[PR] スポンサードリンク

クレヴィア茗荷谷

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(1 票)
クレヴィア茗荷谷


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩8分
  2. 都営三田線 「春日」駅 徒歩14分
  3. 東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩15分
  4. 東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩15分
  5. 東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩15分
  • 総戸数:42戸
  • 構造、建物階数:地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2012年11月
  • 売主:伊藤忠都市開発株式会社
  • 施工:株式会社松尾工務店


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 角の3階で6000万円、真ん中の部屋が5500万円程度、上に行けば7000もありましたけど、6000万円台が多かった気がします。
  • 坪単価で見ると軒並み300万オーバーで割高な感じがします。


交通[ ]

  • 茗荷谷駅から少し距離があるんだけど大塚側じゃなくて後楽園側に寄っているのが嬉しい。気になるのはどこへ行くにも坂道という部分かな、自転車使うなら電動アシストじゃないとキツそうですね。
  • 丸の内線しか使えない茗荷谷から徒歩8分となると、都心居住のメリットは少ないような気がします。


構造・建物[ ]

  • コンクリは30Nでしたね。遮音等級は聞きませんでしたが、春日通沿いの騒音値は常時65デシくらい北側窓はL1でしたっけ、30デシダウンの性能。


共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • 内装の仕様は安めですね。特にフローリング、剥がれてきそうなシートあとリビングへの扉、収納その他の扉が光沢フィルムで残念な感じです
  • 南側リビングからの景色がバルコニーの曇りガラスで下半分遮断リビングに座ると空しか見えないがっかり仕様です共用部なのでハーフミラーとか透明にはできないと。
  • バルコニーの曇りガラスな何とかなりませんかね。一定階数以上は透明ガラスにするとか、再検討して欲しいですね。外観にも変化が出て良いと思いますが。


間取り[ ]

  • 角部屋がいいのに、何で窓なし部屋を作るんだろ。3LDKとして使えない。
  • 個人的にはCタイプの中層のあたりを考えています。日が入り過ぎないでよいかと。
  • 寝室が幹線道路側ですね。騒音はT2サッシで気にならないのでしょうか? 排ガスの影響は家・人ともに大きいのでしょうか?
  • リビングのPS横のカウンターの、上手い使い道がわかりません。他のマンションでは物入れになってたりしてますが・・・
  • 確かにあのスペースは活用が難しいですね。それと、皆さんリビングのテレビとソファの位置関係はどのようにするのでしょうか。モデルルームは2LDK+クローゼットの仕様でしたが、3LDKにするとリビング部分がかなり狭くなります。壁際にテレビを置いて、適切な間隔を置いて対面にソファを置くと、かなりダイニング部分に食い込みます。バルコニー側にテレビを置き、4畳半部屋との境にソファを置くと、間隔が狭すぎます。いっそのことテレビの無い生活にしようかとも思っています。。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 現地となりのカレー屋さんよく行きます。


育児・教育[ ]

  • 国立の小中高にお子さんを通わせるにはとても良い環境ですね全国にある10校しかないそのうちの3校が徒歩圏内という
  • 教育環境はもちろんですが出産予定や子育て中のファミリー層には良さそうな場所だと思いました。大通り沿いではありますが朝の風景をみると各横断歩道にはしっかりと地域ボランティアの大人が立っていてくれていますし。付近の公園や図書館、シビックセンター内など、小さい子供が遊び場として安全に使える場所が多いのもいいですね。


周辺環境・治安[ ]

  • MRは春日通り側が遮断されているので騒音が気になりませんでしたが、現実の住戸では風通しが良いぶん騒音もひどそうです。排ガスも。
  • 近所に住んでいますが交通量は少なくないですねただ周囲が後楽園や小石川植物園側、南側の谷に対して高台の上というイメージのある場所なので、排気ガスがたまりにくいのでは?と思います


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(1 票)

クレヴィア茗荷谷

物件概要
所在地 東京都文京区春日2丁目85番23(地番)
交通 東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩8分
都営三田線 「春日」駅 徒歩14分
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩15分
東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩15分
総戸数 42戸
[PR] スポンサードリンク