[PR] スポンサードリンク

ウエリス門戸厄神 レジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ウエリス門戸厄神 レジデンス 外観完成予想CG
ウエリス門戸厄神 レジデンス 外観完成予想CG
  1. 阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅 徒歩4分
  2. 阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩15分
  • 総戸数:29戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上6階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2021年3月
  • 売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
  • 施工:大木建設株式会社
  • 管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 駅近でマンダイ直ぐですね。立地は抜群でも戸数が29。。?
    • 戸数が少ないとランニングコストが半端なく高いだろう。
      • ほんまそれ。リセールは隣のマンションと被ったら、負けちゃうね。それを払拭するくらいの高級感をだすなり、何かサプライズしてほしいね。
        • あそこらへんはずっと建ててるな。駅近はいいとして希少とかではないな。
          • 西宮でも野間町は最小面積の部類で築20年~30年以上のマンションが多いみたいですね。新築は希少では。。
  • NTT都市開発って門戸厄神駅周辺を気に入ってるのかな?この3物件ってNTTの社宅跡地だっけ?『完成時期:2015年01月 ウェリス門戸厄神』『完成時期:2017年01月 ウエリス門戸厄神 ミッドテラス』『完成時期:2021年02月 (仮称)西宮門戸厄神プロジェクト』
  • ファミリーばかりでこじんまりといった感じのマンションですね。こういうマンションだと永住組がほとんどとなるんでしょうか。共用施設は最低限(ほぼない)だろうと予測しますので、コストが掛かるのは駐車場くらいですかね。機械式が13台分とあるので、これがどうなるか気に掛かるかも。間取りはどうなるでしょうか。
  • たしかにここなら、そこそこ新しい賃貸でも70平米12~14万円くらいでありますからね。今のマンション爆上げ時代に買うと、この地域だと70平米最低5000万円スタートくらいになりそうやから、少々分が悪いな。普通買った方が安いから分譲買うけど、買った方が毎月高くなるという不遇。
  • 価格は5000万ぐらいでしょうか?
    • そのくらいで済んだら良いのですが。
      • それぐらいでしょ。所詮門戸厄神です。西宮北口ではありません。
        • 平均80平米越えなので、隣の中古販売実績に照らすと、それなら安いですね。
  • 結構高くてびっくりしたんだけど門戸厄神でしょ。。。?
    • 価格でたんですか?70平米5200万スタートくらいですかね。
      • 分譲マンションなのにキッチンや床の色のセレクトも一切できないらしく、それであの値段は正直がっかりしました。
        • そう、なんのセレクトも出来ないし、キッチンの天板が他のウエリスより安っぽい感じ。なんで、そんなに強気な値段設定なんたろう??総合的に考えてやっぱり高い。
  • 高くて驚きました。駅近といえど西北ではなく門戸厄神ですし、どの層をターゲットにしているかがよくわからないという印象でした。
    • 高いですよね。ミッドテラスより高い理由が分からないです。
      • 頭に「西宮」とつけておけばとりあえず相場感や距離感が無い人が買っちゃったりする。だからデベもなんでもかんでも「西宮」をつけだがる。
        • 小学校が近くて子育て世帯向けかと思っていましたが、あまりに高すぎる為、購買意欲失くした人多いでしょうね。車の出入口部分が住居一階部分くりぬいてせせこましくて、ミッドテラスより見た目も大分劣りますが、なぜこんなに高いのか。
  • それにしても門戸厄神の値上げはすごいですね。庶民感がなくなってショックです。
  • 約6000万円~ですね。ワコーレ夙川霞町の方がいいかな
    • 6000万~!?衝撃だ…。門戸厄神の小規模マンションでそれは無理だ。パスします。
      • どんどん高くなっていきますね。10月に販売開始みたいですが、ここを見る限り期待していた人が値段で買えないようなんですが、買う人が少ないなら値段が安くなったりします?
        • 高くて買えない人は多いと思う。マンションの出来は悪くない。
  • 一番安いEタイプの部屋が5200万円台から、一番高いAタイプの最上階はおそらく8000万円弱くらいという価格でしたAタイプは最低の二階が7000万円台(一部の部屋しか料金明かされず、あとは想像して ください、という感じでした)それを聞いてやめました
    • ちなみにAタイプは90m2超の南西角ですよね。楽しみに待っていただけに、ここまで高騰するとは(T_T)無理して買うべきか?初期はパスして、販売後の状況見て値下がりを待つか。このマンション逃したら、この地域でもう新築しばらく出てこないてすよね?ホント迷います。
  • 西向きはやはり人気がないのですかね?
  • 値段もそうですし、南側の電柱と、北側に出来る学生寮も気になりませんか?
  • やはり年収600万の庶民には厳しいマンションでしょうか?
    • 年収600万では相当厳しいでしょうね。年々費用が上がるのは修繕費だけでなく、教育費、食費もですからね。
      • ギリギリのラインじゃないでしょうか?平均年収よりは上ですし、500万だとしんどいような気がします。
        • 頭金次第だと思いますね。
          • 管理費修繕費一番安い時期にギリギリで買うのはあかんやろ。金利も変動やったら10年後にはどうなってるかわからんで。後は子供の有無。教育熱心なら教育費で10万なんてザラやで。ギリギリで家購入はやめといたほうがいい。
  • このマンションとプレサンスを候補にしておりますが、こちらのマンションの良さって何かありますでしょうか?
    • 駅距離と学校区が断然こっちが良い。その分、高いけどな
  • 門戸厄神最寄りはリセールが弱いですね。初期のウェリスシリーズは値上がりしてますが、後期のウェリスシリーズは値上がり幅が減っているイメージです。シンフォーレ以降は分譲時の販売も苦戦しているようですし。
  • ここの6500万円~6900万円の部屋を検討しましたが、賃料査定表をみて購入をやめました。たしか18万円ほどで新築時でそれだと実質利回り1%程度なので、価値と価格が見合わないなと。すごく良い間取りだったんですけどね。
  • あと1こ。大人気やね。
    • 最上階の一番良い部屋が残ったんですね。床暖房三面敷きかあ。この部屋、廊下から独立性があってプライバシー性重視の方には良い部屋ですね。引っかかる点は値段だけでしたかね。この辺で約7500万のマンションってどうなんでしょうか。投資の方もいそうなマンションですけど、Gタイプに限っては実需かなあと思いましたが。
      • ここは投資では買えんと思うよ。基本は本線徒歩8分以内に限る。売る時に楽するためには買う時に苦労すべし。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

ウエリス門戸厄神 レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG
ウエリス門戸厄神 レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG

共用施設[ ]

ウエリス門戸厄神 レジデンス エントランスホール完成予想CG
ウエリス門戸厄神 レジデンス エントランスホール完成予想CG

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 南向きのお部屋は1日を通して日当たりが良いですか?


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • 遠方居住で、転居予定です。高木北小学校についてご存知の方おられたら、教えてください。人数少なめの学校のようですが、転校生もなじみやすい学校でしょうか?幼稚園からずっと一緒のメンバーなどではなく、入れ替わりもありますか?雰囲気や、転校生が何人ぐらいいるか、通塾率、中学受験などする方多いか、など教えていただけると助かります。
    • なんとなく土地感があるだけなので詳しくは解りませんが、メガバンク社宅跡と聞いただけでも優良住宅街であると思って間違えないでしょう。また高木北小は人口急増に伴い4年前に出来たばかりの新設校なので評価は定まってませんが、高木小は既に評価も高いので北も高いと予測出来るでしょうし、社宅やマンションの多い地域は地縁が弱く転校生は多いので転校生にとっては居心地も良いと想像出来ますね。
      • 子育てしやすいエリアであることは間違いないようですね。私自身、中学の途中で転校したんですが、最初はそこまで教育水準が高くない地域→教育水準が高い地域になったので、内申点が取れずに苦労しました。でも、友人は教育水準の高い地域の方が優しくて面倒見のいい子が多かったです。あくまでも体験談ですけど。


周辺環境・治安[ ]

  • 門戸厄神となると大阪や神戸に出るのはやはり支線なので不便そう。総戸数が少ないのも気になるところですね。
    • 問題なのは何に重点を置くかです。子供が居なく共働きで仕事中心で住む場所を考えるなら梅田や三宮辺りが便利でしょうね。でも子供が居れば周辺環境も重要だし、パートに出ても家に居る時間が増えるのでやっぱ周辺環境も大切にです。その上で予算に応じて住む場所が変わるのはしょうがない事です。
      • うーん、どうだろう?この辺りが抜群の住環境かと言えば、微妙ー。新興住宅街のように整然とした街並みで緑が生い茂るってことももないし、交通量の多い171にも近いわけだしね。個人的にはあの高架下の雰囲気や道路環境もイマイチなんだよね。子供の学校区のために賃貸ならわからないでもないけど、購入&半永住ってことになると二の足踏む人は多そう。スーパーが近いのは便利なんだけと、そのぶん行き交う車とかも多そうで雑然とした雰囲気が周囲にあるのも気になる。
        • 沢山のマンションと戸建てが入り乱れてるエリアがはたして良い住宅街なんだろうか?道路もそれほど広くないし。
  • 171号線の交通量が思いのほか凄かったのですが、洗濯物とか干しても支障でませんかね?色はもちろん臭いとか少し心配です。
  • 周りにマンション群が建ってるかと思えば戸建てがあったり、道路も広いようでそんなに広くない。周辺はなんとなく中途半端な感じしませんかね?そもそも駅も門戸厄神ってのも西北ではなく中途半端なんですけど。
  • 終電北口で終わってこの辺まで歩いても全然苦にならなかったしマンダイも有るので私はアリと感じました。
    • 毎日ならきついやろ
  • 周辺地域を歩きましたが、学生用マンションも多く原付の騒音などがうるさい印象を受けました。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hyogo/660033/104

この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)
物件概要
所在地 兵庫県西宮市野間町33番1(地番)
交通 阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅 徒歩4分
阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩15分
総戸数 29戸
[PR] スポンサードリンク