[PR] スポンサードリンク
オーヴィジョン武岡テラス
提供: すてき空間
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 所在地:鹿児島県鹿児島市武岡1丁目440-21、440-28、440-33、440-38、440-41、440-43、440-45、478-19、482-4、492、509-41、509-42(地番)
- 交通:
- 「樟南高校前」バス停 徒歩5分(約330m、南国交通)
- 指宿枕崎線 「鹿児島中央」駅まで1.72km (車で約5分)
- 九州新幹線 「鹿児島中央」駅まで1.72km (車で約5分)
- 鹿児島本線 「鹿児島中央」駅まで1.72km (車で約5分)
- 日豊本線 「鹿児島中央」駅まで1.72km (車で約5分)
- 総戸数:69戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上8階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2024年01月
- 売主:株式会社エス トラスト
- 施工:株式会社増田工務店
- 管理会社:株式会社トラストコミュニティ
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 価格次第では即完もありそうな…
- 請求した資料より先にチラシが来ましたね、 4LDKのAタイプと 3LDKのGタイプ、 ファミリー世帯から埋めていく感じでしょうか。 最近この物件の目の前にあるあなぶきの中古が出てましたが築9年、7階3LDKで3680万でした。 正直あなぶきでその価格では厳しいかと感じましたが、、 オーヴィジョンの場合はどうなりますかね
- 車の動線にさえ慣れて、もう少し大規模だったらここは穴場だと思ったけどなぁ…
- 良い場所なのになかなか売り切れないのは何か問題があるんですか?
- 大半の人は良い場所と思ってないからですよ。他のマンションと比べて安くても。
- 見学に行った時、その時点で限定2邸とチラシに書かれてた家具付きモデルルームはもう売れてしまったと言われていたのですが
今ホームページ見たら「限定3邸モデルルーム特別分譲」と記載があってびっくりしてます
モデルルームで釣っておきながら、まだ売りたくなかっただけなんでしょうか?
こういうやり方?よくあることなのでしょうか。。
検討中だったんですが、売主信用できないのかなぁと悩んでいます
- 疑問がある物件には手を出さないのが無難です。
- モデルルームって、たまに増えたりするのでは?新モデルルームオープンみたいな広告見たことあります。 タイプの違う間取りを複数モデルルームにしている場合、それらを分けて販売することもあるのでは? 今は家具付き販売していないけれど、キャンペーン対象住戸(モデルルーム?)が100万円プライスダウンになっています。 最終期などでお得なキャンペーン販売をするのはよくあることだと思いますが、まだ13戸あるんですよね。
- 来場予約キャンペーンで、2,000円がもらえるみたいです。 QUOカード、コンビニで使えるので何かと便利ですね。
- 竣工後ちょうど1年経過したようです。
11戸販売中。
価格が魅力的。
専有面積も広め。
売れずに残っているのはなぜなのか。
新春ダブルキャンペーンなるものが開催されています。
プライスダウンとキャッシュバックかインテリアプレゼント。
一般的にはどれか一つしか特典をもらえないけど、
プライスダウンとどちらかのプレゼントの二重のお得。
更なる値下げも期待したいところですが、どうなのでしょうね。
- 今だと来場予約、クオカード2,000円分がもらえるキャンペーンをしているようです。 間取りのページは「最終1邸」とか「最終2邸」の部屋もあるみたいだったので、着実に売れてはいるのかなと思いました。 価格も安いのに買う人があまりいないんですかね?
- いつ販売開始だったのかが気になってスレを遡ってみましたが、
学校の話題が続いていていつの間にか販売開始になった気配。
スレの数が少ないですがスレ立ては2022年だったのですね。
のんびりゆっくりした販売だったのかな、それとも完成後販売?
モデルルーム限定キャンペーンやってますね。
現金100万円キャッシュバックと家具インテリア付きのWプレゼント。
販売戸数は10戸になったもようです。
- この10戸でそもそもおしまいなのか…よくわからないですね。 もう既に建物もありますし、実際に行けば集合ポストで状況はわかるかもしれません。 いろいろとサービスをしているので、 売り切りたい感がかなり感じられるので、もう少しサービスしてもらえるとよいなと思います。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 建ぺい率:55.2%
- 容積率:142.4%
- 敷地面積:5,113.17m2
- 建築面積:1,152.71m2
- 延床面積:5,832.86m2(駐車場・駐輪場等:274.39m2、容積対象外共用面積:162.57m2、EVシャフト45.36m2、宅配ボックス17.64m2含む)
共用施設[ ]
- 駐車場台数:平置き85区画96台(洗車スペース1台除く)
- 駐輪場台数:平置き70台
- バイク置場台数:バイク26台
- 平面駐車場130%超あるのは魅力的人気のある中央駅周辺エリアの上之園、高麗、荒田、城西、武の マンションでは2台目なんて月極を別途借りないことには現実的じゃない 2LDKから4LDKのマンションだけど、やっぱりファミリー向けの間取りの世帯に 優先的に2台目回されるのかな
- こちらのマンションは車の出入りが左折のみというのが引っかかってしまったのですが、朝の通勤時などの様子ご存じの方いらっしゃいませんかね?
- 田上方面 アミュ方面 どちらもかなり混みます
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 間取り:2LDK(7戸)・3LDK(47戸)・4LDK(15戸)
- 住居専有面積:65.94m2(7戸)~87.43m2(15戸)
買い物・食事[ ]
- ショッピング
- マックスバリュ武岡店 徒歩5分/約360m
- ダイソー鹿児島武岡店 徒歩5分/約360m
- マツモトキヨシピュアタウン武岡店 徒歩5分/約380m
- ローソン鹿児島田上インター店 徒歩12分/約940m
- あけぼの田上店 徒歩15分/約1,170m
- セブン‐イレブン鹿児島武岡店 徒歩15分/約1,190m
- ファミリーマートにしだ三丁目店 車で6分/約1,380m
- タイヨー田上店 車で5分/約1,480m
- タイヨー武岡団地店 車で4分/約1,520m
- ビックカメラ鹿児島中央駅店 車で8分/約1,760m
- 山形屋ストア西田店 車で8分/約1,800m
- アミュプラザ鹿児島 車で8分/約1,820m
- (仮)鹿児島中央駅西口再開発ビル 車で8分/約1,820m
- Li-Ka1920(ライカ1920) 車で12分/約2,100m
- タイヨー武町店 車で10分/約2,160m
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 教育施設
- ヴェリタスこども園 徒歩12分/約930m
- かごしまショコラ保育園 徒歩14分/約1,110m
- たけおか保育園 車で4分/約1,490m
- 武保育園 車で6分/約1,490m
- 西田きらきら保育園 車で6分/約1,500m
- ひばり幼稚園 車で5分/約1,520m
- つなぐ手保育園 車で7分/約1,640m
- きらめく保育園 車で7分/約1,640m
- わくわく鹿児島中央認定こども園 車で7分/約1,640m
- やくしよいこの家 車で7分/約1,670m
- 薬師保育園 車で8分/約1,820m
- 武幼稚園 車で9分/約1,920m
- 鹿児島おおとり幼稚園 車で5分/約1,950m
- さみどり幼稚園 車で9分/約1,980m
- 武岡幼稚園 車で7分/約2,500m
- 武岡みらいえこども園 車で7分/約2,500m
- 武岡小学校 徒歩17分/約1,290m
- 武岡中学校 徒歩31分/約2,460m
- 樟南高等学校 徒歩4分/約270m
- 鶴丸高等学校 徒歩22分/約1,710m
- 武岡台高等学校 徒歩37分/約2,920m
- 吹奏楽部が有名!
- 中学の通学が少し不便だけど、 武岡中は生徒数もほどよく面倒見もよく、鶴甲中の進学率も学年80-90人程度の割にかなり高い。
- https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230404/5050022503.html
武岡中も含まれていますね。
- 義務教育学校になるのであればむしろ歓迎。カリキュラムが濃密になるし。 明和はおそらく早めになるんだろうけど 武岡はもう少し先の話だろうけど。 あと、明和は小中1校区かつ学校が隣接しているので義務教育学校への移行が現実的、かつ他の学校と統合(特におそらく元鞘で武岡と統合が嫌なんだと思う)したくない、って思惑でクローズアップされていると思うし、 明和はすんなり義務教育学校にすぐにでも移れると思う。 武岡は中学が丘の上できついから、武岡小の場所で義務教育学校になってくれるとみんな幸せになれると思うけど、すんなりうまくいくかどうか? 多分長田や武岡クラスの規模の学校は基準は割っていてももうしばらくかかると思う。 長田はみなと大通り系のマンションの分譲が相次いだので基準から抜ける可能性もある。
- 将来近くの高校大学を…と考えて願いが叶った親っているのかな
- ここだと樟南も鹿児島高校も近い。 樟南に至っては隣。 どちらの学校も多様な科を持っているし、 今滑り止め高校としても樟南はトップ支持だし 鹿高も実績で実業を抜いて巻き返してきている。 鶴丸や武台がダメでも進路実現が叶いやすいエリアではある。 この春武岡中→鹿児島高校から現役で東京藝大もいますしね。
- 鹿高は「校則でスカート丈が膝上まで」を認めているので人気が出てますね。
特に女子はキラキラJKしながらそこそこ進学実績もよく、さらに上がってきているので
満足度が高い学校になっているようですよ。
甲南中央武台みたいに意味不明な課題や補習漬けにならず自分のペースで学べるみたいですし。
(玉龍は最近0限の時間を短縮したりして緩くなってきています)
- 公立(鶴甲中)落ちたんだなーって思われますか。
- それは樟南も同じ。
むしろ今は樟南の方が公立落ちのイメージが強い。その分実績も高いけど。
文理科文理コースだと部活にも入れないし。
- 武岡台がダメだったら、公立普通科のその次は南。
その次は錦江湾。間に鹿工があるけど高卒就職が前提になる。
で、さらにその次は松陽。
この辺りに住むとこれらの高校は遠くて通学だけで疲弊する。
なので、評判がどうこうより通学の便と校風で私立専願にする人も多いですよ。
通学に無駄な時間かけるくらいなら武岡台が危ないくらいの成績あるなら特待で近くに、って家も多いです。
武岡台危ない、くらいの学力だと、樟南なら普通科普通コース、鹿高なら英数の下のコース辺りだと特待で受かります。
- ここ数年は明確に鹿児島英数>武台です。
英数を落ちて武台に受かるならまだしも逆はほとんどないでしょう。
- 樟南文理>(実業は後述するので置いておく)>鹿高英数特進≧樟南英数>武台>鹿高英数英数 くらいでしょう。 実業の文理は偏差値だけ高くて校則も厳しく、実績もパッとしないので多分下がります。 まあ、鶴丸甲南はともかくとして もう時代は変わってきてますよ。 中央なんて学校説明会で 「鹿大に行きたい人だけ来てください」って言われましたし。 玉龍は中学から入らないと意味がない学校になったし。(課題課外は緩くなったので人気はある) 今は通学の便と合ってる学校の時代です。 少なくとも20年前とは大きく序列は変わりました。 無理して錦江湾行ってそれなりの進学してた人は現状嘆いているでしょうね。 情報のプレップやeプレップに特待で入った方がましですし。
- ここ数年は明確に鹿児島英数>武台です。
英数を落ちて武台に受かるならまだしも逆はほとんどないでしょう。
- 武岡台がダメだったら、公立普通科のその次は南。
その次は錦江湾。間に鹿工があるけど高卒就職が前提になる。
で、さらにその次は松陽。
この辺りに住むとこれらの高校は遠くて通学だけで疲弊する。
なので、評判がどうこうより通学の便と校風で私立専願にする人も多いですよ。
通学に無駄な時間かけるくらいなら武岡台が危ないくらいの成績あるなら特待で近くに、って家も多いです。
武岡台危ない、くらいの学力だと、樟南なら普通科普通コース、鹿高なら英数の下のコース辺りだと特待で受かります。
- それは樟南も同じ。
むしろ今は樟南の方が公立落ちのイメージが強い。その分実績も高いけど。
文理科文理コースだと部活にも入れないし。
- 公立(鶴甲中)落ちたんだなーって思われますか。
- 高専とか行く人は入寮するのかな
- ここから中央駅まではすぐだけど、隼人駅から高専が遠いので、元気な人は通学、しんどい人は寮かな…
- 今年の進学実績は鹿高と樟南がほぼ並びましたね。 大学名のインパクトなら鹿高の方が上 (樟南は今年国医志向なので大学名のインパクトは薄い) 滑り止めなら鹿高、の時代が戻ってきたかも。 まあここのマンションなら樟南は隣、鹿高もすぐ、なんでお好きな方でいいと思いますが。 鶴丸も近い、幅広い進路に対応してる私立も近い、普通の子が行く武台も近い、はいい場所だと思います。
- 鹿高英数科サイコー
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:第一種低層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域
- 武岡一丁目はもっと注目されていい立地だと思う。ピュアタウン周辺はトンネル抜けたら即中央駅だし本当に生活しやすい。ほんの少し山に入っただけでものすごく静か、景観もいい、坂も少し、 静かかつそこそこ便利を享受するにはもってこい。
- ここは鶴丸高も近いですよね。
- 元武岡民です。 勉強面では「最低でも地元の武岡台高校に行く、それが無理なら特技を活かして私立高校に特待で行く」という雰囲気が出来上がっています。 中央駅西口の塾に行くのも自転車でそんなにかからない(上の方の一戸建ての家庭は送り迎えするけど)ので、意識の高い子はどんどん通塾してます。 武岡台無理そう、って思った家庭は、その下のランクの学校が遠い学校ばかりになるため、無理して通学せず、 必然的に部活や課外活動にシフトチェンジして私立の特待に入れるケースが多いです。 (ほぼお隣の樟南や、やはりトンネル出てすぐの鹿高が多いです) 有名な吹奏楽部ですが、多少厳しい程度で拘束時間も所謂ブラック部活のような感じでもありません。 また、定年された元教諭が外部指導者として指揮に来られているので、その関係もあって部活ばっかりの生活になりません。 昨年の吹奏楽部の3年生はおよそ半数が甲南以上に進学したそうです。(中には3月末にある少人数の全国大会にまで3年生で出演してまで合格した子もいます) 他の部活も活発です。サッカー部も結構強い。 その後の大学進学もかなりいい成績上げてる子の話を聞きます。 しいて言うならこの物件、先に書かれてた通り中学への通学が不便なことと(小学校はそうでもない) 高層階でないとただのグリーンビューになってしまうことくらいか…ただ環境は間違いなくいいです。 ピュアタウンが近いことが売りになっていますが、「トンネル抜けたらアミュ」は本当に便利です。 また、場所の割にバスの本数も行き先も多いのでどこに行くにも困りません。 もちろん中央駅に出るだけならバスを使わずとも自転車なら10分足らずです。
- 自転車しか乗れない子供達にとっては、下りはコワイ登りはキツイ、大変です
- 中央駅から物件までの坂はそこまででもない。 物件から上に上がるのが大変。 なので小中の通学は結構ハードだと思う。 それでも総合的に考えて武岡一丁目って場所は穴場だと思う。
- 県外出身者からすると、謎エリアです。 武岡台高校もそこそこ難しいとききました。遠くから通う人いるんですかね。 皆さん眺望で選ばれるんですかね。
- 常磐トンネルは、通勤時間の朝、何時くらいから混み始めますか?どなたかわかる方教えていただけないでしょうか?
- 駅まで大人は車で行けるけど、高校生が通学で自力で行くとしたらバスっていうことになります。
朝はまあまあ本数があるので、何とかなるのかな。
道の混み具合とかも考えてバスは選択しなくてはならないなぁ。
この辺りだけ、と思ってみれば、
それなりに生活は成り立ちますが、アップダウンがあるのと、駅までの距離をどう思うかというところでしょう。
- >>高校生が通学で自力で行くとしたらバス
親が送っていくわけにはいかないですもんね
トンネルあるからバスがいいかなあ。
- 学生ならバス利用できて安心ですね。 ただ朝は本数があるとのことですが、 部活などで遅くなるようであれば、バスの本数がどれくらいあるのか気になります。 そうなったら、親が迎えに行くことも考えないといけないのかしら。
- >>高校生が通学で自力で行くとしたらバス
親が送っていくわけにはいかないですもんね
トンネルあるからバスがいいかなあ。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 病院
- デンタルクリニックスマート 徒歩2分/約100m
- アクラス中央病院 徒歩2分/約110m
- 福村クリニック 徒歩4分/約280m
- 柿内歯科クリニック 車で4分/約1,310m
- 林内科胃腸科病院 車で5分/約1,320m
- 白浜病院 車で7分/約1,320m
- 田代内科 車で7分/約1,470m
- にしだ3丁目歯科 車で6分/約1,530m
- 早瀬歯科 車で5分/約1,540m
- たけおか皮ふ科 車で5分/約1,540m
- もりぬし小児歯科医院 車で7分/約1,570m
- 本田歯科 車で5分/約1,570m
- 永山医院 車で5分/約1,600m
- 野口内科 車で5分/約1,630m
- 山野医院 車で7分/約1,640m
- 安松整形外科 車で7分/約1,650m
- 猿渡ひふ科クリニック 車で7分/約1,690m
- 池田病院 車で7分/約1,770m
- 村岡内科 車で8分/約1,820m
- 金融機関
- 鹿児島武岡団地郵便局 車で4分/約1,470m
- 鹿児島銀行武岡団地支店 車で4分/約1,480m
- 鹿児島銀行田上支店 車で5分/約1,520m
- 南日本銀行西田支店 車で7分/約1,840m
- 公共・レジャー施設
- 武岡ピュア南公園 徒歩1分/約60m
- 武岡ピュア公園 徒歩6分/約450m
- 武岡南公園 徒歩11分/約820m
- 田上交番 徒歩13分/約980m
- 武岡東公園 徒歩13分/約980m
- 武岡中央公園 車で5分/約1,630m
- 武岡ハイランド第二公園 車で6分/約2,100m
- 武岡ハイランド第五公園 車で7分/約2,460m
- 長島美術館 車で12分/約3,190m
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- オーヴィジョン天文館センターテラス(検討スレ) | (まとめ)
- グランフォーレ高見馬場(検討スレ) | (まとめ)
- オーヴィジョン武岡テラス(検討スレ) | (まとめ)
- ブランシエラ ディライト照国(検討スレ) | (まとめ)
- MJRザ・ガーデン上荒田(検討スレ) | (まとめ)
- グランドパレス上之園タワー(検討スレ) | (まとめ)
- グランフォーレ天文館プライム(検討スレ) | (まとめ)
- クレアネクスト荒田ザ・レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- グランドパレス平之町タワー(検討スレ) | (まとめ)
fukuoka/685207/42
この物件の評価はいかがですか?
オーヴィジョン武岡テラス
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市武岡1丁目440-21、440-41(地番) |
交通 |
「樟南高校前」バス停 徒歩5分(約330m、南国交通) 指宿枕崎線 「鹿児島中央」駅まで1.72km (車で約5分) 九州新幹線 「鹿児島中央」駅まで1.72km (車で約5分) 鹿児島本線 「鹿児島中央」駅まで1.72km (車で約5分) 日豊本線 「鹿児島中央」駅まで1.72km (車で約5分) |
間取り | 3LDK・4LDK |
専有面積 | 70.74平米~87.43平米 |
総戸数 | 69戸 |
販売戸数 | 10戸 |
価格 | 3,010万円~4,120万円 |