[PR] スポンサードリンク
グランドパレス平野
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:88戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2021年03月
- 売主:第一交通産業株式会社
- 施工:不二建設株式会社
- 管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
【第1期予定販売概要】
- 予定販売戸数:9戸
- 予定販売価格(税込):2,900万円台~4,600万円台
- 間取り:3LDK~4LDK
- 住居専有面積:61.89m2~79.88m2
- アルコーブ面積:0.81m2~5.17m2
- バルコニー面積:10.07m2~13.87m2
- サービスバルコニー面積:1.26m2・1.71m2
- 西脇一丁目にできることは間違いないんでしょうけれど、それ以下は地番なので、正確な場所は法務局に行かないとわからないのかな。
- そこそこの物件価格である程度の便利さを求めるならば、悪くないのでは?
- 販売が1ヶ月遅れたみたいですが、何か知ってる方いますか?
- 80m2で4300-4800万。予想よりかなり高価。この金額出すならもっと市内の中心部で買いますね。
- 諸費用、頭金、ボーナス時返済の「3つの0円」を打ち出しています。この中で、一番重要なのは諸費用。引越し費用、登記費用などもかかります。これらが0円になるんでしょうか。頭金0円やボーナス時返済はローンを組む時にどうするか自由選択ですよね?頭金はできるだけ入金した方がローン残高が減ります。でも、あえて住宅ローン減税のためにめいっぱいローンを組むやりかたもあります。ボーナス払いは思ったよりもキケンだと聞いたことがあるのでボーナス0円にはしようかなと思うのですが、頭金0円はリスクが高い気がしています。
- 小さく但し書きがあったので、諸費用に関してはどうなのかっていうのはきちんときいて、納得してからのほうがいいと思います。全くかからない、というのは場合によっては適用されないということが書かれていました。でも出来る限り少なくなるのはうれしいですよね。
- 100万円購入サポートを利用して・・・との記載がありました。お得なのかどうか詳しく聞かないと正直わかりづらいですね。元々無償で選べるものがあるのですが、さらに幅が広がるのかなという印象です。
- 駅まで距離は少しある感じですが、価格が抑え目なのもいいですね。
- 諸費用の種類の一例として例が出ているようです、登録免許税、司法書士報酬、土地家屋調査報酬、固定資産税、修繕積立基金、住宅ローン準備手数料、住宅ローン保証料、管理準備金等が利用できる。又はオプションで利用すると記載してあります。使用方法として引っ越し費用は諸費用にあたると思うのですが、実際は営業の方に伺ってみないと分からないですね。マンション購入時の初期費用に回せるのならば、貯蓄が少ない若い世帯のファミリーにはちょうど購入しやすいと思います。
- 今は引っ越し代も高いですからね…。引っ越しシーズンに重なるとかなり高額になるので諸費用と引っ越し費用でトントンくらいなんじゃないでしょうか。それでも100万円分の購入サポートは嬉しいキャンペーンだと思います。しかし一期からこういったのを打ち出すのは珍しいパターンですね。評判や売れ行きはどうなのでしょうか?
- 売出から100万円分の購入サポートをしているのは、なかなか珍しいですね。お得感は感じると思うとけど、今平野区ででている大和ハウスのマンションはそんなことしていません。やはり、私が思うに立地評価が良くないのでサービスでもしないと売れないと思います。将来の資産性や妥協するのであればいいと思いますが。
- 価格も3LDKで4千万越え。駅から離れてる割には高い印象です。 大阪市内では価格は安い方だと聞きましたが、本当でしょうか?
- 価格も1階なら2990万円であるけど、それ以外になると3千万円後半から4千万を越える。4LDKだと4千万後半で消費税や諸費用を入れると5千万行くのでは?
- 価格がそれほどお得に感じないマンションだと思いました。リセールする時に駅から徒歩8分の立地がどう評価されるのか。 正直、今は買い時ではないかなぁ。
- マンションのモデルルームを見学しました。駅から徒歩5分圏内かつ南向きで探してたので候補から外しましたが、良いマンションだと思いましたよ。もう少し価格が安ければ妥協して買ったかも。
- 自転車を活用すれば、そんなに不便ではないかもです。ただ、駅からそのマンションまでの間にいくつか中古マンションがあるので、将来的に中古マンション市場で戦うときに、駅から近い方が売れるだろうな、とは思います。周辺環境は静かな雰囲気でしたので、駅まで歩いても10分圏内だし静かな環境を求める方に良いんじゃないでしょうか。やっぱり価格でしょうかね。良いマンションだけに高値に感じます。それだけ良いものを使ってるんでしょうけど。
- モデルルームの段階で、有料オプションが少ないなら、価格が少し高くてもいいかなと思っています。
- もともとの標準仕様のグレードが高ければ、少し価格が高くても…ということですよね?モデルルーム自体、結構フルオプション状態になっているイメージが強いんですがここの場合はどうなんですか?行けば少なくともオプションなのか標準なのかはわかると思うけれど、全部標準の状態と比べられるとどこにオプションを使うかっていうのは決めやすいと思います
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
- JR関西本線「平野」駅徒歩8分、Osaka Metro谷町線「平野」駅徒歩14分ということでアクセス面では関西本線をメインで使う形になるのだと思います。流石に谷町線は日常的に使うには、遠いと思います。自転車が駅の近くに停められるならばいいかもしれないけれど。
- ロケーションのページを見ると、結構終電は遅めでも大丈夫なんだなと見ていて思いました。駅までは少し歩くけれど、駅自体は路線を思えば便利な方だっていうのが大きいのかもしれないです。天王寺とか梅田からもタクってもそこまで高額にならない。
構造・建物[ ]
- 敷地面積:2,250.51㎡
- 建築面積:668.18㎡
- 建築延床面積:6,828.24㎡(容積対象面積6,255.02㎡)
- 建ぺい率:60.00%
- 容積率:278.10%
共用施設[ ]
- 駐車場:44台(機械式)
- 月額使用料:5,000円~11,000円
- 駐輪場:176台(平面式33台、3人乗平面式21台、2段式ラック122台)
- 月額使用料:100円~300円
- バイク置場:2台
- 月額使用料:1,500円
- ミニバイク置場:16台
- 月額使用料:1,000円
- ライフインフォメーションを見たのですが、様々な施設の中にスクール、というのがあったのですが、習い事教室ばかりが列挙されていました。
- 植栽の見事さは伝わってきますけど、これ維持するのにコストがかかると思いますよ。戸建てでも、それで植木を植えないようにしている家があるくらいです。生き物ですから1年中、手入れが必要になりますから。常にちゃんと手入れされる保証があるならいいですけど。
- 植樹はちょっと多い気がしますね。マンション周りの歩道は住人以外も使いますので、綺麗に管理しないと怒られちゃいそうな。見たところ実のなる樹は無さそうなので、その点は良いと思いますけどね(実がなると鳥が来て糞害が出る…)。あと緑陰ラウンジにはせっかくなのでもうちょっとチェアを置いて欲しいような。
- 確かに植栽のンテナンス料金は管理費を圧迫する可能性があります。植栽の手入れを長期的に計画されているか、長期計画がきちんとなされているという所は要点です購入後に管理が全くされず枯れた葉っぱや生えっぱなしになる、雑草が生い茂ってしまうという事にならないように、管理の計画がきちんとされているのかは、見極めた方が良いでしょう。そういったうえで、管理会社がきちんとした会社という所も重要ですね
- 植栽も、管理会社経由のところではなくて、自分たちで地元の造園会社にお願いすると安くなる、ということはあると聞いたことがあります。そういう選択肢もあるのだ、ということも頭に入れておいてもいいのかもしれません。きちんと手入れさえされていれば、四季を感じて、本当に気持ちが良いものなのですから。
- 88戸に対してエレベーター 1基。朝は、エレベーターがなかなか来なくてイライラしそうですね
- ゴミだしが24時間出せるようになってないなんて、今時のマンションで考えられない!共有Wifiもロビーだけ。駅から遠い割には駐車場も少ないですね。
- そんなに珍しいことですか?スマホを変える時に、家のネットワークを変えると更に安くできますと誘われたことがあります。マンションで既に通信会社を決めてしまったら、ネットワーク変更が簡単にできないんじゃないかと思ったりしました。ゴミ出しも管理費が高くなってしまうなら、そのくらいは自分で・・・と思ったり・・・24時間ゴミ出しのマンションの掲示板も覗いてみたんですが、夏場はどうする?ニオイは?虫は?セキュリティはどうする?など心配されている人が多くて、だったら指定日に直接出した方がいいのかと考えちゃいました。
- 24時間ゴミ出しのマンション住みの者ですが、業者が毎日ゴミを収集してくれるので、夏場でも大丈夫ですよ。指定日にゴミ収集のマンションにも住んだことありますが、指定日以外でもゴミ出しする住人がいると夏場は臭いがするかも。
- そんなに珍しいことですか?スマホを変える時に、家のネットワークを変えると更に安くできますと誘われたことがあります。マンションで既に通信会社を決めてしまったら、ネットワーク変更が簡単にできないんじゃないかと思ったりしました。ゴミ出しも管理費が高くなってしまうなら、そのくらいは自分で・・・と思ったり・・・24時間ゴミ出しのマンションの掲示板も覗いてみたんですが、夏場はどうする?ニオイは?虫は?セキュリティはどうする?など心配されている人が多くて、だったら指定日に直接出した方がいいのかと考えちゃいました。
- 庭の手入れで管理費が圧迫されそうな物件と感じました。マンション住人以外も庭に入れるので、セキュリティに不安があります。住民以外の人たちでたまり場になったりしないかな?エレベーターも1基しかない割りに、修繕費もそれほど安くないし。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様[ ]
- 私はまだモデルルームに行けていないのですが、ホームページのキッチン、人造大理石天板はダークトーンで落ち着いていてかっこいいです。ブラック系になっていて、男性にも気に入ってもらえそうです。
- ガスの温水床暖房もあったりしていいなと思いました。
間取り[ ]
- 間取:3LDK~4LDK
- 面積:61.89平米~79.88平米
- 専有面積、1戸あたりはまあまあ広いのではないかと思います。最近だとここまで取るのってあまりないのではないかと感じました。駅までは近いというほどではないですが、これくらいあればファミリーで暮らしてもゆとりがあるでしょうから、その点はとてもいいと思われます。収納もありますし!
- プラン数は結構あるのかなという印象です。最近は専有面積の狭い間取りが多いのですが、代表プランを見ていてると、割と広くて使い勝手の良い設計になっていると思います。かなり家事動線が考えられている感じがしました。
- キッチンもカウンターのようになっていて手元は隠せるようになっているんですね。石鹸やカトラリー、タイマーなどしまえる棚がありました。マルチ収納ユニットというみたいですが、他のマンションにもありますか?
買い物・食事[ ]
- ショッピング施設
- ドラッグストアサーバ 平野西脇店 徒歩 2分(約 100m)
- ファミリーマート 今川三丁目店 徒歩 3分(約 190m)
- ライフ 平野西脇店 徒歩 8分(約 640m)
- キャンドゥ ライフ平野西脇店 徒歩 8分(約 640m)
- イズミヤ 平野店 徒歩 9分(約 670m)
- スーパーサンコー JR平野駅前店 徒歩 9分(約 700m)
- HANA CHITOSE 徒歩10分(約 750m)
- イオンタウン平野 徒歩10分(約 780m)
- MaxValu 平野駅前店 徒歩10分(約 780m)
- ニトリ 平野店 徒歩10分(約 780m)
- 業務スーパー 平野駅前店 徒歩12分(約 920m)
- サンディ 平野背戸口店 徒歩12分(約 940m)
- なんかいもーる平野南海商店街 徒歩15分(約1,130m)
- コノミヤ 平野西店 徒歩15分(約1,140m)
- サンアレイ平野本町通商店街 徒歩16分(約1,250m)
- 一番近いスーパーはライフの平野西脇店でしょうか?ローソンストア、業務スーパーもあります。ファミレスもあり、飲食店も豊富ですね。
- 飲食店はファミレスぐらいで、谷町線の平野駅とか喜連瓜破の方がたくさんありますよ。
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 保育所ピーチランド 徒歩 5分(約 380m)
- 学校法人平野学園 西平野幼稚園 徒歩 5分(約 390m)
- 社会福祉法人大念仏社会事業団 いちょう保育園・いちょうベビーセンター・ひらのドリーム園 徒歩 7分(約 560m)
- 市立平野西小学校 徒歩10分(約 730m)
- 市立平野中学校 徒歩12分(約 920m)
- 市立平野西保育所 徒歩14分(約1,120m)
- 大阪教育大学附属平野小学校 徒歩22分(約1,760m)
- 大阪教育大学附属平野中学校 徒歩23分(約1,830m)
- 通学区の小学校が、ICTのモデル校になっているということです。普段の授業でも普通に取り入れているのですかね?情報関係の決まった授業だけだともったいない感じがしますがいろいろとうまくビジュアル的に活用できると、面白いなと思います。
- 地図で見ても、近隣には学校が見当たらないのですが、ここに仮に住むとして、どこが通学区になるのでしょうか。かなり遠くなってしまうのですか?
- 小学校は平野西小ですよね?「新平野西小」もあってややこしいです。
周辺環境・治安[ ]
- 地域・地区:準工業地域・準防火地域
- どの辺に建つマンションですか?地図がないので場所がよく分かりませんでした。 あまりマンションが出ない土地にそこそこの広さを確保できたということは何かの跡地とかなんでしょうか。 力を入れて開発するマンションっぽいですけど、予定販売価格帯は安いので(最高でも四千万くらいで収まる感じ?) 周辺からの期待は大きくなりそうですね。
- ここって基本的にどういう人々を対象としているのでしょうね。コンセプトを見ていると、都市の中にも四季がある、というように、植樹が多くあるということがアピールされています。3LDKと4LDKが多いので、都市生活というのを謳っていますがDINSKなどではなくファミリーがメインであるという考えでしょうか。このあたりの子育て環境自体は、いかがですか?
- 気になることを聞いたのですがすぐ近くのパチンコ店で過去に何か事件とかあったのですかね?何か知っている方いますか?大道路より中に入っていて静かなのは良いと思ってるんですけど少し暗い感じが...
- 過去に撲殺がパチンコ屋さんであったみたいですよ。近隣に住んでますが夜は静かで便利はいいです。
- 近くのパチンコ店ってどこですか?小学校の登下校の時に通らないですか?撲殺事件と聞いて怖くなりました
- 過去に撲殺がパチンコ屋さんであったみたいですよ。近隣に住んでますが夜は静かで便利はいいです。
- 平野小までは子供の足だとなかなかの距離がありますし、車通りが多いので少し怖いです。いつも心配しています。パチンコ店は通らないですけど、すぐ近くです。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 公園・スポーツ施設
- 平野北コーポ前公園 徒歩 3分(約 170m)
- 西脇公園 徒歩 4分(約 250m)
- 平野白鷺公園 徒歩 6分(約 450m)
- 育和公園 徒歩 7分(約 550m)
- 大念佛寺 徒歩 7分(約 550m)
- TRIAXIS 東住吉 徒歩 8分(約 580m)
- ベストワン 平野宮町校 徒歩 8分(約 640m)
- ナビ個別指導学院 平野校 徒歩 9分(約 680m)
- クイックフィット平野店 徒歩 9分(約 690m)
- 平野北公園 徒歩12分(約 940m)
- ニッコースポーツイン毎日 徒歩12分(約 960m)
- 杭全神社 徒歩15分(約1,150m)
- 公共施設
- 東住吉今川郵便局 徒歩 5分(約 350m)
- 平野警察署 平野駅前交番 徒歩 9分(約 710m)
- 平野区役所 徒歩14分(約1,060m)
- 平野西会館(子育てサロン) 徒歩15分(約1,150m)
- 平野図書館 徒歩22分(約1,750m)
- 金融機関
- 尼崎信用金庫 平野支店 徒歩 4分(約 310m)
- 三菱UFJ銀行 ATMコーナーイオンタウン平野 徒歩10分(約 780m)
- 三井住友銀行 平野支店 徒歩12分(約 960m)
- 大阪シティ信用金庫 平野上町支店 徒歩13分(約1,040m)
- みずほ銀行 平野支店 徒歩15分(約1,140m)
- りそな銀行 平野支店 徒歩15分(約1,200m)
- 医療機関
- 山田クリニック(内科・消化器科・他) 徒歩 2分(約 150m)
- 医療法人吉田会 ヨシダ外科(整形外科・他) 徒歩 4分(約 290m)
- ふくい歯科医院(歯科) 徒歩 5分(約 390m)
- 平野青山クリニック(内科・整形外科・他) 徒歩 5分(約 400m)
- あらた歯科医院(歯科) 徒歩 5分(約 400m)
- 北斗動物病院(動物病院) 徒歩 6分(約 440m)
- 向坂医院(内科・呼吸器科・消化器科・他) 徒歩 8分(約 580m)
- 長浦小児科(小児科) 徒歩 9分(約 670m)
- 山内内科小児科医院(内科・小児科・他) 徒歩11分(約 870m)
- 特定医療法人仁真会 白鷺病院(内科・外科・他) 徒歩12分(約 940m)
- 医療法人 植田産婦人科(産婦人科) 徒歩14分(約1,100m)
- 医療法人緑風会 緑風会病院(内科・外科・他) 徒歩15分(約1,150m)
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- サンクレイドル天王寺(検討スレ) | (まとめ)
- シティハウス西田辺(検討スレ) | (まとめ)
- ローレルコート北田辺(検討スレ) | (まとめ)
- ウエリス平野(検討スレ) | (まとめ)
- ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス(検討スレ) | (まとめ)
- プレディア平野 ザ・レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- レ・ジェイド美章園駅前(検討スレ) | (まとめ)
- クレアホームズ フラン天王寺駅前(検討スレ) | (まとめ)
- シティハウス天王寺堀越町(検討スレ) | (まとめ)
- プレサンス グラン 山坂(検討スレ) | (まとめ)
osaka/647788/4-32
グランドパレス平野
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市平野区西脇1丁目8-2(地番)、大阪府大阪市平野区西脇1丁目8-12(住居表示) |
交通 |
関西本線(JR西日本) 「平野」駅 徒歩8分 OsakaMetro谷町線 「平野」駅 徒歩14分 |
総戸数 | 88戸 |