[PR] スポンサードリンク
ザ・ライオンズ蘆花公園
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:55戸(住戸)
- 構造、建物階数:地上7階建、陸屋根(一部勾配屋根)
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2011年03月24日予定
- 売主:株式会社大京
- 施工:東洋建設株式会社
- 管理会社:株式会社大京アステージ
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 3ldkで4100万からなら、Theなのに安いなという印象です。
- 2つとなりに建設中のパークホームズよりはすごく安いですよねー
- 価格が低いということは、建材の質が気になるところ。何を削ったか気になりますね。
- ザ・ライオンズは適度に仕様も高く、 価格もお手ごろで良いと思います。
- ここもそれなりに人気出るんじゃないの? プラウド蘆花公園もあっさり売れたし。 ザ・ライオンズシリーズはどこも好調みたいだし。 でも「ザ」が付く高級路線の割にはそれにふさわしい高級立地に出てこないのが勿体無いね。 微妙な駅の微妙な駅距離が多くない?微妙さ加減を「ザ」物件にすることで上手に販売に転換してる印象。 普通のライオンズにしてしまうと売れ無そうだから。
- 微妙な距離が多いのは間違いないですね。 「ザ」というのは高額物件ということではなく、普通のライオンズよりも 仕様が高いということなのでしょう。微妙な距離でもその分周りにはない高級感で購買意欲を高める。 財閥系犇く高級立地で勝負しない。マーケティング戦略的には間違ってないですね。
- 蘆花公園周辺にも他のデベのマンションあるけど、ここは3LDKで4100万円台~は割と手頃な印象がありますね。
- 南向きは高そうですね。
- 南向きが高いですかね? 最多価格帯で4700万、最高値で7500万(予定)。 南向きは普通割高かもしれませんが、東向きは階数次第ですが リビングから芦花公園の森が正面に見えるので、ある程度人気は 出そうですね。 南向きの間取りからは、角部屋の1タイプの間取りからしか 公園は見えないと思うので、人気という意味では拮抗するかな? と思っていますが。
- 駅からの距離が気になります。 13分は結構遠いですよね。資産価値は落ちないでしょうか?
- 徒歩13分なら、資産価値としてはあまり落ちないと思いますよ。 普通はそもそもそれを考慮した販売価格になるので。 なので、この物件も価格は結構抑えられていると思います。 ただ、売りやすさで言えば駅近が良いことは間違いないですね。 地下鉄ではないので、あまり近すぎず7~8分くらいが売りやすい (買い手が早くつく)と思いますが、芦花公園近くということで ファミリー層には一定の需要は見込めるので、多少長引いても 売り急がなければ買い手はつくと思います。
- 駅から遠いのと地名の問題で、リーゾナブルなんでしょうね。
- 説明会で詳しく説明がありました。価格が低めに設定されているのはいいタイミングで土地を購入できたからだそうです。
- 近隣物件の賃料が13万円程度なのが気になります(将来賃貸に回す可能性もありうるので)
- 部屋の広さによっても変わるかもしれませんが、駅から距離があるので家賃13万は妥当な金額だと思いますよ。
- 近隣に住んでいます。確かにそこで15万では少し高い気がしますね。
- この物件は、相場に比べて坪単価が安すぎる。
- モデルルームすごく混みあっていました。抽選になりそうですね。
- 安い理由は、営業さんによると、土地の仕入れが、入札ではなく安く購入できたこと や建築費が抑えられた事などが理由みたいです。
- 土地の仕入れ(地主との相対取引) 建築会社への発注時期 世田谷初のザライオンズという広告 等 色々踏まえた上での安価設定という説明を受けました。坪240 本当にかなり安いです 粕谷で今後この値段で販売されることはないでしょうね 20年近く烏山に住んでますが、これ程までに安い新築物件はありませんでした なので返って疑いたくなるのは否めません
- 1~3Fは安いけど人気なさそうですね。
- 1階のFタイプのお部屋の値段を教えていただけませんか?
- 1階のFは5900万円ですよ。
- 間取りと価格を入手しましたが意外に東向きの部屋が このマンションではお手頃価格で人気が出そうですね。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
- 駅からは少し歩きます。
- 朝だと新宿駅まで40分。やや距離がありますね。
- 見てきましたが、女性の足で、芦花公園から歩くと13分で通り道は広めで綺麗だけど何も無い・・・千歳烏山だと12分で道は狭いけど駅周辺はお店も沢山ありました。
- 駅から10分以上とあるけど、慣れれば全然問題ない距離ですね。
- 駅までの距離はいいとしても、歩道が狭くて車通りが多く、スタスタと歩けない。 (千歳烏山方面ね) うちは子供が小さいので、結構恐いなあ。 芦花公園方面はいいのかしら? でも通勤は千歳烏山からになるし。
- 雨の日とか面倒だろうな。
- 距離が同じでも、せめてもう少し歩きやすい道だったらと思います。
- 千歳烏山から歩いてみましたがやはり歩道は狭め(歩道がないといってもいいくらい!)で交通量は多めだったので危ない感じは否めません。
- とても良い天気で、連れとおしゃべりしながらだったので駅からの距離も許せる範囲に感じましたが 真冬や雨の日を考えると悩みます・・・ 千歳烏山駅は急行が止まるけど、マンションへの道が歩道らしきものがなく歩きにくい。 芦花公園駅からは割と歩きやすいけど、各駅停車しか止まらない。 天気の悪い時に、もう一度行ってみたいと思いました。
- 会社の帰りに千歳烏山の駅から物件まで歩いてみました。 時間は21時頃で、雨の中傘をさして歩いて、駅から物件までは15分でした。 いつもは通らない道で、歩き慣れていないせいかもしれませんが、車の通りは多く、歩き易くはなかったです。 雨の日の夜、歩いてみて良かったです。
構造・建物[ ]
- 北側道路で、南側空地です。南側に何が出来るのでしょう。 それによっては日当たりに影響出そう。
- 私はTheライオンズは悪くないと思いますよ。余計な設備が多くて高いより安いほうがいいと思いました。
- 側の空き地は不動産会社の管理地でした。 何が建つ予定なのか確認しなきゃ。戸建等の低層ならいいんだけどなあ。
- 55戸という戸数の少なさも気になります。 今安く買えても将来修繕費が高くなり、結局トータルで高くついたって事になりそう。
- 最近販売された杉並や国分寺に比べると外観が安っぽくないですか?? 個人的には杉並や国分寺のような重厚感がある概観を期待してたのですが。。
- 私も最近のザ・ライオンズのなかでは芦花公園の外観は安っぽいと思います
- 東南東と南南西の違いで価格差がついています。 東南東だと日当たりは午前中まででしょうか?
- 東南東は安めに設定されていましたね。 先週、散歩がてら現地を見にいきました。 少し敷地が狭く感じたので下層階は東隣のクリーム色マンション(アパート?)があることによりの日照具合で安めの設定なのかなと思いました。 後、東南東はやはり部屋への日照時間は主に午前中になると思います。 そこよりも気になった点は現地南側の敷地です。 細身のマンション用地位にはなるのでは…と感じました。 粕谷・烏山地区私はとても住みやく気に入ってます。
- 専用庭付きの1階はどうなんでしょう? 日当たりは悪いのですかね。 いまいちイメージがつかなくて・・・
- 普通は階数と比例だと思いますが、庭付きである程度あるから微妙ですね
- 説明会行って来ました。南側の空き地はわりと狭めな上に、2分割で相続されたとかで建ぺい率などからも高層のマンションが建つ可能性は低いとのことです。(建っても3階建てくらい・・・)
- 南側の空き地は二分割の相続と担当の方から説明があったのですか? 私も気になって烏山の昔からある不動産屋に確認してみたのですが、そのような話はしていませんでした。その上、あの辺りの土地は第一種低層地区ではないので4階以上の建物が建ってもおかしくはないという話でした…
- 二分割相続と説明受けましたよ。 二分割な限りはせいぜい3階建てが建つくらいだろうと。ただ、相続した人たちが話し合って1つの建物を建てる場合は多少影響を受けるとも言ってましたが今のところその予定はないと・・・
- 東南東は4階くらいから眺望が望めるとのこと。
- マンションから南側空き地までの空間が想像していた以上に狭いのが懸念事項です。
- 南側が気になりますね。 3階より上なら問題ないかなと思っています。
- 東向きと南向きはどちらが人気なのですか?
- どちらが人気でしょうね。値段は東が安いですが… 広さはどちらもあまり変わらないですよね。ちなみにうちは南を希望しています。
- 南側の空き地半分に、共同住宅が建つようですね。前を通ったら工事予定の看板が出ていました。 全面使って大きいマンションが建つのでないだけまだマシ・・・という所でしょうか。
- どちらが人気でしょうね。値段は東が安いですが… 広さはどちらもあまり変わらないですよね。ちなみにうちは南を希望しています。
- 芦花公園側の東向きならどの部屋がいいですか?
- 東向きなら、眺望重視でやはり上階でしょうかね。 値段は高くなりますが、隣のマンションやアパートと同じ高さか、それ以上の方がいいような気がします。 隣地まで距離があるので、個人的には1階でも日当たりは悪くないと思いますけどね。
- ここのマンションは土地が北が高く南に向かって緩やかに傾斜していて、 1Fは少し地面から低く半地下のような位置関係になっています。 なので、実質2Fが普通の1Fと同じくらいの高さになってます。 さらに、東側は2階建てのアパートと立体駐車場があるので、 東側を選ぶなら4F以上でないと、公園の眺望は望めないだろな という感じでした。
- 外観でてきましたね。なんだかオフィスビルみたいだし昭和の建物みたい。 タイルも色彩感覚ないなぁ。 もう少し建築家頑張って欲しかったです。。。
[PR] スポンサードリンク
共用施設[ ]
- 駐車場も18台は少ないですよね。 障害者優先の平置は障害者の方がいない場合は応募可能なのでしょうか。。。
- 駐車場の埋まり具合はどうなんでしょう。 がら空きだと管理費・修繕費が気になります。
- 駐車場、埋まっていると聞きました。
設備・仕様[ ]
- ミストサウナはないのでしょうか? HPでも見当たりませんでしたが 芦花公園の他の物件と見比べると設備が劣るような気がしますが・・・ やっぱり安いだけあって安いなりのものなんでしょうかね?
- ミストサウナなんていらないでしょ 最初は面白がって使っても、1年もしたら使わなくなっちゃうのがオチ 食洗機みたいな生活必需品が付いてれば十分
間取り[ ]
- 59.25平米~86.06平米
- 3LDKといってもとても狭いですよね。ほとんど70㎡しかないですよね。
- 実際の間取りを見るとこちらはやはり平凡な田の字プランが多いです。 東向きの一番安いところも田の字じゃなかったかな。安さの秘訣は、こういった部分と後は企業努力でしょうか。
- 南東のFタイプが人気でそうですね。 東向きの部屋は殆ど間取りは狭いですね。
- この物件はやはりFが良いですね。ただ、F.T以外はちょっと魅力を感じませんね。
- 単調な間取りが多いのが、ちょっと気になりますが、ここは、設備も、そんなに悪くないし、収納も多い方だと思いますよ。 収納がちっちゃなクローゼットだけで、「どうやって暮らすんだ」と、思うマンションも少なくありません。 あとは、エレベータと外階段の位置かな...
買い物・食事[ ]
- 公園近くはお店はほとんどない住宅街なので、烏山や蘆花公園駅まで行かないとお買い物できませんよ。特に烏山駅周辺は商店街が大きいしスーパーも大きいのが3店舗くらい集まっているから、日常生活での支障とかストレスはほとんど無いはず。
- このあたりですと洋服や電化製品なんか 大きな買い物はどこに買いにいくんですかね?
- ご年齢と趣味にも寄りますが、下北、渋谷、新宿で大抵のものは揃うでしょう。 電化製品は新宿にいよいよヤマダ電機が進出しますし。
- 電化製品なら、ヤマダ電機東京本店が近いんじゃないでしょうか。 八幡山駅から徒歩数分のあたりにあります。自転車で5分ぐらいです。
- 駅までの距離はまだいいのですが、スーパーも遠いのがネックです。近くにスーパーができる計画とかないのでしょうか。
- 服っていっても色々ですが、デパート以外で買うようなものなら スーツならサカゼンが烏山駅前に、青山が千歳台に ユニクロの大型店舗が千歳台に、どれも自転車5分程度で着きます 調布のパルコまではもちろん京王線、通勤がどの方向かにもよりますが 府中の伊勢丹もありますよ 吉祥寺までもすぐ出る事が出来ますので都心まで行かなくても困る事は無いと思いますが、、
- スーパーは駅前ですが、徒歩2分位にサークルKがあります。
- スーパーは千歳台6丁目にもサミットがあります
- Fの間取り良いですよね! キッチンも収納がたくさんあって、作業スペースが広いですし。
- F,バルコニー小さすぎませんか? 洗濯物の多い我が家ではバルコニーが洗濯物で埋まっちゃいます・・
- バルコニーが埋まっても、ここを選ぶメインとなる芦花公園側が空いているので 私は気にせず行きますね。 もちろん広い方が良いですが、奥行きも結構ありそうですし仕方ないかな。
- F,バルコニー小さすぎませんか? 洗濯物の多い我が家ではバルコニーが洗濯物で埋まっちゃいます・・
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- マンション建設近くにとても大きい公園!?緑地?があり子供連れの方が沢山いらっしゃいましたよ。お子さんがいらっしゃるならいいかも。
- 小学校の評判はどうでしょうか? 道路沿いで空気悪そうですね。 小学校を変更することは可能でしょうか?
- 学区の変更はどうでしょうね~ 6年生位での転向だと越境での通学も許可されると思いますが 粕谷1丁目だと学区は千歳台小学校になりますが、ライオンズ蘆花公園の近くは他に芦花小学校、少し離れた場所に塚戸小学校があります これら小学校3校の評判は可もなく不可もなくといったところです 中学校は私立を受験する子も少なくはないですよ
- まだ家は子供小さいんですが、 千歳台小学校だと交通量の多い道を渡りますよね・・・。 心配しすぎですかね。
- 確かに交通量は少なくはないですね 環八から西に入り、榎交差点から調布方面への抜け道に利用するドライバーも多いです スピードもそこそこ出ている車を見かけることもあります 確か千歳台小学校近くには保育園もありましたよね(千歳保育園だったかな…名前は定かではないです) 小さな子から高校生位まで横断歩道を渡っていますが、今まで大きな事故というのは聞いたことがないです 私が知らないだけかもしれません…すみません 歩道は広めなので心配ないかと思いますが、親心として交通量の多い道を渡らせるのはもしやの事を想像したりして嫌ですよね 何か、世田谷区が学区外通学を認めてくれるような理由があればいいですね
- 世田谷区は最近学区外通学は認めない方向に傾いています。 理由は、学校の人気不人気が割とはっきりしているので認めるとどんどん偏ってしまうから。 今後どうなるか判りませんが少なくともいまは。
- 確かに交通量は少なくはないですね 環八から西に入り、榎交差点から調布方面への抜け道に利用するドライバーも多いです スピードもそこそこ出ている車を見かけることもあります 確か千歳台小学校近くには保育園もありましたよね(千歳保育園だったかな…名前は定かではないです) 小さな子から高校生位まで横断歩道を渡っていますが、今まで大きな事故というのは聞いたことがないです 私が知らないだけかもしれません…すみません 歩道は広めなので心配ないかと思いますが、親心として交通量の多い道を渡らせるのはもしやの事を想像したりして嫌ですよね 何か、世田谷区が学区外通学を認めてくれるような理由があればいいですね
周辺環境・治安[ ]
- 以前住んでいたこともあるので、自然環境の多いところが気に入っていました。しいて言えば、環八につながる道沿いの物件だから、割とトラックとか車の通りは激しいかもしれません。
- 環八から近すぎない? 粉塵、騒音とか不安な距離
- 蘆花公園近くを謳っているこのマンションは永住目的用ではないでしょうか? 環八への抜け道、ガスタンク近いことを除けば、公園もあるし、 南側は道と教習所なので日当たりも良いところかと思います。
- 現地は思っていたよりも閑静なかんじで公園もほんとに近くて立地はとても気に入りました。
- 物件周辺の明るさはどうでしたか?
- 物件周辺は「暗い」とは感じませんでしたが、街灯は少ないです。 雨の夜だったせいか、千歳烏山駅から10分歩くと、駅から物件方面への人通りはなくなりました。
- 住宅街ですからね。 私は閑静で良いと前向きにとらえています。
- 物件周辺は「暗い」とは感じませんでしたが、街灯は少ないです。 雨の夜だったせいか、千歳烏山駅から10分歩くと、駅から物件方面への人通りはなくなりました。
- 周辺環境は落ち着いた雰囲気があり、気に入りました。
- 粕谷と千歳船橋ではどちらが良い立地なのでしょうか?
- 近隣に住む者です。 粕谷はイメージの付かない土地です。環8の外なのでそういうイメージです。 船橋は、位置の割には意外と地価が安いです(調べればすぐわかります)。 結局好みなので、歩き回ってみてください。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 蘆花公園にはドックランもあり、憩いの場です。環八沿いでは有りますが。
- 芦花公園はすごくいい 現地を見に行ったら、マンション近くの芝生から ドッグランの前を回って地図で見ると左下の方にある 児童公園部分まで回ってみてね。 その辺りにあるベンチに座ると大きな木の陰になって ほんとに気持ちいいです。 桜も咲いてるし、きっと気に入りますよ。
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- ヴィークステージ世田谷千歳烏山(検討スレ) | (まとめ)
- レジデンスコート世田谷桜丘(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シティテラス桜上水(検討スレ) | (まとめ)
- アトラスシティ千歳烏山グランスイート(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- グランドメゾン杉並永福町(検討スレ) | (まとめ)
- プラウド八幡山(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・ライオンズ世田谷八幡山(検討スレ) | (まとめ)
- ノーブル荻窪(検討スレ) | (まとめ)
- ジオ荻窪(検討スレ) | (まとめ)
- ディアナコート永福町翠景(検討スレ) | (まとめ)
23ku/69516/493
ザ・ライオンズ蘆花公園
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区粕谷1丁目371番1他(地番) |
交通 |
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩13分 京王線 「芦花公園」駅 徒歩13分 |
総戸数 | 55戸 |