある建物に「THEスパ」というスーパー銭湯のようなものがあるのですが、 セントラルクラブの会員だと何か特典とかってありますか???
- 親がセントラルウェルネスクラブの会員なのですが確かザスパは入館料が半額で入れると言っていました。 岩盤浴は別料金ですが、気持ち良いと両親は気に入っています
- THEスパ、お風呂の数も少なくてあまり使えません。銭湯にいったほうがいいかも。
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
- カーシェアリング、車にかかる維持費や経費の削減にはとても良いシステムだと思いますが、 車は手放せないだろうな。
- カーシェアリングの台数は多くて2、3台じゃないですかね? 800戸規模の某新築マンションでも3台ですし、それ以上は期待できそうにないかも。 専業主婦の方が多ければ平日も予約で混み合うでしょうし、週末ともなれば争奪戦になりそうですね。
- 帯から24時間予約できるのは便利ですよね。 カーシェアは短時間の利用がほとんどだと思いますが、 時間制限などはあるんでしょうか。 少し遠出したい場合など、半日ほどレンタルする事は可能なんでしょうか
- カーシェア用の車は1台だけですから予約は取りづらいかもしれません。
- カーシェアリングは、料金体系によっては、 絵に描いたモチになりかねませんね。 すぐ近くにレンタカーの営業所があるので、 そことの料金差が問題かな。
- ここのマンションで一番最初に目がいったのが「長谷工プレミアムアフターサービス」だったのですが、アフターサービス期間が最大15年っていうのは大きいですね。「住まいの整備手帳」と工具セットはいらないような気もするけど…
- プレミアムサービスといっても内容をみると、これが適用されるほどひどい施工だったり安い内装材使っているなら、根本的に作り直してもらわないと意味ないような気がする
- 共働きで中々クリーニング店に持って行ったり引き取りに行けないときに コンシェルジュサービスっていいなぁと思っていたんですが、昼間しかいないんですね。 夜も何かしらの方法で受け取れれば良いんだけどな…。
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- レジデンスコート世田谷桜丘(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シティテラス桜上水(検討スレ) | (まとめ)
- アトラスシティ千歳烏山グランスイート(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- Brillia(ブリリア)深沢八丁目(検討スレ) | (まとめ)
- プレミスト世田谷梅丘(検討スレ) | (まとめ)
- プラウド八幡山(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・ライオンズ世田谷八幡山(検討スレ) | (まとめ)
- クリオ桜新町ザ・クラシック(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース世田谷上町レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- ディアナコート永福町翠景(検討スレ) | (まとめ)
ザ・レジデンス千歳船橋
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番) |
交通 | 小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス) |
総戸数 | 282戸 |