[PR] スポンサードリンク

クリオ ラベルヴィ武蔵小杉カルム

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.60
(5 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

クリオ ラベルヴィ武蔵小杉カルム 外観完成予想図
クリオ ラベルヴィ武蔵小杉カルム 外観完成予想図
  • 所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町392番4、392番5、392番6、392番7、392番8、392番9、392番10、392番11、392番12、393番7、395番2(地番)
  • 交通:
  1. 東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分
  2. 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分
  3. 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩9分
  4. 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩9分
  • 総戸数:42戸(住戸41戸、管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上5階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2020年07月
  • 売主:明和地所株式会社 三信住建株式会社
  • 施工:株式会社 加賀田組東京支店
  • 管理会社:明和管理株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • この地域で家族向けの新築マンションを探しているんですが、やっとでた!と思ったら、小さいマンションなんですね。残念です。価格は気になります。
  • セレクトシステムが結構充実してますね。 駅徒歩圏内のほぼシングル向けマンションだと投資用というイメージですけど セレクトシステムがあるってことはそれなりに実需もあるんでしょうか。 プラン例のところにモデルルーム写真っぽいのがあります。 これを見ると一応寝室とリビングは分かれてますが、やはり開けた方が開放感ありそう…。 ベッドも女性向けのような小さいベッドなので、大型の男性はちょっと大変そうですね。
  • 所在地の地番はなんでこんなに細かく分かれてるんでしょうか。何棟もあるのかと思ったらそうでもないですし。不思議です。
    • 細かい土地を次々と地上げしたんじゃないの。 まとまった土地だと競争入札で高くなるんで。手間は掛かるが。 クリオのコンパクトは4つめだったか。みなお高めでも早期完売。 が低層のコンパクトは珍しいかな。
  • もう小杉は…いいんじゃないか?子育ては大変だぞ。
    • ここはコンパクトなんでファミリー向けじゃないですよ。主にシングル女性かディンクス。

【第一期先着順申込受付住戸】

  • 販売住戸数:6戸
  • 入居時期:2020年7月下旬
  • 販売価格:3,798.9万円~6,296.5万円
  • 間取り:1LDK・2LDK
  • 住居専有面積:30.60m2~48.87m2
  • バルコニー面積:5.40m2~6.27m2
  • テラス面積:8.06m2
  • 管理費:10,500円~16,760円/月額
  • 修繕積立金:2,390円~3,810円/月額
  • 修繕積立基金:334,600円~533,400円/一括
  • 明和地所なら丸子通、市ノ坪でも予定がある感じです。丸子通物件はまたしてもラベルヴィか。。市ノ坪は1800平米あるからさすがに3LDKもあるかと。横須賀線改札に12分くらいですが。しかし武蔵小杉周辺のそこそこ広い駐車場等は次々ラベルヴィになる勢いですね。
  • こういう物件って結婚せず、子供を産む人が少なくなるとファミリー世帯マンションよりも資産性が高くなるのでしょうか。
  • 台風の被害みて買わなくて本当に良かった。
  • 武蔵小杉、なんだかんだ言って便利なことには違いないと思います。そういう街で低層のマンションだったらこれからより人気は出やすいのではないでしょうか。資産としてみたときにも決して悪くはないということで…自分の足で昇り降りできる程度の場所に住めるのは安心でしょう。
    • 浸水リスクがあるのに安心して暮らせる?
    • 浸水されたマンションは売っても誰も買わないよ
  • コンパクトマンションですからタワマンションとは違いますね。災害の時も比較的被害が少ないのはメリットでしょう。タワーマンションが多い地域ですが、こういった低層マンションは貴重なんじゃないでしょうか。便利な街なので需要は大きいと思います。便利な立地は売り手がいるという魅力がありますからね
  • 低層で駅まで近いので賃貸って言う感じじゃなくてDINKSが普通に暮らしていくのに良いんだろうな?って思いました。賃貸に出してもニーズはあるとは思いますし、フレキシブルに使えるのかなぁ。
  • 駅までこの距離で、コンパクトマンション。武蔵小杉だとファミリーのイメージですがこういうタイプのマンションも需要はあるのだろうか。このマンションだったら、1LDKよりも2LDKの方が需要があるのかな?
  • 教えてほしいのですが、クリオとクリオラベルヴィではランクが違うんですか?内廊下で雨の日でもぬれずに室内に入れるのがいいと思っています。
    • どっちもどっち。よほどの物好きじゃなければお金を出して買う価値なんかありませんよ。
    • クリオラベルヴィの方はシングル、ディンクス向けに特化したマンションにしてある感じでした。ターゲットに合わせて名前を使い分けをしている所、たまにありますよね。色々探してみたら使い分けについて書かれているサイトとか出てくるかもしれません。クリオのマンションって関東だけかと思ってましたが福岡にもあったのでちょっとびっくりしましたが。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 個人的にはあの駅構内の不便さを改善してもらいたいです。乗り換えるのに異常に歩かなくてはいけない。
  • HPでは、横須賀線まで徒歩9分とありますが、Googleマップで調べると徒歩13分と出ます。4分の差が大きく感じるのですが、近道があるのでしょうか。
  • 実際に自分で調べてみるのは非常に良い事です。HPの9分は徒歩では無理です。信号待ちもありますから 実際、駅のホームまでは20分~25分かかりますね。
  • 南武線の最も近い出入り口まで9分ということです。不動産表記はそういうものなで、自分で調べるしかないですね。
  • マンションの敷地から駅の一番近い出入り口まで、1分間あたり80メートル歩いた場合、徒歩9分ということになるそうです。大体の目安なので信号はあるのか、とかアップダウンがあるとかで変動します。そこそこ女性だと早歩きの速度です。
  • 実際に駅まで歩くと、もっとかかってしまうっていうことですね。でもそれはどこのマンションもそうか…駅に近ければ近いほど実際とのブレは少なくなっていきそう。
  • グーグルマップの場合実際に歩いてみるともっと時間がかかりますが、13分以上所要時間がかかるとなると結構遠いですね。毎日の通勤となるとかなり辛いんじゃないかと。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:775.89m2(登記簿)、775.66m2(実測・建築確認対象敷地面積)

共用施設[ ]

クリオ ラベルヴィ武蔵小杉カルム エントランスホール完成予想図
クリオ ラベルヴィ武蔵小杉カルム エントランスホール完成予想図
  • 駐車場:敷地内に9台設置(機械式)
    • 月額使用料/19,500円~22,000円
  • バイク置場:敷地内に2台設置
    • 月額使用料/4,000円
  • 自転車置場:敷地内に41台設置(上段:引出ラック式14台、下段:スライドラック式21台)
    • 月額使用料/350円・450円
      • テラス内専用使用自転車置場6台:月額使用料/無償
[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • アメニティが最新式でオシャレ。トイレが衛生的で魅力的。
  • トイレの便座の写真、何だろうと思いました。掃除のしやすいデザインで汚れが付きにくい有機ガラス系新素材使用、おまけに全自動でおそうじしてくれるのだそうです。気合が入ってるなと思いました。家の中でトイレが特にきれいなのは気持ちのいいものですので掃除が楽なのは何よりだと思います。あと目についたのはキッチンのコンロです。間取りによって二口のところと三口のところがあるそうですのでちゃんと確認しないといけませんね。たぶん、1LDKの部屋が二口なのでしょうけど。
  • 全自動洗浄のトイレがついているんですか?使うたびに泡が出て汚れを落としてくれるなら掃除の手間が省けラクだと思います。今はお風呂もボタン一つで自動洗浄される製品が出ているようで、共稼ぎが一般的になった生活スタイルにマッチしてますよね。
  • 水回りの設備も使いやすいものとなってますね。
  • トイレの洗浄機能が付いているタイプは掃除が本当に楽だと思う。勿論細かい所の掃除はこまめに行いますが、手間いらずになるのでありがたいです。これにお風呂の洗浄機能が付いているとさらに良かったな~
  • キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備はどこも変わらないだろうと思ってましたが違うんですね。IoT機能を持った新世代のお風呂給湯器システムってイマドキでエコな仕様がとてもいいです。間取りだけでなく、やはり設備内容は大切だなと思いました。


間取り[ ]

  • 間取:1LDK・2LDK
  • 面積:30.60平米~48.87平米
  • ベッドルームからもバルコニーへ出れるようになっているのは良いですね。シューズクローゼットやウォークインクローゼット収納が広めになっているので女性の独り暮らしでも、たくさんのお洋服や靴を収納できることがポイント高い。リビングとベッドルームがわかれているのも大事なポイント。やはり寝る部屋は寝る部屋となっているほうが落ち着きます。
  • 寝室とリビングとの間の戸は好みというか気分次第で閉めたり開けたりして変化をつけられるのが良いと思います。来客時にはベッドを隠すこともできますし便利だと思います。
  • Ftypeのキッチンを隠せる扉も良いなと思いました。ただ気になるのはキッチンに並んでクローゼットがある点です。においなど付かないように気をつけないといけないですね。
    • キッチンが隠せるようになっているのが面白い こういった配慮は女性にはうれしい設備だと思う。 急に来客が来た時はサッとキッチンやクローゼットを隠す。普段は開けておく。 隠せるようになっているのはシングルタイプだけなので、これが2LDKでも採用されていると良かったな~。
  • 反タワマン派にとってはとても魅力的な立地なのに、ファミリータイプ(3LDK)がないのは残念ですね~
  • クローゼットがリビングにしっかり完備されているので、目隠しとしても良い。シューズクロークは可動式になっていますから、靴によって収納の幅を変更できるのが便利でしょうちょっと狭いですが2LDKのタイプもあるという事は単身者だけではなく、DINKS世帯が購入対象になってくるんでしょう。ただ、部屋が狭いので二人で暮らすのには少し狭いかもしれません。
  • C1とかH1がこの物件だとDINKSむけのものなのかなと思いますその他は、単身者に向いているところが多いですきれいにドアが収納できるタイプのリビングインの引き戸なので、来客がないときには開けておくと圧迫感も生まれないのでいいんであろうなと思いました。
  • Fタイプの隠せるキッチンって初めてみました。今時ってこういうのあるんですね。正直、キッチンを隠すメリットがわからないんですが来客が多い人向け?それか、例えば家で動画配信する人向けとか?生活感を出したくないから、キッチンを隠すのですよね?
    • お洒落です。キッチン隠しは生活感出さずに毎日ホテルライクに過ごせる工夫。便座といいアーバンマンションでは定評あるクリオの真骨頂ですね。ラベルヴィブランド付けただけのことあります。
  • 完成予定図を見せてもらったのですが、すっきり暮らせそうで好きでした。Fタイプ、コンパクトマンションでもキッチンがLDK内になっていて廊下ではなかったですし、寝室が壁に収納できるタイプの引き戸になっていて壁を閉じても開けても生活できます。他の方も書かれていますが、キッチンの扉があるので隠しておけます。ホテルでは冷蔵庫が棚に入っていたりするので、キッチンを隠すと生活感がなくなってかっこいいんじゃないかと思いますよ。
  • 武蔵小杉駅に近くて利便性の高い最高の立地なのに狭い間取りしかないのは残念です。単身者かdinks向けの物件なのかしら。
  • 子供が巣立って、夫婦で住んでいくことを考えたらこういうマンションもありなのかな~と感じました。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. セブンイレブン 川崎中原今井南町店  徒歩1分/約60m
  2. まいばすけっと 今井仲町店  徒歩3分/約190m
  3. 大野屋 小杉店  徒歩6分/約480m
  4. イトーヨーカドー 武蔵小杉駅前店  徒歩7分/約550m
  5. COSUGI COMMONS  徒歩7分/約490m
  6. グランツリー武蔵小杉  徒歩8分/約590m
  7. ららテラス 武蔵小杉  徒歩9分/約720m
  8. 武蔵小杉東急スクエア  徒歩9分/約720m
  9. マルエツ 武蔵小杉駅前店  徒歩9分/約720m
  10. foodium武蔵小杉  徒歩11分/約810m

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域・地区:第一種中高層住居専用地域、準防火地域、第2種高度地区、特定都市河川流域
  • 武蔵小杉ってファミリーがとても多い街だと思っていました。ですので、ここがおそらく単身者かDINKSがメインということでちょっとびっくりです。でも敢えて…という感じなのかも。武蔵小杉自体は、交通の便は良いですから、どこに行くのにもぴったりですしね。
  • 横にも賃貸?が建つのでしょうか?取り壊しがされていましたね。
  • こちら低層マンションですし、近隣に何か建設するスペースがあるようならチェックが必要ですね。第一種中高層住居専用地域ですから、そこまで高層ビルなどが建つ心配はないでしょう。スーパーとかできたら便利でいいのに。
  • 冠水は大丈夫でしょうか?丸子の辺りは水がいっぱいと聞きました
  • 近くに海、山、川、活断層、があるか、土地の歴史(元は何だったのか)、またハザードマップなどを調べて慎重に検討しなければ…。
  • 確かにすぐ近くに戸建てや同じくらいの物件が立つとしたら、景観が悪くなったり圧迫感も出てきますし確認した方が良いと思います。自分の所は畑だったところが一軒家になってしまい、子供が登校する姿が遠くまで見えなくなってしまいました。角に建物が立ってしまった分、見晴らしが悪くなり、車などが危険ですから子供がいらっしゃる方は危険度が増します。角に建物が立っている場合は気をつけた方が良いです。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 公園・スポーツ施設 等
  1. リバーサルジム武蔵小杉 所プラス  徒歩4分/約280m
  2. 小杉御殿町2丁目公園  徒歩6分/約430m
  3. 今井上町緑道  徒歩6分/約430m
  4. 今井公園  徒歩6分/約440m
  5. 今井西町けやき公園  徒歩6分/約470m
  6. セブンカルチャークラブ武蔵小杉テニススクール  徒歩7分/約550m
  7. こすぎコアパーク  徒歩8分/約640m
  8. Bodiesららテラス武蔵小杉スタジオ  徒歩9分/約720m
  9. 東急スポーツオアシス武蔵小杉24Plus  徒歩10分/約770m
  10. とどろきアリーナ  自転車9分/約2.2km
  • 公共施設・金融機関
  1. 川崎信用金庫 武蔵小杉支店  徒歩4分/約270m
  2. 中原区役所  徒歩4分/約290m
  3. 中原警察署  徒歩5分/約400m
  4. 中原郵便局  徒歩6分/約440m
  5. ゆうちょ銀行 中原店  徒歩6分/約440m
  6. 神奈川銀行 中原支店  徒歩7分/約500m
  7. 三井住友銀行 武蔵小杉駅前出張所  徒歩7分/約520m
  8. 小杉行政サービスコーナー  徒歩10分/約740m
  9. 武蔵小杉駅前交番  徒歩10分/約760m
  • 文化施設
  1. 川崎市生涯学習プラザ  徒歩6分/約430m
  2. 中原市民館  徒歩9分/約700m
  3. 中原図書館  徒歩9分/約720m
  4. 川崎市平和館  徒歩12分/約940m
  5. 常楽寺(日本漫画博物館)  自転車8分/約1.8km
  6. 川崎市市民ミュージアム  自転車9分/約2.2km
  • 医療施設
  1. スマイル歯科医院【歯】 徒歩2分/約100m
  2. 清水医院【内・呼・循】 徒歩3分/約190m
  3. 東横 皮膚科・アレルギー科【皮・アレ】 徒歩6分/約430m
  4. 小杉眼科【眼】 徒歩6分/約430m
  5. 永井レディースクリニック【産・婦】 徒歩6分/約440m
  6. 聖マリアンナ医科大学東横病院【消・循・内・内分泌・脳外・婦・放・麻】 徒歩7分/約550m
  7. 日本医科大学武蔵小杉病院【総合・救急】 徒歩12分/約930m
  8. 関東労災病院【総合・救急】 徒歩14分/約1,090m
[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

  • 今井西町のNECの社宅も、そろそろガーデンズコートのように分譲マンションになってくれたら嬉しいのですが


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

yokohama/647013/9-45

この物件の評価はいかがですか?
3.60
(5 票)

クリオ ラベルヴィ武蔵小杉カルム

物件概要
所在地 神奈川県川崎市中原区今井南町392番4、392番5、392番6、392番7、392番8、392番9、392番10、392番11、392番12、393番7、395番2(地番)、神奈川県川崎市中原区今井南町4番8(住居表示)
交通 東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩9分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩9分
湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「武蔵小杉」駅 徒歩9分
湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「武蔵小杉」駅 徒歩9分
総戸数 42戸
[PR] スポンサードリンク