[PR] スポンサードリンク

オーベルタワー川口コラージュ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次

 [非表示

物件概要[ ]

オーベルタワー川口コラージュ外観
  • 所在地:埼玉県川口市川口1-700
  • 交通:JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
  • 総戸数:421戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上34階建(免震構造)
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2006年2月
  • 入居時期:入居可
  • 売主:有楽土地、有楽土地住宅販売
  • 施工:大成建設、三井住友建設、埼玉建興、川口土木建築工業


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 1,840 ~ 10,080 万円
  • 南側の低層階(3F−15F)
    • 3F:3830万(Hタイプ、76・72平米)、4160万(Gタイプ、87.96)、3740万(Fタイプ、75.40)
    • 4F:4510万(Iタイプ南西角部屋、89・37)
    • 7F:3820万(Fタイプ、75.40)
    • 14F:4560万(Gタイプ、87.96)


交通[ ]

  • 毎朝9時頃の東京方面行きは、赤羽駅を過ぎれば座れはしないけど人と接触しなくて済むカンジです。(埼京線と比べたら楽です)
  • 朝のラッシュ、8時前後の京浜東北 川口ー赤羽間と埼京線 赤羽ー池袋間では、通勤快速は別として、6扉車での比較ですと埼京線の方が楽です。


売主(大成建設)の対応[ ]

  • 引渡しまでに何度か修繕箇所の指摘・確認をしても直らず、結局、入居までに間に合わなくなり「責任を持ってしっかりと直しますから」と言う大成の言葉を信じて任せましたが、やっぱり直らず逆に新たな修繕箇所を増やす始末。
  • 突然連絡もなく一部修繕に訪れようとしたりします。外出する直前だったので、連絡をもらっていないから今日は無理だと言うと「私の手帳には今日の予定になってます。」と言われました。
  • GW休みで連絡はつきません宣言がいきなり投函されていた。
  • メンテに関しては大成なんでしょうけど、入居以来まともに対応してないですね。うちも相変わらず音沙汰無しです。


構造・建物[ ]

  • 直径約 2.2mの基礎杭を47本打設。しかも 基礎杭は十分な地質調査に基づいて 地下約46.5m地点まで貫入しており、さらに杭の底部が広がった拡底杭を採用。これによって建物をしっかり 支えています。
  • 杭の鉄筋には溶接閉鎖筋とスパイラル筋を併用。 杭は建物の根幹をなす最も重要な支持構造体です。地震など横方向の力によるせんだん破壊を防ぐために、補強筋 として従来のものよりも性能の高い、溶接閉鎖型と高強度鉄筋スパイラル型を併用しています。
  • ハーフプレキャスト工法(HPC)の採用:高品質でムラのない均一なコンクリート部材を使用するため、 一部の部材を工場で生産するハーフプレキャスト工法を採用 しています。
  • 積層ゴム(12基):地面の揺れから建物を絶縁するよう、薄い天然ゴム 層を幾層にも重ね合わせて造られます。垂直方向に堅く、建物の重 量を支えながら、水平の地震の揺れには柔らかく変形できるよう になっています。
  • 鉛プラグ入り積層ゴム(35基):芯材として組み込まれた鉛がダンパー の役割を果たし、発生した揺れを減衰させる効果を兼ね備えてい ます。
  • 超高層ダブルチューブ工法:クリスタルドームのある 贅沢なエントランスロビー 超高層住宅の魅力を活かす開放的な住まい ダブルチューブ構造とは、一般的なラーメン構造のように縦横に配 した柱や梁によってフロア、構造を支えるのではなく、建物中央部と 外周部に強固な柱と梁を口の字状(チューブ構造)に構築する構造 です。放射方向に梁と柱のないこの構造により、住空間プランに制約 が少なく、設計自由度が高まるというメリットがあります。 免震構造と100年コンクリートを組み合わせることで、柱や梁をスリ ム化することができ、更にスッキリとしたフラットな室内空間を実 現できるのです。
  • 気になっていた電車の騒音ですが、ぼくの部屋は西側なんですけど窓を閉め切ってしまえばそんなに気にならないですね。
  • 強風の日でしたが、窓を開けるまであんなに風が強かったなんて気付かないくらい部屋の中は静かです。
  • 2重床・2重天井・スラブ30cmなのでグレード的にはかなりいい見たいですが、上の階の音はやはり多少聞こえます。
  • うちの上の階は、お子さんがいらっしゃるのかドタドタと走り回る音が聞こえます。二重床と言う事で安心していたのですが、思ったよりも聞こえます。
  • うちの部屋はたまにドスンと音がするくらいで、上下左右からは全く音が聞こえません。二重サッシのおかげで電車の音もほとんど聞こえないですね。室内は静寂そのものです。
  • 時々、隣の部屋から大音量の音楽の音が響いてきます。うちのテレビの音が聞こえにくくなったくらいです。
  • 西向き住戸だと戸田花火大会が見えますね。
  • 東側は、オーベル川口本町が目の前に建っているため、15階くらい以上で無ければ眺望は無理です。その分、15階以上に住めば荒川方面の美しい眺望が手に入ります。また、現在一方通行の道路が将来は2車線に拡幅されますので、騒音が気になるかもしれません。
  • 西側は、線路を大きく挟んで向こう側の建物があるため、眺望はあまり心配要りませんね。高層階だと新宿副都心や荒川・富士山が一体となったダイナミックな眺望が楽しめます。線路の騒音が気になると思いますが、二重サッシなので騒音はほとんど住戸に入ってきません。
  • 西側住戸は若干南寄りなので、東側よりは日差しが入りやすいと思います。
  • 3階、ここの低階層、窓からの景色は四面楚歌状態です。
  • 東側は、狭い道挟んで向かいのオーベルさんとお見合い、北側のキュポラや賃貸部分で10F以下はかなりくるしいのは。騒音妥協して線路側の西がベストな選択だと思います。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • EV基数:9人乗り 4台 非常用 26人乗り 1台 合計5台(84.2戸/台)
  • 駐車場容量は平置き120台分なので、3〜4世帯に1台の割り当てです。(25000円/月)
  • ビューラウンジ・シネサロン・キッズサロン・ゲストルーム・ライブラリー・ヒーリングサロン・トランクルーム・24時間有人管理
  • ビューラウンジとゲストスイートの眺めは凄く良いです。ラウンジからの荒川、スイートからのアリオ方面、共に圧巻でした。
  • キッズスペースは、ナビボードで監視できるので、もし子供を一人で遊ばせる事になっても安心です。
  • この前キッズルームに行ったんですが、中学生ぐらいの男の子が10人ぐらい集団で溜まってました、あれだけ溜まってたら「ぞっ」としますね。
  • 中学生ぐらい大きな子供たちが、遊び道具を投げたり、マットをまとめて椅子を飛び込み台のように踏み台にして荒々しく使用してました。先日は扉に穴があいていました。食べかすも散らかし放題だったし。
  • キッズルームは年齢制限的なことは書いていませんが、あくまでも小学生以下が利用することを前提で書かれているので、中学生は本来不可でしょうね。


設備・仕様[ ]

  • モニター付きオートロックシステム・クルージングナビ(無線ITボード:ホームセキュリティー機能、生活情報サービス、コミュニティ機能)・二重床、二重天井・キーレスエントリー・宅配ロッカー・24時間換気システム・ディスポーザー・TES温水式床暖房・追い炊き機能付きフルオートバス・TES温水式浴室乾燥機・浄水器一体型シャワー水栓・24時間ゴミ出し可能
  • クルージングナビはスペックが悪いのか速度(反応)が遅いです。それも故障が多い。
  • 窓の遮音性能は高いのですけれど、換気扇から電車の騒音が漏れてしまう。
  • CCカードは玄関、宅配ロッカーとも共通。最初に1枚しかくれず、追加発行1枚3千円かかります。
  • 第1種顕熱交換型なので、結露や換気口から騒音が侵入する事がほとんどありません。
  • 和室のふすま戸の作りがいい加減なのに最近気づきました。。枠の木がちゃんと出来てない。斜めだったり隙間が開いていたりしていて、室内送風時にガタガタ音がします。
  • 二重サッシで結露に強く断熱性が高い。
  • 回線の増速工事が行われたが、いまだ解消されず。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 1LDK~4LDK(41~142(m2))
  • スケルトンインフィルなので間取り変更が自由自在です。
  • 東向きのモデルルームになっているPタイプは、収納が多くて魅力的です。
  • Gタイプ:90m^2以下で、南面3部屋を確保した 4LDK タイプ
  • プレミアム住戸は全部で18軒あり、そのうち4軒が非分譲です。南面の一般住戸では、29×5−1=244戸のうち、非分譲は34戸です。
  • 33階プレミアム住居:ダブルオートロックでセキュリティも万全。リビング以外の部屋にも床暖房が入っていて、天井埋め込みのエアコンが。全ての部屋に付いている。扉やフローリングも特別仕様で、天井も高くハイサッシを入れている。約100㎡。価格約6500万円。


買い物・食事[ ]

  • スーパー
    • マルエツ(キュポラ1F)24時間営業。
    • イトーヨーカドー(アリオ内)・イイダ・ダイエー・西友
  • 0363(道路をはさんで反対側のビルの二階にあるイタリアン)子供と行ってもとても丁寧で、味も美味しいです。親しみやすい店員さん、良心的な値段で、落ち着いた雰囲気でとても気に入りました。


育児・教育[ ]

  • 保育園や小学校は近くにないが、私立に通わせる家庭にとってはむしろ駅チカで都内に出やすいので良い。


周辺施設[ ]

  • キュポラ(川口駅前公共施設)8階建て:大規模図書館や行政センターや保育園が入り、かなり便利になりそうですね。吉野家やGEO、タリーズコーヒー、ガスト、三崎丸や古本市場があります。
  • アリオ内movix川口(映画館)
  • リバテイー(本屋の書泉の隣のレンタルビデオ店):本数も充実していますし、レンタル料金も、ツタヤよりも安いです。
  • ウェアハウス(レンタルビデオ店):1作あたりの置いてる本数が少ないのかいつ行っても借りたいものがレンタル中で借りれません。
  • 川口グリーンセンターは、なんともいえない素朴な植物園があってほのぼのします。
  • オベール1階店舗には、電気屋と米屋が入ってます。焼き立てパンの販売もあります。


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

  • 戸田&板橋の花火大会があります。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

[PR] スポンサードリンク