[PR] スポンサードリンク

エム・ブランド越谷GAMO(楽演ジャングリラ)

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
エム・ブランド越谷GAMO(楽演ジャングリラ)外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 東武伊勢崎線「蒲生」駅 徒歩13分
  2. JR武蔵野線「南越谷」駅 朝日バス越谷南体育館行き約6分「蒲生3丁目」バス停下車徒歩1分
  3. 東武伊勢崎線「新越谷」駅東口 朝日バス越谷南体育館行き約6分「蒲生3丁目」バス停下車徒歩1分
  • 総戸数:209戸(他に管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:RC8階建
  • 完成時期:2008年02月
  • 売主:マツヤハウジング
  • 施工:長谷工コーポレーション



価格・コスト・販売時状況[ ]

  • モデルルーム見に行きました。価格・広さなどは良いと思っております。
  • 決め手は価格と広さですね。他に周辺で販売されている物で同価格のを見ると広さが60m2台だったり。
  • オプションについては、確かに床暖房や食洗器がついていないのでどうかな?と思ったのですが、価格がその分おさえられているので、納得しています。
  • そりゃ安いでしょ。駅から遠い、駅は速達型はとまらない、商店街はあるが、大型スーパーがない、今時ディスポーザが付いていない。うちも、見に行きましたけどディスポーザの事を聞くと、最近は規制が厳しくなってつけられなくなってるんですよ、今後越谷の物件は付かないですよだって。そんないい加減な営業が信用できずにやめました。デベロッパーも信頼できないので、何かあったときに対応しきれない不安がありますね。なにより、モデルルームの作りがチープでした。
  • 3LDKを考慮中ですが、価格と広さは他と違い、お得感がありますね
  • 私は地元を離れたくないので購入予定なのですが、値段が安くても、地元でなければあまり魅力を感じなかった物件だと思います。理由としては
  1. 駅から遠い
  2. 急行が止まらない(新越谷に戻るか、草加乗換え)
  3. 地価が上がる理由がない。

ずっと住み続ける予定でないと、恐らく相場以下の値段でしか売れないでしょうね。

  • 営業さんに話を聞いたところヴェルデの方は8階の部屋で案内ができるのがあと一部屋だそうです。販売は順調そうです。正直蒲生という場所で売れ行きがよいことに驚きです。価格の部分でしょうか
  • ここは値段が安いので売れているみたいよ。
  • 売主がマツヤからアンビシャスに変わって販売再開しました。
  • 値段も我々が買った頃よりも、かなり手ごろになりましたしね。お金があれば、二部屋目も欲しいくらいです。
  • 今朝のチラシで、新たに34戸分の売り出しが始まったようですね。しかも今度は前回のソレイユ棟に加え、ヴェルデ棟もあるようです。



[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 駅から商店街を通り歩いてみましたが、10分ちょっとでした。
  • 私も駅から歩いてみました。子供をベビーカーに乗せて歩いたら15分かかりました。歩くには遠いですよね。。
  • 交通の便も、蒲生からだと少し遠いですがマンションの隣からバスがでていて、本数もありそうだったのでまあまあだと思っています。
  • バスで越谷に出れますが、マイクロバスです。
  • バスですが、徒歩や自転車で蒲生駅や新越谷駅に通っている人も多いんですが、帰宅時間帯は結構混んでるのを見かけます。(朝はわかりません)バスが運営しだしたのは数年前からだったと思います。
  • 駅からは遠いとはいえ、バスもあるし歩けない距離ではないですし。
  • 南越谷からも歩いてみましたけど、私の足で20分位で全然歩けない距離ではなかったです。蒲生からは10分かからなかったですよ。



構造・建物[ ]

  • マンションは暖かいから暖房入れなくても高層階なら15度を下回ることは、普通ありませんから。
  • 模型で見ると、駐車場とヴェルデスクエアがかなりくっついて建ってるのが気になりました。ヴェルデの3階までは玄関側がかなり暗くなってしまいそう。うちは価格の面で低層階を希望していたので最後までそこが気になってましたが、結局契約することに決めました。
  • ヴェルデの低層階を希望しているのですが、玄関側は暗くなりそうですよね。立ち上がってみないとわからないですが。



共用施設[ ]

  • 主人が自走式駐車場を気に入ったようです。
  • キッズルームがあるというのもよいですよね
  • ついに公園も出来てきましたね☆
  • 先日実際の部屋や駐車場や自転車置き場を見てきました。自転車置き場入り口の門がしっかりロックされていないのが気になりました。(サブエントランス側は既に破損)営業の方もオートロックでセキュリティーが充実と説明していただけに、びっくりしていました。



設備・仕様[ ]

  • 私も今どき床暖が標準装備でないマンションなんて!と思ってました。でもオール電化のマンションは床暖房が標準装備でないマンションが結構あるように思えるのですが。
  • 設備も整っていて、あのクラスでは安い方だと思います。
  • この物件の設備の悪さでこの価格はちょっと高いかな。なにかやろうとすると構造上つけられないかオプションばっかり
  • 構造上のことはわかりませんが、住宅業界で仕事をしていたことがあるのでわかる範囲でいうと、使用している建材やキッチン、内装金具などは今売り出し中のマンションの一般的なものと大差はないと思います。



[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 実際の部屋も見て日当たりも特に問題なさそうですね。収納が多いタイプの部屋もあり、どの部屋にしようか悩んじゃいます。
  • もう1部屋買うとすれば、今度はソレイユ側ですかね。ヴェルデ側にはない眺望と日当たりの良さがありますからね。ヴェルデ棟からはソレイユ棟が非常によく見えます(笑)ってゆうか、それしか見えません(笑)



買い物・食事[ ]

  • 浦和美園のイオン又は埼玉スタジアムまでは車で25分程度です。映画館などは草加駅前か三郷のビバホームなどもあるMOVIX。コジマ電器は近くにありますが、車で10〜20分圏内だったら、いろいろな大型店舗があります。
  • 新越谷周りが実はとても店があるので、少し足を伸ばせば都内にいかなくても大体のものは大丈夫だと思います。
  • 近くの西友は現在24時間営業だが、なくなるか、営業時間を縮小する動きがあるという話です。
  • 商店街もすごく繁盛している感じではないですが、お惣菜屋さんとかがああたりとかして住みやすい環境だと思ってます。
  • イオンレイクタウンが意外に近いので(車で5分から10分くらい)週末にとても重宝しています。



育児・教育[ ]

  • 商店街の細い道に車が両方から来るので子供を連れては歩きづらいと感じました。ただ児童館や公園も近くにあるのはいいですね。
  • うちも価格と広さ、あと小学校が近いことで、決めました。
  • マンションの徒歩3分くらいに、名前はわかりませんが幼稚園があります。
  • 周りは静かそうだし、近くに公園や学校もありますしね。子供にはいい環境だと思いますよ。
  • 幼稚園はどこに通うか検討していますが、やっぱり最寄の精華幼稚園に通う方が多いのかな?



周辺環境・治安[ ]

  • 周りも高い建物が無く、静かそうな場所でした。
  • 価格・広さ、土地勘がないのですが住環境的には静かなところでよいかなと思いました。
  • 新越谷は最近、発砲事件や駅前の風俗店などの影響で治安がイマイチですが、この辺は今までとくに何事もありません。
  • バスはあるけど駅から遠いし、地価があがる見込みがないみたいですし。TX線上の物件のように、「何もないけど開発の見込みがある物件」ではないですが、ある程度出来上がっている街なのでスーパーや小中学校など、不自由はしないだろうな。と感じました。
  • 静かで落ち着いたいい街ですよね。
  • 蒲生には5年住んでいますが、普段必要なものは大抵手に入るし、治安もそれほど悪くなく、都心に出るのも容易です。
  • 周りも静かですし、買い物等も不便はないですし。駅からもそう遠くなく、バスも便利です。通勤も特に問題ないですね。
  • ヴェルデ棟の住人です。このあたりは夜も静かなので、住み心地は悪くありません。(発信者がばれるので間取りは内緒です)



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

  • 藤建事務所の構造計算偽造の件について皆さんはどう思っていますか。エムブランド建設に一部関わっていたとのことですが…今日マツヤハウジングより説明文が届いたのですが何だか微妙な回答だった
  • 購入の決め手は、私の場合、子供を通わせている保育所が近かったことですね…保育所はなかなか空きがなくて、おいそれと変えられないので。あと、仕事場に近く、都心にも出やすい場所であったことや、買い物が便利なこと。それと、広さの割りに安かったこと。



掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
物件概要
所在地 埼玉県越谷市蒲生3-2100-1他(地番)
交通 東武伊勢崎線「蒲生」駅 徒歩13分
JR武蔵野線「南越谷」駅 朝日バス越谷南体育館行き約6分「蒲生3丁目」バス停下車徒歩1分
東武伊勢崎線「新越谷」駅東口 朝日バス越谷南体育館行き約6分「蒲生3丁目」バス停下車徒歩1分
総戸数 209戸
[PR] スポンサードリンク