[PR] スポンサードリンク

イーグルコート山科椥辻ステーションフロント

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

イーグルコート山科椥辻ステーションフロント 外観完成予想CG
  • 所在地:京都府京都市山科区椥辻草海道町9番5(地番)
  • 交通:京都市営地下鉄東西線 「椥辻」駅 徒歩1分
  • 総戸数:70戸+店舗1戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上11階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2019年07月下旬予定
  • 売主:株式会社ダイマルヤ
  • 施工:シード平和株式会社
  • 管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • いわゆる投資物件ってことになるんだろうか。オーナーは東京や大阪にいて、学生に賃貸させるってパターンになりそう。
    • 山科区って投資にはどうなんだろう?価格ではバブル気味な京都市内で、駅近で安い物件っていえば山科区くらいだからなあ。
      • 1LDK・2LDK・3LDKという3タイプのプランがあるので 投資用のマンションとは思わないです。 ただ、部屋数はあるものの面積が狭いため ファミリー世帯には厳しいかもしれません。 地下鉄の駅が近いので市内に出やすいため、 単身者やdinksに人気の物件となるかなと思いました。
  • 駅近といっても地下鉄なので、騒音問題は免れそう ファミリー世帯住みというよりは教育施設までは距離があることからすると、単身者やリタイヤ世帯が住みやすいのかなと思いました。 リタイヤ世帯なら駅から近く車がなくても移動ができる点は理想的。
  • 30平米台から50平米台の物件がいくつもあるけれど、これは単身者もしくは賃貸に出す、ということになるんでしょうかね。いずれにしても投資物件になりそうな広さ(狭さ)ですね。
  • 駅から徒歩1分ですから、充分に投資物件として成り立ちそうです。 販売価格もそこまで高くないですから、なんとかいけるのでは。 しばらくは自分が住んで結婚するときに、賃貸物件として出すというのもいいかもしれません。 駅から近いのは魅力です。
  • このマンションは桂川や向日市長岡京市の駅近に比べると随分安い。刑務所が移転して再開発されたら安い分資産価値は容易くアップすることだろうな。まぁ移転すればの話だが・・
  • 刑務所が移転して再開発されたら 多分、これがネックで買う人が少ないのかと・・・ 駅から徒歩1分、そして1800万円からの価格。最多販売価格はいくらなんでしょうね。この安さ、かなり魅力的です。分譲賃貸にする人も出てくるでしょうね。駅からここまで近いと、通勤にも便利そう。借り手も多そう。
  • 地下鉄の駅から徒歩1分という近さで、この価格帯は破格。 何かあるのかなと疑ってしまうほど。 1LDK・2LDKであれば、単身者やdinksの人にとっては 最高の物件かもしれませんね。
  • 1戸あたりの平米数を考えると、独身サラリーマンかディンクス、 あるいは小さい子供が一人いるくらいの世帯でしょうね。 年収400万(2馬力で600万)でも買えそうなのは魅力です。
  • 最多価格帯は2,900万円台(6戸)と出てました。これはたぶん2LDKでしょうか。 1,880万円は37.26m²の1LDKだと思われるのですが、お得感あるなと思いました。 単身用で37.26m²あれば十分永住も考えられそうな気がします。 でも収納とかがちょっと足りないかな、やはり賃貸向きな感じがしなくもないです。

LDKまであるから、お子さんのいる家庭でも住めるのではと思います。

  • 駅1分は本当に魅力ですね。 1階の店舗には何が入るんでしょうね。 エントランスのCGを見ると何となくカフェっぽい感じがありますよね。 入居から2年間ラウンジでモーニングサービスも受けられるって 書いてあったりするので、カフェになるんじゃないかなと思いますが、どうでしょう。
  • 何がチープなのか? これはズバリ地域性だと思う。 山科椥辻では、便利でも金持ちやそのファミリーは住みません。 だから低所得層が安い利便性を求めて山科界隈や醍醐六地蔵方面の駅近物件の需要があるわけです。 ただし、賃料は7-8万が天だろうがね、、、。
  • 山科区は山科駅以外は価値がないのでは? 駅1分は確かに魅力あります。しかし、椥辻で資産価値や投資の話をする意味はないと思います。 椥辻に住みたい!! と思う人がどれだけいるか? それが資産性だと思います
  • 坪単価 1LDKで166〜221万 2LDKで151〜197万 3LDKで144〜180万 結構強気な価格設定に思えます
  • 天候関係なく出かけたり、通勤できるのは良い。地下鉄は比較的遅延することも少ないし、雨でも風が吹いていてもあまり気にせずに乗れるのがポイント高い。 こういった好立地は資産性としても高く、リセールするのにも困らないというメリットが高い。 どちらかというとDINKSや単身者が中心になってくるでしょうけど、案外広い方のタイプから完売しているようですね。
[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

【電車】

  • エントランス出たら隣に地下鉄の出入口。 山科区、椥辻駅をどう捉えるか?に尽きるだろな。
  • 駅すぐといっても椥辻駅ではなぁ 地下鉄東西線てどこ行くにしても山科か三条京阪、烏丸で乗り換えせなあかんしあんまり便利やない
  • 京都の街なかで遊ぶ(観光やショッピング)として一番楽しいのは 東山、岡崎、河原町三条、四条河原町、祇園界隈だから、東西線が 最も便利。まあ通勤なら烏丸線だろうけど。

構造・建物[ ]

イーグルコート山科椥辻ステーションフロント エントランスアプローチ完成予想CG

共用施設[ ]

イーグルコート山科椥辻ステーションフロント エントランスホール完成予想CG
  • 駐車場:5台(平面駐車場:3台、福祉用駐車場:1台、サービス用駐車場:1台)月額料金14,000円

自転車置場:98台(2段ラック式:上段30台、下段スライド式68台)月額料金100円・200円 ミニバイク置場:5台/月額料金1,000円 トランクルーム:16区画/月額料金2,700円〜5,800円

  • 敷地外に駐車場あるの?
    • 敷地内にあると思いますが 総戸数70戸に対して5台分ととても少ないようです。 地下鉄で通勤する人であれば問題ないのかもしれませんが けして便利な立地とは言い難いのでマイカーは必要だと思います。
  • 昨日見学に行ってきました。 敷地外駐車場20台程あるみたいですよ!
  • 敷地内5台と合わせて25台分、どうでしょうか、足りるでしょうか。 何よりも駅1分が魅力なので、車所有の方は少な目かもしれないけれど。 敷地外で用意してくれているあたりは、とても親切だと思います。 管理費も修繕積立金も初期の金額とはいえ、良心的な金額だと思います。 地下鉄駅最寄りだからでしょうか、販売額も駅近にしては低めの設定に思えます。 狭めではあるので、永住というよりは資産として所有される方も多いのかなと思います。

設備・仕様[ ]

  • タンクレストイレを採用しているってことは、それなりにグレードの高いマンションだと思う。 イーグルコートは京都では信頼されているブランドだし、間取り(小ささ)が条件に合うなら いい物件では。駅力なくても徒歩1分なら資産価値も維持できそう。
  • 駅にも近くて利便性の高い最高の立地。 通勤がとても楽でいいなと思います。 狭いプランしかないのですが、 キッチンやバスルームの設備がとても充実していて 細かいところまでこだわっているのがいいなと思います。
  • 地下鉄の駅横マンションだから不便ではないと思いますよ。 スーパーも近いし、車の移動も新十条通りから阪神高速京都線の利用が無料になるようだしね。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取:1LDK・2LDK・3LDK
  • 面積:37.26平米~66.50平米
  • 20坪までの小さな部屋ばかりになるのかな?
    • どうも単身向けがメインの物件みたいですね。
      • 66.5m2なら二人で生活する広さですかね。

買い物・食事[ ]

  • 店舗が1戸入るようですが、飲食店以外でしょうね。コンビニエンスストアとかですと便利なのですが。
  • 日常の買い物はグルメシティが利用できるので問題なし
  • 駅まで徒歩1分。周りにはスーパーマーケットもあるし、生活する上での不便というものも早々感じないと思います。
  • 最寄りのスーパー ヒカリ屋グルメシティーが10月10日だったかで閉店 その後どうなるか分からないらしい
  • 最寄りのスーパー「ヒカリ屋グルメシティー」が10月10日に閉店するのは一部のテナントだけ 御本尊は11月30日午後6時まで営業したのち廃業するそうです
    • 最寄りのスーパーがなくなるって、他に主要なスーパーはあるのでしょうか。 駅前まで行けばいろいろありますが マンション周辺のスーパーがくなるのはちょっと困るかも。
    • イオンタウン京都山科に生まれ変わりますよ。
  • 近くのドンキ閉店するみたい

育児・教育[ ]

【小学校・中学校】

  • 学区なら山科や伏見は良くない。 良いエジケーションを求めるなら洛内の学区になるから予算はここの数倍必要だな。
  • 子供がこの校区の中学生、小学生です。 子供たちは基本いい人たちですが、お母さん方が明るめの髪色だったりと、少々派手な気もします。 人は見かけによらずですので実際に関わってみないとわかりませんがね。 特に良くも悪くもないといったところでしょうか…

【高校・その他】

  • ここら辺の学区は大宅小・中になるようだが、中・高はお勧め出来ない。 せめて高校だけでも北区~南区に越境した方が懸命だろう。 市営地下鉄は料金が高いので通学費は少しかかるが、しかたないだろう。
[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 駅から近い点はいいです。
  • 駅前も商業施設があり便利なので生活しやすいし、投資向け物件としてもいいかもしれません。
  • 駅前には山科区の総合庁舎もあります。信用金庫や銀行もあります。阪急オアシス、スギ薬局、グルメシティもあります。駅も近いし徒歩圏内で生活できそうですよね。
  • この辺で車庫証明が取れる距離の月極駐車場は空待ち状態だった。
  • 山科は滋賀からの移住先として人気があるみたいです。 最近はドンキも進出してきたし、椥辻駅周辺はなかなかの賑わいですよ。 また、将来的にも刑務所の移転・再開発計画もあって、後々不動産が上がってもおかしくないと思いますよ。
  • 刑務所についての投稿が多いので参考になればと思います。  http://e-kansai.net/2018/07/23/kyoto-keimusho/
  • 地下鉄が利用しやすいのはかなり便利。 京都駅へも出やすいし、スーパーも近いし お互いに仕事をもっているdinksであればちょうど良いマンション物件。 ただ、ファミリーで住居と考えると治安も含めて考えてしまうかもしれないです。

【治安】

  • 椥辻に5年前から住んでいますが 特に治安面で心配になったことはないですよ。 以前は中心部に一人暮らししてましたが その時の方が悪かったイメージです


周辺施設[ ]

【病院】

  • 椥辻病院の夜間外来も春からやめてる

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

kansai/632323/6-97

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

イーグルコート山科椥辻ステーションフロント

物件概要
所在地 京都府京都市山科区椥辻草海道町9番5(地番)
交通 京都市営地下鉄東西線 「椥辻」駅 徒歩1分
総戸数 70戸
[PR] スポンサードリンク