[PR] スポンサードリンク

ザ・パークハウス 舟入本町

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(4 票)
ザ・パークハウス 舟入本町 外観CG

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:広島県広島市中区舟入本町14番2(地番)
  • 交通:広島電鉄江波線 「舟入本町」駅 徒歩2分
  • 総戸数:56戸
  • 構造、建物階数:地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年01月
  • 売主:三菱地所レジデンス株式会社
  • 施工:株式会社熊谷組
  • 管理:三菱地所コミュニティ株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • モデルルームの雰囲気などいかがでしたか。
  • ここはあまり力を入れて販売していないのでしょうか。hitotoや大手町、平和公園なども新しくできてきていますし売れ行きは思ったより…という感じです。
  • もう少し安くしないと売れないと思うんですが…
    • 最近、特に財閥系のデベさんは広島人の購買力を見誤ってるような気がするんですよね。 広島のような田舎で4、5000万以上のマンションを買える人は限られるし、 買える人はある程度増税前とかに駆け込んで買っちゃってる。hitotoとかもどうなるんだろって感じです。
      • その通りだと思います。 ただでさえ、広島駅前に高所得者向けのタワーマンション作ってるのだから、高所得者の奪い合いで溢れるのがおちかと思うのですが…
  • ここってプロジェクト発表後の予定価格から比較すると値段が滅茶苦茶下がっているような気がしますが、違いますかね? お客さんの反応を見て値段を下げたということなのでしょうか。 最初の予定価格って何だったんですかね。
    • 初期の頃に90平米2階が5000万切った価格で販売予定となっているのを見ましたが、そこから値下がりしたのですか?
      • 第2期分譲を期に、全部の価格を下げてるっぽいですね。真ん中の部屋が3500万円くらいでとは相当安いですね。
        • 真ん中、とは中階層という意味でしょうか。それとも、非角部屋という意味でしょうか。
  • 物件ホームページがリニューアルしてますね。低価格路線になってきました。 71平米の3LDKが、10階あたりで3500万円ですね。最上階でも3600万円台と思われますよ。安いですね~~。 三菱地所さんの物件が軒並み価格が高いから、受け皿的マンションに路線変更といったところでしょうか?
  • 舟入南が売れ残ってるのは舟入南だし電車通りすぐだし分からんでもないけどここは思った以上に苦戦してるみたいだね。市内近いし市電駅近いしまぁ悪くないと思うけどなんか中途半端感が否めない気はする
    • 市内に近いといっても、歩きだとしんどい距離なら心情的にどこも大差ないからねえ。一応は近場で大抵のものが揃うし各方面へのアクセスもいいけど指摘の通り売りになるものが。あと舟入は少しずつ増えてきているとはいえ、遅くまでやっている店が多くない
      • 市内に近いといっても、歩きだとしんどい距離なら心情的にどこも大差ないからねえ。一応は近場で大抵のものが揃うし各方面へのアクセスもいいけど指摘の通り売りになるものが。あと舟入は少しずつ増えてきているとはいえ、遅くまでやっている店が多くない
        • 財閥系の本領発揮というかなりふり構っておられんって事でしょう
  • 結局、パークハウス舟入南町とほぼ同じ価格帯になったのですね。 舟入本町の方が市内中心部に近いのに、なぜ? 求めやすい価格帯の物件が増えることは有り難いことだとは思うけど…。
    • 舟入と名のつく住所は、全部一緒ということでしょう。 実際、舟入中町も舟入本町も舟入幸町も舟入南も町並みとか一緒ですもん。 隠れて値引きしてるあのマンションよりは正々堂々としいいと思いますが?
      • 比較してパッと思いつくのは舟入商店街と交番が近くにあること。あとはフレスタとマックスバリュー、それとバス路線でお好きな方を、くらいの違いしか。中心街に近いといっても歩きでなければ大差ない
  • パークハウスでも、中心部から離れると苦戦するんですね
  • 結局価格が安いのはそれなりの資産価値に過ぎないということですね。資産価値があるならば高くても売れますし、苦戦することはないでしょう。
  • まだ結構残ってるっぽいけど大丈夫なんだろうか?
    • 三菱は金だけはあるから大丈夫でしょ。広島の売上なんかたいした問題じゃないない気がする。最近はどこも売れないね
  • 値段下がったんですね。 高品質でつくってるってところは変わらず、値段が下がったのだろうから、購入する側にはメリットですね。低価格前提でペラペラ品質のデベのマンションよりよっぽど良い。 三菱は金あるから値段下げても全体からすればダメージ少ないでしょう。不況になっても潰れないし。三井もか。
    • 多少景気が悪くなっても、三菱、三井、住友は莫大な財力でカバーできるから安心感あるよね。
  • モデルルームで聞いたところ、値下げが功を奏して2018年4月23日現在では6割くらいが売れたそうな。
    • 利便性はいいですもんね。三菱で安くすればそりゃ売れますよね。病室からバルコニーが見える部屋はきびしいとおもいますが…
  • ここほど完成在庫を見られるメリットがある物件も珍しいかと。 ともかく隣の建物との距離が近すぎ。 バルコニーで隣に入院中の方と目があったり、 室外機用のバルコニーに隣の建物の天井から普通にまたいで移れたり。
  • 残り15部屋程度で、A~Dタイプ全て残っているようです。
  • 隣の建物と近すぎるせいで本来価値があるはずの角部屋が階によっては非常に条件が悪いですからねえ…まあ完成在庫がみられるので納得して買うといいと思います。
  • 公式からのメールで残りが15戸。売り出し未の部屋もあると書いてあるので、実際には16戸以上。 場所がよくて値段が舟入南とかわらないのに、なんでしょうね。 舟入南は周りがすっきりしてて全戸平置き駐車場なのが支持されたのでしょうか。 ここは利便性は最高ですがあまりにゴミゴミしすぎて数千万出して買うにはどうしても一歩引いてしまいますよね。
  • 自分は最初に提示された価格が今より800万ほど高かったため購入を見送りました。最初から今の価格でしたら検討していたと思います。 両隣の建物が非常に近い(しかも病院)のがネックでしょうか。スーパーや電停、バス停も近く便利な場所だと思うんですけどね。
    • 800万円も値引きして売ってるんですね。なのに残16戸も。財閥系の三菱なのにそんなに苦戦しているとは。どこのマンション大変なのですね。
      • ワンルーム賃貸なら満室まちがいなしの場所なんですけどね。ファミリー向け分譲と考えると微妙です。場所と建物自体はすごくいいのですが。
  • へえー、随分売れたね。完成在庫物件の中ではここが真っ先に完売しそうだね。
  • 公式から来るメールの価格表示部屋が15戸から9戸に減っていました。 ただ、価格が表示されていない部屋は「成約済及び未供給住戸となります」となっています。 一挙に6戸売れるとは考えにくいので、価格表示戸数を減らすことで売れてる感をだしたいのでしょうか。 hitotoといい大手町といい、三菱も難儀してますね。
  • 隣の病院や電車通りから観た時の貧相な感じや学区通勤がネックだけど、手ごろな飲食店が多くあるし、電停も近くで良いです。
  • 冷静に考えて、中区のパークハウスで90m2が四千万代なんて、お値打ち価格としか思えないんですが。なんで売れないんですかね。
    • 実質中区と言えないから…

【購入者】

  • ライオンズ加古町と比べましたが利便性とデベの倒産リスク躯体への信頼感などからこちらを選びました。価格もこちらの方が良く、住みやすさを重視したつくりだと思いました。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

【バス】

  • 広電バス 舟入本町 バス停(2号線沿い)
    • 八丁堀・広島駅・牛田早稲田方面(徒歩5分・約330m)
    • 観音方面(徒歩2分・約120m)
  • 広電バス 舟入本町 バス停(電車通り沿い)
    • 八丁堀・広島駅・牛田早稲田方面(徒歩3分・約170m)
  • 広電バス 舟入幸町 バス停
    • 江波方面(徒歩3分・約190m)
  • 広電バス 新住吉橋 バス停
    • 江波方面(徒歩5分・約330m)


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:946.86m2


共用施設[ ]

  • 駐車場:(総戸数に対して)32台


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK・3LDK+DEN
  • 専有面積:70.96m2~90.00m2
  • バルコニー面積:9.36m2~10.8m2
  • 隣の建物と近すぎです。一番高いDタイプの部屋のバルコニーが隣の病院の病室から普通に見えるなんてありえない。Dタイプはよほど高い階しか売れないのでは?できる前に売れず、できあがってからだと図面上ではわからない欠点がありますね。
  • 左右の建物と近接していて(片方は病院で一部バルコニーから病室が見える)、前後は空地と低層の建物なので、 将来的な眺望や日当たりが未知数なのもあるかもしれませんね。 舟入南は大通りに面していて騒音はあると思いますが、少なくとも日当たりは保証されていますから。


買い物・食事[ ]

【コンビニ】

  • ポプラ舟入本町店(約120m・徒歩2分)
  • セブンイレブン 舟入幸町店(約260m・徒歩4分)
  • セブンイレブン 舟入中町店(約460m・徒歩6分)

【スーパー・食料品店】

  • 酒庫 吉長(酒店)(約260m・徒歩4分)
  • フレスタ舟入店(約310m・徒歩4分)
  • マルシン舟入店(約350m・徒歩5分)
  • マルシェー舟入店(約420m・徒歩6分)
  • リアル舟入店(約620m・徒歩8分)

【その他】

  • ウォンツ舟入本町店(約170m・徒歩3分)
  • フラワーショップなかむら(約200m・徒歩3分)
  • ザ・ダイソー(百円館)舟入店(約230m・徒歩3分)
  • 第一ドライ舟入幸町店(クリーニング店)(約260m・徒歩4分)


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

【幼稚園・保育園】

  • 広島市立神崎保育園(約240m)
  • 報恩保育園(約390m)

【小学校】

  • 広島市立神崎小学校(約330m)

【中学校】

  • 広島市立江波中学校(約1,530m)


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • ここ目の前にマンション?かビル?か建つの?
  • 西側の空き地には建築計画があるのですか?将来、西側に高い建物が建つと、外廊下、駐車場は真っ暗になりそう…
    • この土地はもう50年以上更地。30年前まで運送屋のトラック置き場だった。
      • 西側の空き地剥がし始めてるね。縁石も取っ払うみたいだし何か建つんだろうか
        • 平屋でドコモとローソンが建つみたいです。
  • 交通、買い物ともに便利で立地はいいですね。ただ眺望はもともとよくない上に前に高い建物がたつと日当たりが一気に悪くなりそうです。賃貸ならよろこんで入居したいですが、買うのはなかなか勇気がいりますね。
  • ここは利便性はいいし値段も他より安いけど周囲がゴミゴミしてて気持ちよくないし、 一生の住処か思うとう~~ん…となって購入には至らず。 舟入なら戸建てかなと思いました。 あと普段車を運転して通る時は何も思いませんでしたが、歩行者の立場になったら2号線はけっこう怖いですね。 ただ本数が多いバス停となると2号線を渡らないといけない。 まあでもいい物件だと思いますよ。もうちょっと周りがきれいだったらなあ…
    • そういった点では舟入南の方がすっきりしてるね、周りに高い建物も少ないし。この界隈は単身向けが多いのと、昔からの建物が寂れるままに混在しているからかなり雑然としている
  • ここの敷地は戦後、地元の名士の方が住んでおられた屋敷跡ですよ。夏は蝉が鳴いていました。その後、その方が賃貸マンションを建てられたと記憶しています
  • 隣が焼き鳥屋ですが、臭いは気にならないですか?
    • 上層階南側に住んで半年になります。焼き鳥屋、焼肉屋が近くにありますが、室内では匂いが気になったことはありません。18時〜21時あたりにベランダにでると多少匂いはしますが、これも不快に思う程ではないです。低層階の北側の部屋だとより近くなるので、もしかしたら気になるかもしれません。
  • 便利は便利ですが、眺望もないし隣の建物との距離が近すぎるし、路地裏で雰囲気も微妙ですよね。まだ街中に近ければそれでもいいですが決して近くもないし。同じ路地裏でも河原町のパークハウスとかは雰囲気はいいんですけどね。パークハウスも最近はあまり立地のよくないところに建てますよね。
    • 問題は眺望、隣と近すぎ、外観でしょうか



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

【医療施設】

  • 藤井病院(約30m・徒歩1分)
  • 平岡内科医院(約40m・徒歩1分)
  • 光山歯科医院(約140m・徒歩2分)
  • 津田耳鼻咽喉科医院(約160m・徒歩2分)
  • 浜脇整形外科リハビリセンター(約260m・徒歩4分)
  • 山代眼科医院(約300m・徒歩4分)
  • 広島市立舟入病院(約380m・徒歩5分)

【公共施設】

  • 舟入本町交番(約110m・徒歩2分)
  • 舟入公民館(約610m・徒歩8分)

【公園】

  • 舟入公園(約460m・徒歩6分)
  • 舟入第三公園(約470m・徒歩6分)
  • 河原町公園(約560m・徒歩7分)

【金融機関・郵便局】

  • 広島信用金庫舟入支店(約150m・徒歩2分)
  • 広島銀行舟入支店(約190m・徒歩3分)
  • 中国銀行広島西支店(約400m・徒歩5分)
  • 広島舟入町郵便局(約560m・徒歩7分)
  • もみじ銀行 舟入支店(約640m・徒歩8分)
  • 広島舟入川口郵便局(約680m・徒歩9分)

【その他】

  • 舟入ゴルフガーデン(約640m・徒歩8分)
  • JMSアステールプラザ(約840m・徒歩11分)
  • 広島文化学園HBGホール(約950m・徒歩12分)


その他[ ]

【購入者】

  • 住んで2ヶ月経ちますが、窓を閉めればとても静かなので住み心地いいです。景色は黄金山や、ライトアップされた古田大のノートルダム広島が見れて素敵です。低層階は隣が賃貸マンションや病院なので
    • そこまで景色に興味が無い
    • 角部屋で窓の数を増やして換気が出来れば充分
  • という方に向いているかと。電停バス停近くてアクセス面は最高です。(紙屋町までバスで8分)※通勤帰宅時間帯を除く。三菱、財閥の管理は安心感あります。私は県外への転勤が多いので時々しか帰れませんが、出来るだけ多くの時間を過ごしたくなるマンションです。坪庭やマンション玄関口の植栽もGOOD。


[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hiroshima/609240/1-111

hiroshima/609240/0

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(4 票)

ザ・パークハウス 舟入本町

物件概要
所在地 広島県広島市中区舟入本町14番2(地番)
交通 広島電鉄江波線 「舟入本町」駅 徒歩2分
総戸数 56戸
[PR] スポンサードリンク