[PR] スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス戸田公園サクラガーデン

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 埼京線 「戸田公園」駅 徒歩10分
  2. 京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅西口」バス停から 徒歩10分
  • 総戸数:38戸
  • 構造、建物階数:地上9階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年02月中旬予定
  • 売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト
  • 施工:株式会社イチケン 東京支店
  • 管理:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ここのメリットは徒歩10分、これだけ。これだけでどれだけ戦えるのか見ものだね
  • 予定価格2,900万円台~って、公式ホームページにでてるね。2,980万スタートかな?
  • いまいちこの物件の販売戦略がわからない。 妙にウェブでの情報を絞ってるし、その間にみんな他の物件に決めてしまうと思うのだけど。 結局価格も割安感ないし。 36戸しかないから、売るのに時間はかからないのかな。 小規模がいいという人にしか向かないと思います。
  • ここは、着実に売れそうですね。小規模が好みの方でDINKSとか、子どもひとり家庭に選択されそう。
  • マンションの規模、駅からの距離、広さ、価格、何をとっても中途半端な気がするけど、ここの「売り」「メリット」は何なんだろ?
  • こじんまりとしたマンションが欲しかった人向けのマンションですね。子供がいる家庭で買う人はいないでしょう。
    • 無理に3L~4Lにしてるところをみると、DINKS、単身者向けでもない。
      • こじんまりコンパクトはいいんだけど、小規模すぎる感じ。管理組合の役員が頻繁にまわってきそう。
  • 推定坪単価163万円~190万円か。立地的には悪くないんだけど、ちょい高めかな?間取りにもう少し余裕があればいいんだけど。
  • 価格が微妙に割高のような気が。間取りも微妙に狭いような。
  • 昨日、ここのマンションの郵便が入ってて、販売状況がわかりました。 3/1くらいは売れていました。 意外に売れてるなと。 こじんまりとしたマンションが好みの人もいるんだなと。
    • どんなにディスラれても売れますよ。戸田は供給少ないからね。
  • 今出ている6戸でもう販売自体は終了という事でいいのでしょうか??38戸中の6戸ということなので、販売する方もあと少しだから必死なのはあるのかな(汗)花火大会の有料席の券がもらえるらしいけれど、それよりも値引きとかないのかな―なんて思いました。
    • 今、戸田公園のマンションで値引きしてるところはほぼないと思いますね。どこも断固として値引きしないですね
  • こじんまりとしたマンションは好みです。ただ、管理費や修繕積立金が高いと困りますけど。 こちらの場合は安めの設定のようで、両方合わせても月々1万円台~のようです。 ただ、修繕積立金は将来的に上がっていくのが普通だと聞いているので、ここも例外ではないのでしょう。
  • 間もなく完売のようですね。
    • はやいですね
      • ホームページではまだ最終2邸ですが、残り1戸なのですね。2,998万の部屋でしょうか?
        • 公式サイトに、完売と書かれていました。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 建設現場見てきましたが、敷地が狭いので道路のそばまで建物が立つ感じですね。セットバックがないとプライバシーや騒音が気になるところ。
    • そうなんですね。そうなると歩行者からの視線も飛んできますね。バルコニーは擦りガラスになるのでしょうか。洗濯物干すのに少々気を使うかも。
  • 二重床ですね。
  • 川に近く地盤がよくないのに、一階が駐車場のピロティ形式っていうのが耐震性の面で気になる。
  • 図面みればわかるかと思いますが、駐車場になってる方が、大空間の共用部や住戸にするより耐力壁が短いピッチで増えるので、問題ないと思います。地盤は基礎の問題なので、このあたりのマンションはどこも3、40mは杭打ってるんじゃないですか?
  • 天井高は2400mmとやや低めです。周りのマンションと比べると若干の圧迫感を覚えます。そして、最も気になるのが洗面所のドアを空けた際、洗面台を塞ぐ形になることでしょうか。いちいちドアを閉めないと洗面台が使えません。。地味にストレスがたまりそう。



共用施設[ ]

  • 駐車場 : 敷地内に27台(平置、内身障者用平置1台) (月額使用料 : 未定)
  • 駐輪場 : 敷地内に76台 (月額使用料 : 未定)
  • バイク置場 : 屋内に5台 (月額使用料 : 未定)
  • 駐車場が全部平置きのようなので、規模にしては管理費は抑えられそうな気がします(´・ω・)
    • 駐車場が全て平置きなのはありがたい。管理費もそうだが、実際問題、出し入れが楽。
  • ここ管理人午前中だけだよ。規模が小さいとこういうとこにも差が出てくる。
  • 駐車場は10000円~
  • 駐車場が屋根つきと、そうでない場所があるみたいですが、 駐車場代の差が少ないと思うのは気のせいでしょうか? ランドスケープを見る限り、建物の1階部分に駐車場と その周りの屋根の無い駐車場が見えます。 でも、駐車場の月額利用料が10,000円~12,000円とあるので 2,000円の差しかないのでしょうか?
    • 駐車場の条件は、屋根付きの方がいいように思います。料金にそれほど差が無いというのも、何か不思議な気がするのですが、抽選になるのでしょうか。両方屋根付きにしなかったのはスペースの問題でそのようにしたんですかね。



[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • こちらは細部まで拘って造られていて、使い勝手が良さそうなところがとても魅力的です。 ですが、狭さと収納の少なさがどうしても気になってしまいます。 そこ以外は申し分ないのですが、収納は譲れない部分でもあり迷っています。



間取り[ ]

  • 間取り:3LDK、4LDK。
  • 専有面積:60.23m2~72.75m2。
  • バルコニー面積:9.86m2~12.41m2。
  • ルーフバルコニー面積:39.20m2。
  • 間取りはコンパクトな3LDK、4LDKになるんでしょうけど。向きは南なんですかね。
  • 南側は戸建てなので、日当たりはよさそうです。
  • 73m2の4LDKはちょっと狭いですねー。まあ、狭くても部屋数が欲しい!っていう方もいるので需要はありそうですね。
  • ここ60平米台の部屋、お風呂が相当小さいね1317と言うサイズだけど、このサイズを使ってるマンションあまり見た事ないよ。 部屋も4畳で一部屋作ってるけど、60平米台で3LDKを作ると無理感がある間取りになってるよ。
  • スーモに間取り載ってたけど、やはり収納が厳しいし、 恐らく完成後の実際の部屋見たら色々狭いと思う。 駅近でもない戸田公園で2LDKは売れないと判断したのかな。
  • 3LDKが60平米、4LDKが72平米って、超狭。荷物が増えたら収納できない。
    • 3LDKは70平米以上、4LDKは80平米以上ないと住みづらいと思う。収納も足らなくなるし。
  • ここの角部屋はアルコーブが広めにとられているのがいいですね。外に物がおけるらしいです。バルコニーの物干し竿かけは、手すり位置より高く上げられるようになっているので、乾きはよさそう。
    • 外(アルコーブ?)に物を置いてもいいらしい、 というのが気になってます。 他のマンションでは置いてはいけない決まりがあるところが多かったので、 このマンションの場合は例外なのかなと。 かなり広いスペースですし、物を置けるなら便利でいいですよね。 部屋の中には入らない物とかもありますから。
      • モデルルームを見学した際の営業さんに言われた記憶があります。角部屋のみらしいですけどね。記憶違いだったらすみません。
        • アルコーブに物が置けるとしたら便利でいいですね。 角部屋は窓も多くて明るいし、プライバシー性も高くていいなと思います。 価格はその分高くなるのでしょうが。 こちらは外廊下ですか?それによっても使い方が変わってきそうです。
  • 収納は標準的な気がします。 良くてウォークインクロゼットが付いているくらいで、その分部屋が狭くなるとか。 収納はマンション住まいの悩みだと思います。
  • 60M2という面積にしては、頑張っているなと思える間取りでした。 収納も、部屋の広さも欲しいところですが、そうなると予算を増やすしかないのだろうなと思います。 とはいえ、収納不足を家具で補うには、部屋が狭くて家具を置くスペースが足りないかなとも思います。 上手に物を増やさずに暮らすコツをつかむしかないでしょうか。
  • 60.23平米の3LDK、72.75平米の4LDK、どちらもこじんまりした感じかと思うのですが、皆さん家具などどうされていますか?必要なものはちゃんと置けてますか?
    • 2人暮らしのため、60.23平米の3LDKは不自由なく広く使えています。 引っ越ししてくる前に夫婦の不要な所有物を半分ぐらい捨ててきました。 また、ベットを床下40センチ高のものにして収納スペースを作る等の工夫を行うことで、 1室(4畳)は空です。 お客様が泊まる時や、今後子供ができた時用に空けています。 あと、リビングの間仕切りにある1室(5畳)もPCデスクと細長い本棚があるだけです。 2人目の子供ができた時も使用できます。 そのため、私の住まいは現段階でスペースにかなり余裕があります。 今後も不要な荷物を抱えてしまわないように注意が必要ですが・・・。 比較的、荷物が少ない方には4人家族でも窮屈な思いをせずに暮らせると思います。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • ここは新曽小と戸田中が学区ですか?



周辺環境・治安[ ]

  • 戸田は環境がよくて安いみたいですね。人口も増えて田んぼもすっかり無くなっちゃいましたね。
  • このあたりは水辺が多くて散歩も気持ち良くできそうですね。目の前の川に桜があるのもいいですね
    • 川と言ってもドブ川ですよ、現地確認をお勧めします。
      • 田舎にあるドブ川というよりは、護岸整備された運河みたいな感じですね菖蒲川というらしいです 満潮になると淀むらしいですが、においとかは気になるレベルですかね? 笹目川は川全体で遊歩道を整備しているのでこちらも整備されるといいですね
        • 気になる度合いは人によるし、なんとも言えないですね。酷い臭いはめったにないですが、まあ臭いはしますよ。
          • どんな川なのかなと思って見てみましたが、どぶ川って程でもなく桜並木の歩道も整備されていて、花見ができそうな広場もありましたよ
            • 目の前の川見ましたけど、なんであんなに汚いの?毎日あれを目にするのはちょっときついよ
  • 目の前の川よりも荒川や戸田漕艇場の方が目立っていますね。 公式サイトでも荒川からマンションを望む景観が使われていま

す。 花火大会のイメージ写真も出ていますが、マンションのバルコニーからは 花火見物する事ができないんですか?

  • 南側のちょっと年数経った一軒家達はきになりますね… それと西側のマンションが壁のようで…圧迫感が感じられました。 でも買い物は便利な場所ですよね!
  • 将来的に工場もマンションに変わっていって、子供が多そうな街になりそうですね。


周辺施設[ ]

  • 花火大会がすぐ近くなので戸田はファミリー層に人気ですね。

その他[ ]

  • 建設が進んでるみたいだけど、ここの西側にあるマンションかわいそう。 もともと東向きなのに、ますます陽が当たらなくなりそう。 準工業地域だからといっても、ひどい建て方のような気が。 揉めないのかな。
[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

resident_kanto/596508/1

saitama/548178/248

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

ガーラ・レジデンス戸田公園サクラガーデン

物件概要
所在地 埼玉県戸田市南町2301番1(地番)
交通 埼京線 「戸田公園」駅 徒歩10分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅西口」バス停から 徒歩10分
総戸数 38戸
[PR] スポンサードリンク