[PR] スポンサードリンク

エクセレントシティ板橋大門

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
2.75
(4 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都板橋区大門7番6、7(地番)
  • 交通:都営三田線 「新高島平」駅 徒歩12分
  • 総戸数:34戸
  • 構造、建物階数:地上6階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年11月末日予定
  • 売主:新日本建設株式会社 東京支店
  • 施工:新日本建設株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 予定価格出ましたね。3100万台~4800万台だそうです。
    • 価格的にはまあまあな感じですかね?駅まで10分超だから、若干抑え目でもまだ良かったかもという意見もあるかもしれないですが。
  • 予定価格が2900~4400万円台になりましたね
    • 予定価格が随分と下がりましたね! 申し込み数次第では正式価格はもう少し下がる可能性もありそうですかね~。 やはり、完売するには駅からの距離と周辺利便施設の有無がネックとなってきそうですね。 リセール時も同様に苦心しそう。
      • この時点でもう値下げとは…先が思いやられますね


交通[ ]

  • 大門とか徳丸あたりは駅から10分以上かかる上に、最低でも電動アシスト自転車でないと登るのが厳しいくらいの急坂。
  • 近くのバス停を検索したら、成増と赤羽を結ぶ路線が使えそうです。朝で7~8分間隔、昼間でも10分間隔なので便利かな、と。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:1148.32m2
  • 建築面積:641.16m2
  • 建築延床面積:2685.38m2(容積率計算対象外面積389.75m2を含む)
  • 建ぺい率:55.84%(許容70%)
  • 容積率:199.92%(許容200%)
  • 最初は安いからどんなものかって程度で見学に行ったんですが 仕様や設備だけでなく構造や断熱など 建設会社ならではのこだわりが気に入りました
  • 二重床でありながら二重天井って都心のタワーマンションみたい。遮音対策は安心ですね


共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • ここの物件は、価格の割りには標準装備で食洗機、タンクレストイレ、洋室とクローゼットが引戸、ウォークインクローゼット内にもコンセントがあったりと細かいところまで配慮されているなと思い契約しました。駅から距離があるのも良い環境のためと前向きに考えました。
    • 標準装備はとても高いなという風に思います。 これだと、オプションで付ける物って特段ないんじゃないかしら、なんて思いますし。 物件価格自体はもしかしたら高いように思うかもだけれど、 設備面が納得できるのであればアリなんじゃないかしらと思います。
  • 確かにここの設備はいいね。床暖房や食洗機はありがたい
  • ウォークインクローゼットが引き戸って珍しいと思います。 そして、クローゼットの中のコンセントは結構便利です。 お掃除ロボットとか充電式の掃除機などは、収納しながら充電ができるので こういう細かい心遣いってとてもうれしくなります。 引き戸が採用されているのも、デッドスペースが少なくなりますし、 折戸ってどうしても開口部が狭くなりますから。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~3LDK
  • 専有面積:56.73m2~70.93m2
  • レイアウトは、3WICを見ちゃうと、3WICがよくなりますね。
  • Brタイプは今住んでいる賃貸に間取りが似ていて安心感があります。北向きのルーフバルコニーはどう使えるか面白いですね。日当たりがあまりないとミニガーデンは向かないのかな。夏は涼しそうですね。西向きのバルコニーは賛否分かれそうですが夏は結構遅くまで明るくていいと思いますよ。
  • BrタイプとCrタイプの物件はバルコニーが広々としていて良いなぁ。 この物件は流石に3000万円台では無さそうですね。 他の間取りを見てしまうと、どうしても欲が出てしまう。 でも予算の都合もあるからなぁ。 この間取りのタイプは幾らなんだろう。
    • 少なくともCrタイプは、4月末の時点で売却済みになってました。1階上がると基本+100万だったような気がします…



買い物・食事[ ]

  • 買い物は四葉のマルエツか赤塚図書館隣のコープじゃないですか?
  • 三田線で通勤帰りの時は高島平駅前、その他にも四葉にマルエツがあるので坂を下らなくても買い物に行けそうです。
  • 商店街の肉屋が行列でした!そんなに安いんですか?
    • あそこはそこそこ人気だよ。 激安といっていいかはわからんが結構いいよ。 肉ならOKも安いよね。
      • OKも意外と肉、安いですよね。 黒毛和牛も激安ではないけれど、でもかなり黒毛和牛の割にはやすいなーという印象を持ちますもの。 あとジャンプというお店ですか! いいですね。一度行ってみたい。
  • 隣の八百屋も行列する曜日があるよね


育児・教育[ ]

  • 子育てするには環境は良いと思いますよ、都立赤塚公園近いし、まわりも緑が多いです。数年前はよくたぬきを見かけました
  • 保育園も小中学校も全部高台の範囲で済むので、電動自転車は不要だと思いますけど。
  • 学区の赤塚小学校が遠いのが気がかり。 低学年の足だと30分近くかかりそう。 中学校は距離的に半分くらいなんですけどね。
    • 小学校、遠いですよね。 周りに公園があって、子供が遊ぶ場所がある点はいいですが…。 学区変更ってできるんですっけ? 出来るとしても紅梅小も高島第5小も決して近くはないけれど。



[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第1種中高層住居専用地域
  • 高台で環境は良さそうですね。
  • 周りに緑が多くて23区内では珍しいほど。
  • 駅までが若干微妙だなぁと思っていましたがバスもありますか 使う路線によるだろうとは思いますが、 成増も赤羽も使う事が出来るのならかなり使い勝手がよくなりますよね 周りは比較的緑もありますので、そういう点ではいいかも。 あとはどこに買い物に行けるか、とか 高低差をクリアできるか、とかがポイントになってくるのかな。
  • 先日ここの前を通ったらマンション建設の看板が!周りにもいくつか中規模マンションがあり戸建も増えてきています。ただ交通の便、買い物となると大変ですよ。最寄りの新高島平にはスーパーないし、高島平で買い物となるでしょう。バス便は成増、下赤塚友紀がありますが便数は少ないです。赤羽行きは停留所まで結構遠いです。坂がものすごく急なのでアシスト自転車は必須ですね、なにしろ雪の日はバスが登れなくて別の道を行くくらいですから。。。まぁ大雪の時だけですが
  • 立地はいいですけど、駅から遠いですね。 バス停は、近くていいですが、バスは道が渋滞するなど時間が読みにくいのであまり利用したくないです。 通勤以外に利用するのは良いと思います。
  • モデルルーム行く前に建設地見てきました。ここは西向きの方がよさそうですね。目の前にはぶどう園で高台の景色はかなり気持ちよさそうです。営業ウーマンがぶどう園は生産緑地っていってましたから
    • ぶどう園って個人所有のものなのでしょうか。ただいつまで続くかにもよりますけどね、将来的に何か建つ可能性もあるのでしょうし。
      • ブドウ園は個人でやってらっしゃいますよ。ご家族で経営してらっしゃると思います。 近所にあれば、ブドウの季節はおいしいブドウが食べられますよ。 将来的には何か建つ可能性はありますが、その可能性は低いと思いますよ
  • 現地周辺見てきました!足元は閑静な住宅地。徒歩圏にスーパーマルエツやユニクロ。白黒看板のセブンイレブンは(驚)!!3分くらいでしたから普段使いできる場所ですね
  • 建設地の環境良いですね。子育て環境には最高の場所だと思いました!
    • 確かにこのあたりは大きな公園があったりと子育て環境はいいですが、利便性には欠けるところがデメリットかな。それに、坂道も多いですから電動自転車は必須ですよ。駅までも坂道がありますし、大通りを渡りますから徒歩12分といっても帰りはちょっと大変かもしれません。駅前は駐輪場がたくさんあって一日100円で駐輪できたと思います。
      • 確かに急な登り坂があり、普通の自転車ではとても無理そうでした。その上、首都高のある大通りを渡るので長く感じる12分でした。 駐輪場は、新高島平、西高島平ともに定期も空いているとのことでした。 駅近の利便性は我慢して、価格と環境を取ろうかなと迷う所です。
  • ここだと立地的にもファミリーが多くなってくるんじゃないでしょうか。 通勤も新高島平まで、歩いて行ける範囲ではあるから、まあいいかという感じです。 あとリーズナブルっていうのはあるのかな。 若い世代でも検討しやすい価格ではあると思います。 駅から徒歩10分以上かかるので、資産価値とかそういう事を主眼に置かず、定住目的ならありかと。
  • このあたり、環境としてはいいと思います。 地域としては穏やかですから。 いろいろ揃っていて便利な方が良いという人だと若干ベクトルが違ってしまうかもしれませんので、 現地を一応見て回った方が良いとは思います。
  • やっぱりここは子育て適地の超環境志向の物件なんでしょうね。近所に飲み屋街やパチンコ屋が無いのはいいですね
  • 高台で何も無さすぎるのが難点です



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 赤塚公園や竹の子公園はいいいですね


その他[ ]

  • ここの良いところは
    • 23区内でありながら座って通勤できて大手町まで約30分の立地
    • 地盤の良い高台の土地と環境の良い住宅専用地域
    • 建設会社が直販の製販一体によって実現した安価でありながら高い仕様や設備
  • 一方、短所は
    • 大手町や日比谷などから近い割には止まる駅が多い
    • 駅から12分で駅前でないことと坂道がある立地
    • 住宅専用地域なので大きなショッピングセンターが周囲にない

うちは子供が小さいことと共働きなので住環境と都内であることの行政サービスで選びました。坂は電動自転車と買い物は帰りに駅前でします。何より今の家賃と変わらない支払額でかなり広くなり新築です!


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/553274/110

この物件の評価はいかがですか?
2.75
(4 票)

エクセレントシティ板橋大門

物件概要
所在地 東京都板橋区大門7番6、7(地番)
交通 都営三田線 「新高島平」駅 徒歩12分
総戸数 34戸
[PR] スポンサードリンク