[PR] スポンサードリンク

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.98
(43 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

グランリビオ沢見ザ・レジデンス 外観完成予想CG1
グランリビオ沢見ザ・レジデンス 外観完成予想CG1
グランリビオ沢見ザ・レジデンス 外観完成予想CG2
グランリビオ沢見ザ・レジデンス 外観完成予想CG2
  1. JR鹿児島本線「九州工大前」駅徒歩12分
  2. 西鉄バス「工大前」バス停徒歩7分
  3. 西鉄バス「沢見一丁目」バス停徒歩8分
  4. 西鉄バス「天神一丁目」バス停徒歩9分
  • 総戸数:98戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上8階建て
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2021年3月
  • 売主:日鉄興和不動産株式会社
  • 施工:若築建設株式会社
  • 管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

【先着順販売住戸概要】

  • 販売戸数:8⼾
  • 販売価格(税込):2,500万円~4,380万円
  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 住戸専有面積:65.11m2~112.10m2
  • バルコニー面積:11.25m2~30.57m2
  • テラス面積:12.55m2
  • 室外機置場面積:4.65m2
  • 専用庭面積:16.94m2(月額使用料:500円)
  • 管理費(月額):8,780円~15,130円
  • 管理準備金(引渡時一括払い):10,000円
  • 修繕積立金(月額):3,250円~5,600円
  • 修繕積立一時金(引渡時一括払い):325,500円~560,500円
  • 近くで販売中のグランドパレスも100戸以上、まだ売れ残ってらしいですね。
  • アーティックスは商品は良いですが場所が論外。戸畑区内の他のマンションと比べたら立地は一番良いかなと思います。あとは値段が気になるところですね。
  • 今戸畑で新築分譲中のマンションとしての立地ならアーティックスが一番いいんじゃないの?戸畑駅からも近く利便性が高そうだけど、グランリビオは学校がたくさんある住宅地の中でマンションとしては厳しいのでは?一番近いスーパーでも700m以上あるし近くにコンビニすらない。最も近い公共交通機関のバス停までも500m以上離れてる。マンションは利便性と立地が一番重要だから完全にマンション向けの立地ではない気がする。八幡東区のグランリビオ高見五条のような特別な仕様と別荘感のあるような場所なら多少利便性が悪くても人気が出ると思うけど、仕様は並以下で古い戸建てばかりの住宅地では魅力が薄い
  • アーティックスは駅に近いのは良いけど沖台なので近隣に鉄工所や天○教支部があったりと少し薄暗い印象ですね。上に書いてあるグランリビオ沢見の天井高245が本当なら低すぎませんか?中井は255だったと思います。
  • 一種中高住宅専用と比べると工業地域は景観もそれなりだと思います。駅前や閑静な住宅地域で人気があるから坪単価が当然高く,地価が高いと戸建ては相当な金額になるのでマンションが買い易いと思います。パーフェクトではないにしろ地価が高いからこそマンション向きの要素の一面もあると思います。まぁ沖台と沢見どちらもマンション向きだと思います。人それぞれ好みの領域ですね
  • ようするに地価の高い地域でマンションの需要が高い傾向があり 沖台より沢見の方が地価は高いのでマンションが建つのも自然な事でしょ 値段に見合った装備である事を願います。個人的には沖台が便利そうだけどリビオ沢見の方が魅力的かな
  • 永住前提なら沖台の方が便利そうでいいと思いますよ でもマンションって売ったり貸したりしやすいから 投資や将来住み替え前提の人もけっこういるから分からないです だとしたら意見が合うはずがないと思います・
  • 地価が高いのは戸建て住宅街だからです。マンション買っても資産価値ありませんよ。福銀やら日鉄やらの古い社宅が多く、反対方向には普通の戸建てがゾロリです。便利な場所ではありません。道が狭く、歩道は片側のみです。街灯すらありません。九工大のキャンパスも陰鬱で清潔な印象は持ちにくいですね。
  • 残り8戸しかないんですか?
  • 一軒家とは違った魅力もあると思います。仕様面で納得いかない点もあるでしょうが、景観や共用部などの高級感はこのマンションの魅力でしょう。もし投資や駅近といった利便性を追求されるなら、黒崎駅前や戸畑駅前物件の検討になるのではないでしょうか。
  • 駐車場に車ほとんど止まってないけど、どれくらいの人が住んでますか?
    • 半分もいなくないですか?
    • 夜10時以降に駐車場見てみると実態がわかるよ 思い切った値下げをしてでも住宅ローン減税13%対象の令和4年12月までの入居で埋めないと管理費や修繕積立金の不足が大きくなっていくだけ
      • 北九州の地元企業の物件を見に行った時に、売れてない部屋の管理費や修繕費は売主が負担しないと聞いてビックリしたんですが、ここは販売中のお部屋の管理費や修繕積立金は、売主が負担すると聞きましたよ。大きな企業なのでそこはちゃんとしてるなと思ったんですが、負担しない地元企業の方がそもそもおかしいみたいですね。
  • 明治から徒歩圏内だから、明治向かいのマンションみたいに投資目的の人が数人いる。竣工して2年経つけどまだ完売してないし、となりのガーデンズは半分以上更地のままだし。沢見の中でも一番不便なのよね、ここ。長い目で見て今より価格が300万~500万下がった位が買い時かなと思いますよ。
  • 南向きだし駅も近いので検討していますが、まだ三割ほど空室があるそうなので迷っています。すごくいい物件だと思うのに売れていないんですね。
  • 地場のデベも、修繕積立金・管理費は負担してるそうですよ。修繕積立金や管理費はともかく、駐車場の賃料相当分は、収支の想定が合わなくなりそうな気もしますが、どうなんでしょう。共用資産の賃料は、すなわち修繕積立金と同様という気もしますが。
[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 駅から15分というのは駅近とは言わない。しかも九工大駅は特急は停まらないため、博多に出るには乗り換え必須。最寄りのバス通りのバス本数は少ない。
  • 大都会の都心部では徒歩8分以内(640m)でも駅近という場合はあるが小倉駅など地方都市の中心地では徒歩5分以内(400m)が限界ですね 大都会の都心部でも15分(1200m)は駅近どころか最寄りの駅扱いさえされないレベルです こちらの物件は九州工大前駅まで12分(940m)なので駅からはかなり遠いですがかろうじて最寄りの駅扱いしてもいいのかな?と思う。


構造・建物[ ]

グランリビオ沢見ザ・レジデンス エントランス外観完成予想CG
グランリビオ沢見ザ・レジデンス エントランス外観完成予想CG
  • 建ぺい率:60%
  • 容積率:200%
  • 敷地面積:4,969.39m2
  • 建築面積:1,672.78m2
  • 建築延床面積:9,128.13m2

共用施設[ ]

グランリビオ沢見ザ・レジデンス ラウンジ完成予想CG
グランリビオ沢見ザ・レジデンス ラウンジ完成予想CG
グランリビオ沢見ザ・レジデンス ガーデンテラス完成予想CG
グランリビオ沢見ザ・レジデンス ガーデンテラス完成予想CG
グランリビオ沢見ザ・レジデンス 中庭完成予想CG
グランリビオ沢見ザ・レジデンス 中庭完成予想CG
  • 駐車場:106台(機械式52台・平面式54台)
    • 月額使用料:4,500円~19,000円
  • バイク置場:5台
    • 月額使用料:1,000円
  • 自転車置場:114台(下段スライドラック式78台・上段ラック式36台)
    • 月額使用料:100円・200円
  • エレベーターはエントランス近くに2機横並び。敷地が狭く駐車場は機械式多数。
  • 自家用車メインになるが、駐車場は立体多数。
  • 使われていない機械式駐車場がいくつもあり、将修繕積立金への影響が懸念される。
  • 使われていない縦3列の機械式駐車場がいくつもあり、保守費用への影響が懸念される。見た目も圧迫感があってせっかくの外観がもったいない。

設備・仕様[ ]

  • 床暖が標準装備じゃない、天井高さが245cmしかない、標準の床や扉の仕様が安っぽい、トイレがタンクレス式じゃない…正直期待外れでした。戸畑地区で比べてもアーティックスに仕様負けしている感じがありますね。
    • アーティックスは極力共用部を減らして専有部を充実させる仕様だから比べても仕方がない。比較するなら共用部などを充実させているサンパークシティやグランドパレスだと思うけどさすがにどちらもタンクレストイレを採用してますし天井高も2500以上を採用しています。高見七条もそうだけどリビオの質が落ちているのではなく他社が進化しているのにリビオは冠だけリビオからグランリビオになっただけで中身は10年以上前からの仕様と同じ。唯一進化した点はペアガラス採用くらいだけど未だにペアガラスでない新築物件を探す方が難しい。
      • グランリビオ沢見は共用部分もかなり削ってますよ。スタディルームやパーティルームも無いので。
        • ホント共有施設が無さそうグラン仕様なのにリビオ中井より落ちてる気がした。
  • インターネットは標準でBBIQってなってたけどドコモ光やau光とかも使えるのでしょうか?標準と言うのは無料なのでしょうか?他も使えるのか?誰か分かれば教えてもらえませんか?
    • 使っても使わなくても管理費から標準のインターネット料金を支払われるのでわざわざ別の光を引く人は少ないと思います。どうしても他社の光を使いたい人は自費で工事すれば使えるはずです


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 住戸専有面積:65.11m2〜120.08m2
  • バルコニー面積:10.62m2〜37.21m2

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. ミニストップ戸畑天籟寺店  徒歩 8分/約 640m
  2. ンク千防店  徒歩 9分/約 710m
  3. サンキュードラッグ戸畑天神店  徒歩 10分/約 750m
  4. にしてつストアスピナ戸畑店  徒歩 10分/約 760m
  5. ショッピングパーク鞘ヶ谷  車 3分/約 2km
  6. エフコープ戸畑西店  車 3分/約 2km
  7. ハローディ井堀店  車 4分/約 2.3km
  8. イオン戸畑ショッピングセンター  車 4分/約 2.3km
  9. イオンモール八幡東  車8分/約 5.3km


育児・教育[ ]

教育施設

  1. 沢見あやめのもり保育所  徒歩 3分/約 210m
  2. 宝福寺幼稚園  徒歩 8分/約 600m
  3. 戸畑天使園  徒歩 10分/約 750m
  4. 中原保育園  徒歩 10分/約 790m
  5. 北九州市立あやめが丘小学校  徒歩 4分/約 320m
  6. 明治学園小学校、明治学園中学高等学校  徒歩 10分/約 770m
  7. 北九州市立飛幡中学校  徒歩 4分/約 290m
  8. 国立九州工業大学  徒歩 1分/約 20m
  • 子どもを明治学園に入れるなら徒歩圏内だが、よそに入れたいのならやめたほうがいいね。公立の飛幡中学校の評判はどうなんでしょうね。
  • 地図で見ると戸畑専修学校と特別支援学校が近くにあるようだ。隣接する九工大西側の雰囲気が若干陰鬱なのが気になる。HPに文教地区とあるが、ちょっと違う感がある。
  • 子供の校区があるので私には選択の余地はなさそう でも需要が高い地域だから将来売ったり貸したりも視野にいれたりする人はいいかも中井ほど便利じゃないけど周辺の学校は評判は悪くないしね


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種中高層住居専用地域
  • 九工大の裏門、企業社宅が隣接地にある。高級感はないだろうけど、新築マンションが少ない地域だからそれなりに売れるんだろうね。
  • この場所にマンションの需要があるのなら小さくても賃貸物件なんかがあってもいいけど賃貸も全然ありません あったとしてもここで賃貸を借りる人は九工大生が多少いるかな?マンション建築には反対しませんが売れ残って人気のない地区というレッテルの方が心配です マンションが建って人が増えて少しでも周辺が便利になるといいけど他所からわざわざ引っ越してくる場所ではないような気がします
  • 隣の同じ広さの空き地はすべて戸建て用地として分譲予定とのこと。
    • マンションとしてはありえないくらい立地悪いでしょ 戸建てならまあまあかもしれないけど便利じゃないというより不便な場所ですよね周辺に一切集合住宅の無い地区でいきなり3LDK4LDK中心のファミリータイプ100戸クラスのマンション建てて大丈夫?
      • 予定地の南側には賃貸物件ありますよ。近くの以和貴マンション沢見は数年前に分譲で売り出して売れずにかなりの部屋が分譲賃貸物件となっています。周辺にコンビニ、スーパーなどはありませんが徒歩圏にデイサービスは多数あります。沢見という土地は住宅地として悪くはないのですがマンション予定地の区画は沢見の中でも最も不便な場所なので沢見という印象だけで判断せず自分の足で予定地を見てみる方がいいです。
  • 周りは一方通行だらけの細道ばかりで不便極まりない。
  • 子供を迎えで横を通ることが多いのですが、九工大生?の方たちが、大学とマンション建設地の間の道でタバコを吸っているのをよく見かけて、不愉快な気持ちになってました。最近はコロナで見かけるのも少なくはなりましたが、やはり大学生の出入りが多いのは色んな意味で少し気になります。
  • この沢見地区は北九州市内でも文教地区に位置付けられています。県内有数の私立明治学園に通わせる、通わせたい家庭や九工大の教職員、学校教職員関係といった方が購入されるのでは。戸畑の中でも違う落ち着いた地区であり、高いステータスを求める物件でしょう。価格的にも。
  • この物件は周りにほとんどマンションのない地域だから、希少価値はあるかもしれない。九工大に面しているため、隣接してマンションが建つことはない。生活に必要なスーパーやコンビニは遠く、日々の生活は車中心になると思うが、一方通行の道路に面しているため、車ですら利便性は悪い。環境的に散歩には良い。
    • 竣工済みのようですが、入居している方は、ほ2~3割のようで駐車場もガラガラで大丈夫なのか不安です。
  • 南側には戸建てのため陽当たりの心配はなさそう。北側は古い社宅が幾つもあり、今後順番に開発されていくと思われる。
[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. 戸畑リハビリテーション病院  徒歩 5分/約 350m
  2. ふじた矯正歯科医院  徒歩 6分/約 460m
  3. はすわ歯科医院  徒歩 6分/約 470m
  4. いせ歯科クリニック  徒歩 8分/約 570m
  5. 戸畑共立病院  徒歩 8分/約 580m
  6. 耳鼻咽喉科たかじょうクリニック  徒歩 9分/約 670m
  7. 下河辺医院  徒歩 10分/約 790m
  • 金融機関
  1. 戸畑天神郵便局  徒歩 6分/約 470m
  • 公共・レジャー施設
  1. 小沢見公園  徒歩 5分/約 360m
  2. 黒田公園  徒歩 5分/約 370m
  3. 夜宮公園  徒歩 10分/約 780m
  4. 仙水公園  徒歩 10分/約 790m
  • 地図やグーグルアースで見ると徒歩圏に生活に必要な施設が見当たらない。東側は九工大で遮られていてぐるっと大回りしないと抜けられないし、南北西はかなり広い一軒家地域で車必須。周辺700m以内に日常生活に必要な施設は皆無で公共交通機関もなく高齢になってからは辛そうだけど。これでもアーティックス沖台よりも立地が良いのなら沖台って土地はよっぽどいわく付きなんだろうな


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

fukuoka/653556/3-37

この物件の評価はいかがですか?
3.98
(43 票)

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

物件概要
所在地 福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目9-1(地番)
交通 鹿児島本線 「九州工大前」駅 徒歩12分
「工大前」バス停 徒歩7分(西鉄バス)
「沢見一丁目」バス停 徒歩8分(西鉄バス)
「天神一丁目」バス停 徒歩9分(西鉄バス)
総戸数 98戸
[PR] スポンサードリンク