[PR] スポンサードリンク
エイリックスタイル顕徳ザ・テラス
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:78戸
- 構造、建物階数:地上14階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:未定
- 入居可能時期:2017年07月末予定
- 売主:株式会社アライアンス
- 施工:株式会社菅組
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 現在発表中の物件では最も優良物件かも。街中で真南。平置き駐車場。階高が高いとされる14階建て(一般的に15階建てより良いとされる)。南面公園 。(スーパーマーケット等は数年後撤退してマンションになったりする可能性があるが) 公園なら半永久的に公園だろう。デベロッパーの信用性や建物標準仕様や価格は不明だが、注目に値する。【販売時状況】
- チラシ入ってましたね。 お手頃価格ですね。城崎を見たあとで、価格がマヒしてるのか、安く感じる。
- 30部屋程度は契約済みのようですね。
- 西角の方はほとんど売れてましたね。南側は公園なので、低階層でも景観が良さそうです。
- 期待して見学にいったけど、もう角部屋の低価格側はほとんど売れてしまってました。残っているのは高額な角部屋とか、購入するには決め手にかける感じの部屋。モデルルームも窓が銀のアルミフレームだったり、ドアが部分的にテカってたりビミョー。だから、買いませんでした。
- 西の角はグランドオープン前に優待とかでもうすでに売れてたですよね。東の角は高いし、他の間取りは私もビミョーな印象でした。ワンフロアの世帯数が多いからかな。角部屋以外は狭そうに感じました。
- 角部屋Aタイプは全て完売、Fタイプは2Fのみ残っていたように記憶しています。 どのタイプか忘れましたが、中間の物件は上層階が数部屋残っていましたよ。 グランドオープン後すぐに見学に行ったのですが、比較的割安感のあるAタイプは既に完売していて早くから検討されている方の決断の早さに驚きました。駐車場も申し込み順に選べますし、決断が早いにこしたことはないのですが… 積極的に色々な物件を見ていますが、未だこのスピードに慣れないです 笑【比較・検討】
- 私がこの物件を契約した利用は、資産価値のある場所で駅にも近く交通の便が良かったところです。 そして何より世帯数の多いマンションを探していました。 世帯数が多いと当然管理費や修繕費が安くなります。 以前住んでいたマンションは1フロア-二世帯で世帯数も40程度でしたので高く、住んでみて色々と考えました。 人それぞれでしょうが世帯数が多い方が何かと便利ですよ。
- 自分もここは気になっています.たぶん早期に完売しそうな気がする.逆に、スーパー以外にネックがないと誰かがおっしゃってたように 街中・学区いい・公園で眺望が保証されてるなどこれだけ条件がそろってるマンションのわりにやや安い感じなのが気になるといえばなるような… .もっと高くても売れそうな気がするのに、意外に安いのはどうしてでしょう?
- 完売したみたいですね (2016/12/23現在)
- 公式HP見ましたが完売みたいですね。次から次にマンションが出来る中でこんなに早く完売になるとは思いませんでした。
- 完売したこのマンションの評価は、駅か少し距離があるけど 、学校区 がよく、戸数が最適なため安いので、良い物件と追うことになるかとおもう
- すでに賃貸でてるな。18万/月・・・超強気。空き家決定の予感
- きっと最初から貸す為に購入したのでは?
- 家賃18万もう借り手がついたのか、すぐに消えましたね。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
- 駅まで自転車で5分で着きました。 とても便利ですね。
- 町へもバスで100円ですからね❗子供さんもいる家庭が多いでしょうし、にぎやかになりそうで楽しみです。
構造・建物[ ]
- 敷地面積:3,127.98㎡
- 建築面積:864.62㎡
- 全部屋南向き
- エントランスを含めた外観はスタイリッシュで個人的には好きですけどね。
- 物件の案内によると、外壁は「タイル・吹付タイル」とあるので総タイルではなく一部タイル貼り
- 南側のベランダ。2重床2重天井。完璧南側はあまりない。床天井も。
- ここは 明るくていいなと今思います。 ポツンとあるマンションってなかなかないなと。密集地のマンションは嫌だからここは 羨ましい。
- マンションの外観ですが北側玄関側が寂しいですね。 外装の色がもう少し濃い色だと思ってました。
- 北側エレベータ部分がなぜタイル張りじゃないのか?前の書き込みにもありましたが、エレベーター4階あたりに、塗り直しのような所がありました。あればなんですかね。 最初からあれじゃ、がっかりです。 塗り直しは、通りすがりではないわかりませんでしたが、止まってみるとよくわかります。
- 4階あたりに塗り直しの跡があるとは驚きました。 施工会社にはしっかりしてもらいたいです。 玄関側はマンションの顔でもあるのでコストを削らず、タイル貼りにして欲しかったです。 数年後、汚れが目立つ色ですよね。
- 最初の段階で塗り直しがあり、見て分かるなんて酷いですよね。 施工会社は勿論、販売会社にも何とかして欲しいです。 タイル貼りにしてもらえないでしょうか?
- マンションの下に立って、上を見るとエリックのロゴが上に貼ってあって、その下4階辺り、前はもっとはっきり分かったけど、今は、だんだん周りの色と同化してきてる、もう少ししたら、分からなくなるかも。
- いま、マンション見たけど、とても素敵でした。 他のマンションは、レンガ調であまりどのマンションも代わり映えがしませんが、独特の作りで私は気に入ってます。
- 南側の外観、素敵ですね。 でも玄関側の外観どうしたんでしょう? コストを安く済ませたのかなと感じました。
- タイルやコンクリートを無くして経費削減。 色合いでごまかしてるだけで、賃貸アパート並に感じますが。
- 今は賃貸アパ-トでもタイルで高級感ある物件もありますよ。 年数経過した時にタイルだと古く感じませんよね。 タイルがあまりに少なすぎですよね。
- 玄関までタイルが少ない気がします。 コスト削減し過ぎです。
- マンション横ぎってきました。確かに白っぽかったですね。 イメージとは違いましたが、マンションがたってるのを見るのは嬉かったです❗
- 確かに白過ぎです。 北側はイメ-ジが違い過ぎました。 10号線沿いで目立つマンションなのに、少し残念です。 デザイン性に欠けますね。
- 私エイリックの当初のチラシを持ってるんですが、もっとかっこよくなかった?と思っちゃいました(笑) まあ、見た目はだんだん慣れてくるし、仕方ないかなと割り切ってます。
[PR] スポンサードリンク
共用施設[ ]
- 駐車場:敷地内平置駐車場81区画(85台内2台来客用)
- 自転車置場:118台
- バイク置場:8台
- 全車平置駐車場
- 私的には2台目駐車場のことも、心配なんですけど、、。今車2台は当たり前ですよね❗
- けど完璧二台ある所ってそんなにないですよ。当たって欲しいけど、4台。運ですね。
設備・仕様[ ]
- 全面すりガラスですね。5階まではコンクリートとかにしてほしかったかな。
- モデルルームのリビングの窓は掃除しにくそうでした。
- あの窓は掃除しづらいでしょうね。年齢と共に掃除ができなくなるのがめに見えてますね。
- 魔法瓶みたいなお風呂
- 最近のマンションは入口で鍵かざすと荷物が届いてることわかるんですか?
- ここ10年くらいのマンションであれば 宅配ロッカーに荷物きてたらオートロックエントランス開けるときに通知されますよ
- 通路側は全て鉄格子ですね。 最近のスタンダード⁉︎ 経費削減ですかね。
- 資材業者ですが、コンクリートよりフェンスのほうが高いことはまず無いですよ。 資材が高騰してる今は特にコンクリートは高いです。 お洒落風に見えるのかわかりませんが、家の出入りが丸見えなのはどうなんでしょう。
- 国道沿いにあるマンションよりエイリックは駐車場があるからかなりいいですよ
- 資材業者ですが、コンクリートよりフェンスのほうが高いことはまず無いですよ。 資材が高騰してる今は特にコンクリートは高いです。 お洒落風に見えるのかわかりませんが、家の出入りが丸見えなのはどうなんでしょう。
- 私も北側の鉄格子には驚きました。 あまりに経費を節約し過ぎです。 交通量の多い場所で目立ちますよね。 やり直しを求めます‼
- 図面も鉄格子だったような
- 風通しが良いってことは一長一短で、掃除してもしても排気ガスで真っ黒になりますよ。 だけどもうキャンセルも無理だし、もちろんやり直しも現実的には・・・。 コンクリだったらもっと高かったんだろうな。 掃除がんばります。
- 図面も鉄格子だったような
- 鉄格子は下層階のための進入防止の為にあるわけで、目隠し的な目的で付けてるわけじゃない。 今のマンションはどこも付いてると思うけど??
- 鉄格子と言うか、黒フェンスが1階から14階まであります。
- 見たけど、別にいくないですか。コンクリートでも肩から上は見えるし。 私は図面もあんな感じでコンクリートって思ってなかった。 騒ぐ人は、よく見てない人。
- エレベータは2基あります。
- オアシスの販売会では、フィルターのみ注文しました。全般的に高いですね。
- フィルタ-もホ-ムセンタ-などで購入出来そうですが最初だけは購入しようと思いました。
- モデルルームの時はガス台の前の油避け?ガラスが付いていたのですが、我が家のは何にも付いてませんでした。 あれもオプションだったんでしょうか?
- あれはオプションですよー。
- お部屋のタイプはガス台の前は空間ということですか? うちは壁?になってますけど。ガラスも素敵でしたが、オプションはなかなかお高いこともあり
- 壁にすることもできたんですか? 私も壁がいい
- そうなんです。 空間なんです。 何にも言わなかったら空間になってしまいました。
- 逆にキッチンに壁のない部屋の方が高いのでは?
- 壁なしのほうがスッキリしてそうだけど、油はねが気になる感じですかね? 今何もないなら、壁なりガラスなり入れられるかもですよ。まぁ、費用はかかるでしょうけど幸い入居前ですし
- 角部屋ですが壁ありです
- そうなんです。 部屋を広げたんですが、まさか、壁がなくなるとは、思ってなかったもんで
- 最近主婦ブログで、反対に跳ね防止ガラス取った方を見ました。拭くのがすごく面倒で、フラットのほうが拭きやすいと書いてましたよ
- 24時間換気のことです。説明に来てくれた方が絶対に切らないで下さいと言われ切ったことないんですが、寝る時車の音がうるさいのと、最近寒くて。皆さまもきってませんか。よく、わからなくて。
- 24時間換気は外気が入る汚れ等を排除する為の物のようですが私も気になり業者さんに聞きました。 絶対にとは説明は受けませんでしたが、1日使用しても1円にも満たないので点けていた方がいいですよとは言われました。
- 切らないで、と言われましたが乾いたら私は切ってます
- マンションは機密性が高いので、換気を切ると通気が悪くなり壁紙のカビや今からは特に外気との気温差で結露ができ、カーテンにカビがはえたりしますよ。台風や暴風雨の時以外は換気口を開け、換気をつけておいた方がよいです。
- 24時間換気は、建築基準法で義務付けられています。 建材から出る有害物質であるホルムアルデヒドを 排出する為に定められたもので、最近の建材はほぼノンホルムなので 結露防止の意味合いが強いです。 同じマンションの同じタイプでも、換気の仕方次第で カビが凄い住戸と、全くない住戸があるという事もよくあります。
- 入居してすぐ、お風呂の24時間で全部の部屋と説明うけましたよ。トイレの電気の下を押すと換気が強くなると。けど、音がうるさいからそれは、消してる。切ると、結露がひどくなるらしいですね。 けど、本当あれ、寒い。すごい風はいってる。
- 熱交換付いてない第三種換気は、吸気口からのコールドドラフトが寒いですよね。 吸気が上向きに流れるタイプの吸気口もあるので、それに変えることで少しは改善されるでしょうかね。
[PR] スポンサードリンク
インテリア[ ]
- カーテンについてです。ナフコやユニコに見に行きました。結局カーテン専門店にいって、最終的に決めました。
- 専門店ってどこにあるんですか❓
- お店は上野にあるカーテン相馬さんです。 種類が豊富だし、自社で作るので仕上がりか早いのが気に入りました。しかも手頃だったし
- 専門店ってどこにあるんですか❓
- 賀来のしらやま家具はこだわりのカーテンが多くてオススメですよ。 あと、臼杵の大見家具は種類が多いのと値段が一定なので良かったです。種類も沢山ありました。いよいよですね❗楽しみです
間取り[ ]
- 間取り:3LDK・4LDK
- 専有面積:67.05m2~89.35m2
- 3LDKはLDKが狭く、南向きの部屋を一つリビングに取り込む形にすると2LDKになってしまう。リビングダイニングがちょっと中途半端な広さかな。図面だけだとピンときませんが。
- モデルルームは広めのLDKに一部屋取り込んで開放感のある広さでしたが、他の間取りはそのままだとLDKが狭そうに感じた。
- 皆さん間取り変更の際に神棚を組み込まれた方はいらっしゃいますか? 私は床の間を押入れに変更してしまったので、今更ながらしまった…という感じで。 冷蔵庫の上に神棚を配置できるような棚をお願いしようかと検討しています。 よろしければ参考までにお聞かせください。
- 間取り変更済んでるなら早く神棚設置頼んだほうが良くないですか。でも棚なら間取りを変えるわけじゃないから大丈夫かな。後から色々考えますよね。打合せのときは何も分からず勢いでって感じで。せめて後悔しないようになるべくシンプルに、必要最小限に抑えました
- 無印の簡単に取り付けられる家具シリーズの 画びょうみたいなのがあるのですが 私はそれにして神棚つける予定です 台所もかんがえたのですが 台所の神棚が別物だから 部屋にしたほうがいいと言われました
内覧会[ ]
- 良かった所は、思ったより、綺麗。キヅなどもあまりありませんでした。悪かったところは、想像より狭かったこと。リビング。ソファはおくと狭いのでやめるつもりです。色々な業者さんが短時間ですが話をするので、かなり疲れます。暑さと疲れで、バテました。
- テーブルも細めじゃないときつい感じです 今日探しましたが、いいのが見つからずです
- 内覧会行きました! 確かに狭かったけど、良かったですよ!
- 内覧会で部屋が狭く感じるのはあるあるですし、実際私も狭く感じました。 ただ、家具を入れるとそうでもないとも聞きますからね。家具の色とか高さとか、カーテンはどのタイプがスッキリ見えるのかとか検討したいと思います。
- 収納がたくさん合ったから、好感もちましたけどね
- 最も広い部屋を購入したけど確かに狭い。収納が少ないから引越しまでに物を減らさないとと思ってます。
- Fの人がいうなら狭いかも。 私も嬉しいけど、狭くて少し落ち込みました。家具を入れたら広いって言葉に救われた気がします。 工夫していくのも楽しみかもしれませんね。 タンスを処分するつもりなかったけど、悩むところです。
[PR] スポンサードリンク
住んでみた感想[ ]
- 上の階の子供の足音がすごい
- お子さんがいるところは、やはりカーペットひいてほしい。 駐車場、タバコ禁止なのに、もう吸ってた。ベランダも禁止だから、吸ってる人いたら、絶対言う。風にのってきたから煙臭すぎ。
- 部屋番号の札置かずにお客様用に車置いてる人がいる もう、マナー違反がいる
- 駐車場の話とは全然違いますが、 雀蜂がたくさん飛んでてこわくないですか? 我が家の家の中の周りだけでしょうか? さっきは窓に止まっていてびっくりしました。 洗濯物に着いていたら。。。と思うと、 怖くって洗濯干せません。 我が家に巣でも作ったのかと思い、見て見たのですが、幸い巣はないようです。 みなさんのお部屋に巣とか作ってないですか?気をつけてください。 蜂が来なくなる方法はないのでしょうか?
- うちは、鳥のふんかすごいんです、
- 鳥が苦手です。鳥の声はしますが、鳥が来るんですか。 蜂はお子様がある家庭は気をつけたほうがいいですね。
- ハト対策ですが、以前に悩まされていた時に色々と試して1番効果的だったのが、100均のハロウィンのコウモリを物干し竿につるしたことでした。 安価ですし、良かったら試してみて下さい。
- 鳥が苦手です。鳥の声はしますが、鳥が来るんですか。 蜂はお子様がある家庭は気をつけたほうがいいですね。
- 景色は凄く良いですね。 ベランダ側に何も大きな建物が無いのは気持ち良いですね。 先々完成する公園が楽しみです。
- エレベ-タ-が二基あるのは便利がいいですね。
- エレベーター高速で早いですね❗
- エレベーター二台もいるのって思ったけど、いる。(笑)一台が上の方にいても、もう一台がすぐくるからいい。住んで分かったのが1日で足がすごく痛くなって、何でかと思ったら無垢のフローリングって、固くて痛くなるらしい。スリッパ買わなきゃ
- 物干しと言えば、物干しスペースにうまく洗濯物を干せなくて(たくさん干せない)。どなたかスペースを有効活用する方法を教えて下さい! 物干しグッズを買ってくるしかないですかね??
- 部屋干しグッズ(少し大きめ)をかいました。洗濯棒だけじゃたりないと思いまして。 五千円くらいしたかなと。
- ありがとうございます。やっぱり買い足そうかな^_^ あと風が思ったより強くて飛んでいきそうなので気を付けないと〜。
- 部屋干しグッズ(少し大きめ)をかいました。洗濯棒だけじゃたりないと思いまして。 五千円くらいしたかなと。
- ゴミの日を守らず先に大量に出してる人がいます。
- 一住民としては今のところ住み心地は素晴らしく、とりわけベランダからの景色を気に入っています。夜は虫の声が聞こえます。風の通りも良いし明るい。
- 車の出入りは多少しにくいところはありますが、私も快適です。夜も意外と静かです❗ まだ全世帯揃ってないでしょうから、長いスパンで色々見ていきたいです❗
- ここ快適。電車は、想像より聞こえないし、10号線も窓開けないとうるさくない。風は恐ろしいほど入るし。ベランダ前は見晴らしいい。街なのに田舎みたいな雰囲気最高。公園も昼はしょうがないけど、夜は静かなような気がします。
- このマンションは神経質な方なのかヒステリックな方なのかわかりませんが、面倒くさい口コミが多いですね。
- ゴミ捨てに横付けで停めてる自動車どうかな。じゃま。
- この間もそうでしたね 駐車場もいけない方います ゴミ捨て前に停めてる方 1番多いのが昨日もいましたが、障害者用の駐車場の隣に少しスペースがありますがそこに停めてる方 昨日はヤン車。その前は、50代くらいの女性がどうどうととめてましたよ。いい年した人がわからないのかと思いました。意外と若い方の方がルール守るかもしれませんね
- 先日歩行者用の入り口に違反してる車に紙はられてましたよ。管理組合さんよりになってました。
- この間もそうでしたね 駐車場もいけない方います ゴミ捨て前に停めてる方 1番多いのが昨日もいましたが、障害者用の駐車場の隣に少しスペースがありますがそこに停めてる方 昨日はヤン車。その前は、50代くらいの女性がどうどうととめてましたよ。いい年した人がわからないのかと思いました。意外と若い方の方がルール守るかもしれませんね
- 今日は可燃物の日なので、朝6時半にごみを出しにいきました。ごみ置き場には大量の可燃物とダンボールが、、皆さんいつの間に出してるのでしょうか❓❓ 引っ越し中だからでしょうかね?私はごみのルールはきちんと守りたいと思います❗
- 今日マンションのマナーについての手紙が入ってましたね❗音やごみ出しにも言及していました。 皆さん、色々かんじることがあったのでしょうね❗
- 台所洗い場なんですけど、生ゴミが中にどんどん入っていってきになるのですが、みなさん、ゴミかごとかオプションで購入ですか。アミもつけれないし、どうしたらいいか。
- 排水のかご?のとこにストッキングみたいな目の細かいネットをつけて使っています。よくキャッチできますよ〜。使い捨てでたくさん入ってるのが売ってます。
- 私の所ないです。 ふたをあけたらもう外れない。穴が開いてある。カゴがあるんですか。
- メッシュ受け皿、取り付け忘れでは? ゼネコンに連絡を。
- 排水のかご?のとこにストッキングみたいな目の細かいネットをつけて使っています。よくキャッチできますよ〜。使い捨てでたくさん入ってるのが売ってます。
- 購入の際、音は考えましたけど、予想を超える音の響きです。アパートは、たしかに、ドアを閉める音などは響いてたけど、こんなに足音とか、ダイニングテーブル❔をひく音が聞こえるとは思いませんでした。二重床なんで、期待してた。知り合いの二重床は、ほとんど泊まった時聞こえなかったので、ここを選びました。
- 関係ない階に来て騒ぐ子供に、怒りたいが我慢した 高い所が好きなら親に言いなさいと心で呟いたよ エントランスのゴミ、私が片付けました 引っ越しのマナーの悪さ、あの家庭だけだろうがね 駐車場ではない場所に止める車に蹴飛ばしてやろうかと心に思う私は小心者 駐車場で遊ぶ子供どうにかしてよ
- 私も駐車場を走り回るキョウダイ見ましたよ。自分のフロアーで騒いで我慢した方素晴らしいと思います。変な親なら、注意したことに対して逆ギレしますからね。あと親が知らないこと多いです。子供はわざわざ親に違う階に行ったよとか言わないかな。片付けたゴミ、その方の家の前に置きたいくらいですよね。
- 掲示板に貼ってある4枚は子供さんに関する注意です。エントランスや駐車場でボール遊びをしないで下さい。早朝深夜に走り回らないで下さい。他人のポストの暗唱番号ボタンを押して遊ばないで下さい。他の階に行って騒いだり、エレベーターで上がったり下がったりして遊ばないで下さい。子供同士が仲良くなると、エントランスの中で地べたに座ってゲームしてたり、縄跳びしてたり、色々あります。
- 水道水飲んでますか? なんか臭いしませんか?
- 前、住んでた所では水を出してると臭いを感じたりしていました。顔洗うときもカルキの臭いを感じたり。お風呂にお湯張ったときにカルキ臭いから入浴剤でごまかしたりしていました。でも今はそんなことないです。水、何回か飲みましたが臭いもなく美味しいと思います。個人的意見ですが。
- うちも気にならないし、ペットボトルのお茶を買う機会が減って、エコになりました。 あまりにも気になるようでしたら、管理会社に連絡されたほうがいいかと思います。
- 入居者の掲示板アプリ見てますか? ゴミ出しマナーについて注意換気されてました。 ゴミ出しに限らず、自分が良ければ他は関係ないという考えはしないでもらいたいなと思う。 何故、簡単なマナーさえ守れないのか不思議。自転車置場にバイク置いてあったり。来客用の自転車バイク置場がないのが問題だが、せめて管理人に一言、言えないのか。 ちょっとならいいやが、マンション全体のモラルと価値を下げるのは残念で仕方ない。
- 相変わらず、該当のごみの日じゃない日に捨ててたりとか、、ありますね、まだ 私も見て見ぬふりです。自分たちはしっかりしよう、て思ってますが
- 角部屋の角窓はどうやって窓拭きするんですか?何か良い方法がありましたら、教えてください
- それってモデルルーム見に行った時に思いました。案内してくれた方に聞いたら、窓拭きはできないですねーって言ってました。
- 窓が開く鍵もらいました。あれ、まだ使ったことないけど、窓拭きするのに使ってくださいっていわれました。
- 私はこのマンション凄い気に入ってます。 ベランダも広いし、眺めがいい。 駅近くにまたマンションが建つけれど、周りがごちゃごちゃ。 ここは、駅が近いし、静かだし、 今度近くにルネッサンスできるし。 最高!ここに引っ越してきて良かった。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
- 大分駅とスーパーまでの距離が許容できるか悩んでいます
- スーパーなど買い物施設が近くになく、立地条件は稙田の方が断然いい。公園計画地以外の空き地も史跡エリアですから将来スーパーもできないでしょうし.....。
- スーパーは車で5分もかからないし、結構いいと思った。コスモスもあるし。パークもわさだも行くのもいい距離。
- ここからだと、スーパーはどこで買い物しますか?
- 買い物はフードウェイとかですかね。
- アミュプラザで買い物するのが楽しく、片付けが進まず(笑) 本当に便利の良い場所ですね。
- すぐ近所にある、長浜に向かう商店街らしき通りにある、月ヶ瀬のアップルパイとシュ-クリ-ムがとても美味しかったのでお勧めですよ。 夕方6時過ぎでもケ-キの品揃えが沢山あり驚きました。 近所なのでこれから全てのケ-キを制覇していきたいです
育児・教育[ ]
- 金池小、上野中学校区で駅まで徒歩圏内
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:近隣商業地域【公園隣接】
- 公園ってうるさくないのかなあ、それが心配。
- 長所は大友なんとか公園がマンション南側にできる
- まだ公園の詳細は不明ですが 大友宗麟の記念公園的な静かな公園になる感じがします
- この物件を購入検討していたのですが、気になることが一つありまして… 南側の、大友氏遺跡歴史公園の完成予定が、2030年!となる新聞記事を読んだのですが、 入居予定が2017年ですから、それから13年も工事があるとなると、 整地したり、建物を建てたりで、騒音やホコリなど、ひどいのかなと。 南面のバルコニーが汚れたりしないのかな、と心配になりました。
- 大分市の計画では、短期、中期、長期の計画になっているようで、短期でも五年は工事があるようです。 公園ならば、商業施設などではないから気にしないでいいのかな?と思うのですが…でも十年以上工事がもしあるなら、と思うと、悩んでしまいます。一生に一度の買い物ですし。 同じ思いの方がおられて少し安心しました。 【災害】
- 大分川の氾濫は何年に一度くらいか分かる方いらっしゃいますか?過去に何回かあってますし、地盤も弱いんじゃないかと主人と気になってるんですが、、、
- 詳しいことはわかりません根拠もないですけど、ちょっと考えてみました。 地名から察するに 北側に長浜町がありそこから北西に向かい荷揚町や浜町や春日浦と、海に関連する町名が続いてます。だから、それより北側は昔は海だった可能性が高いので地盤が弱い可能性も。中島町は島だったのかなぁ。 顕徳町や元町や古国府町あたりは歴史を感じる町名です。「顕徳」ってネット検索してみると面白いです。 昔の人々が水害が多発する場所に住むとは考えにくい。 東北大震災の際に昔の人々が考えた地名はバカに出来ないといわれましたので、地名から考えてみました。なお、活断層の有無についてはわかりません。大分川の氾濫は数十年に一度レベルの話かも。 なお、あくまで根拠の無い素人意見です。
- 私もマンションを決める際、洪水・津波は最優先事項の1つだったため、かなり調べました。 情報共有ということで、下記します。
- 津波: 南海トラフを想定震源とする場合、海と舞鶴橋の道、大分駅前の道で囲まれる地域は浸水。 別府湾を想定震源とする場合、豊肥本線あたりまで浸水。
- 洪水: 100年に1回程度おこる大雨を想定、さらに大分川が氾らんした場合、このマンションは浸水区域。
- すべて最大被害予想のようです。 そのほか、府内断層が大分市街地の真上を通っているので、確認することをお勧めします。 南海トラフ地震は確率的に無視できず、逆に別府湾地震の発生確率的に100年でほぼ0%、洪水の浸水深も最大50cm未満で地図をみると被害はさらに軽微で許容できると考え、このマンションを契約しました。 本当はもう少しスーパーが近くにあるマンションがが良かったのですが... 春日小学校や王子中学校あたりも、別府湾地震以外は問題なさそうな地域です。 震災対策に対する優先順位が絶対的なら、鉄道より南側の地域がよいように思います。 大分市から様々な情報が発信されていますよ。 「大分市洪水ハザードマップ」「大分市 津波・地震ハザードマップ」等で検索してみてくださいね。
- 長浜から北側は埋立された土地ですよ。長浜には港があり、貿易船が入っていたようです。顕徳町は埋立地ではありません。
- マンション前の道に生えた路肩の雑草が気になりました。 市が管理してるのかな?
- 夜、自転車や歩きでも灯りも沢山あり、車の通りもあるので怖くないです。
- 太鼓をたたくようなおとが聞こえます。
- 多分近くのお寺みたいなところからだと思います。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
その他[ ]
- 菅組ってどうなんでしょう?担当者が適当だったから不安です…。
- 組合の長や会計など決めたりするのですか? 最初説明で、そんなのありませんと!聞いたのですが、教えてくれませんか?
- 必ず決めます。組合の長を理事長、他に理事や会計など住民の中から決めます。
- 会計とかなにをするんですか マンションもあるんですね。 家は色々あるからマンション選んだのに
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- MJR大分サーパスコート(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- グランドパレス大分田室町(検討スレ) | (まとめ)
- アルファステイツ大手町(検討スレ) | (まとめ)
- リビオタワー大分(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- サンパーク下郡グラッセ(検討スレ) | (まとめ)
- グリーンヒル古国府IIブライト(検討スレ) | (まとめ)
- クレアネクスト桜坂 ザ・レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- グリーンヒル金池ミッドタウンプレミアム(検討スレ) | (まとめ)
- グランドオーク大分駅前リブレ(検討スレ) | (まとめ)
- サーパス大分金池(検討スレ) | (まとめ)
fukuoka/589470/234
fukuoka/589470/235-782
エイリックスタイル顕徳ザ・テラス
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 大分県大分市顕徳町3丁目4415番1(地番) |
交通 |
「顕徳町」バス停から 徒歩2分(大分バス) 久大本線 「大分」駅 徒歩12分 豊肥本線 「大分」駅 徒歩12分 日豊本線 「大分」駅 徒歩12分 |
総戸数 | 78戸 |