[PR] スポンサードリンク
ザ・ウエステージ大阪
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 所在地:大阪府 大阪市 福島区野田6丁目5-1他(地番)
- 交通:大阪環状線「野田」駅から徒歩7分
- 総戸数:255戸
- 構造、建物階数:RC(鉄筋コンクリート) 地上15階
- 敷地の権利形態:所有権
- 完成時期:2007年10月
- 売主:栄泉不動産
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 価格は高めです。
- 2,580万円(2LDK・1戸60.40m2)〜3,450万円(4LDK・1戸81.78m2)
- 完売しましたね。今時にしてこの戸数では早い方ですね。やはり立地がイイからかな?
交通[ ]
- JR西九条まで6分と交通はかなり便利。
- 2008年完成予定せれている京阪中之島新線玉江橋駅から、2020年を目標に北港テクノポート線新桜島駅への延伸が決定。
- 阪神なんば線開業で便利になって嬉しいです。
- 西九条を通りましたが、阪神の駅綺麗にできてますね。JRより若干近いし、神戸や難波・奈良に一本で行けるのはほんとに便利です。今までは梅田に出ることが多かったですが、梅田は人が多いので神戸に行くことが多くなるかも。
構造・建物[ ]
- 車の出入り口と自転車置き場への通路が交わっているが気になりました。朝の急いでいる時間などは事故がありそうで、そこもネックになっています。
- 上の階の音は思っていたより聞こえますね。
- うちは話し声や子供の笑い声などのいわゆる 軽い音 はあまりお隣同士では響かないけれどTVやオーディオなどの 重たい音 は戸境壁を伝って聞こえてきます。二重壁構造特有の太鼓現象が起こってるのでは?と思っています。ですから一般常識範囲内の音量で聞いていたとしても、音漏れは起きてるんじゃないかと。
- 二重壁・直壁に問わず、コンクリートは音をかなり伝えるようですね。やはり皆が気を使わなければいけないですね
共用施設[ ]
- 駐車場代が安いのもいいですね。
- ゲストルーム、キッズルーム、集会室
- キッズルームは、子供が走り回っても十分なスペ−スに、絵本・滑り台・ブロック・馬の乗り物が有って、なかなか快適なスペースだと感じましたヨ!
- このマンションの駐車場は、はっきり言って狭いです。5ナンバー車でも前後は枠ギリギリに近い状態なので、それより大きい車は枠内には収まらないと思いますよ。
- うちは3ナンバーですが、ぎりぎり納まってます…
- 1世帯駐輪所が2台までです。この地域に住んでいて子どもがいれば大抵自転車の移動で一人一台必需品になります。
- もし自転車置き場がどうしても2台で足りない場合ですが、管理人さんに一度相談してみてください。私が先々週聞いた時には、余っているところを条件付き(もし2台持っていない家の人の希望があれば速やかに返す)でかりられると言っていました。
- 自転車置き場についてですが、狭く感じます駅からは離れているので自転車通勤してます私だけでしょうか上のレバーで頭、背中を打つのは…手前は入れやすいのか、奥は最後に一押しするでしょ前車輪が脱線…おまけに横の自転車のハンドルが絡み合い…子供用イスがついてたら、幅とりません毎日がストレス…
- 自転車置き場が狭くて自転車が入らないんですよ。毎月きちんと使用料を納めているのにもかかわらず駐輪ができないんですよ。
- 私は平面の200円のところで上がない分入れやすいと思って初めはくじ運に喜びましたが、結局ハンドルが両隣の自転車のカゴに引っかかって前に固定できな いので夜に帰宅したら絶対はいりませんよ。215さんの勝手ではなくママチャリを見越して間隔をあけなかった設計ミスです!払ってる200円が意味ないの でみんなで使う自転車の意見に大賛成です!自転車自体を減らしたいですね。
- 現状では駐輪台数目一杯に駐輪すると一番一般的な自転車(ママチャリ)も駐輪できません。
- 駐輪場の増設工事始まりますね。きちんと問題に対応している理事会に感謝です。
- 雨が降った時に不便です。駐車場側の入り口は、屋根がないのに扉が狭くて傘を閉じないと入れないから、いつもずぶ濡れに・・・エントランスから駐輪場に行く扉も屋根がない上に両手でないと鍵と扉が開けにくいので、雨の日には四苦八苦・・・ほんとに、屋根つけてほしです!!!駐輪場も前と変わらず、全然入れやすくなってないんですけど
- 森のパティオは21時以降少年のたまり場ですね・・・いつも同じメンバーの気がしますマンション住民のお子様でしょうか雰囲気悪いですよね
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様[ ]
- 収納狭そうですね。
- 設備もなかなか凝っています。
- 間取りは基本プランのままでカラーセレクトはナチュラルブラウン、キッチンはオプション無しの吊戸棚あり、ただリビングの壁面にはエコカラットが施工されていました。
- ウェステージはインターネットはDoCANVASしかできないと言われました。
- ネットの速度遅くないですか・・・?いくらマンションでも光引いてるんだからせめて10mbpsは欲しいです・・・(それでも大いに不満ですが)
- ネットの速度!?測定サイトで測定しましたら、下り受信速度: 35Mbps(35.4Mbps,4.43MByte/s)上り送信速度: 22Mbps(22.0Mbps,2.7MByte/s)でした。速いほうでは無いでしょうか?まぁ、時間帯によっても違うでしょうから・・・因みに、8時前での測定ですが。
- 南東エレベータにはペットボタンがあります。
- 浄水器のフィルターはコーナンで売ってますよ。たしか3200円ぐらいやったような気がします。
- 浄水器カートリッジは楽天市場で3ヶで6980円で購入しましたよ!メーカーに電話したら、「安く購入するなら楽天が良いですよ」と言われました。
間取り[ ]
買い物・食事[ ]
- 周辺環境は、買い物はかなり不便、中央市場に近いけど、一般の人にはあまり関係ないでしょう。
- 野田駅を少し越えてJR高架下、地下鉄玉川駅の入り口横に果物屋がありますが、缶コーヒーから野菜からすごく安くで売ってますよー
- 100均は、野田新橋筋商店街に1軒百均あったハズです。JR高架下で福島税務署の前の百均は夜12時まで開いており、品数も豊富・食料品まで置いてあって重宝しますョ
- まず日用品等の買い物についてですが、近くから
- キララ野田(商店街内)
- 西九条駅の下のとこ
- ライフ
- ジャスコ
- 業務用食品の店
- ラ・ムー
- フルーツ50番
- ちなみにラーメン屋は玉川んとこの旭日屋はおいしくなかったです。西九条んとこのなんとか童子がお勧めです!スイーツも西九条んとこのやつが美味しいかな。
- 西九条のスイーツって駅前の所ですよね!?私も買いましたが、生クリームが甘すぎずすごくおいしかったです。ドラッグストアは、野田駅の丹波屋の筋で見かけましたよ。
- 旭日屋、濃い系なので、好き嫌いが分かれますよね。私は嫌いではないですが・・・。ラーメン、最近、西九条に向かってガソリンスタンドをちょっといった高 架下をくぐってすぐのラーメン屋「花壱」に行ったのですが結構おいしかったです。スープは化学調味料とか無添加のようで、食後のどが渇いたり、胃がもたれ たりとかなくて良かったですね。
- 私は千鳥橋か野田阪神のダイコクに行っていますが、もう少し大きなドラックストアが近くにできればなと思います。スイーツは西九条に向かう道沿いにあるグーテドアナトールに行っています。子供たちや両親のバースデーケーキを良く買っています。で、そのまま西九条に向かっていくと、交差点のところの工事現場にライフの看板を見つけたのですが、ライフができるのですかね?距離的には吉野のライフより少し近い位かなと思います。結構広い土地なので、ここにドラックストアができてくれれば便利なのにと思いながら前を通っています。旭日屋ですが、私も濃い系が好きなので気になっていました。皆さんの意見を参考に自分でも確かめに行ってみたいと思います。あと、モツ鍋のフクミ屋さんも気になります。
- たこ焼き屋さんですが、我が家はJP野田駅の出て道路挟んで向かいの中華屋さんとこが一番ではないかと考えております。
- ラーメン屋は、西九条寄りにある「花壱」が個人的には好きです。
- 買い忘れのものがあって西九条のライフに行ったのですが、野田のライフの方が近い気がしました・・・
- クリーニング店は、北港通りの吉野交差点のライフ側の角に白洋舎がありますよ。
- スーパーMandai、夜12時までみたいです。
- マンダイは玉子の安売りが夕方に行ってもあるのが素敵です。魚とか野菜は西九条の高架下のマツエーが安い。日によってあるものないもの偏りがありますが・・・。
- 買い物には安治川トンネルのむこうの九条商店街ってけっこうお勧めですよ。 そこのスーパーって定休日前の夕方にはテレビでよくある激安スーパーのような状況になりますよ。 生鮮食料や、乳製品なんかが激安に^^
- 九条のスーパーってフレック九条ですよね 確かに安くなりますね。でもすごい人の多さですよね。びっくりしました。
- フレック九条のちかくにあるキムチ屋さん、2件あるんですがおばさんがやってる100g100円のキムチ屋さん 最高です。おいしいですよ。特にここのきゅうりキムチ!めちゃうまです。100g150円ですが。
- 西九条駅高架下の亀萬っていうお店もおいしいですよ! イタリアン出身の人が作ってるらしく、何でもすごくおいしいですよ(^o^) おいしいから調子よく頼んでると、お会計でびっくりしちゃいますけどね~
- お寿司!と云えば、「ざこば鮨総本店」がとっても美味しいかと思います! Googleで「大阪市福島区 さこば鮨」で検索すると出てきますよ。 (大阪府大阪市福島区野田2丁目2−17) もう一つ、「ざこば鮨本店」があります。兄弟、別々でお店を持っているようです。 (大阪市福島区野田4丁目3-24)
- 中央市場にあるお寿司屋さんで、えんどうがかわってて美味しいですよ。 あと、中央市場で一般の人も買えるそうですね。マイドプラザってとこですけども。 いろんなイベントもやってるみたいですね。
- 西九条高架下の「泉寿司」も美味しいですよ。 ウエステージまで出前もしてくれるし良いですよ。
- ご購入者の皆様、もしよろしければ、周辺のお買物について教えていただけませんか?私は少し離れたところに住んでいますので、研究された方、教えて ください。
- 研究ではありませんが近くに住んでいるので、行った事のある店について個人的な感想です。ウエステージから一番近いのはキララ野田か西九条駅下のベストショップ西九条ですね。2店とも普段の食材を買いに行くには十分だと思います。ちょっと足を伸ばしてライフまで行けば、規模が大きいので色々種類も豊富ですし、衣料品も置いています。こだわりの食材でしたら新橋筋商店街にあるビックビーンズがお勧めです。お惣菜もいろいろあります。向いの系列のパン屋さんも美味しいですよ。ジャスコまで行けば何でもありますが、あの辺はごみごみしているので個人的には面倒であまり行きません。なんにしてもあの近辺は買い物には事欠かないと思います。昔からの商店で美味しいところも色々あるし、そういうところを発掘するのも楽しいですよね。
- キララ野田というスーパーは最悪だよ。だから売れ残っているです。
- 研究ではありませんが近くに住んでいるので、行った事のある店について個人的な感想です。ウエステージから一番近いのはキララ野田か西九条駅下のベストショップ西九条ですね。2店とも普段の食材を買いに行くには十分だと思います。ちょっと足を伸ばしてライフまで行けば、規模が大きいので色々種類も豊富ですし、衣料品も置いています。こだわりの食材でしたら新橋筋商店街にあるビックビーンズがお勧めです。お惣菜もいろいろあります。向いの系列のパン屋さんも美味しいですよ。ジャスコまで行けば何でもありますが、あの辺はごみごみしているので個人的には面倒であまり行きません。なんにしてもあの近辺は買い物には事欠かないと思います。昔からの商店で美味しいところも色々あるし、そういうところを発掘するのも楽しいですよね。
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 入居と同時に幼稚園に子供を入れなければならないんですが、公立の西野田幼稚園を一番に考えています。でも、マンションからたくさんの子供さんが行かれる となると、どうしても定員オーバーで入園拒否されるのではないこと少し不安です。他の私立だと下福島幼稚園や此花区の西九条にある朝日橋幼稚園を考えてい るんですが、どれも私立は費用が高くて・・・
- 向かいのマンションの1F部に保育所(託児所?)があります。
- 幼稚園、うちは、福島区の幼稚園は送迎バスがないので此花区の幼稚園梅花・春日出・朝日橋を考えているのですが、小学校は近くの小学校に入れるつもりなので、福島区の幼稚園に入れる方が友達もいていいのかなとも思って悩んでいます。
- 水泳はキングマンション前のプールどうかな~って考えてます。格闘技も少林寺拳法が野田コミ二ュティでやってるそうです。
- 野田小学校 下福島中学校についての評判なんかも教えていただければ嬉しいです。
周辺環境・治安[ ]
- 福島区と此花区の境界にあって夜は割りと静か。マンション前の道路を拡幅するみたいだけど、市場のトラックが通らないかと心配。
- ここは土壌汚染があって土の入れ替えのために予定より着工が遅れたそうです。
- ちょうど、ウエステージの目の前側ですが、夜中も昼間も市場の人の1人乗りの荷物車?(立って乗るやつで、方向指示器とか全くなし。道交法違反間違いな し。)が通っていて、その音が気になります。(警察が取締りしないのが不思議です。夜遅くに、無灯火の自転車は取り締まってるのにね。)もちろん、トラッ クもよく通りますが。また、ウエステージと反対側の道路には、市場の車が夜中でもエンジンかけたままで停まっているので理事会で問題になっています。
- 利便性や駅からの近さを求めるとある程度の騒音は仕方がないかと思いますが・・・。確かに音は上に上がるので上だから静かということはないですよね
- ウエステージは線路からは約100メートル位離れています。距離からの音の軽減を考えると、びっくりする程うるさいかな??と思います。まあ音に関しては本当に感じ方に個人差があるのでなんとも言えませんが。
- 向いのマンションに住んでいます。音については、電車は確かにうるさいです。窓を開けてると、テレビの音を大きくしなければいけません。あと、夜は周りが静かな分うるさい車や電車の音が響いてきます。でも意識しなければ聞こえていないに等しい感じにもなります。
- 南棟前の更地には4階建ての賃貸マンションができます。
- 購入するかどうか カナリ悩んでます。何かいいアドバイスください。一つは土壌汚染の問題。掘削時にヒ素が検出されたそうでいくら洗浄されたとは言え 本当に安心できるのか・・・。もう一つは道路。25m幅の道路に整備されるそうですが、中央卸売市場の関係トラックが 早朝エンジンをかけたまま停車する車による騒音です。
- 購入したものです。私も相当悩みましたが、駅からの利便性、地縁もあり契約にいたりました。道路に関しては、停車トラックが問題があるほどひどいなら市場や警察に相談できるのではと思います。通常の交通量に関してはできてないから未知数ですが・・・。ただ、個人的にはあの近辺、線路挟んで南側をみても道路沿い線路沿いと分譲・賃貸含め結構な数建っているので、騒音はあるでしょうがそれなりの立地の魅力もあるのではと思っています。
- トラックの騒音よりも、電車の騒音のほうがかなりうるさいです。ただ、どこへ行くのにも便利ですので諦めれます。
- 線路側の棟ですが、ちょうど真ん前で貨物列車が信号待ちで停車する事も多く道路との交差部分はかなりの騒音です。窓を開けるとテレビの音が聞こにくいぐらいですので、少し線路から離れていてもそれなりに気になるかもしれませんよ。ちなみに、トラックとかの音は部屋の間取りにもよるんでしょうが全体的な交通量が少ないためか皆がいうほど気にならないように思います。
- 皆さんに言えるのは、音はやはりすると思いますよ。広くなる道路は安治川を越えて西区につながるみたいですから、交通量はかなり増すと思います。東南向きのタイプはまだマシなのかと思いますが、やっぱり高くなってましたね・・・。近くにもマンション分譲してるみたいだし、比較しようと思ってます。
- 広くなる道路、市場への直通になるので、かなりトラックとおりますよ。健康を損なうおそれもあるので購入者の方はそのへんも考えたほうがいいとおもいます。
- 前面の道路に関してですが、計画のことは承知です。契約前に気になったので大阪市の担当課に連絡して直接聞きました。その返答は「大阪市の財政が厳しいのもあり、10年とかの短いスパンではまずできません」と言うものでした。また「計画は変更などもあるので」とも。理由としては、安治川は、高さ制限があるので橋の場合は43号線のように高架にする必要があること・・・あるいは地下トンネル・・・どちらにしても通常の橋に比べ費用が莫大にかかるということがあるようです。よって費用対効果からいうと優先順位が低くなると。また、追記すると安治川トンネルも、スロープをつくり地下トンネルにして西区に抜けるという事業計画があります。しかし、すでにトンネルがあり、スロープ工事のみですむのにも関わらず30年その計画は進展していません。これをどう解釈するかは人それぞれですが。
- 購入を検討しているものですが、ウエステージが建つ事により、リバーの建物と音が反響しあうのでは?それとガラスサッシがT1等級というのも・・・悩みの種なんですが
- 生和建設の工事は4階建ての賃貸マンションだったみたいですね。
- マンション前の道路拡張工事が始まってますね。でも、一軒だけ家があり、どう考えても拡張部分にかかると思うんだけど?何かご存知の方いらっしゃいますか?
- あの一戸建ては立ち退き拒否をしているようです。去年の秋に役所で確認したときには、立ち退き交渉中だがいろいろ事情があって・・・というようなことを言葉を濁しながらおっしゃっていました。
- モデルルームを見て職場から近いということもあり、かなり決めかかっていたところ、夜に訪れてみたら。。。リバーさんの 前に10トントラックがエンジンをふかしたまま長蛇の列で停まっていました。市場へ入れる時間まで待機してるのでしょうが、あの風景は怖さすら感じられま した。リバーの方々からはおそらく苦情も出ているのでしょうが、この件について何かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
- 私も購入前に何度か夜遅くに見に行きましたが、エンジンをふかしたままで長蛇の列ができているような事はありませんでしたよ。確かに数台は停まっていましたが、マンションから離れたところで停まっていましたね。万が一迷惑なトラックがいるようであれば、福島警察に通報すれば取り締まってもらえるようですよ。
- やはり皆さん、いろんな時間帯に見にいかれてるんですね。私が見たのは日曜の夜だったので、いつもよりも多かったのかも ですね...少し安心しました。その不安点から、まだ残っているお部屋の中から少しでも高層階をなんて考えていましたが、間取り優先に切り替えたいと思い ます。
- 私も購入前に何度か夜遅くに見に行きましたが、エンジンをふかしたままで長蛇の列ができているような事はありませんでしたよ。確かに数台は停まっていましたが、マンションから離れたところで停まっていましたね。万が一迷惑なトラックがいるようであれば、福島警察に通報すれば取り締まってもらえるようですよ。
- うーーん、正直言って此花区に近いし・・・(イメージダウン)市場に近いので、トラックの騒音もだし。。。価格が安いけど買う価値はないのかと思います!!
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 病院は首藤病院とかあるけど、普通の人はあまり行かないかも。
- 首藤病院て交通事故の救急処置ぐらいはできるけど、一般の総合病院とは違いますよ。つまりほぼ整形外科専門の病院ということです。総合病院は西九条駅の近くに北市民病院があります。
- 北市民病院の近くには休日救急診療所がありますよね。いざというときにはとっても便利!子どもさんがいる人なんかも助かるのでは?
- 野田商店街の浪花屋の奥あたりに千成湯という銭湯の一部が見えてます。この銭湯にはコインランドリーがありましたよ。
- 歯科では少し遠くなるのですが、鷺洲の村田歯科さんと、浄正橋デンタルクリニックが名医と聞きましたよ!でも私は親知らずだったので、総合病院の方が良いと言われて、結局厚生年金で抜きました。
- 眼科は、福島区だと飯田眼科かハルタ眼科が近いかなと思います。
- 塚本眼科クリニックというのが吉野の郵便局の前にありますね。行ったことがないので良いかどうかは分からないですが。一番近いと思います。
- 塚本眼科は、大阪厚生年金病院の眼科の先生が、独立して開業された病院です。評判は、良いですが、土曜日は いつ行っても開業時間前からいっぱいで、1時間待ちは当たり前、ひどい時は、朝1番に行って、約半日 待たされたことがあるくらいです。検査を受ける以外は、予約ができないのが難点で、待ち時間さえ苦にならないなら一度、行ってみては いかがでしょう?これは、あくまでも土曜日の話ですが・・・。私は、平日に行ったことがありませんが、待合にいらした お年寄りが「平日は、まだましやよ」と言っておられたので平日に行けるなら 一度行ってみてはいかがでしょう?白内障、網膜はく離の手術は、当病院内でされています。そのせいか? ご高齢の方が異常に多いですよ。
- めばちこができて塚本クリニックに行きました。仕事で遅くなり夜7時ギリギリに駆け込んだので私は待たずに受診できました。待ち時間を少なく・・・という事でしたら、最終の時間は結構お勧めかも。対応はよかったですよ。ちなみに30年以上この辺りに住んでいる義母の評判も良かったです。
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
- 最近サイクリングに凝っています。と云うのも、数週間前に近所で自転車で行ける遊べるところを地図で模索していて、「舞洲」探索に出かけました。最適な道順は、新しい「ライフ」の前の道をまっすぐ朝日橋を渡り、千鳥橋交差点まで行き北港通りに出ます。北港通りを西に真っ直ぐ阪神国道を越えて、春日出・春日出西・春日出中3の交差点を右折して真っ直ぐ行くと、北港新橋。さらに道なりに真っ直ぐ行くと此花通りの酉島車庫前に出ます。此花通りを渡って少し昇り坂を昇れば、淀川の河川敷土手上に出ます!後は、河川敷土手を西に向かって走れば、常吉臨港緑地・北港ヨットハーバーです。ここで一休み。北港ヨットハーバーにある「パパヘミングウェイ」は、ランチ最高!です。で、常吉大橋を渡り「舞洲緑道」をサイクリング!舞洲ヘリポートでは、ヘリの遊覧飛行をしているので、空の乗り物好きの私はデジカメで撮りまくり。如何でしょうか!舞洲緑道までは、1時間位です。
- 自分は散歩なんですが、中ノ島沿いか、靭公園までへ行ってます。現在市場の川沿いが舗装されて散歩道が出来つつあるので、子供づれでも安全に行けるようになるのを期待してます。
- 先週「靫公園」へ行きました。昨日は、「大阪城公園」へ!舞洲と変わらない時間で行けました(以外と近いかも・・・)今日は、「天保山」→天保山渡船で桜島→淀川の伝法大橋を渡って「大野川遊歩道」を走って来ました!毎週土日が来るのが楽しみな毎日です。
- 「なにわ自転車道」制覇!天気予報では15時位から雨!の予報でしたが、それまでには帰れるだろう・・・と云うことで、娘のママチャリに孫を乗せて、かみさんと3人でマンションを10時に出発なにわ自転車道終着点11時に出発し、自転車道出発点に向け出発し2時間で到着です。思ったよりあっさりと着きました。帰りはそのまま、淀川沿いに帰って来ました。私としては、やっぱり、舞洲がいいなぁ〜
[PR] スポンサードリンク
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- Brillia(ブリリア) Tower 堂島(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シエリアタワー大阪堀江(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シエリアタワー中之島(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレサンス レイズ 新梅田(検討スレ) | (まとめ)
- プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・グランドグレイス 大阪西九条(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- ザ・ライオンズ西九条(検討スレ) | (まとめ)
- プレサンス レイズ 福島海老江 ミレイユ(検討スレ) | (まとめ)
- レグナスタワー新梅田(検討スレ) | (まとめ)
- (仮称)福島区×駅徒歩1分プロジェクト(検討スレ) | (まとめ)
ザ・ウエステージ大阪
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市福島区野田6丁目5-1他(地番) |
交通 | 大阪環状線「野田」駅から徒歩7分 |
総戸数 | 255戸 |