[PR] スポンサードリンク
イニシア江北駅前
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:72戸(等価交換11戸含む)
- 構造、建物階数:RC 地上15階
- 完成時期:2007年11月予定
- 売主:コスモイニシア
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 2,938~3,938万円(最多価格帯3,100)
- 価格が安いので良いそうです。
- 物件的にはお手頃だと思います。
- 当物件は坪単価160〜170万円前後です
交通[ ]
- 駅1分になるから良いかなぁって思います。
- 都心に直通してないですからね。必ず日暮里で乗り換えでしょ。それも山手線。西日暮里は千代田線まで少し歩くみたいだし。やっぱり不便な気がします。でも、埼玉や千葉、湾岸の埋立て地よりはいいかな。
- モノレールができるまではチャリで駅まででて通勤になるか、バスだそうです。
- 舎人ライナーができれば日暮里駅まで直通になり、通勤には便利なので気になっています。
- 舎人ライナーの料金が、埼玉高速鉄道並みの料金だと通学・通勤定期以外の人は困りますね。料金も気になりますが、扇大橋駅からの首都高速中央環状線を越える高さも気になります。最高地点は25メートルくらいはありそうで、強風の日などは遅延・不通なども気になりますね。
- 決めては、価格と利便性でした。やはり魅力だったのは23区内で、舎人ライナーの江北駅1分、坪単価が安いことですね。他には、東武線の大師前にも駅徒歩15分で利用できる。
- 舎人ライナーの運賃案が都議会に提出される見込みですよ。160円から320円の4段階で江北駅を含む谷在家までは270円になるとのこと。ちなみに赤土小前までが160円足立小台までが220円見沼代親水公園までが320円。
- 日暮里舎人ライナーの西日暮里、日暮里での乗り換えについて
- 西日暮里:千代田線だと100mぐらい。雨に濡れずにいける。JRは200mぐらい。途中100m弱は屋根なし。
- 日暮里:JR乗換えは近いし濡れないし、高低差も少ないしで便利そう。駅前再開発のお店や、JR駅構内にできるエキナカ施設が何になるのかな、といったとこ。
- 江北駅のエスカレーター乗り場もかなりマンションに近いですね。エントランスからだとエスカレーターまで徒歩1分ではなく30秒位で行けるのでは。
- 日暮里舎人ライナー、初乗りは160円、日暮里・西日暮里〜江北間は270円ですね。
- 舎人ライナーできるまで、王子までバスルートです。実際にラッシュ時に乗用車で走ってみましたが、25分位ですかね。バスなら30〜40分前後でしょうか…。雨の日は早く出るしかないですね。
- 舎人ライナーに乗ってきました。 各駅大変な混雑でした。車内は一人掛け 四人掛け 二人掛けとバラエティに富んでいます。 朝のラッシュのときは どうかな?と思いましたが。都心までの距離が近くなって良かったです。何より時間に正確なのがいいと思います。
[PR] スポンサードリンク
構造・建物[ ]
- 二重床・二重天井による上下階騒音(太鼓現象)も心配ですね。
- 床材はLL−40とはアピールされました。南側道路沿い・外部廊下沿いの2重サッシでT−3等級相当とのことでしたよ。
- 重量床衝撃音等級が書かれていなかったので、以前聞いたところ、LHー50と言っていましたよ。
- この前、構造説明会にいきましたけど、二重床の吸音材は入れると安藤建設の担当者が説明していました(実物も展示)。
- うちも下がり天井気になりました。同じくネックです。。
- 天井高は結構段差がありあまりうまい設計とは思えなかったのでドア高さも含め、かなりしつこく確認しました。でも実際に見てみるとやはり圧迫感があるのは否めないようですね
- 隣接ビルが完成したら、エントランス廻りはかなり暗くなるかな?
- 私の家も換気扇を使用したときの玄関の扉の音が気になります。他の家の方も同じような現象が起きているのでしょうか?構造上しょうがないのか?設計ミスなのか?どうなんでしょうか?また、キッチンの排水溝から下水のクサイにおいが入ってきます。(特に換気扇使用中)これも玄関の扉同様どうなんでしょうか?それともう一つ、ベランダの水の出がすごく悪いです(蛇口をひねってもなかなか水が出てこない)。。。
共用施設[ ]
- 駐車場は希望者多数の模様です。近隣駐車場は15,000円位〜みたいですが、新線開通したら近隣駐車場は値上げするところもあるようです。ちなみに一番近い駐車場は先週電話してみたら空きがありませんでした。抽選に外れたら探さないと。
- 集合郵便受の下の位置の人、自転車置き場の上段の人は使いづらそう
- 吊上げ式のエアコン室外機想定位置に収まらず四苦八苦してしまいました。特別大きな室外機ではなかったのですが、想定位置の向きに収まらず、リビングから 景色を妨げる方向にしか設置できませんでした。他住戸の職人さんんも困っていたようで、設計ミスなのではないかと…。他の吊上げ式の方はいかがでしたか? あくまでも想定…?なんですかね。
- バルコニーの壁掛け機種のお話でしょうか?外部業者でやりましたが、設置スペースの採寸を自分でして業者と相談しました。コスモスモアで取付可能 と言われた機種より小さい室外機の機種を選び、ギリギリで入りました。でも本当にギリギリで当初の機種を選んでいたら取付不可だったと思います。コスモス モアならどう取付したのか見たかったです。いずれにしても、外廊下出窓下もバルコニー側も設置不可能の機種があるのですから、コスモスモアで見積りさせなくても、設置場所寸法や取付可能機種の資料等を事前に支給するくらいはして欲しかったです。
- 花火屋上で見られてとても楽しかったです。屋上へ上るのは初めてで、興味もあり行って見たのですが安全のためでしょうか、意外と狭い範囲にフェンスが張られていたのはチョット驚きました。花火もさることながら、風がとても気持ちが良かったです。役員さんの活躍もあり皆さん楽しむことが出来たのではないでしょうか。有難うございました そしてご苦労様でした。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様[ ]
- 72戸に対してエレベーターが9人乗り1基の設置です
- 高層階の眺望は良かったですね。こっそりメジャーでハイサッシュの高さはかってみたら、約205センチでした(内覧会で実測下さい)。B1タイプの方ご参照下さい。
- ハイサッシュのFIX部の中央方立が予想外に太かった(120mm)
間取り[ ]
- 2SLDK~4LDK(66.02~81.24㎡)
- リビングは良い感じでした。ただ、リビングの天井に照明を3つつけるようになっているのです。ステキなのをつけると電気代かかりそうだし、普通の平たいのを3つつけるのも芸がないし・・・。
- 収納の間取りもう少しなんとかならないかしら。というのが正直な感想です
- Dタイプの間取りは駄目ですね、4.5と5帖の部屋は使えない、ファミリーなら結構不便ですね
- Bタイプ契約者で現場見学会に参加いたしましたが、案外狭くてちょっとショックでした。特に洋室6帖の狭さに閉口してしまいました。もちろん契約の前にい ろいろと同規模の棟内MRなどを見て検討いたしましたが、天井の高さでしょうかね、なんとなく圧迫感があったのが残念でした。まあ駅近が優先でしたので、 広さは妥協したのでしょうがないですけど。
買い物・食事[ ]
- 周辺にスーパーもあります。
- 「ライフ」3階建てできるみたいですね。大きな店舗で便利になりそう。
- 近くにスーパーやホームセンター(ドイト)がある。
- 江北駅周辺に関してはドイトがありますが、ドンキの子会社になってからは徐々にドンキ化が・・・最近はチャリや電化製品に食品まで扱い始めましたwあと、ドイトと江北駅の間にライフができるのは良いお話だと思ってます。2階にはnojima電気ができるとか。あんまり安くないけど交通費0円でいけると思えばOKかな。あとフラカッソやくら寿司なんてのもあるので外食も安くで済みます。変な高級志向が無けりゃ住むのにいいと思ってますー。
- 外食できそうな店もほとんど見あたらないので駅前が発展するまでは西新井まで行く必要がありそうです。ここがもし本格的に発展するなら今がお買い得でしょうけどね。
- ドイトがドンキ化し始めたようですねあのまんまの方がありがたいんだけど・・・。
- 扇橋駅西側にもライフができるようですよ。
- スーパーナカムラヤさんが近くにあります。
- 徒歩だとちょっとかかりますが、ベルクス江北店(足立区江北5-16-24)は駐車場も広く店内も綺麗で品揃えも良いですよ。自転車で(説明しずらい道ですが)約5分です。まとめ買いにはお勧めです。
- コジマもできます。
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 学校についてですが、すぐ近くに東京初の小中学校一環の公立学校がありますが、抽選になるそうです。今、2校目も検討中だそうです。また、それ以外にもすぐ近くに公立の小学校と中学校があります。幼稚園と保育園にはとても恵まれているので心配はいらないと思います。
周辺環境・治安[ ]
- 江北新道(バス通り)沿いなので、騒音が心配ですね。
- 元東京マリンの所に14階のマンションが建つようです。すごく近いですよね。
- ここでいう東京マリンとは東京マリン江北スイミングクラブのことのようです。現在は更地(当物件南側)ですが、規模は倍くらい大きいようです。(14階建て)Dタイプの低〜中層階南側は日陰になる可能性があります。また東側隣接地には8階建て賃貸の共同住宅が予定されていますので、8階までのA・B1タイプ外廊下側居室も日陰になる可能性があります。
- 東側隣接地8階建マンションは、店舗兼共同住宅のようです。
- 東京マリン跡地のほかにバス通り南西に大きな空き地がありますね。そのうちマンション建つのでしょうか…。
- マンションギャラリーで聞いたところ、東京マリンスイミングクラブ跡地のマンションは、賃貸向けだそうです。
- 治安も別に悪いとは感じないかな。舎人ライナーのできる道路は10年ぐらい前までは暴走族がよく走ってたけどまさにここ10年ぐらいはほぼ全く聞かないですね。
- 先日現地見てみましたが本当に何もない僻地という印象でした。周囲を歩いてると珍走団らしき2台のバイクが走り去って行って、なんだか大丈夫かなと心配になりました。
周辺施設[ ]
- 西新井駅前に、アリオ(映画館もあります)が2008年春にOPEN予定です。イニシア江北駅前より徒歩15分てところでしょうか。バスで5分もかからないかな。西新井大師はもっと近いですよね。
- 休日昼間に近くを歩いてみましたが、中小いくつかの公園があるのはよかったのですが子供も家族連れさえもいなかったんです・・。お年寄りは数人ベンチに座ってたりと見られましたが。まわりにマンションや団地が多いのに、子供たちはどこで遊んでいるんでしょう?!
- イニシア江北駅前の南側にできる14階建てのマンション。これはスイミングスクールもできるのでプール通いたい人には良い事だと思います。
- やっぱり最近はちょっと前より子供減ってるので誰もいない事ありますよね。というのも一昔前にやっぱり人口増えた時代があって、その時の子供世代がもう大人になっちゃってますからねー、ということだと思います。また舎人ライナーで新しい人が増えて子供も増えると思いますけどね。
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
- 当物件の15階は、等価交換住戸で賃貸のようです。
- 住み始めて気になり始めたこと
- 上の階の足音が結構響きます
- 換気扇を回してなくても、給気口からどこかのお宅の料理の匂いが・・・
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シティハウス王子(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- シティハウス竹ノ塚(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- アルファスマート高野(検討スレ) | (まとめ)
- ソルティア東京王子(検討スレ) | (まとめ)
- サンウッドテラス東京尾久(検討スレ) | (まとめ)
- イニシア東京尾久(検討スレ) | (まとめ)
- ヴェレーナ西新井(検討スレ) | (まとめ)
- ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース西日暮里(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
イニシア江北駅前
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都足立区江北245-2(地番) |
交通 | 東武伊勢崎線「大師前」駅から徒歩15分 |
総戸数 | 72戸 |