[PR] スポンサードリンク

グローリオ武蔵野中央公園

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
グローリオ武蔵野中央公園外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:
  1. 東京都西東京市東伏見5丁目5番2(地番)
  2. 東京都西東京市東伏見5丁目10番5-以下部屋番号(住居表示)
  • 交通:
  1. 中央線 「三鷹」駅 バス9分 「武蔵野北高校前」バス停から 徒歩2分 (関東バス利用)
  2. 中央線 「吉祥寺」駅 バス14分 「武蔵野北高校前」バス停から 徒歩2分 (関東バス利用)
  3. 西武新宿線 「西武柳沢」駅 徒歩13分
  • 総戸数:64戸(住戸63戸、管理事務所1戸)
  • 構造、建物階数:地上5階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2008年06月
  • 売主:セコムホームライフ株式会社
  • 施工:淺沼組


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • [販売代理]ダイア建設株式会社
  • 設計監理:小島建築設計室
  • 管理会社:ホームライフ管理
  • 南向き3LDKは5000万以上とのことでした。結構高いですね…。
    • 金額も西、南、東向きによってだいぶ違っていましたが、3LDK、70㎡位のもので4000万円後半〜が多いようですね。
    • モデルルーム使用住戸が3500万円で販売されていた
    • 2割引可能らしいですよ
    • やはり3割引きがぎりぎりですか 160万/坪程度か
    • 南向きは結構高いですね・ 売れ残りもたくさんありました。半分くらいは売れてるのかな
    • 63戸中1戸が販売中。
    • 2LDKで2000万円台前半の提示があった
  • この会社が売っているマンションは、カタログや価格表に書いてある修繕積立金をかなり安い金額で掲載してますよ。
  • セコムホームライフはアフターなどのサービスが最悪ですよ。以前購入してすんでいましたけど、1年点検の補修に半年もかかりましたから


交通[ ]

  • 現地から西武柳沢・東伏見と歩いてみましたが、坂が多く少したいへんでした。
    • このマンションからだと西武柳沢駅まで約1キロあり、青梅街道が谷間を走っているような感じなので、駅に行くためには坂を下って上るということになります。
  • 柳沢駅から三鷹駅、吉祥寺駅行きのバスが出ていて、「武蔵野北高校前」バス停からだとそれぞれ15分、20分程度で到着します。本数も多い時間帯では三鷹は5〜7分、吉祥寺は10分間隔くらいなので、非常に便利です。
    • 吉祥寺、三鷹までのバスの便はとても多いのが何よりです(伏見通りか武蔵野北高校バス停から)。
    • 最寄の西武柳沢まで14分


構造・建物[ ]

  • 半分強が西or東向き。
  • 南側は圧迫感なくいいなと思いましたが、東、西側はそれぞれお向かいのマンションや戸建の距離が思ってたより近く厳しい


共用施設[ ]

  • 駐車場の数が少ない
    • 駐車場は100%でもないです(近所に民間の駐車場ありますが)。
  • 駐輪場も1戸1台のみ。
    • 駐輪場以外に自転車を置くとしたら自室内でしょうね。
  • 玄関の前のスペースが広め
  • 1フロア15戸前後でエレベーターが1台。
  • 土地が狭いため、内廊下になってます
  • 24時間ゴミ捨て可


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • ディスポンサーあり


間取り[ ]

  • 1LDK-4LDK
  • 44.16平米-107.05平米
  • たくさんのプランがあってよかったです。
  • 3LDKも70平米弱が多いのではないでしょうか。
  • 間取りもオープンキッチンが2割ほど
  • バルコニーが狭い、スロップシンクがない


買い物・食事[ ]

  • コンビニくらいの個人経営のものが割と近所にありますが、大手のものとなると、緑町(中央公園の先)の京王ストアーか、北裏(青梅街道沿い)の西友になります。
    • 近所の商店街は安くて便利で、大きなスーパーは近くに京王ストア(徒歩15分)くらいでしょうか。
    • 徒歩3分の地元スーパーの安くて充実した品揃え
    • 近くにまともなスーパーなどがないので、車も必要そう
      • スーパーは正面入り口出て大通り渡ってちょっと入ったところの左手に地元民向けのお店があります。徒歩3分くらいかな?規模は小さいですが食品が安くて鮮度も良い
  • 西友ネットスーパー宅配区域


育児・教育[ ]

  • 西東京市の待機児童数が半端ないので保育園は諦めてますが…。


周辺環境・治安[ ]

  • マンション付近の環境は良い気がします。
    • このあたりの環境は非常にいいと思います。
    • 交通量も多くなく、静かな環境で生活するには快適でした。
    • 桜並木が近いし、大きな公園がある
  • 青梅街道の交通量は半端じゃない
    • 物件の南側の通りは青梅街道ではありませんよ。
      • 確かにすぐ南側は千川通りです。青梅街道は北側に位置しています。
  • この辺りは武蔵野中央公園に軍需工場があった関係で、町工場や社宅が多い地域です。このマンションの土地は開発前は地主さんが公園として提供していましたが、その前は社宅だったのではないでしょうか。
  • 残念なのは住所が西東京市ということでしょうか。
    • 武蔵野市でなくて残念とありますが、西東京市の方が基準がゆるいので、その分価格が抑えられるなど、メリットもあるそうです。
      • 残念ながら行政面等において、やや差があるといわざるを得ません。西東京市が悪いと言っているわけではありません。建蔽率に関するメリットは不動産購入者には大きい。道路を一本挟むだけで、同じ値段で一回り広い部屋に住めるかもしれないのですから。
  • 現地南側の道路は陥没している箇所が何箇所かあり、ボロボロの状態です。今どき見かけないほど、ひどいです。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 武蔵野市の公共施設も使える位置
    • 役所は田無駅の南側に田無庁舎があるし、住民票・印鑑証明なら柳沢駅前の公民館(図書館併設)に交付機があります。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

[PR] スポンサードリンク