[PR] スポンサードリンク
エコジョーズのメリット・デメリット
提供: すてき空間
目次 >
この記事は参考になりましたか?
目次
北ガスのエコジョーズは安い?[ ]
- 北海道の給湯・暖房一体のエコジョーズとオール電化でしたら、どちらが毎月の光熱費が安いでしょうか?エコジョーズのほうが安いと聞きますが本当ですか?
- 冷暖房設備を何にするかによって、ずいぶん違いますよ。床暖房入れるなら温水にするか、電気にするか、他の暖房設備は?(エアコン?ストーブ?) 夏にエアコンをガンガンかける必要があるかどうかとか…
- 夏にエアコンを使わないことを前提にしますと、北ガスのゆーぬっく24は安いです。オール電化との比較となると、単純比較はできません。暖房はセントラルで、北海道でいちばん多いパターンの電気ボイラーと電気温水器との比較であれば、ランニングコストは、ゆーぬっく24の方が安くなります。それぞれ、ほくでんと北ガスで出している資料からの実績値(試算値でない)の抜粋ですが、オール電化で25~30万ぐらい、エコジョーズで15万前後。エコジョーズは、これに厨房や照明などの電気料が加わりますが、10万までは使わないでしょう。蓄熱暖房やエコキュートを使うと、オール電化の方がランニングコストは安くなります。しかし、蓄暖やエコキュートは、イニシャルコストが高いですので、トータルとしては、ゆーぬっく24と同等ぐらいでしょう。北ガスのゆーぬっく24以外ではこうはなりませんし、プロパンは論外です。また、夏にエアコンを結構な頻度で使うなら、オール電化です。
- 北海道在住、注文住宅を計画中です。蓄熱暖房&電気温水器のオール電化を選択していましたが オール電化家庭への値上げ率が半端ないようなので、エコジョーズでの給湯暖房の方が、オール電化よりランニングコストが安くなるかもしれないと悩んでいます。北ガスのエコジョーズで給湯暖房使っている方、ランニングコストはいかがでしょうか…
- こちらのスレに投稿しました〜。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/335800
- 自宅はガスです。北ガスの選択約款「ゆーぬっく24ネオ」は、数年前の北電オール電化猛烈攻勢への対抗策もあって、これまで破格の安値でガス暖房をつかうことができました。その後、3.11を経て電気を巡る環境が一変。また、北ガスも石狩にLNGタンクを新設し、苫小牧の国産ガスから輸入ガス主体へと状況が変わって来ました。そして、北電のオール電化用の選択約款(ドリーム8など)の大幅?値上げがほぼ確定的な状勢の中、北ガスは秋からのガス値下げを発表!!
http://www.hokkaido-gas.co.jp/news/20130426_1569.html
- ただし、選択約款「ゆーぬっく24ネオ」は、値上げ予定とのことです・・・(泣) 多分、営業的には、電気、灯油よりちょい安くらいの絶妙な線を狙って来るんでしょうね・・・消費者としては出来るだけ値上げしないよう願いたいのですが。円安も進み、燃料費には厳しい環境が続きそうですが、日本のLNG調達コスト低下を期待する報道もあることですし、乱高下する灯油よりはましと思って、ガスを使い続けます。これから建てる方は、電気ガスともに料金改訂に関する情報が少ない時期で悩み時ですね。
- ほくでんが配布した「電気料金の値上げについて」によると、電気温水器と蓄熱暖房器の生炊きで、年間416,177円。エコキュートとヒートポンプ暖房のヒーポンで、年間281,577円。エコジョーズは、北ガスによると、年間335,600円。ほくでん、北ガスの数字をまるっきりは信用しませんが、1/2ということはないでしょう。
- 自宅(木造延床50坪程度)もエコジョーズ暖房ですが、ガス代電気代合わせて年間25万円を切ってます。ここ数年は毎年1万円くらいづつ上がってきてますけどね。
- 札幌でエコジョーズ4年目です。北ガスゆーぬっくネオ24契約が激安だった導入当初は、がんばって節約すれば、光熱費年間20万円を切りそうなくらいでした。その後ガスはじわじわと値上がりし、今回の電気代値上げ。だんだんと25万円に迫って来てます。
- 実感として、1/2は無いかな。北電や北ガスの試算や、>>14を安めの特殊な例と見たとしても、エコジョーズの半額なら、ヒーポン電化は灯油リッター30円時代と同じ、年間光熱費20万円未満で済む夢の熱源になる。それはいくら高気密高断熱でも期待し過ぎかと。
- 北ガスエコジョーズを上手に(笑)使えば、年間光熱費20万円代中盤で行けますので、ヒーポンオール電化より安いか、どっこいくらいだと思いますけどね。また、温風の無いパネルの輻射熱暖房は暖かさが快適で、コストに代え難い「温もり」を感じます。これから新築する方は、エコジョーズコレモとヒーポンオール電化の二択が現実的選択肢ですかねえ。
- そういうのは 延べ床面積とQ値を添えて発言すべき。 30坪のQ値1.8なのか。50坪のQ値0.8なのか。全然意味が変わってくる。
- 床面積=家の容積に応じて光熱費は大きく変わるので、我が家の年間25万円というのは軽い参考として頂いて、ヒーポンオール電化とどのくらい差があるのかは、気になるところですね。北ガスの料金プランは使うほど3段階で単価が下がるので、家の性能でガス代が倍になるような大きな差は出ないと思います。
- そういうのは 延べ床面積とQ値を添えて発言すべき。 30坪のQ値1.8なのか。50坪のQ値0.8なのか。全然意味が変わってくる。
[PR] スポンサードリンク
エコジョーズってどうですか?[ ]
- 給湯器の標準がセミオートタイプの普通?のやつが付くのですが、エコジョーズにしようかと検討している者です。家では床暖房は入れておらず、暖房は主にガスファンヒーターかエアコンです。工務店にエコジョーズにした場合の差額を聞くと8万7千円との事でした。実際にエコジョーズを使用してる方、やはりガス料金は安くなりますか?初期費用に9万近く出す価値があると思いますか?今の賃貸の給湯器がかなり古く、都市ガス地域なのにプロパン並みにかかってるので 給湯器はいいのを入れたいと思ってましたが、補助金が切れてしまってる今迷ってます。ご教授宜しくお願いします。
- ガス給湯器メーカーさんのHPでラインナップを見てみなされ。既にエコジョーズだけだったりしますから。たぶん施工会社がその現状を知らないで、昔価格のまま見積もってるか 敢えて言わずに旧型の給湯器を標準にして、プラスでエコジョーズにする魂胆があるかのどちらかですよ。一昨年の価格ですが、24号セミオート給湯器でエコジョーズの排水工事含め既存機種との差額は5万円程度です。
- 最近のスタンダードの給湯器も、昔のに比べたら良くはなってると思うけど、エコジョーズに変えた場合どの位得になる物なの?年間数千円位しか変わらないってのも聞いた事あるけど、実際どうなんだろう?お金掛けて変えるメリットってあるんだろうか?
- 床暖割引7%などが関係なくて風呂主体でエコジョーズを使う場合の割引が3%(東京ガス)。水からの沸かしは15%効率良くなるが追い炊きは変わらないから半々とすれば7~8%。。両方合わせて年間料金が10%くらい下がるのではないかと予想。だから年間10万円くらい使ってたら1万円くらいかな。
- マンションから建売一戸建てに引っ越しました。給湯器がエコジョーズになったせいかガス代が半分になりました。効率がいいのにビックリしました。
- 東京や大阪の都市ガスエリアならエコジョーズ、床暖、エアコン併用がバランスよく良いと思いますがプロパンガス地域の場合、迷うと思います。
- ま、ガスは使いたい時に使えるからね。エコキュートだと湯量とにらめっこでしょ?使いやすいのはエコジョーズだわな
[PR] スポンサードリンク
エコジョーズと床暖房[ ]
- 普通にハウスメーカーに相談すればいいと思いますよ。ガスも検討したいから導入コストとランニングコストを見積もって欲しいと言えば。ちなみにうちが昨年末にもらった概算見積では下記でした。
- エネファーム 実質負担67万(床暖40万円分補助付、浴暖付)
- エコウィル 実質負担85.5万(同上)
- エコジョーズ 実質負担38万(床暖40万円分補助付)
北海道でエコジョーズ[ ]
- こちら北海道在住です。注文住宅を建てるに当たり、給湯・暖房をオール電化(蓄熱暖房、電気給湯器)にするかエコジョーズにするか迷っています。やはり冬場の暖房コストが気になるところです。北海道でエコジョーズ(給湯、暖房、調理)を採用された方、冬場のガス料金を教えていただけるとありがたいです。
- 道内でも、北ガス供給エリアの「ゆーぬっく24ネオ」契約だと、かなり安いです。
http://www.hokkaido-gas.co.jp/home/ryo-kin/menu/neo.html
- 家によってかなり金額に違いがあるとは思いますが、こんな条件で、厳冬期は月190〜230立米程度使用。2万円〜2万3千円くらいのガス代です。電気代入れても月3万円程度かな。
- 灯油セントラルからガス転換 暖房24時間稼働+給湯+厨房
- 面積140平米程度 大した高気密ではありません。
- 3人家族。室温はそんなに上げてません。
- ガス基本料金も含めて灯油とカロリー換算すると、ガスを月200立米程度使えば、灯油リッター60円台後半と同じくらいの負担額です。ガスも春から値上がりしてますが、それでもリッター100円超の灯油を買い続けるよりずっと安くて便利です。基本料金が高めなので、夏も月4000円以上のガス代払うのがもったいないような気がしますが、年間通した負担は、灯油時代よりも3〜5万円は確実に安くなってます。オール電化は経験無いのでよくわかりません。
- ここ数年の灯油高騰を受け、厳寒の北海道において暖房熱源の問題は、選択肢は数あれど切り札が無く、悩みは切実さを増していますね。さて、都市ガスエコジョーズ暖房ですが、北ガスもジワジワと値上がりを続けており、数年前のような激安では無くなって来ました。今シーズンMAXの2月は、ガス代が月2万5千円に迫り、昨シーズンのように電気代含めて月3万円を切るのは難しくなっています。それでも年間ガス代は15万円程度です。拙宅スペックは>1参照。 (ガス単価:月80立米以上の場合 基本料金4138.56円 立米単価95.14円)今の灯油価格で同じ熱量を得るには年間20万円近くは掛かりますので、灯油に比べ年間4〜5万円節約出来ている感じです。 使用量が多い厳冬期のガス料金を、基本料金も含んで灯油にカロリー換算すれば、リッターあたり70円代中ばといったところでしょうか。昔より10円以上上がりましたが、灯油が100円を超えているのでメリットはまだありますね。オール電化との比較はしたことがないので分かりませんが、エコキュート暖房とランニングではいい勝負(若干電気の勝ち?)かもしれません。イニシャルの回収まで含めて考えると少し都市ガスに分があるかな?ハイブリッドやコージェネレーションに至っては、もう未知の世界(笑)。採用された方、経験談を関連スレにお願いいたしますm(_ _)m以上、北海道、北ガス供給地域で熱源検討されている方、ご参考まで。
[PR] スポンサードリンク
エコジョーズから結露[ ]
- エコジョーズの給湯器(ノーリツ製)の給排気筒から結露がすごいです。一応保温筒は付いているんですが・・・とくに給気側がすごくて、保温材の上からさわったらひやっとします。地域は北海道です。ガス会社は部屋の湿度とか・・・と言っています。こんなものでしょうか? ※新築2か月の家です。
- ユーティリティーに設置していると思いますけど、ユーティリティーの湿度が高いからだと思います。窓も、結露しているんでないでしょうか。給気ダクトの保温を追加すれば、結露は減ると思います。
- 私も北海道です。私の近所の方は対応品とかいうものに交換してもらったみたいです。その後は結露水は出ていないといっておりました。施工会社にもう一度確認してみたらいかがでしょうか?
エコジョーズって・・・[ ]
- 本当に、エコですか?
- 地球環境には エコかもしれませんが・・・その分施主さんの負担になってきますね。高い金払って、付けてみたけど元を取れるのは何十年先か・・・・。車だって同じですよね?燃費計算されてパンフに書かれていても、パンフと同じ燃費の車って・・・・・何十年待つより その前に壊れてしまったりは しないのでしょうか?
- 地方公共団体によっては、上限5万円ぐらいだけど、導入補助金が出ますよ〜。
- 昨年、この補助金制度(日本ガス協会)を利用しました、10月の申し込みで間に合ったので、それほど利用者はいないのかもしれませんね。あと東京ガスですと、ガス料金が3%割引になります(申し込みが必要)
- ガス会社とか施工業者のHP見ると、通常型との初期費用の差額は6万くらい。で、国の補助金が約3万、ランニングコストはエコジョーズの方が年1万くらいお得。って事は初期の損は3年くらいで回収できてしまう計算になるね。つまり、4年目からはエコジョーズの方が安くなる、という事か…もちいろん、カタログデータ通りなら、の話だけど。
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
- エコジョーズの使い方で何か工夫しているんですか? 本体側の出力を抑えてパネルを最大とかは聞いたことがあります。
- エコジョーズ暖房は、使い方というか、施工段階での工夫が重要です。 暖房出湯温度を低めに、かつきめ細かく調整できるようにしておくため、二つの工夫をしました。(リンナイの例です)
- 接続回路は「低温」側に接続。 暖房出湯回路は「高温」と「低温」の二種類あり、北ガスはじめ施工会社は「高温」接続を強く推奨しますが、あえて「低温」側に接続します。 春秋のうっすら暖房したい時にも適温で便利ですし、元々のボイラー出力に余裕があるため、低温出力でも厳冬期に能力不足を感じたことは一度もありません。
- 温度調整できるリモコンをつける。 エコジョーズの通常の暖房用リモコンは24時間タイマーが付いていて便利そうですが、温度調整が3段階(低温接続だと2段階)しかありません。 しかし、カタログをよく調べると、給湯リモコンと一体型で暖房温度を7段階!調整できるタイプがあります。これを使うと厳冬期でも下から3番目程度までしか使わない運転ができ、これで十分あったかいです。 また、そのリモコンで(サービスマン用ですが)暖房不凍液の温度をモニターすることができ、40〜60度未満の低温運転をキープすることができます。これで24時間運転しっ放しが、結局一番経済的でした。ある程度熱損失が低い高性能な住宅なら、エコジョーズのハイパワーを持て余しているので、できるだけガス使用量を抑える設定が重要になります。デメリットは、リモコンをこまめに使いこなす必要があることで、面倒な方にはお勧めしません。これから施工する方しか参考にならないかもしれませんが、ボイラー出力を絞る工夫が、エコジョーズをエコに使うポイントだと思います。
- 質問なのですが、低温、高温の接続回路というのは、施工段階でどちらか一つを選ばないとならないのですか?また、なぜ北ガスや施工会社は高温を強く推奨してくるのでしょうか?大は小を兼ねるみたいな発想からでしょうか?7段階選べるリモコンには24時間タイマーは付いていないのですか?あと、二つの工夫のうちどちらか一つだけでも効果はありますか?無知な私に教授頂けますと幸いです。
- 長くなりますが、まとめて回答しますね。
- 質問なのですが、低温、高温の接続回路というのは、施工段階でどちらか一つを選ばないとならないのですか?また、なぜ北ガスや施工会社は高温を強く推奨してくるのでしょうか?大は小を兼ねるみたいな発想からでしょうか?7段階選べるリモコンには24時間タイマーは付いていないのですか?あと、二つの工夫のうちどちらか一つだけでも効果はありますか?無知な私に教授頂けますと幸いです。
- 高温接続と低温接続について:エコジョーズボイラは、セントラル暖房を接続する配管の他、床暖房や浴室暖房乾燥機を接続できる配管をもう1つ持っており、2本同時に運転することができます。この2つの配管が「高温」「低温」となっており、2種類同時接続する際は、セントラルを高温側、床暖房等を低温側にします。しかし、単体の回路(セントラル暖房)しか接続しない場合は、どちらか片方に接続すればいいわけです。密閉配管を接続する工事なので、施工時に選択するしかありません。以前、北ガス系列の営業の方から聞きましたが、エコジョーズ黎明期は「低温」側で接続していたそうですが、リフォームで導入した世帯から温まりが悪いとのクレームを受け、今は高温接続を推奨しているとのことでした。(断熱が悪い家だと部屋が温まるまでの立ち上がりにかなりのエネルギーを必要とするので、低温側では能力が足りなかったと推測されます。)断熱に優れた現在の建築では、低温側でも十分暖房できるので、我が家はあえて低温接続にしています。なお、低温側に接続するデメリットが1つあります。エコジョーズは、風呂の追い炊きに暖房側回路の熱源を間接的に使っていたと記憶しています。入浴中の追い炊き、保温なら何ら不足はありませんし、さし湯は給湯側回路なので影響はありませんが、前日の冷めた残り湯を追い炊き機能だけで沸かすような使い方の場合は、高温接続より効率が悪いかもしれません。(このような使い方は、水道代はともかく、ガス代がすごくムダな気がするので試したことはありませんが。)
- リモコンについて:寒冷地セントラル暖房のリモコンは、カタログ3ページ目のFC-06MDH という24時間タイマー付きの独立タイプが一般的で、建売や注文住宅でも特に指定しなければこのリモコンが付く場合が多いようです。ただ、温水温度調節が2段階しかできないのが弱点です。そこで我が家では、その下にある MC-220VK-FL と同型(の旧型)タイプを使っています。温水温度調節が7段階できるのが最大の特徴ですが、タイマーは入り切り1回づつしかできません。また、サービスマン用の裏コマンドで不凍液の温度をモニターできるので、循環している不凍液の温度変化から、暖房回路に掛かっている負荷を推測できます。(例えば、なかなか温度が上がらない時は出力が不足している、早く温度が上がってボイラーがすぐ止まるときは出力過剰、という具合)タイマーについてですが、エコジョーズは運転開始時に、毎回スタートダッシュ的な強運転をすることから、24時間タイマーを使った小まめな入り切り運用には、私は懐疑的です。また、就寝中に運転停止するという運用も聞きますが、夜から明け方は1日の最低気温を記録する時間なので、その時間に室温を下げると、上げるためにかなりのエネルギーを必要とするので、これもどうかなと思ってます。我が家では、低温で24時間入れっぱなしか、日中の日差しが入る不在時に1回だけ止める使い方をしています。リモコンのタイマーが1日1回しか入り切りできない事情もありますが、室温が下がりにくい時間帯に止めることは、室温を一定に保つというセントラル暖房の理に適った使い方でないかと考えたからです。春秋は夜だけ入れるという使い方もできます。リンナイの寒冷地向けエコジョーズのカタログリンク貼ります。
http://rinnai.jp/products/coldregion/pdf/021_hotWaterSupply1.pdf
- 1と2はどちらが効果的か:直感ですが、リモコンの方が効果が大きいと思います。その分手間もかかります。自動で放っておきたい方にはお勧めしません。自分で言うのも何ですが、これはかなり極端な運用で、まわりでも聞いたことはありません。しかし、北ガスが値上げする前は、年間光熱費が電気込みで20万円程度、現在でも25万前後で、北ガスのホームページでコスト計算例としている32万円程度よりかなり安く済んでいることは事実ですので、ご参考となれば幸いです。
[PR] スポンサードリンク
掲示板情報[ ]
- 「【一般スレ】エコジョーズのメリット・デメリット」についての口コミ掲示板一覧
- 北ガスのエコジョーズは安い?
- エコジョーズってどうですか?
- エコジョーズと床暖房
- 北海道でエコジョーズ
- エコジョーズから結露
- ◎★★★◎エコジョーズって・・・
kk/157085/68
kk/309690/21
kk/551464/7
kk/335800/3
kk/219784/4
kk/29553/13