[PR] スポンサードリンク

インプレスト青葉荏田

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.67
(3 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田町489-10(地番)
  • 交通:東急田園都市線 「江田」駅 徒歩8分
  • 総戸数:67戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上7階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年07月中旬予定
  • 売主:双日新都市開発株式会社/三信住建株式会社
  • 施工:第一建設工業株式会社
  • 管理:双日総合管理株式会社
  • 公式URL:http://i-aobaeda.com/


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • どういうところがここの売りなのかなぁと思っておりましたが、 公式サイトを見る限りでは青葉区であるということが最大のポイントになっているのかなと感じられました。
  • おいくらぐらいなんでしょうね? 相場がわからないです。
    • 3000万くらいが妥当ですね。
  • こちらのモデルルームに行ってきました! 想像以上に高い金額設定で驚きました。。 3000万台はありませんでしたよ!4000万台後半~ですね!
    • 4300万円くらいからの販売になるみたい?田都で4000万円台で変えたらまだよいのではないかな??
      • 4300万は価格としては、そんなものか?と言う気はしますが広さはどうですか? 多分1階の半地下みたいな部屋ではないですか? HPに構造説明が追加されましたが、床のことが書いてないですね。 2重床か1重床か? やっぱり価格は高い気がしますが。
  • 正直高すぎる気がします。ほとんどの部屋が66-67mで、平均坪単価260-270ぐらいでしょうか。 実際はもう少し下げてくるでしょうけど、正直ビックリですね。皆さん買われるんですか?
    • 江田でこの値段、狭さ、買いません。
  • こちらそんなにお高いのですか。 75.26のお部屋だとどれくらいの価格なのでしょうか。 江田に土地勘もなく都心にわりとアクセスがいいので、みなさんが江田でこの価格、とおっしゃってるのが少し意外でした。 便利だけど土地ブランド的にはイマイチ、ということでしょうか。
    • おっしゃる通りです。 その広さだと6000万以上でした。
  • ピカッと光るものは無いがバランスの良いマンションだと思う。価格も少し下がってありがたいです。
  • 70平米近くで4600〜5000万位がベースですね。場所や間取りはしっかりしていると感じます。バランス良いマンションと言う感じ。悪い所はないのでは。
  • 青葉区(たまプラ、あざみ野)が高いのはわかるが、江田駅にしては少し高い気がするね
  • 4000万台、駅距離、スーパーなど生活に必要な施設、ディスポーザーとかの設備をみてたら買いやすいかと思える物件かな。もっと都心に行くと手が出ないわ。
[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 駅8分と記載がありましたが、良い事言うつもりはありませんが実際歩いてみたら7分弱で着きました。道は歩きやすい感じです。
  • 駅徒歩については、分速80mでってきまり。OLさんがハイヒールを歩くときの速さが前提らしい。 ただし、信号待ちとかは含まれていないので実際はそれより多くかかることはあるけど、短いのは単にあなたの歩く速さが早いだけ。
    • なるほど。徒歩の計算はそうやって図っているんですね。 信号の時間が計算されていないとしたら、赤信号で止まる2分程度の時間はかかってきてしまう場合があるという事で、実際に歩いて7-10分程度で着くのかな? その程度の時間なら、そこまで遠くないかなという印象を受けますね。
  • 駅前だとゴミゴミ、うるさいから、このくらいの距離なら負担なく歩ける。緑道まっすぐで確かに歩きやすいわ。
  • 駅8分。1分あたり80メートルでしたっけ? 8×80

=640メートル。1キロいかないくらいの距離でちょうどよさそうですね。 ここは道路を挟んだ向かいにちょうどスーパーなど入ったお店があって、生活環境もいいのが便利な気がします。

  • 信号待ちがないせいか、歩道が広いせいか?歩きやすいから駅まで8分のストレスは無い。道も真っ直ぐ。坂道も歩くと問題無い程度でしたよ。

構造・建物[ ]

  • 敷地面積2,292.64m2
  • 延べ面積4,987.59m2

共用施設[ ]

  • 駐車場:敷地内27台(平置 14台、機械式 13台)
  • 自転車置場 92台(ラック式)
  • バイク置場 5台
  • 駐車台数増やすなら、平置きの所の台数減らして、機械式を増やすことが早いですが、あえて、平置きを選択したようにも見えますね。台数はどこでも、そこまで変わらないかんじ?便利さ優先かな?
  • 駐車場の台数が67戸に対して27台(平置 14台、機械式 13台) 少ないな~と思うのですが、どうでしょうか。
  • 100%平面駐車場でしょうか。入口のシャッターゲートが高級感あります。 一部機械式なのかなと思いますが、平置きになれる確率はどのくらいでしょう?専用庭があるプランがあったり、自転車置き場があったり、あとちょっとしたことですがペット用足洗場があるので助かります。これって子供も使っていいでしょうか? 子供が公園で遊んだ帰りに足を洗うことができるのっていいなと思いました。 宅配レンタカーサービスも経験したことがないので面白そうなシステムですね。
  • 宅配レンタカーは車がマンションまで来て、返却もマンションで良いようで便利ですね。
  • 私はHPしか見ていませんが、 駐車場がすくないんだから宅配レンタカーより駐車場にするか来客用にする方が良いとおもう。
[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 洗濯機置き場は洗濯機の前面と隣の浴室の壁とかと段差があったりして使いづらいだろうね。
    • 洗濯機置き場は防水パンの周りにスペースがないと設置するとき大変。ただ、そのスペースが部屋によってまちまちなのが設計へたくそって感じ。
  • 分譲マンションって浴室が1418が一般的なのに対して、ここは1317。狭小マンションの新たなパターンか。
  • お風呂がやはり狭くて、賃貸レベルで残念でした。 他の設備はハイスペックでよかったですよ!
  • ディスポーザーとかキッチンまわりの設備良い。
  • お風呂が狭いという声を聞き、公式サイトに間取りを見に行きましたが 80㎡台のプランでも60㎡台と変わらず1317タイプなんですね!? さすがにちょっと狭すぎるように思います。 1317と言うと浴室は0.75坪で1300mm×1700mm、子供さんが2人であれば 一緒に入るのは窮屈かもしれません。
    • モデルルームで、お風呂の浴槽に入りましたー。広さはじゅうぶんな感じしたけど。
      • お風呂を狭くして、脱衣場と洗面台のスペースを広くしたと言っていましたよ!
      • 営業さん曰くお風呂を狭くして、脱衣場と洗面所のスペースを取ったそうですが、子供さんが2人、3人いらっしゃる家は浴槽や洗い場の面積が広い方が楽だと思います。 家族が大人だけであるなら1317で十分ではないでしょうか。 広ければゆったり入れる反面、お風呂掃除が大変になりますからね。
  • うちはもう子どもと一緒に入る機会も少なくなったので1317で十分です。 朝など二人で歯磨きしてることが多いので、我が家の生活パターンだと洗面所が広い方が都合良いかな。 リネン庫があるのも便利に使えそう。
  • 風呂ネタ多いから見学した時に浴槽に入ってみた。案外広さあるよ。嫁は水道節約できて○だって。

間取り[ ]

  • 間取り 2LDK~4LDK
  • 専有面積60.31m2~80.01m2
  • バルコニー面積 2.21m2~18.44m2
  • 間取りのGタイプは全居室に窓がついていて、通風性が良さそうですが 角部屋限定プランでしょうか。 主寝室となりそうな洋室(1)に小さなバルコニーがついているのも エアコン設置に便利そうです。 75㎡台にしてはお風呂のサイズが少し小さいかな?
  • 南向きで、背の高い建物がなく眺望が良い、お隣さんとの間隔も取れている、買い物はすぐ横にあるってとこでしょう。
  • 駅までの距離は遠くもなく、近くもなくで悪くない立地で悪くないのですが、 面積が少し狭いのかもしれません。部屋も収納スペースも狭い感じです。
  • 全ての洋室が引き戸になっているので、ドアが邪魔になることがない設計になっているのは家具を配置する面では良い アウトフレーム設計になっていることによって、邪魔がなくすっきりとしているのもいいです。 ちなみに個人的には収納力は十分あるんじゃないかなと思いましたよ
    • 収納、そうですね それほど悪くない感じがします 専有面積のわりにはしっかり収納もある方なのでは アジャストクロゼットって何ですか? いろんな名称があるものだなと思います 間取りをよーく見ると小さなデッドスペースが目につきました ちょっぴり残念な感じです 冷蔵庫横とか洗濯機横とか でも何かしらの置き場にできるかな
  • 小さめの3LDKはともかく、四人家族向け75㎡~以上の部屋でこの浴槽サイズはやっぱり小さいかなと思いました。子ども二人入れるの大変です。こういのもコスト削減の一つなんでしょうか。。 シークレットプランってどの位の広さの部屋なんでしょう?Lrタイプより大きい部屋ならファミリーには良さそうです。4LDK77㎡って若干使い辛いですものね。大きいルーフバルコニーには惹かれますけど。
    • Aタイプみたいな間取りは空間が有効に使えるようで部屋が大きく、収納がよく取れるみたいです。確かに収納はありますね。
  • 3LDKのAタイプは角住戸で少しコンパクトですが開放的に感じられそうです 共有廊下側の窓はなかなかあけはなすことはできないですから シークレットプランが気になります ログインしなければならないので余計みたくなる心理をよく付いていますね
    • シークレットプランはルーフ付きの間取りとかがあります。資料請求したらエリアのマップとかももらえて内容は多いです。お試しください。8/19からモデルルームが公開のようです。
  • 角部屋のアルコープって仕切りがないタイプなんですね。 こういう場合って廊下側の部屋の窓に目隠し等を置いても大丈夫なのでしょうか。
  • 浴室サイズ、分譲の割には狭いのかなというのは間取り図を見るとまず感じるような。 収納とかはきちんとあるのにって。 3LDKで70㎡切ってしまうとどこかで帳尻を合わせるようになるのでしょうけれど、ここの場合は浴室で合わせているのかな。 収納はきちんとあるところは良いとは思うけれど。
  • モデルルームは68平米の角住戸3LDKでした。形が綺麗で収納もあった。全部の部屋で収納率が10%超えているようです。狭い感じはなかった。
[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング施設がすぐ横にあるのは便利で良いですね。 便利で良いのですが、休日とか道路が混雑しないか心配になります。
    • 洋服はすべてそこのしまむらで買ってます。
  • ダイソーも良いですよね。 広いスペースで食料品や下着など何でも揃えれるので家族で一番良く行く店です。
  • 隣の大きな店も立ち寄りましたが、まずまず生活品一式有るので便利かなと思います。
  • ダイソー大好きです。 レトルトカレーやお菓子よく買ってます。
  • コープ、ダイソー、コンビニやらがすぐ横で、毎日の事なので助かりますね。
  • コープがコンビニ感覚で使えるのが、良い。
  • 先日こちらのマンション前まで見てきました!すぐ目の前がミニストップで、何か買い忘れたときに、コンビニにささっと買いに行ける距離は助かります!
  • コープやらのお店も目の前だから、こっちもコンビニ感覚で使える。資料もらいましたが20店舗あるようでいつもの買い物は楽チンですよね。
  • ミニストップは近くにないので詳しくありませんが、 ソフトクリームやハロハロのような冷たいデザートが充実していたように思います。 確かイートインスペースもあったはずですが、店舗によって異なりますか? イートインがあればカフェ代わりに気軽に使えそうで良いですね。

育児・教育[ ]

  • 公式サイトで、公園や街路樹の多さ、高等教育機関卒業者数という数字まで引っ張ってきていたので驚きました。 文教地区ということをいいたいのかなぁ。 子育てのしやすさや暮らしやすさという住み心地に直結すること自体はどうなのでしょうか。

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:準住居地域
  • 周辺に緑も公園もあり自然に囲まれている感じは凄くあるので、 そういう環境を求めている人にはとても良いマンションかなと思いました。
  • 近くの賃貸アパートに住んでます。 周辺環境に不満は無いですが、ガソリンスタンド跡地の建設が気になります・・・。
  • 夜はコンビニが近くだと車の出入りや人の声で 騒がしいでしょうか?
    • 隣りのミニストップの客層、あまりよろしくない マナー悪く灰皿が撤去された
  • ここガソリンスタンドの跡地なんですか
  • 近くの戸建てに住んで江田歴10年以上になりますがいいところですよ 実家は青葉台ですがわたし的には江田の方が好みですね ガソリンスタンド跡地といっても元々古いガソリンスタンドではなかったですし 土壌汚染の心配はないのではと個人的には思います。
[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

yokohama/618755/0

yokohama/618755/1-90

この物件の評価はいかがですか?
4.67
(3 票)

インプレスト青葉荏田

物件概要
所在地 神奈川県横浜市青葉区荏田町489-10(地番)
交通 東急田園都市線 「江田」駅 徒歩8分
総戸数 67戸
[PR] スポンサードリンク