[PR] スポンサードリンク

ウエリスタワー谷町四丁目

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.22
(50 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ウエリスタワー谷町四丁目 外観完成予想図
ウエリスタワー谷町四丁目 外観完成予想図
  • 所在地:大阪府大阪市中央区内本町二丁目45番1(地番)、大阪府大阪市中央区鎗屋町二丁目40番1(地番)
  • 交通:
  1. Osaka Metro 谷町線中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分(3号出入口)
  2. Osaka Metro 堺筋線中央線「堺筋本町」駅徒歩7分(1号出入口)
  • 総戸数:148戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造地上25階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2023年2月
  • 売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
  • 施工:株式会社浅沼組
  • 管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

掲示板・口コミ

スムラボ関連記事

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • これだけの高さがあれば、眺望が望めるので日々の忙しさも、自宅の窓から見える景色で癒されるでしょう。総戸数は多いですが、ワンフロア5~6戸くらいかなと思うのでプライバシーもしっかり守られるであろうと思います。アクセスの良い立地なので、かなり高い価格帯になるでしょうけれど人気物件となるでしょうね。
  • 駅に近く複線利用できるので便利であることと学校なども近く、家族で住むための条件が揃っていると思います。25階建てでこの戸数だと、だいたい1フロアに5~6戸くらいだと思うのですよね。どんな間取りになるのか、価格帯がどれくらいなのかとても気になります。
  • トータルで見ると良い物件ですよ!
  • 価格帯を早く知りたいです!
    • 6,000万?で、ファミリー向けは7,000万台からでした。西向きでこの価格なら他の物件の方がいいと思った。
      • 高めですね。タワマンなら今時の価格帯なのかもしれませんけど。プレミアムプランは億越えとなるのでしょうか。
        • それって何平米くらいのお部屋ですか?
          • 今時プレマアムフロアで億越えない物件てありますか?市内だとだいたいが2億前後になりますよね
  • 個人的に本町通り好きなんですよねぇ。駅も近いしスーパーもすぐ。めちゃ魅力的な物件なんです。西向きなのを除けば
    • 西向きばかりですね。。まあ周りもまあまあ建物に囲まれているので、日当たりどうこう以前の問題ではないかもしれないですが
  • すごろくが70m2の中部屋を推してますね。全室リビングイン、リビングイン洗面室で提灯部屋ありの住戸。見た瞬間ねーなと思う間取りだわ。
    • 2部屋が4畳台ですしね…。すごろくさん、リバーをやたら押すんですね…
      • 全室リビングインとかないわー
  • こちらの物件は場所は良いかなと思いましたが、買い物が不便なのと間取りの洋室4帖がなんとも使いにくそう。モデルルームでは書斎のような使い方をしていますが、実際に子供部屋にするとしても狭い。やはり5帖はないと。角部屋は4帖の部屋を除いては良いと思いましたが価格高い。
  • MR行ったけど坪300しない部屋沢山あったし、安くはないけど、今建てられてる中央区西区北区あたりのタワマン全般と比較するとお手頃価格の印象
  • 60平米以上の部屋は安くても5000万以上やから1000では不安かな。1200あればいけるんちゃう
  • 免震だし普通に標準スペック高くて今のマーケットからすると割安。これだけで悩んでる実需は買うべきやろ。
    • タワマンは実需より中国人の投資から人気なんで実需の人は今のうちですかね
  • プレミアムプランが何部屋か完売御礼更新されましたね。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

ウエリスタワー谷町四丁目 エントランスアプローチ完成予想図
ウエリスタワー谷町四丁目 エントランスアプローチ完成予想図
  • 建ペイ率・容積率:80%(法53条第5項1号を適用し100%)・800%
  • 建築面積:762.96m2
  • 建築延床面積:16,751.10m2
  • 敷地面積:1,341.27m2(登記記録面積・実測面積・建築確認対象面積)
  • 西向きの間取りばかりやね
    • 西向き、どうなんでしょうね。どこかで聞いたんですが、日中から夕方まで長く日があたるのでいいという意見がありました。東向きは朝早い人がいいみたい。西向きに住んだことがないのですが、どうですか?詳しい方教えてほしいです。
      • 西向きのタワマンに住んでいる友人が、夏の夕方にカーテン閉めても眩しくてサングラスかけて料理してるとリアルに聞いた事があります。
        • 自分も西向きのマンションに住んだことがありますが夏場はほんとに西日がきつくて家具も日焼けしました。タワーマンションだと特に西日を遮るものがないので大変かなと思います。駅に近いとかだけでは選べないですね。
          • ここは道挟んで西側に15階建てのマンションがあるから、低層階なら西日は大丈夫じゃないかな。20階以上は横から西日が差し込むだろうね。
            • タワマンの中層階西向きに住んでます。たしかに夕方から西日すごいです。今の時期など、昼過ぎから暑いし。でも、眩しさは、夕方の日が沈むまでの小一時間ほどカーテン閉めればいいだけですし、そんな生活も慣れました。抜群にきれいな夕日も見れますしね。
              • 一長一短ですね。タワマン、カーテンもできないから辛いかもしれないです。ここだとカーテンして過ごせば大丈夫なのかと思いました。レースカーテンだとまぶしいですか?遮光タイプ、ミラー加工があるものだと日光を遮ってくれていいかもしれないと思ったりします。
                • 西向きでもGタイプなら良いんじゃないでしょうか。寝室・子供部屋が南向きなので日中の日差しで部屋が温まりますし。最近は皆さん共稼ぎで夕方以降にしかリビングに人がいないってことも多いですしね。そうなると西向きでも問題はないような気も。
                  • メトロが利用しやすいので、立地としては最高ですが西向きの物件と考えると、ちょっと悩んでしまいますね。住んだことがありますが、西日って本当に暑いです。カーテンで遮れるものでもないなと感じました。マンションの方角はアクセス以上に重要ですよ。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

ウエリスタワー谷町四丁目 ラウンジ完成予想図
ウエリスタワー谷町四丁目 ラウンジ完成予想図
ウエリスタワー谷町四丁目 オーナーズサロン完成予想図(テレワーク対応可)
ウエリスタワー谷町四丁目 オーナーズサロン完成予想図(テレワーク対応可)
  • 駐車場:52台(機械式)
    • 月額使用料:30,000円~42,000円
      • 駐車場はタワーパーキングでしょうか?
  • 自転車置場:193台
    • 月額使用料:100円~700円
  • バイク置場:3台
    • 月額使用料:2,000円
  • ミニバイク置場:8台
    • 月額使用料:1,000円

設備・仕様[ ]


間取り[ ]

  • 1LDK~3LDK+WIC+SIC
  • 専有面積:37.97m2~105.63m2(一部住戸トランクルーム面積1.22m2~1.84m2含む。)
  • バルコニー面積:2.04m2~20.78m2
  • Gタイプは南側も西側もまぶしいかもしれないです。明るい=いいことばかりじゃないんですね。
  • 主寝室と水回りがリビングインしてるは嫌な間取り。あと主寝室と他の部屋が隣接してるのもダメ。
    • Jタイプの3LDKですか?全ての居室がリビングにつながっているので一見便利そうですが、プライバシーや水回りの音の問題が出てしまうのですね。
  • 廊下から主寝室や洋室に入れるプランもありましたよ。私は無駄が少ないリビングインの間取りは魅力的ですけどね。2LDKのタイプだと全室が外に向いた窓があって、何よりバルコニーも広くて開放感がありそうです!住む方の家族構成にもよるかも知れませんが、1番は好みで意見は分かれるのではないでしょうか。
    • リビングインは子供が小さい間や夫婦2人だけの生活であれば動線がよくて便利ですよね!ただ子供が成長し家族1人1人の生活スタイルが異なってくると不都合が出てしまうので将来的な計画性も必要だと思います。
  • 1LDKを検討しています。西向きだが低層階で前のマンションに西日から守られています。しかし収納は本当に少ないと思います。最初提示価格は3400万台で、他の部屋は提示価格より下がったなどに対し、1LDK は3499万ギリギリまで設定しています。低層階やし、設備の格差もかなりありますので、買得感は感じ無くなりました。D’はDタイプよりかなり人気らしい、原因もわかりません。
    • 3LDK 5600万円台は北西角のBタイプの一番低層ですかねえ。ちょっとリビングが狭くて使いにくそう
  • 確かに子供が小さい時はリビングインの間取りは暮らしやすいですが、少し大きくなってくるとプライバシー感がなくなってくるので暮らしにくくなってしまう場合があります。

夫婦二人で暮らしているのなら、お互いの部屋があるのはいいですし、すぐリビングに行けるのは楽でしょうね。平米数的には問題はありませんが、各部屋の広さが均等になっているとよかったかな

  • 最初間取りが微妙だなと思いましたが、担当の方に確認すると無料で間取り変更できるプランがあるようです。流石に水回りの変更はないのでリビングインに変わりはなさそうですが。
    • 間取り変更は無償のメニュープランですか?メニュープランは申込期限があるので希望者は早めに申し込んでくれと書いてありますが、階層ごとの最終締め切りが知りたいですね。
      • 無償のメニュープランです。1番早い階で8月初旬。その後階が上がるごとに1ヶ月ずつ期限があるようです。最上階だと来年3月頃。詳細は控えますが、低層階希望でしたら早目にこしたことはないかと。
  • 間取りは悪いとは思わないかなぁ。まぁ普通という感じで、イマドキのコンパクトなマンションです。ただ価格の設定が高過ぎてちょっとびっくりですね。
    • 間取りというか、4帖の部屋は使いづらそうだなと思ったけど、無償プランみると結構リビングに吸収されてますね。この物件でも他新築物件の価格と比べるとお得に感じてしまう。最近まじ価格高くなったなぁ。
  • 家族で住むことを考えると3LDKだと思いますが4帖の部屋が2部屋とか使い勝手が悪そうだなと感じました。リビングを広くとかなのかもしれませんがこの狭い部屋を子供部屋としても使いにくそう。立地は良いですが、せっかくの間取りがイマイチでは残念です。
    • それなら広めの2LDKの方が暮らしやすそうですよね。
  • 75m2の3LDK、Gタイプを見ていますがリビングに繋がる4畳の居室はどのような使い道ができるでしょう。居室としては狭すぎるので納戸や家事スペース?クロゼット横の壁を取り払ってキッチンに通り抜けできると家事動線が良くなりそう。
    • Gタイプの4畳部屋の使い道が私も疑問です。担当者に聞いてみたところ、折り畳みのベッドにすれば子供部屋にできます。最近は4畳だとしても子供に部屋があるだけでもいい方です。と言われましたが納得できず購入を踏み止まりました。キッチン通り抜けいいですね。
      • 4畳でも長辺の長さ次第でベッドは置けるかと思いますが、難しいでしょうか
        • 公式HPにも載ってますが、リビングと完全一体化した間取りもできるみたいですよ


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. KOHYO 内本町店  徒歩 約1分/約70m
  2. セブン-イレブン 大阪内本町2丁目店  徒歩 約1分/約30m
  3. スギ薬局 谷町四丁目店  徒歩約5分/約350m
  4. イオンエクスプレス大阪常盤町店  徒歩 約3分/約240m
  5. 業務スーパー 松屋町筋本町橋店  徒歩 約14分/約1,100m
  6. 京阪シティモール  徒歩 約14分/約1,100m
  7. エディオン天満橋店  徒歩 約14分/約1,100m
  8. ニトリ 京阪シティモール  徒歩 約14分/約1,100m
  9. RETTE ※カフェ  徒歩 約1分/約50m
  10. 洋食屋 ふじ家  徒歩 約1分/約60m
  11. イタリア食堂ガーデンバール  徒歩 約3分/約170m
  12. MOTO COFFEE 内本町店  徒歩 約3分/約170m
  13. ブーランジェリーリアン  徒歩 約3分/約190m
  • 買い物は少し不便そうかな?小さいスーパーが近所にありそうですが、家族世帯だと物足りなさそうですね。ライフは大きめのスーパーですが距離があるということですから、自転車利用が必須になりそうかな?ネットスーパーを活用してうまく生活していくという形になりそうですね
  • お買い物施設は気になっていました。周辺環境、ブーランジュリー&カフェグゥのお店が素敵だなと思ったのですが、大きめスーパーはないようでした。業務スーパーもあります。スギ薬局でペットボトルを買うなどもできそうです。真隣にはKOHYOですが、どのくらいの品揃えなのかまだチェックしていなくて。小さめスーパーなんでしょうか。今はネットスーパーで魚介類も注文できますし、ふるさと納税で野菜の返礼品もありますから、そこまで問題はないと思います。
  • すぐ隣にKOHYOは便利で良いね!
    • KOHYO、いいですよね。関西に来てKOHYOを知ったのですが、マックスバリュ系列なのでWAONが利用できますし、株主優待でイオン系の株を保有しているので、1000円で100円割引クーポンも使えるしメリット多いです。隣にあって便利ですし、ちょっと広めの店舗なんでしょうか。大型店は品揃えも多そうで期待できそうです。
      • KOHYOはマックスバリュー系なんですね!それなら庶民派価格で家計にやさしいでしょうし、年間で食費にかかる費用が抑えられると思います。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. ゆめ中央保育園 本園  徒歩 約2分/約100m
  2. 保育園スキップ  徒歩 約2分/約140m
  3. 大阪市立中大江幼稚園  徒歩 約3分/約240m
  4. 大阪市立中大江小学校  徒歩 約4分/約320m
  5. 大阪市立東中学校  徒歩 約7分/約490m
  6. 大阪府立大手前高等学校  徒歩 約15分/約1,180m
  7. 追手門学院大手前中・高等学校  徒歩 約18分/約1,380m
  8. 学校法人 追手門学院 追手門学院小学校  徒歩 約18分/約1,140m


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • これまた、中央区ではいい場所だからめちゃ高なんだろうね。さあ、住友の板マンと比べてどれだけ高いか。
    • 場所いいですかね?上町断層のすぐそばですよね。断層真上でなければ大丈夫、という営業トークはよく聞きますが、長く住む場所と考えるなら心配です。
      • 2路隣接でひとつは大通り添い。車の騒音は大丈夫でしょうか。立地は公式サイトでは地震、水害は大丈夫ということになっていますね。でも、これもあくまでも想定だから。実際にどうなるかはわからないと思うけど。
        • 最近建つマンションなら、大丈夫だよ。南海トラフ地震とかね。それ以上のことを考えていたら日本のどこにも住めないよ。
  • 駅やスーパーまではフラットで行けるんでしょうか。上町台地登り切ったところじゃないと日々の生活が地味に辛そう…
    • 上町台地の端っこのほぼ下りきったところなので谷四までは登りです。谷四だと先頭車両の出入口が最寄りなので、梅田に行くには便利ですね。スーパーはコーヨーが近いけど小さいスーパーなので品揃えはイマイチでした。あとは、業務スーパーかライフだけど、ちょっと遠い。学区は市内ではかなり良い方です。
  • 上層階の北東&北西の部屋を検討しようかな?と思っていますが、北側は本町通りで、ほぼ斜め向かい側に消防署があります。車の往来の音はさることながら、救急車や消防車の音はやはりうるさいでしょうか?もちろん、出動回数にも依ると思いますが、良ければ教えて頂けますでしょうか?
  • 一応、この区画の角地にあるので、あまり囲まれている感っていうのは言うほどはないんじゃないかなと思います。両サイドに建物があるとうーんってかんじだけど、片方はお隣とはくっついていないし。ここだと日当たり云々というよりは利便性のほうがまず先に優先順位としては来るでしょうね。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 金融機関
  1. りそな銀行 谷町出張所 無人ATM  徒歩 約7分/約550m
  2. 三菱UFJ銀行谷町支店  徒歩 約8分/約630m
  3. 三菱UFJ銀行上町支店  徒歩 約8分/約630m
  4. みずほ銀行 堺筋本町駅前出張所(ATM)  徒歩 約8分/約630m
  5. 三井住友銀行 ATM 堺筋本町出張所  徒歩 約11分/約850m
  • 公共・レジャー施設
  1. 天然温泉 浪華の湯 ドーミーイン大阪谷町  徒歩 約2分/約110m
  2. ANYTIME FITNESS 堺筋本町店  徒歩 約5分/約460m
  3. JOYFIT24 谷町四丁目  徒歩 約5分/約400m
  4. NHK大阪ホール  徒歩 約9分/約690m
  5. 大阪歴史博物館  徒歩 約10分/約730m
  6. 大阪内本町郵便局  徒歩 約1分/約40m
  7. 大阪市消防局 中央消防署  徒歩 約2分/約140m
  8. 大阪府東警察署  徒歩 約5分/約400m
  9. 大阪市中央区役所  徒歩 約7分/約510m
  10. 大阪府警察本部  徒歩 約13分/約970m
  11. 大阪府庁本館  徒歩 約14分/約1,100m


その他[ ]

スムラボ関連記事

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

osaka/667150/156

この物件の評価はいかがですか?
4.22
(50 票)

ウエリスタワー谷町四丁目

物件概要
所在地 大阪府大阪市中央区内本町二丁目45番1、大阪市中央区鎗屋町二丁目40番1(地番)
交通 OsakaMetro谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩5分 (3号出入口)
OsakaMetro中央線 「谷町四丁目」駅 徒歩5分 (3号出入口)
総戸数 148戸
[PR] スポンサードリンク