[PR] スポンサードリンク

サーパス藤枝青木中央公園

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:静岡県藤枝市青木三丁目11-1、11-2、11-3、11-4(地番)
  • 交通:東海道本線(JR東海) 「藤枝」駅 徒歩10分 (約800m)
  • 総戸数:60戸
  • 構造、建物階数:地上11階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年01月下旬予定
  • 売主:株式会社穴吹工務店
  • 施工:株式会社穴吹工務店


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 敷地面積:1,392.74m2
  • 建築面積:611.25m2
  • 防音床の基準の6段階の上から4番目のようですね。注意して生活するレベルです


共用施設[ ]

  • やはり駐車場100%な点。
  • 2WAYエレベーターもいいと思います。シェア倉庫もあるようでない設備なので目が行きました。


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK~4LDK
  • 専有面積:65.99m2~84.93m2
  • キッチンのパントリーは魅力的です 食器棚を置くスペースとは別に貯蔵庫的なのがあるのは女性からするとうれしいですね。 缶詰や粉物などって置くスペースに案外困るんですよね。 Hタイプは全体的に横に広くなっているんですね
    • キッチンのパントリーがすごく広いんですね。 ウォークインできそうです。 洋室のクローゼットや和室の押入も広いので、収納に困ることはなさそうです。 リビングのまわりのバルコニーもいいなと感じました。
      • パントリーとキッチンからバルコニーへ出られる扉とあって 家事動線は悪くないですね。 パントリーは備蓄した食料・飲料や生活用品の収納に便利に使えそう。 衣服の収納がギリギリかなあと思いましたが家具を置けば何とか…という感じですかね。
  • ここは、南西というよりも西向きに近いですよね。 夏は、かなり暑いかも。 Hタイプなどは、パントリーなどがあり収納が充実していますね。 和室の押入れが壁側にあるのは、初めて見ました。 バルコニーがL字なのは、いいですね。
  • 間取り、今出ている分を見ているだけでも全然違う感じですよね それぞれの部屋が個性的になってくるのか…どうなんでしょ? 典型的な田の字タイプからそうでないところまであるので好みに合わせてという風になってくるのだろうか。 あとは広さとか予算とかの絡みもあるだろうけれど。
  • Eタイプはアイランドキッチンでいつもきれいにしておかないと来客には対応できないですが働いているのでちょっと・・・他の間取りもバルコニーにリビングだけ向いているのはもったいない気もしたりいろいろ悩みます。バルコニーにシンクがあるのはちょっとしたガーデニングをするには便利そう。
  • ベランダからパークビューなのは、魅力ですね。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • ベランダ側が公園なので、安心して子供を遊ばせることができます。


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域・地区:近隣商業地域
  • お隣の公園、結構敷地が広いですね。グラウンドの方は土日に野球とかやってるんでしょうか。
    • 隣の公園はちびっこたちが遊ぶのにぴったりな遊具があるなぁと思いましたが 野球まではわからないですね しているのかなぁ。 多目的広場の所は球技ができるのかどうかは?です。
  • 公園が隣接しているのは、子供がいるといいですね。 個人的には、ウォーキングで利用したいところですが。 徒歩10分は、歩くとかなりありますけど、ギリギリ許容範囲。 駐車場が100%なので、車を上手く活用すればいいと思いますが。
  • 全邸、パークビューとは下の階もそうだということでしょうか? 眺めではなくて、公園が隣接しているので遮断するものがないということか。 それは、とても良い点だと思います。 結構、広い公園ですね。
    • 公園が広いと、日当たりとかいいだろうし、 眺望というか圧迫感のあるものができるリスクが低いっていうのがあるので その点も安心かも。 あまりに狭いと、公園向こうの環境が変わった時に こちらも影響を受けるという事もありますから。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

nagoya/540045/17

この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)

サーパス藤枝青木中央公園

物件概要
所在地 静岡県藤枝市青木三丁目11番1(地番)
交通 東海道本線(JR東海) 「藤枝」駅 徒歩10分 (約800m)
総戸数 60戸
[PR] スポンサードリンク