[PR] スポンサードリンク

ウエリス姫路

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
ウエリス姫路 外観画像
ウエリス姫路
この物件の評価はいかがですか?
3.71
(7 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ウエリス姫路 外観
ウエリス姫路 外観
  1. JR山陽本線「姫路」駅徒歩5分
  2. 山陽電鉄本線「姫路」駅徒歩3分
  • 総戸数:133戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2024年2月
  • 売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 見てきたけど、高い!
70㎡ 5000万、80㎡ 6000万
    • 見てきました。
本当に高いです。しかも、駐車場が殆どの方にあたりません。
姫路で車なしは無理ですし、駐車場もこの辺りは、自分で探しても見つかりません。
仮に見つかっても、マンションから遠くなる上に高いです。
駅近メリットはありますが、トータルすると治安も含めファミリー向けではないです。

  • 申し込みました。すぐではないですけど、終の住処にしようと駅近、商業施設、病院、少し歩けば景色の良いところがたくさん有るところが気に入りました。姫路にしたら正直高いです。でも、阪神間に比べたら安いとおもいます。ただたしかに子供さんのいるファミリー向けではないとおもいます。周りが少し雑多な感じがします。でも、還暦過ぎた夫婦には、飲食店も多いし良いと思いました。

  • 販売は既に先着分の案内が出ていたりして順調に売れてる様子ではありますね。
  • プランの紹介に47.24㎡の1LDKの掲載がみられないのですが、再登録住戸として販売はされているようです。
  • 駅からは近くて大変魅力ですが姫路で駐車場が少ないのはかなりデメリットですね。
あとここの近辺は夜の治安もあまり良くはなさそうなのでファミリー向けの子育て世代には向いてないイメージ。ターゲット層が一人暮らしやDINKS向けなのではと感じています。
    • マンションがある辺りは極めて飲み屋が多い、という感じでもないような気がしていたんですが
夜は印象が変わるのですね・・・実際に金曜日の夜とかに行ってみて、雰囲気を感じていた方がいいかも。
駐車場は敷地内に停められないときは、結構たいへんですよね。
近隣の駐車場は、観光地価格というか、住民が月ぎめで停められる雰囲気ではない…
      • 確かに近隣のパーキングは高額かつ月極で借りられるか怪しそうですね…
  • ここならワコーレの方が堅いのかな...

  • 最初の管理費や修繕積立金は安いですが、5年後10年後の修繕積立金や管理費の上がり幅はどの程度なのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただきたいです。
  • 残り11軒で完売でしょうか?

  • 4月以降値段が上がるみたいです。
    • 4月以降値段が上がる理由はなぜですか?
時々、販売が好調だと上がることがあると聞きましたが、もしそうなら、早めに買った方がいいということですよね。

      • 上がるんですか?
もうお得感がある物件が売れてしまったので
これ以降はそれよりも高めの物件のみになる、というわけではなく
物件の坪単価そのものが上がっていくということなんでしょうか。
とある物件が4月以降、中身は一緒なのに上がるのだったら、結構大ごとのように感じる…

        • 今の市場を考えると値上げは
仕方ないですね。
3月末の契約なら価格据置とのことです。

          • 4月より値上げの情報は確かなものなのでしょうか。
公式サイトのトップページには資料請求数1000件突破、2023年度姫路市成約ナンバーワンの文字が見られますが売れ行きが良いので値上げを断行する流れですか?
            • 他のマンションでも、4月~値上げされるとしいう情報がチラホラ。
食品などを含めて4月から価格の値上げラッシュではあるのですが
マンションまでなの?とちょっと驚きです。
カイドキが本当にわからないですね。年度末がねらい目だったのかも。

              • もう売り出しているマンションが値上がりするということなんですか?公式サイトを見ているだけだとそういう情報の真偽がわからないので何とも言えないですね…
すごく売れているのだったら、もっと上げて利益を!ってデベ的には思うだろうけれど、
途中で上げるのはするのかなぁ。よくわからないです。聞いていないと。
                • 首都圏の住友不動産のマンションでは販売中の値上げはよくあることですけどね。
高層階から売れるので、同じ間取りで高層階と低層階が最終的に値段が逆転することもあります。

                  • 色々とあるんですね…汗
早めに高層階を買った方がお得ということなのか。

竣工ギャラリーみたのですが、なんか素敵な感じ。
実際に見学に行ったときもあの感じだとギャップはないのだろうか。
いずれにしても
今だったら安くなりそう、と思っていても
そうでもなさそうな感じなんですね。
  • ウエリス姫路市 個人的分析
133戸構造・規模鉄筋コンクリート造 地上15階建設計・監理株式会社 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部施工株式会社 長谷工コーポレーション
敷地面積約500坪
売主 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
防火地域 商業地
建ぺい率67.76%(法定建ぺい率80%)容積率599.57%(法定容積率600%)
姫路市忍町 ここを2021年に307万円/坪で423坪購入したのかな?
77坪に関しては情報が公にはなってない。
不動産業者のオンラインシステムにも載って無いかも?
500×307=15億3500万円 仮定
63億程度で販売? 133 ×4750万円=約63億
土地を15億で仕入れ上物を63億で売る。
建設費は分からないが高騰してるし物資も人材も不足。

建設費仮定⇒11283÷3.3×100(鉄筋コンクリート
    • 建設費仮定⇒11283÷3.3×100(鉄筋コンクリートの1坪あたりの建設費用相場)=34億2000万程度?

63-34.2-15.35=13.43億円の総利益(粗利)??
純利益ではないので
売上総利益(粗利)は、売上から売上原価を差し引いた利益ですが、これに対し「純利益」は様々な経費や税金などを差し引き最終的に残った利益です。 本業で発生した売上から売上原価だけでなく、販売・管理費・営業外損益・特別損益など本業以外の損益、法人税などの税金もすべて差し引き計算します。

  • 竣工ギャラリーを拝見しましたがビューラウンジは共用施設ですか?
13階との事ですが普通にマンションの一室なので開放部はダイレクトウインドウを採用するなど、もう少し特別感のある工夫が欲しかったと思います。

  • モデルルーム家具付き販売が始まったようですし、そろそろ終盤に差し掛かったってことでしょうか。今年2月に完成してるので実物を見て購入できるのはいいんじゃないでしょうか。購入資金100万円分プレゼントもやってて、気に入ればモデルルームがお得に買えるっていうことでもあり。共用施設があるわりには管理費が高すぎない点もいいと思いました。

    • モデルルームの家具つき販売についてお訊ねしますが、公式サイトに掲載されるモデルルームの写真には有償オプションが含まれていると書いてあります。
こちらを契約した場合、引き渡しの際に有償オプションはどのような扱いになりますか?

      • デルルームのページの注意書きにはこのような記載が見られます
「エアコン・家具・調度品等のインテリアは販売価格には含まれておりません。有償オプションが含まれております。」

ということではありますが、こういう記載も見られます
「モデルルーム家具付き分譲301号室(分譲価格5,598 万円)はモデルルームとして2025年2月末まで、無償で使用させていただき現状有姿でのお引渡しとなります。一部、モデルルーム家具付き分譲に含まれない小物、植栽等がございます。」

ということなので、飾りのインテリアとか鉢植えとかを除いて、その他付属品はオプションであっても現状のまま引き渡しになると解釈できるのですが、そのへんは要確認でしょうか。付けたものを外すとか、壊す方がお金がかかるのではないかと思われます
        • 家具家電付き、初期費用抑えるのにはいいかもしれないですね。
そこまでインテリアとか家電の性能などにこだわりがないのだったら特に。
オシャレなものが入っているので
デザインに関しては満足できる方も多そう。
むしろいらない場合はどうしたらいいんだろ?
          • 写真の通りであるならば、モデルルームの家具家電かなりオシャレなので
インテリアにこだわりのある方でも、自分の好みと合えばかなりお得感はあるかもですね。
まあ、家具家電つけるよりも、本音で言えば物件価格を値下げしてほしい~っていうのはあるけど汗
こういう動きがあるということは
そろそろ完売が見えている??
  • 現在かなりの戸数が賃貸に出されていますね。
やはり駅近物件なので居住用ではなく、投資目的での購入者も多いのでしょうか。。。
    • そうみたいですよね。
SUUMOにもありました。もともと分譲賃貸として考えていた人が多かったのかなと思います。
借り手は多いんでしょうか??

      • 賃貸の価格を考慮すると、自分で購入してローン組む金額と大差ないので、いかがなものでしょうか、、、
また、賃貸の居住者が増えると治安面でもあまり良い印象がないので、いずれにせよ好ましい状態ではないと思います。
        • 立地の良いマンションだと、売り主さんが資産運用の案内を大々的にWebサイト内で掲載しているケースも見られるのですが、
こちらの場合はどちらかというと永住される方々向けの情報がたくさん盛り込まれているように感じられました。
なので、かなりの戸数が賃貸に、ということが意外に思えました。
部屋の面積にしても、賃貸だとわりと狭めの方が人気があるとどこかで読んだので、こちらの場合だと平均より広めでもあるのでなおさら。
          • 資産運用するのはもちろん良いのですが、
多くの方がそれをされてしまうと、入居者が賃貸の方が増えてしまうような…。
普通に購入して住んでいる側としては賃貸物件と変わらない気持ちになってしまいそう。
            • 賃貸でもいいんですが、やはり大切なのは入居者かと思います。

分譲だと永住目的なので、周囲に配慮して暮らす人が多いはず(一部、たまに自由奔放な人もいそうですが)。
賃貸だとそういった縛りがないので、ちょっと我慢しなくちゃいけないなんてこともありそうで……。

入居者さんがいい人だといいなと願っちゃいます。
              • 大丈夫ですよ。
管理規約などは賃貸で住まれてる方も
守らないといけませんので
そもそも賃貸と分譲は違いますよ。


                • ここまで駅に近いと、分譲賃貸として投資に回される方も多いのでしょうか。
分譲賃貸にするには
初期費用(物件価格など)が今は高すぎるので、ペイするまでにかなり長い目で見ていなければならないように思うけれど…
実需の方の方が、多くなっていくのではないかなぁ。
どういう購入のされ方なのかは、営業さんに聞けば教えてもらえるものなんだろうか。

                  • 駅に近い立地はここの最大の売りですよね。
元々地元に住んでいる人や、観光できてこの街に住みたいと思った人が購入されそう。
成約キャンペーンもしているみたいなので、今がねらい目でしょうか。
                    • ここまで駅に近いと、投資に回す人が多いのではないか、という風に心配されている方が増えてくるんですね。
これだけの立地だと、それなりに家賃はしてくるので、
民度というか雰囲気とかは特に乱れる心配はないのでは、と考えております。
この立地だとそれなりにしたいですよね、貸す側としては。
                      • そういう話は聞いた事がありました。家賃が安いといろんな人が住んでいろいろとあるけれど、家賃が高いとトラブルは少ないというようなこと。
アクセス条件も良いので需要も多く、ファミリータイプが中心のようなので動きの多い単身世帯はごく一部でもあることから、賃貸が増えたとしてもさほど心配はいらないのではと想像します。
1LDKは1タイプだけなのかな?広さや収納も充分にあり、落ち付いて暮らす人が選ぶのではないかとも思います。

                        • 公式サイトのご契約者様の声で購入の決め手となった理由をランキング形式にしているんですが、4位が投資・資産運用を検討していたから という方がいらっしゃるようです。
やはりこの立地だと投資目的で購入する方が一定数いらっしゃるのですね。

                          • なんだかんだで姫路は新幹線駅ですし、転勤族も一定数いることを思うと
駅に近いマンションは投資の対象として見る方はいらっしゃるのでしょうね。
あまりに人の入れ替わりが激しいのは困ってしまうけれど、
家賃はそれなりの価格に設定されるだろうから、騒がしくなく、落ち着いて暮らしていけるといいなと思う。
                            • 駅から近いだけでマンションの価値としては優秀ですからね。投資用としてもそうですし
リセールバリューも良くなるという点から、需要はあると思います
完売しているタイプもあるので人気が高そうですが、価格帯はやはり高そうですね。
                            • 70㎡台のプランを5000万円台までで購入できるのであれば
価格としてはそこまで高くはないのではないでしょうか?
駅に近いので、車も持たないという生活もできるかなぁと思います。
資産価値はあるのでは?
                              • ウエリスになる前の…住友不動産でしたっけ、そちらで計画してた内廊下タイプのマンション計画があった時に検討していました
  • 売れ残り多数のマンション、3/23現地に見に行くと予約制ですと、他のお客さんも、いないのに追い返された。
売れない理由が理解できる。
    • 完成1年、いっぱい部屋があり、選べるので見に行くと、予約制だと言われ内覧できなかった
      • 築1年、いっぱい残っている、実物が見れるので嬉しい。現地に見に行くと、予約制だと言われて内覧拒否された。
        • 
完成しましたが、まだ沢山実物を見て選べます。現地に内覧に行くと予約制だと言われ内覧拒否される。この時期にその対応?住んでる人の事も考えてあげて欲しい。

          • 残念でしたね。
予約していきましょうね
それが普通です。

【先着順分譲概要】

  • 販売戸数:9戸
  • 販売価格(税込):3,038万円~10,598万円
  • 管理費(月額):6,800円~16,700円
  • 修繕積立金(月額):4,020円~9,890円
  • 管理一時金(引渡時一括):6,500円~16,100円
  • 修繕積立一時金(引渡時一括):281,400円~692,300円


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 出張多くて新幹線利用が多い方にもよさげ。


構造・建物[ ]

ウエリス姫路 エントエランスアプローチ完成予想図
ウエリス姫路 エントエランスアプローチ完成予想図
  • 建築面積:1,113.24m2(建築確認申請面積)
  • 建築延床面積:11,283.85m2(建築確認申請面積)
  • 敷地面積:1,643.05m2(建築確認申請面積)
  • 建ぺい率:67.76%(法定建ぺい率80%)
  • 容積率:599.57%(法定容積率600%)
  • 大規模推しだけど、2棟構成ってどうなんでしょう?
  • 北向きってどうですか?
    • 夏も暑くないのはいいかもしれませんね。

      • 一部北向きの部屋があるんですね。
小さなお子さんのいらっしゃるファミリーには厳しいでしょうけど、日中は不在で夜に帰宅するだけの人ならいいかもです。
価格は南向きに比べて安くなっているんですか?
        • 寝室にするだけだったら、北向きでも特に問題はないかと思いますよね。
日当たりは気にしないような位置ですし。
北向きは寒そうな感じもしちゃいますが、
今どきの建物の基準だったら、そこだけきわめて寒くなる、みたいな感じにはなりにくいカナ。
          • 北向きって寒そうなイメージがある。
実際にはどうなんでしょうか。
戸建てとか賃貸のアパートとかとは違って、
鉄筋コンクリート造だと断熱もしっかりしていて大丈夫だったりするのか?
その辺は営業さんに聞いてみないとですね…。

            • 換気は第一種換気で窓もダブルガラスのアルミサッシでしょうしそれほど断熱は高くないと思います。
              • サッシの種類は公式サイトになかったんですが、アルミなんですか。
樹脂だとコスト高くつきますからね…(;^_^A
第一種換気でも熱交換があるタイプならば、そこまで冬場は寒くならないと思う。
付いていればいいなぁ。
                • 今どきの建物の性能だったら断熱性も気密性も悪くないとは思いますけれどね…


共用施設[ ]

ウエリス姫路 エントランスホール 完成予想図
ウエリス姫路 エントランスホール 完成予想図
ウエリス姫路 ビューラウンジ 完成予想図
ウエリス姫路 ビューラウンジ 完成予想図
  • 駐車場:49台(平面式駐車場3台(内1台は来客用兼福祉対応)・タワーパーキング46台)[月額使用料19,500円~29,000円]、別途外部駐車場3台確保[月額駐車料16,000円(税込)]
    • ※外部駐車場については貸主と駐車場賃貸借契約を締結していただきます。また永続的に利用が保証されるものではありません。
  • 自転車置場:190台(平面式10台・スライド式124台・省スライド式56台)
    • 月額使用料200円~500円
      • ※別途シェアサイクル2台設置予定
  • バイク置場:2台
    • 月額使用料2,000円
  • ミニバイク置場:5台
    • 月額使用料:1,000円
  • インターネット利用料(税込):(月額)2,310円
  • 駐車場少ない!

    • 駐車場四割満たないのは寂しいですね。足りるんでしょうか。
      • 駅近なので電車やカーシェア使えってことなのかもしれませんが、
姫路で車無しは特にファミリー層には酷だと思います。
タワー式駐車場なのでサイズの制約も厳しいです。
結局は姫路駅徒歩5分にどこまで価値を見出すかですね。
  • 子供がいると駅から近いといえど、家族世帯の場合は車は状況によっては必須になってくる可能性はあります。

特に習い事でサッカーや野球などのスポーツをやらせたい場合は車の送迎は必須になります。
もちろん車送迎してくれるクラブもありますが基本的に親同士で連携して車の送迎をすることになったり、試合の時には
車でしか行けない場所が多いです。

その他、夜間の塾の送迎なども必要になるかな。塾が近ければいらないですが。

子供が小学生くらいになったとき車が必要になるということも結構あるようですよ
    • 子供が小さいと、車はあった方が便利ですよねぇ。
サッカーもユースとかだと保護者同士でやりくりして送迎はないけど
地域のクラブだったりすると、未だそういうのはあるみたいですね。
あと病気の時とか、赤ちゃんだったらひょいと抱っこしていけるけど、
幼稚園児くらいになるとさすがに重くて大変なので
そういう時には我が家は車で通院したなぁ。
マイカーを維持する方法は考えていかなきゃですね。
      • みなさんも書かれていますが
駅に近いのがこの物件の魅力ですが駐車場が少なすぎますね。
ファミリー層なら特にマイカーは必要です。
駐車場がマンション内で借りられないなら、検討しづらくなってしまいますね。

        • 駐車場って今はどの位埋まってるんでしょうね?
シングルさんからファミリーさんまで混在するマンションなので、100%は必要でないかもしれないけど
ある分の駐車場がどの位既に申し込みがあるのかは気になりますね。ずっと使い続けられるわけではないという一文もあることですし。

          • 駅周辺、カーシェアとかレンタカーとか結構充実しているから、
使う時にはそういうところで借りるっていうのも手かな、と思う。
小さいお子さんがいるお宅は必要かもだけど
子供がある程度大きな方だと
そんなに一緒に出掛けることもできないので
毎度必要なわけじゃないんですよね。
            • 車は観光のハイシーズンだと、借りたいときに借りられるのか正直、どうなんだろう?というところはあります。車必須の生活をしている人だったら、敷地内に駐車場を確保できなければ近隣で月極駐車場を探す方がベターじゃないかと考えています。やっぱり安定的に使えた方が安心、という家族もいたりするのですから。
              • たしかに、そういうこともあるだろうなと思います。シーズン中だと車が借りられないということ。となると、公共交通機関で現地まで行って現地調達とかになるのか。でも子供が小さかったり、荷物が多かったりすると出発から車がやはり良いですね。
車移動が多めの人はマイカーのほうが何かと都合が良いとは言えそうです。1LDK~4LDKということで、単身世帯が車を持たないかも?と考えると、あとはファミリータイプの割合との兼ね合いかなと思います。
                • カーシェアやレンタカーで借りる場合は子供が小さいうちはチャイルドシートが必要になるので
自宅に保管しておかなければならないですね。
やはり子供がある程度大きくなるまでは自家用車が便利かな。

カーシェアの話になりますが、時間帯によっては予約が埋まっていてタイミングよく借りることができない場合もあります。
その場合はちょっと遠いところで借りたりしなければならなかったりで、それも手間になりますね。
                  • 確かにカーシェアは週末などだけ車を利用する場合は良いのですが
チャイルドシートなどを考えるとちょっと手間がありそうかな。
子供が幼児の間はマイカーはやっぱり必要かなと感じました。
                    • なるほどチャイルドシートは盲点でした。
ただレンタカーの場合チャイルドシートもオプションでつけられるので、近くのレンタカー会社が大手であれば特に面倒ではないかもしれませんね。
  • 駐車場はまだ空いてるみたいですが、何より駐車場の幅とかが今どきにあってなくて残念
    • そうなんですか?一区画のサイズなどの記載が無いのでわからなかったんですが。
車種に制限があったりするんでしょうか?
      • 駐車場の空きはまだあるのですね。
幅がということは、1台分の幅が細いということなのでしょうか?
平面は3台のみなので、残りは機械式ですよね?
        • 機械式だと、パレットに乗るサイズや重量が決められているので
大きめの車が入らないことが多いんですよね。
今どき、ファミリーカーだと結構大きなサイズの車が多いと思うのですが
それだと入らないことが多いと聞いたことがあります。
そういう場合は、敷地外で解決するしかないですね。
          • はい。
機械式の幅が1850なので外車とかは厳しいですね。
ハリアーなども大きくなったので入らないですね。
国産のコンパクトカーなどは普通にはいります。

  • 結構みなさん、車持たれているんだなぁ。
ここは駅まで近いので、
自転車くらいでも生活できそうだなと思っていたが…
子供さんがいらっしゃると、やっぱり車があった方が便利なのだな。

  • ビューラウンジは住民ならだれでも利用できる共用空間である、という説明がなされています。
姫路城がきれいに見えるようで、
天気の良い日などに見るととても気分がよいでしょうね。
ここは電気自転車のシェアサイクルを取り入れるなど
いろいろとチャレンジ的なことをしてくれているのは良いなと感じております。
    • 13階の共用施設の利用は無料になるんですね。
公式によればリモートワークにも利用できるとの事ですが、
座席は中央にまとめるよりコの字型に配置した方が使いやすかったかもしれません。

      • リモートワークができる場所があるのはうれしい。
勉強とかもできますね。
子供がいると、どうしても資格試験の勉強に集中できなかったりして
外の自習室を借りたりなどしていましたが
こういう場があれば建物から出なくても済むのでありがたい。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 公式サイトにディスポーザー、食洗機、保温浴槽があると紹介されてますが
1LDKの小さめの部屋でもこういった設備は標準で付いているのでしょうか?
シングル向きだと食洗機辺りは外されていることもたまにあったりしますね。
あとは床暖房も。
    • ディスポーザーの説明のところには一部除くとかの記載が見られないので、1LDKにも付いていると思われます。
      • ディスポーザー・食洗機・床暖房は全戸と記されています。
保温浴槽も明記はされてませんが全戸のようです。間取りによって異なる設備としては、キッチン天板、レンジフード、スライド収納あたりのようです。
  • 水回りを含めて、設備がしっかりとしている印象を受けました。
ミストサウナがあったり、浴室乾燥機があり、とても便利だと思います。


間取り[ ]

  • 間取り:1LDK~4LDK
  • 住居専有面積:47.24m2~116.25m2
  • バルコニー面積:11.20m2~15.22m2
  • サービススペース面積:2.40m2
  • アルコーブ面積:1.51m2~4.01m2
  • 間取りも出ていないので詳細が掴めなくて、そこが気になりました。

    • 1LDKは北棟、47㎡ 3000万弱~。
北は交通量の多い国道2号線に面しているので騒音が心配です。
  • 1LDKで47.24㎡というのはとても広い感じがするのですが、設備仕様も他とさほど変わらないのではと思います。
  • 割とノーマルな感じで可もなく不可もなくです


買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. MOLTIひめじ  徒歩1分/約80m
  2. ボンマルシェ姫路店  徒歩2分/約140m
  3. 姫路 山陽百貨店  徒歩2分/約150m
  4. キャスパ  徒歩2分/約150m
  5. ファミリーマート/山陽姫路駅前店  徒歩2分/約150m
  6. セブン‐イレブン/姫路塩町  徒歩3分/約190m
  7. 姫路地下街 グランフェスタ  徒歩4分/約280m
  8. ローソン 姫路魚町東店  徒歩4分/約290m
  9. キュエル姫路  徒歩4分/約320m
  10. 姫路駅前 フェスタビル  徒歩5分/約350m
  11. ピオレ姫路  徒歩5分/約330m
  12. エディオン姫路駅前店  徒歩7分/約490m
  13. ホテルモントレ姫路  徒歩7分/約490m
  14. テラッソ姫路  徒歩8分/約600m
  15. イオンタウン姫路  徒歩9分/約660m


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 姫路駅前保育園 ニコパらんど  徒歩4分/約300m
  2. 姫路市立白鷺小中学校  徒歩8分/約600m
  3. しらさぎ保育園  徒歩9分/約660m
  4. わたまちキラット保育園  徒歩9分/約690m
  5. 姫路めばえ保育園  徒歩9分/約720m
  6. 姫路保育園/イーグレ分園  徒歩11分/約820m
  7. クララ保育園  徒歩11分/約820m
  8. 南駅前フレッサ保育園  徒歩11分/約820m
  9. 認定こども園 船場御坊幼稚園  徒歩11分/約840m
  10. リコルス保育園  徒歩11分/約850m
  11. 認定こども園 景福寺 瑞松学院  徒歩16分/約1,240m
  12. 賢明女子学院中学校・高等学校  徒歩16分/約1,260m
  13. 淳心学院中学校・高等学校  徒歩20分/約1,570m


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • 駅の北口側だと商店街も多いし
ふつうの生活がしやすいのもいいところですね。
  • 割と週末にこの辺りで飲むことが多いですが、やはり子供の塾終わりの時間帯でも飲み終わりのサラリーマンや学生が多く出歩いている印象はあります。
魚町方面の飲み屋街から駅まで帰る人も多いので、やはり酔っ払いに遭遇する頻度も多く、ファミリー世帯からすると懸念材料になるのかなと思われます。
  • マンション周辺は酔っぱらいに遭遇する確率が高そうですか。。。
そうなると子供さんの塾のお迎えは必須でしょうし、帰りの遅い学生さんのいる家は駅まで迎えに行く必要があるでしょうか。
  • ストリートビューで飲食店はちらほら見かけると思うくらいでしたが、夜の酔っ払いは気をつけなくちゃいけませんね・・・
子どもでも、1人で通塾する場合は絡まれたらいやだと思います。
送迎必須かも。

海外では小学生を一人でおつかいダメだっていいます。犯罪に巻き込まれないよう、守ってあげなくちゃいけないのかもしれません。
  • 駅に近いと便利ではあるのですが
やっぱり治安面が気になるところです。

飲み屋街が多いと、必然的に夜はあまり良い雰囲気ではないのでしょうか。
子育てしている時期はちょっと検討に悩んでしまうかもしれませんね。
    • この辺りはガード下辺りやアーケード付近、魚町方面の夜の繁華街が近いので、お世辞にも治安が良いとは言えないと思います。
その代わり人通りは多いので防犯面ではそれをプラスに考えることもできますね。

  • 公式サイトを見る限りでは
共働きのファミリーを想定しているように見えます。
駅に近いので、
電車通勤の人だとこの立地はいいだろうなと思う。
子育て環境としてはどうなのだろう。
    • 駅に近い市街地、というかんじで、子供が日常的に遊んだりという雰囲気ではないように思う。
中学生以降のお子さんとかだったらアリだとは思いますが
小さいお子さんのいるご家庭向きの立地ではないんじゃないかな。
大通りに面していて、飲み屋とかはないのでその点はいいと思うけれども。

  • ここは他の駅近マンションと違って塩町に近いので、賃貸で飲み屋関連の人達(一時的に高収入な方たち)が入ってきそうなのが怖いのと、夜は酔っぱらいの通り道になるのが気になりました
シングル男性ならとても便利な物件かと思います
    • JR北側エリアはどの場所に住んでも飲食店、飲み屋は多いのでそれが嫌なら南側エリアを検討するしかないと思いますよ
東側はパチンコ、カラオケ、低価格居酒屋多数
西側は競艇、比較的価格帯が高い飲食店
      • 特に塩町近辺は多いイメージです。



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. 医療法人 清和会 中村耳鼻咽喉科  徒歩1分/約70m
  2. 西川内科医院  徒歩1分/約80m
  3. やまだ皮膚科クリニック  徒歩1分/約80m
  4. みなみかわ歯科  徒歩2分/約120m
  5. 空地医院  徒歩3分/約200m
  6. 井村皮フ科  徒歩3分/約240m
  7. 医療法人社団 白枝医院  徒歩4分/約280m
  8. かいほつ内科クリニック  徒歩4分/約290m
  9. 福永眼科医院  徒歩5分/約350m
  10. 西川レディースクリニック  徒歩5分/約370m
  11. 医療法人五葉会 城南病院  徒歩7分/約500m
  12. 兵庫県立はりま姫路総合医療センター  徒歩18分/約1,390m
  13. 独立行政法人国立病院機構 姫路医療センター  徒歩20分/約1,540m
  • 公共・レジャー施設
  1. 兵庫県 姫路 警察署/城南交番  徒歩2分/約120m
  2. 姫路市 駅前市役所  徒歩2分/約150m
  3. 姫路キャスパホール  徒歩2分/約150m
  4. 城南公園  徒歩3分/約170m
  5. キャッスルガーデン(駅前広場)  徒歩5分/約350m
  6. 姫路市/城南公民館  徒歩6分/約420m
  7. 大蔵前公園  徒歩6分/約450m
  8. 千代田公園  徒歩9分/約670m
  9. 家老屋敷跡公園  徒歩9分/約690m
  10. イーグレひめじ  徒歩11分/約820m
  11. 大手前公園  徒歩11分/約820m
  12. 姫路城  徒歩12分/約920m
  13. 姫路市市民会館  徒歩12分/約920m
  14. キャスティ21公園  徒歩12分/約950m
  15. アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)  徒歩14分/約1,090m
  16. 姫路市立動物園  徒歩14分/約1,090m
  17. 姫路市立美術館  徒歩20分/約1,600m
  18. シロトピア記念公園  徒歩22分/約1,700m
  19. 姫路市/中央支所  徒歩23分/約1,840m
  20. 姫路市立図書館/城内図書館  徒歩24分/約1,900m


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hyogo/681923/1-87

この物件の評価はいかがですか?
3.71
(7 票)

ウエリス姫路

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 兵庫県姫路市忍町67番1(地番)
交通 JR山陽本線 姫路 駅徒歩5分
山陽電鉄本線 山陽姫路 駅徒歩3分
間取り 1LDK+2S(納戸)・3LDK
専有面積 70.76m2・74.42m2
総戸数 133戸
販売戸数 2戸
価格 4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)
[PR] スポンサードリンク