[PR] スポンサードリンク

オープンレジデンシア広尾ザ・ハウス SouthCourt

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.83
(6 票)
オープンレジデンシア広尾ザ・ハウス SouthCourt 外観完成予想CG

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都渋谷区広尾四丁目1-49(地番)
  • 交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩2分
  • 総戸数:60戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上5階 地下2階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2019年02月下旬予定
  • 売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
  • 施工:株式会社ナカノフドー建設 東京本店
  • 管理:株式会社東急コミュニティー

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • オープンハウスがなんでこんないい土地買えたんだろうか。
    • 同感です。なんでこんな良い立地を買えたのか。大手が出せばかなり話題なったはず。
      • 広尾の駅から2~3分でしたっけ。隣には大使館。2棟に分かれているんですね。大使館が土地を売ったんでしょうか。借り手もあるから分譲賃貸としてもいい場所でしょうね。なぜ買えたのかについては同感。価格も高くなりそうです。
        • せっかくの好立地なのにオープンハウスですか… 大手ブランドだったら価格など関係なく買いたい人がいくらでもいただろうに残念でなりません。
  • 8000万近くするのかな...
  • 最高で100平米くらいと結構狭いので、聖心に通う娘用のセカンドとか、そういった需要狙いなんですかね?
    • 間取りを見ると広めの部屋はファミリー仕様になってますね。シニア層の住み替え需要を望むような間取りではないかなあ。100m2超えだとそちらをターゲットにしても良さそうでしたが。
  • 駅徒歩1分と言っても日比谷線のみの広尾ではねー。駅舎はボロいし通勤ラッシュもきつく毎日みじめになりそう。銀座や日本橋から距離もあるので高値掴みの可能性大では。規模も小さいし眺望も全く期待できないマンションで富裕層とは
  • 70平米1億2000万円位かね
    • せいぜい坪650-700かと。
      • 同じオープンの代官山が坪760万かららしい、ここは立地条件と利便性的にそれより安くはならないでしょう。
  • 駅に近いのは魅力だけど場所的にはさほどではないですね。
  • オープンは凄いですね。こんな場所にだせるのですから坪750万以上はフツーにいっておかしくないしバカ売れでしょう。
  • 地下住戸で坪500万前後、他は600万以上。オープン史上、最高単価らしいです。
  • 広尾駅徒歩3分はこれからもまずでないでしょう。すぐ完売なんでしょうね。
  • 高い、、、高すぎる、、、ただ、広尾に住んでる人からしたら、ものすごい超お買い得価格で売れ行き絶好調なんでしょうね。オープン頑張れ
  • この仕様、この低地立地、この値段で買える人は相当お金に余裕がある人なんだろう。
  • ここってノースコートとサウスコートって、全然別のマンションって言う感じなんですが、ひとまとめで販売しているんですね。 オマーン大使館が間に入っていますが、 ノーストサウス自体は、敷地はつながっているのでしょうか。 つながっていないならば、 管理組合とか、修繕関係などは、それぞれ独立して行っていくのかな。
    • マンションの敷地が一緒でも棟によって管理組合を結成し、管理は別になるのでは?建物によって修繕箇所も異なるでしょうし、それぞれ独立して管理していくのだと思いますが、どうなんでしょう。ノースコートの総戸数が少ないので独立で維持費を捻出するのは厳しいですかね?
  • お値段書いてるのが、60平米 11,788万円 って間取り図は無さそうですが間取り図ある住戸はもっと広かったり、ルーバルあるから、もっと高いって事ですか。いいお値段するなぁ


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

オープンレジデンシア広尾ザ・ハウス SouthCourt エントランスアプローチ完成予想CG
  • デザインはいまいち高級感ないが相当強気で来るだろうな。
  • 敷地面積:1503.50m2
  • 建築面積:887.53m2
  • 2フロアあるマンションは本当に憧れますね。 かなりゆとりをもって生活できそうで良いと思いますが、 一つ気になる事として、天井って低くないんでしょうか? 直接見た事がないので気になりました。


共用施設[ ]

オープンレジデンシア広尾ザ・ハウス SouthCourt エントランスホール完成予想CG
  • ミニバイク置場:6台(月額使用料:3,000円)
  • 駐輪場:120台(月額使用料:400円)

設備・仕様[ ]

  • ディスポーザーはついているのでしょうか?
    • 公式サイトの設備ではディスポーザーが見当たりませんが、ついているんですか?ディスポーザーの有無はマンション規模にも左右されるかと思いますが、こちらは総戸数が60戸なので微妙ですかね…
  • オーダーシステムを見ましたが、ライフスタイルに合わせて変えられるのは大きいですね。無償でオーダーできるメニューも豊富そうですね。逆に、無償ではないメニューとはなんでしょうか。
    • 全て無償です。それでもなかなか売れてません。


間取り[ ]

  • 1LDK~3LDK
  • 専有面積:40.04m2~107.16m2
  • バルコニー面積:3.24m2~8.83m2
  • ルーフバルコニー面積:10.53m2~33.08m2
  • 室外機置場:1.54m2~4.14m2
  • テラス面積:4.61m2~37.71m2
  • 1LDKのメゾネットいいですね。数年前の青山でもこんなプランありましたね。今では考えられない安さでしたが...B1Fー1Fだから日当たりは期待できないか。
    • メゾネットはオシャレですけど寝室が地下になるタイプですか。地下も寝るだけの部屋だったら悪くないかもですね。湿度や日当たりがほぼ一定に保たれるメリットがありそうですし。
  • バルコニーが出ている形になっています。上の階がある家は、上の階のバルコニーが庇代わりになってくれそうですが最上階は庇もないのかな?日当たりなどはどうなんでしょうか。日当たりバッチリで庇がないとなかなかにつらそうな感じではあります。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • お買い物は明治屋さん、自然食品のお店などになります。少し足をのばせば(車が必要ですが)マルエツ、いなげや、ライフ、リンコスなどいろいろあります。
  • 近くの店舗はセブンイレブン、明治屋、ナチュラルローソンなどがあるようです。ちなみに明治屋の営業時間は10:00~21:00となっています。明治屋と言えば輸入食材やお酒の種類が豊富というイメージがありますが、こちらの店舗の品揃えはいかがですか?
    • 品揃えはそれは良いと思いますよ。明治屋は地価のお高い所にしか無いイメージですけど、広尾はたまに芸能人が買い物してるのも見かけますね。


育児・教育[ ]

  • 若葉会、慶應幼稚舎を目指す方の登竜門みたいになっていますが、バザーとか行くと(招待制なので、知人等に紹介してもらう必要あり)、有名人・著名人の親御さんがゴロゴロいますよ。


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第二種中高層住居専用地域
  • 駅近なだけで好立地ではないかと。低地で夜は怖い道ですよ。
    • 現地の見てからいいなよ。カフェデプレ過ぎてすぐ曲がって、聖心の新しいビルの隣ですよ。逆隣も綺麗なオマーン大使館で常に警備がいます。
      • 知ってますよ。 西麻布4丁目住みなので。 あの道怖いんですよ帰るとき。 しかも低地でしょ。 広尾らしさは、南も西も坂を途中からでてきます。 よって、ここはオープンらしくていいかと。 駅近ですし。
  • 駅が近いですし、渋谷や青山など街中にも行きやすい環境ではありますが、マンション周辺は住宅街という感じなんですね。近くのお店に食材や日用品の買い出しをするとなると、どれくらいの距離があるでしょうか。
  • オマーン大使館に明治屋、聖心女子大学が近くにあります。病院が近くにあるので、救急車が多いのかもしれません。夜間も救急車が通りますか?
    • 救急車はそれほど通りません。大通りから一本入っていますのでそれほど音は気にならないのでは。
  • 駅から3分でありながら静かな立地は希少性が高く良いと思いますが、買い物施設が少ないように思います。一番近いのはナショナル麻布スーパーマーケットですか?立地柄輸入食材等、海外の方向けのお店なのかな?と思いました。
  • 港区のハザードマップによると浸水1~2mの低地。温暖化による豪雨が年々酷くなってきているので心配です。
    • 冠水したら修繕費高くなりますね。リセールにも影響ありそう。
  • 良いところですね。住めるものなら住みたい
  • 窪地なので湿気が少々心配ですが、湿気に問題がなければ、駅も近いしガーデンヒルズや大使館に隣接していて雰囲気に高級感もあっていい感じ。ただ物件名は残念。オープンレジデンシアという冠を外してほしい。
    • 窪地で湿気があるというのは本当でしょうか?あまり地形によって湿度が変わるという事を実感した事がないのですが、結構変わりますかね?

【羽田空港新ルート】

  • このマンション含む広尾全体、例の羽田空港新ルートにダブルで挟まれちゃってますね。。。
    • そんなにここって飛行機の飛行ルートが生活に関係あるのでしょうか?音がそこまでするのかなぁとか。テレビの映りが悪くなるとかあるの?特段、何もなければいいとは思いますが。具体的に正直、そのあたりのことってよくわからないですね。
      • 音については、そもそも都心暮らしの人はそこまで気にしないでしょ。むしろ落下物のリスクの方が問題だね。広尾は2ルートに囲まれているので、その点、渋谷駅周辺とかと比べてもリスクが高い。誰だって飛行機の下より、下じゃない場所の方がいいでしょ?一時も止める事ができないデータセンターも立地選定の段階で空港の飛行ルートの下じゃないことを重視するからね 
        • 飛行機のルート、気にしたことがなかったです。羽田とか成田が混んじゃうと、ルート云々というよりもかなり大きく回って飛んでいるのは知っているので知らないうちに飛行機が飛んでいる下に居ることはとても多いと思います…。テレビの映りが変わらないのだったら実生活ではあまり関係なさそうですが、気になる方が一定数いらっしゃるのは理解します。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

  • インターネット使用料:1,728円
  • 現在、ホームに直結のエレベーターがないのが厳しい。今あるエレベーターは階段を登らなければ使えない。31年にはできるようですが本当かな。早く使いやすくなってほしいものです。

マンションWOM![ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/627764/52-193

23ku/627764/2-51

この物件の評価はいかがですか?
4.83
(6 票)

オープンレジデンシア広尾ザ・ハウス SouthCourt

物件概要
所在地 東京都渋谷区広尾四丁目1-49(地番)
交通 東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩2分
総戸数 60戸
[PR] スポンサードリンク