[PR] スポンサードリンク

エスリード西京極第2

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.33
(6 票)
エスリード西京極第2外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:京都府京都市右京区西院六反田町18(地番)
  • 交通:阪急京都線「西京極」駅徒歩7分
  • 総戸数:62戸
  • 構造、建物階数:10 階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2007年11月
  • 売主:日本エスリード


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 駐車場が高い
  • 大規模マンションも平面で、マンション降りてすぐのスペースだと、1万円ぐらいはしますね。だから、割高な訳ではありません。
  • 私は間取りと価格を重視してここに決めました。
  • ガレージもこの辺りの駐車場を借りることを思えば安いです


交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 7階以上であれば日当たりは冬でもほぼ問題ない
  • 家の中でテレビもつけていない状況でもあまり騒音等は気になりません
  • ベランダに大量の虫が飛んできて困ってます
  • 我が家も、特に玄関を出たところの壁にびっしりといる虫がとても気になっておりました。対策を他のカテから探していたところ、「網戸用の虫除けスプレーが効く」という情報を得て、早速買ってきて試しました。アース製薬の「あみ戸に虫こない」というやつで、なんでも1ヶ月半くらいは効き目が持続するとか。結果は・・・、かなり効いています。
  • マンション周辺の工場のニオイが大変きになります。まったくしないときはしないのですがひどいときは窓をあけれません
  • 北側の正面に左大文字が見えるのは確認していましたが、まさか本家本元の右の大文字も見えるとは思っておらず嬉しい誤算で、見に来ていた両親、兄夫婦にもちょっと自慢できました。我が家は幸い北側にもバルコニーがあるため椅子を出して座っても見れることが確認できたので、来年はビール片手にバルコニーから鳥居形も含めた3方向の3山を眺めて、終わりゆく京都の夏を満喫したいと思っています。


共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • C,Fタイプの購入者ですが、LDはやっぱり狭いですね。ココン烏丸のACTUSかCASAなどのインテリアショップにいって、シュミレーションをしてもらったのですが、その結果は以下の通りです。
  1. ソファー・・・L型のソファーは厳しいですね。無理して置くと、動線に無理が生じます。I型ソファ(200mm〜220mm)でも、テーブル、テレビの配置を考えると、玄関通路部から覗けてしまう位置に置かないと大きさ的に無理ですね。
  2. テーブル・・・丸型とかは、場所をとってしまいます。家具屋に置いてある標準のテーブルより、長方形のものがよさそうです。
    • わたしは、C、Fタイプ契約者ですが、間取りの広さ64平方メートル弱、間口6,750mmのベランダですが、LDが弱冠狭いものの(9.2畳)、6畳2部屋、5畳1部屋取れています。これが、近隣のマンションですと、少なくとも67平方メートル以上の間取りの広さを必要とするので、とても不思議に感じます。洗面が弱冠狭いので、そこにしわ寄せが来ていることは既に分かっていましたが、その分を差っぴいても、間取りのとり方はうまいのではと感じます。
  • 私もC,F購入者ですが、確かに全体的に狭いですよね。でも、比較的各部屋の広さが確保されているので私自身は満足です。あまりものを置くのが好きではないので工夫すれば広く使えるんじゃないかなと思ってます。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ダイハナは良いですね。単にショッピングだけでなく、医療施設、カルチャーセンターなどの設備が整っているので。
  • ダイハナより近いところにライフがありますし、コープもあります。 個人的にお薦めはサーパスのすぐそばにある業務スーパーです。
  • 少し疲れた時は、花屋町にあるごはん日和のお惣菜などかなり美味しいですよ


育児・教育[ ]

  • 学区としての評判は、西院小学校がいいみたいですね。遠いですけど。
  • 近くの私学小学校、光華小学校はいいですよ〜。 有名中学への進学率が凄いです。お子さんが男の子であれば小学校までしか通わせられません。 中学校からは女子校です。
  • どうせ私学に行かせるなら同志社、立命館、ノートルダム学院、あと女の子でしたら京都女子大学付属がいいですよ。どうせ高いお金払うならば。 近いという理由だけで光華はもったいないです。


周辺環境・治安[ ]

  • 駅近、買い物施設も充実している
  • 目の前にマンションが建っている
  • 前にマンションなので見に行くまではすごい圧迫感があるかなと思いましたが現地をみて結構離れてるので安心
  • MKタクシーの車のアイドリングの状況が弱冠気になります
  • それにしてもすざましいのがダイハナ目当ての五条通の渋滞。東からも西からも、はたまた西小路まで南から右折しようにもハナから出てきた直進車が赤になっても突っ込んでくるため曲がれない曲がれない。実際に住んだら土日の車での外出は要注意ですね。でも避けて通るにしても酷いときは花屋町も数珠繋ぎだし・・・、七条まで下がらないとダメですかね。


周辺施設[ ]

  • 七条通の喫茶店(小川珈琲)と同じビルに入っているタキノ歯科医院がいいですよ。 ただ、良い歯医者さん=お客さんが多いということでなかなか予約が取れませんが。
  • 公園が近い。結構質の高い公園ですね。古くから造林してそうなので、結構木が生い茂っていて、夏でも風が涼しそうですね。子供を遊ばせるにも、視界が利いていて良い感じですね。
  • 西京極総合運動公園
  • シエル.ネットなどインターネットカフェが充実しています。
  • 西京極は源泉掛け流し温泉のある銭湯もありますよ

http://www.walkerplus.com/kyoto/board/ichioshi/18/03.html


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

  • 現在、西京極の30〜40Mほど南に11階建てのマンションがあるところの7階に住んでいます。日当りに関しては全く問題ありません。 ちゃんと朝日も入ってきます。 ただ、眺望は全く望めません。 それと、夜はカーテンをしっかり締めないといけません。でも、すぐに慣れて気にならなくなりますけどね。 毎日外を見ながら生活しませんし。大文字の山々など京都の眺望は南よりも北の方が綺麗なのでいいんじゃないでしょうか。 


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
4.33
(6 票)
物件概要
所在地 京都府京都市右京区西院六反田町18(地番)
交通 阪急京都線「西京極」駅徒歩7分
総戸数 62戸
[PR] スポンサードリンク