[PR] スポンサードリンク

クレヴィア両国 国技館通り

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.85
(13 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

クレヴィア両国 国技館通り 外観完成予想CG
クレヴィア両国 国技館通り 外観完成予想CG
  1. JR総武線「両国」駅西口より徒歩2分
  2. 都営大江戸線「両国」駅A5口より徒歩9分
  • 総戸数:77戸(内事業協力者住戸9戸)、他に店舗1区画
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上14階建て
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2022年4月下旬
  • 売主:伊藤忠都市開発株式会社 東京建物株式会社
  • 施工:佐藤工業株式会社
  • 管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 立地良いし、共用部も素晴らしい。買いだね
  • これは買いたいですけど、高くなりそう。。。
  • 両国も坪400超え?
    • 駅2分、設備、共用施設から坪400万は超えるでしょう。3LDKなら6階でも7000万は超えそう。富裕層向けクレヴィアの高級路線。
  • 事業協力者が多いのは厳しい。Google Map見ると残ってる3階建ても買いたかっただろうね。
  • 4面接道だが南面西面はかなり厳しい。東面はかなり広いです。日照眺望は11階以上から。1LDK2LDKが多いので半分は投資目的でしょうか。3LDKは富裕層、dinksが購買層で、通勤利便性、駅近、リセールバリュー重視ですね。
  • 総じていいマンションと思いますが、値段次第
  • 事業協力者9戸はかなり多い。この分価格に上乗せされるんだから相当高いよ。内廊下、ディスポーザーありだからランニングコストもタワマン並みじゃない?
    • 事業協力者の割合が10%を超えていますからね。地権者も含む、という事なのでしょうかね。それだけ注目のマンションということなのかもしれませんが、やはり気になる点ではあります。
  • 3LDK.Mタイプは6階でも坪400万、管理費も平米350円くらいでしょうか。
    • 墨田区でも坪400か。。これほど出すならJRにこだわりがなければ中央区の湾岸とかが良さそう
  • 販売開始時期が3月から5月に後ろ倒しとなっていましたが、資料請求数が少ないなど理由があるのでしょうか?それともこの業界では日常茶飯事なのでしょうか?
    • よくあることですね。集客イマイチだったり、別物件の販売が長引いて人を回せなかったり。
      • あんまり人気ないんですかね。事前案内会もまだ普通に予約取れるようですし。確かに、絶対に両国に住みたい!という人は多くなさそうな気もしますが、二路線使えて便利なとこだと思いますけどね。あとは価格が高過ぎなければ良いのですが、、、
  • 場所は両国の中でも本当に良いところだと思います。駅近最強ですし。2LDK50平米あたりで6000万超えますかね?眺望など考えると超えないと信じたいですけど。
    • 坪単価400超えると両国駅周辺物件としては、ぶっちぎりの坪単価になってしまうので、購入に踏み切るのに勇気がいりそうです。。。近年の価格高騰踏まえると致し方ないのかもしれないなと思いつつ、根性ビルや眺望といったネガもありますし。あとは、サービスルーム有りの部屋など、部屋のバリエーションあるので、部屋によって坪単価がバラつくのでは?と思ってはいます。
  • 投資で考えている方はどの位の広さをお考えですか。この駅距離、新築の単価は投資には向かないかと。私は実需で60平米で6000万超えて欲しくないですが、たぶん6500マン超えるのでしょうね。利回り4%超えるならそれ以上でも頑張りたいのですが。
    • 私も実需で2LDK以上希望です。高くなってほしくない一方で、安くなってしまうと投資家向けになって倍率上がるので、適正価格で売ってほしいなと思っています。ただ両国は戸数も多く無さそうですし、値付けが難しそうですね。蔵前、錦糸町あたりがベンチマークになりそうですが。
      • 物はいいですが2LDKで考えると少し高すぎかな。
        • 坪単価450前後は想定外でした。両国駅駅近が希少とはいえ、隅田川外側の価格としてはびっくりです。
          • 両国もそこそこ地元の富裕層がいる感じですか?坪450まで上がっちゃうと他に買える人がいない気が、、
            • この単価はさすがに狂ってる
  • 金額確認しましたがMタイプで階数により1億円前後でした。中央区の価格を超えてますね。両国駅徒歩2分が売りですが、もっと都心で駅から徒歩5分以内が便利で安いです。
    • この価格は流石に無いな。豊洲や築地の方が割安だ。そもそも中央区と比較して同じとかというアプローチはおかしくないですか。ここは隅田川越えた墨田区ですよ。周辺の錦糸町や大島、豊洲、東日本橋よりも高いって、、。
  • 全体的に高く、想定バイヤーは誰になるんですかね。墨田区価格としては高すぎ、浜町・水天宮や月島・勝どきエリア考えてる方が敢えて両国買おうとは思わなそうですし。
    • 高いですね。第一期時点でここから下がることってあり得るのですかね?
  • ワンルームはけっこうクォリティ高くて住みやすそうですね
  • 億超えの部屋はどのくらいあるんですか?
    • Mタイプは1億弱から。Lタイプは8000万弱からでした。
  • ホームページ見たら資料請求数1000件突破と高々に書かれているのですが、これってすごい数なのでしょうか?
    • 戸数にしては多いほうだと思います。ただ価格知らない状態でみんな請求してるから価格知ったらほとんど撤退でしょう。
      • 坪350から400位なら皆んな検討したわな。450じゃ撤退やむ無しだわ。中央区文京区買うで。クレヴィアアホちゃうか。
        • コロナ禍になってから資料請求は増えているのは全体的な傾向ですね。モデルルーム案内も人数制限があるので連日数える程の人しか見れないですし。請求数と案内数は必ずしも人気度とは関係ないですね。
  • ここは投資目的が多そうだな。マンションは予定していたよりも修繕積立金が多く必要になったりするケースがあり、高額の修繕積立金の支払いを管理組合で決めるわけですが、投資目的の保有者だと嫌がって応じないケースがあるよ。あとは賃貸で居住する独り身の方が多くなると、身元を知らない人が入れ替わり立ち替わりになるわけで、ファミリー世帯から見てマンションの雰囲気が悪いと感じたりするね。
  • 駅から近いマンションが販売されたら価格は高いだろうなと思っていましたから覚悟していたのですがやはりの価格でした。クレヴィアさんでなくても他大手の売主さんでも似たような価格で販売するのでは?と思うと駅近マンションの価値はありますね。建物のデザイン良いですね。ミニスーパーが入ることも良いなあと思いました。地元民としては土地の評価がそれなりに上がってきていることに少し嬉しいと思う反面、正直もう少し価格が下がってくれると我が家の家計には助かります。子供を両国小に通わせたいので価格が決まるまでは情報収集して判断します。このマンションは購入する人はする、購入しない人はしないがハッキリ分かれそうな感じがするので、抽選なしで購入できるのではと期待したいですね。
    • 坪400なら購入可能できそうな感じですか?
      • まだ事前案内で価格も予定価格。販売価格は訪問者の反応見て決めるでしょ。要望書入らなければ400くらいまで下げるんじゃね?
        • 坪400って駅近でも墨田区の単価では無いと思います。明らかに住戸不足の補填分の値上がりでしょう。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

クレヴィア両国 国技館通り アプローチ完成予想CG
クレヴィア両国 国技館通り アプローチ完成予想CG
クレヴィア両国 国技館通り エントランスゲート完成予想CG
クレヴィア両国 国技館通り エントランスゲート完成予想CG
  • 敷地面積:612.66m2(建築確認対象面積586.96m2)
  • 建築面積:397.18m2
  • 延床面積:4,341.81m2(容積対象外面積956.73m2含む)
  • 用地買収に失敗し歪な形になってしまっのは残念。あのビル相当ごねたんだろうな。
  • 一階の店舗に何が入るのか、気になるところです。
    • ドラッグストアかコンビニあたりと予想してます、、、サプライズあるんですかね
  • 注目してますが土地の形が歪でビルが食い込むのが残念すぎる。
  • 玄関ドア、すごい位置ですね。共用廊下歩く人にぶつかりそう。


共用施設[ ]

  • 駐車場:9台(機械式6台、平置式3台(内1台は身障者用))
  • 自転車置場:99台:(平置式23台、ラック式60台、サイクルポート9区画、サイクルシェアスペース7区画)
  • ミニバイク置場:9台


設備・仕様[ ]

  • 廊下までタイル張りとか、値段も張りそう
    • 凝ってますね。素敵でしょうね。コンクリートだと劣化でだんだん色が変わっていくので、タイルだと時間が経過しても素敵なままと思います。値段は気になりますね。いくらくらいなんでしょう。


間取り[ ]

  • 間取:1R~3LDK
  • 専有面積:25.63m2~67.39m2
  • バルコニー面積:4.50m2~11.76m2
  • Kタイプ角部屋なのに開口部一面しかないのは配慮なさすぎ
  • Mタイプ3LDK6階から8階の洋室1,2は採光不足から多分サービスルームでしょう。駅近なので囲まれ感は半端ないですが、立地は最高です。
    • 1LDK+2Sになったら最悪ですね。。。
      • HP上のM3LDKは9階から13階となってます。6階から8階は載せてないので納戸があるでしょう。立地的に仕方ないが少し残念。
        • Mタイプは、6階7階9階が2LDK+S、10階以上が3LDK。8階はフロア丸々地権者住戸みたいですね。Mタイプの最上階14階も。
  • 1LDKも2LDKもありかっこいいです。高層階の2LDKとかいいですね。眺めよし、優雅な1人暮らし(2人暮らし)って素敵だろうなと妄想しています。
  • ワンルームいいなって思ったらまさかのシャワールームなんですがどうですか?
    • シャワールームであろうと、それなりに価格は高いでしょうし、んー、どうでしょうね。普段シャワーしか入らない人でも、一応浴槽欲しい人のが多いでしょうね。
      • 投資用として考えた場合家賃が当然下がりますよねー。なやみどころです
  • 58平米の2LDK+Sとか好みが分かれそうな間取りでしたので。
  • Lタイプの2LDK+Sとかは、両国小を意識した子連れ狙いといったコンセプトでしょうか。可動式の棚とか面白いなと思いました。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. ドラッグセイムス墨田両国店  約130m/徒歩2分
  2. セブン-イレブン墨田両国2丁目店  約130m/徒歩2分
  3. ファミリーマート両国駅前通り店  約140m/徒歩2分
  4. まいばすけっと両国横綱横丁店  約280m/徒歩4分
  5. 八百賢  約350m/徒歩5分
  6. エンゼルファミリー両國店  約480m/徒歩6分
  7. マルエツ プチ 両国緑一丁目店  約700m/徒歩9分
  8. 生鮮マルシェ  約990m/徒歩13分


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 区立両国小学校(通学指定校)  約420m/徒歩6分
  2. 区立両国中学校(通学指定校)  約560m/徒歩7分
  3. 両国なかよし保育園  約170m/徒歩3分
  4. 両国幼稚園  約200m/徒歩3分
  5. 両国すきっぷ保育園  約520m/徒歩7分
  6. 江東学園幼稚園  約800m/徒歩10分
  7. こひつじ保育園  約1,010m/徒歩13分
  8. 緑幼稚園  約1,030m/徒歩13分
  9. 亀沢保育園  約1,060m/徒歩14分


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • 西側の隣地に13階建のマンションがありますね。壁ドンか、、、
    • 南にもありますよ。南と西が壁ドンです。なのでそうならない11階以上は相当高いかと。
      • 本当ですね。この立地じゃ眺望は期待できないですね。かろうじて壁ドン回避で高層階ってところですか。隅田川はきっと見えないだろうし、スカイツリーは角度次第って感じですね。
        • 共用ラウンジで眺望カバーできるのでそこまで気にしない
          • 共用ラウンジからスカイツリーは見えそうです。下層階の人でも眺望可能ですから上層に作ったのは正解です。スミフあたりなら坪450位はしそうですが、伊藤忠なので坪400位に抑えて来るでしょうか。
  • 「騒音対策はしております」って自慢してたけど、窓は開けれるレベルでは無いようですね。電車と京葉道路のダブルパンチで騒音と大気汚染の黄金コンビ。
  • 現地周辺へ行ってみましたが、マンション入り口から建屋まで距離があるいびつな構造でした。このいびつな通路の土地分も価格に含まれているのが価格高騰の原因の気がしました。それにしてもJR線路と京葉道路に挟まれて騒音は大丈夫なのかが深刻と思います。
  • 高いですね。。。他の方が書かれている通り騒音はかなりのものです。さらに、国技館で相撲が行われる際には人も多く住むのは余りいい場所とは思えません。交通の便はいいとは思いますが…。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. かみじょうクリニック  約130m/徒歩2分
  2. しまくら歯科クリニック  約130m/徒歩2分
  3. 湘南メディカル記念病院  約160m/徒歩2分
  4. 両国あしのクリニック  約190m/徒歩3分
  5. 両国東口クリニック  約280m/徒歩4分
  6. 両国きたむら整形外科  約290m/徒歩4分
  7. はらクリニック  約330m/徒歩5分
  8. 両国眼科クリニック  約470m/徒歩6分
  9. すみだ平日夜間救急こどもクリニック  約640m/徒歩8分
  10. 同愛記念病院  約640m/徒歩8分
  11. 両国キッズクリニック  約760m/徒歩10分
  12. きらく内科クリニック  約860m/徒歩11分
  13. 山田記念病院  約1,330m/徒歩17分
  • 金融機関
  1. みずほ銀行ニューデイズミニ8号出張所(ATM)  約140m/徒歩2分
  2. 三井住友銀行 両国駅東口出張所  約310m/徒歩4分
  3. 墨田両国三郵便局  約390m/徒歩5分
  4. 東京東信用金庫 本部  約590m/徒歩8分
  5. みずほ銀行 本所支店  約600m/徒歩8分
  6. 三菱UFJ銀行 本所支店  約630m/徒歩8分
  7. りそな銀行 本所支店  約640m/徒歩8分
  • 公共・レジャー施設
  1. 両国花火資料館  約90m/徒歩2分
  2. 相撲博物館  約280m/徒歩4分
  3. 江戸東京博物館  約390m/徒歩5分
  4. 両国子育てひろば  約400m/徒歩5分
  5. 刀剣博物館  約520m/徒歩7分
  6. 東京都復興記念館  約780m/徒歩10分
  7. 緑図書館  約960m/徒歩12分
  8. すみだ北斎美術館  約990m/徒歩13分
  9. ルネサンス 両国  約130m/徒歩2分
  10. 両国橋児童遊園  約250m/徒歩4分
  11. 国技館  約280m/徒歩4分
  12. FASTGYM24 両国店  約380m/徒歩5分
  13. 旧安田庭園  約410m/徒歩6分
  14. 本所松坂町公園  約410m/徒歩6分
  15. 両国公園  約470m/徒歩6分
  16. 両国第一児童遊園  約480m/徒歩6分
  17. 両国屋内プール  約520m/徒歩7分
  18. 横網町公園  約560m/徒歩7分
  19. 緑町公園テニスコート  約780m/徒歩10分


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/666772/108

この物件の評価はいかがですか?
3.85
(13 票)

クレヴィア両国 国技館通り

物件概要
所在地 東京都墨田区両国2丁目9番1他(地番)
交通 総武線 「両国」駅 徒歩2分 (西口まで)
都営大江戸線 「両国」駅 徒歩9分 (A5口まで)
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩11分 (5番出口)
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩11分 (B3出口)
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩11分 (B3出口まで)
総戸数 77戸
[PR] スポンサードリンク