[PR] スポンサードリンク
アーバンパレス長丘ヒルズ
提供: すてき空間
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 所在地:福岡県福岡市南区長丘2丁目4-2、4-5、4-6、4-7(地番)
- 交通:「長丘2丁目」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
- 総戸数:95戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上12階建て
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2018年01月末日予定
- 売主:第一交通産業株式会社
- 施工:大豊建設株式会社
- 管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- アーバンパレスは笹丘で販売してたやつも長期で販売してたし、今回も長期販売でやるつもりなんでしょう。 この場所で95戸はエグい気がします。 『ぼちぼち』やっていくしか無さそうですね
- 自分の場合ここに決めたのは、 ズバリ構造と金額です。 現実問題として自分にとってここよりも リーズナブルと思えるところって見当た らなかったです。熊本の大地震があった もので、こだわったのはやはり設備より 建物でした。
- 私も金額と間取り、場所です。広めの2LDKの間取りやパントリーがとても気に入っています。 金額は本当にリーズナブルですよね。私も、ここより安い新築物件を周辺では無いように思います。その分内装などが高級マンションに比べると劣るのかな?とも思いましたが、内装は後から自分でやれますしね…
- 2台駐車場のメンテナンスやエレベーターは全戸の管理費、修繕費から賄うそうですよ。
- 修繕費、なんでこんなに安いんでしょうか?
- 昔はよく修繕費が足りなくなったとかで揉める業者のひとつでしたが100戸くらいのローコストマンションであれば あとからのベースアップまで見越してもそこまで安くて危険ではない設定でしょう 逆に商売重視で駐車無料にしてるかわりに?管理費ボリすぎな事に気付くべき
- 1月竣工ですけど、12月1日時点で販売戸数32ですね。 なかなかうれてませんね。 いや、やっぱり売れませんでしたね。 マンションを買いたい、買うべき立地じゃなかったですね。(2017/12/17)
交通[ ]
- 本物件の人の出入り口は、バス道路側にはないのでしょうか? そうなると、バス停までかなり回り込みますね。 また、坂がきつそう。
- 出入り口は表通り側にはないようですが、もともとエントランスも駐車場入り口も表通り側ではないですし、メリットもあります。 それでも長丘2丁目バス停は、遠い離れているというほどでもありません。数分です。 坂はこのあたりはみんなそうです。わずかな坂もいやな人は検討対象外の物件です。
- 表通りと反対側にしか入口ないメリットとは? 車が出しやすい?とか? 長丘2丁目バス停迄は、距離計算上は数分かも知れませんが、そこまでの坂が(歩いたことあるけど)苦痛ですよ。 住居が眺望よい高台に建っている場合、その眺望を優先したことが自身を納得させる理由になるでしょうけど、ここは逆。 バス道路側に(車以外の)エントランスあれば良かったのに、、、 日々の精神的な苦痛を覚悟しないと。
- 昭和49年生まれの丘小卒ですが小学生の頃ひょうたん池や一楽池でふな釣りしてました。ひょうたん池は当時底無し沼とか言われてて鬱蒼としてましたが途中で北半分ぐらいが埋め立てられあまりフナが釣れなくなりました。埋め立て地にはお墓のようなものが立ち並びました。お墓のようなものというのは一般的なお墓と違って碑の前に赤土がありちょっと変わった感じでした。大学時代に側を通った時は数が減っていたのが印象に残ってます。小学生の頃はスリラーが流行っていて赤土からゾンビが出てくると噂されてましたが、ひょうたん池と言えば階段の四時婆婆ですね
- 鴻巣山やひょうたん池も私にとっては大事な思い出であり、先輩に新庄剛志さんがいたことも自慢です
- 国土交通省、国土地理院地図で現地を見ると地図記号がお墓になってます。
- バス停は近いですが本数は少なめ、そこそこ歩けば本数の多いバス停もあります。花畑はバス便の数はかなり多いですし、近くにはボンラパス、ドラッグストアもあります。 どちらも地下鉄沿線がどうとか資産価値がどうとか言う物件ではありません。
- 交通は平和方向へは渋滞するので野間方向のバスも検討した方がいいと思います。天神方向で頑張れるなら高宮まで自転車がお勧めと思います。長住商店街へは電動自転車がいいかと……坂嫌いの方には大変かもしれませんが、慣れれば坂も良いものです
- 平和方面への道、私も気になっていました。 しかも皆さんスピードのすごいこと… 今現在、ほぼ電動自転車での生活なので、しかも中央区の急坂エリアに住んでいるので、こちらのマンションの坂は問題外だと思ってます
- 確かに私もここの坂道は長丘の中でも大したことないかなって思います
[PR] スポンサードリンク
構造・建物[ ]
共用施設[ ]
- 内容の割に価格も高過ぎずコストパフォーマンスは良いです。駐車場も平置き。
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 2LDKの間取りを希望してます。パントリーがあって気に入っています。 ギャラリーを見ましたが、全体的には好きです。 ベランダの塀?が2種類ありますが、風通しのことを考えると格子になっている方が良いのかな。 クローゼットなどの扉の作りが少し気になってます。下の方が剥がれてました。 立体駐車場のメンテナンス費用やエレベーター2基のメンテナンス費用も気になります。 子どもも一緒だったので、簡単にしか見れなかったのが残念でした。
- 64戸残ってました‥ 2LDKの間取りは良いですが 売れ残っている3LDKと4LDKの間取りがどうかと‥
買い物・食事[ ]
育児・教育[ ]
周辺環境・治安[ ]
- ここ、墓地の跡地って本当ですか?
- グーグルで過去の状況が見れますよ。 お墓が並んでます。 2014年あたりがリアルです。
- 墓の跡地って、重要事項説明に記載するんだろうか・・・
- グーグルで過去の状況が見れますよ。 お墓が並んでます。 2014年あたりがリアルです。
- 窪地で地盤も大丈夫なのか気になります。
- そこにあった墓はどこへ行ってしまったんでしょう?
- もう20年以上この辺りに住んでいますが、記念碑は建ち並んでいましたが、お墓ではないです。私の知人も記念碑を建てていたみたいです。 私もマンション購入検討しているので、詳しく聞きましたが、骨等は一切埋めてなかったみたいです。墓地ではないので、埋めると法律違反になりますので、土地の所有者の方も許さないと思います。 確かに草木がお生い茂っていて不気味でしたけど・・
- あれは慰霊碑です。 墓地だとか骨があるなしの事で騒いでますが… 墓地より慰霊碑の方がよっぽど印象悪い。
- もう霊を慰める必要が無くなったのでしょうか? もしくは敷地内に何か慰霊碑的なものを作るのでしょうか?
- 私、昔から長丘に住んでますが前ここにあった墓地は出張墓地だったそうです。ですが、昔からこのあたりは不気味でしたね。。
- Google MAPで2011年12月まで遡ると、ありますね。墓?慰霊碑? バス道路側からは木が茂って見えませんが、反対側から見ると、チラホラ。 正確には何だったんでしょうか?そしてどうなったんでしょうか? 本物件云々以前に気になりますね(笑)
- 長丘は丘陵地ですので坂がありますが、花畑より中心市街地にずっと近いです。
- 立地は丘陵地なのでしっかりしてますが池の北半分を埋め立てた盛土で元々は谷なので建物の基礎がしっかりしているか(支持層への杭打ち?地盤改良?)は確認した方がいいと思います。
- 高台が売り?な長丘にあって、ここは窪地で沼地なのが残念ですね。 当然、地中の硬い層まで杭を打つだろうから、建物は傾きはしないだろうけど、表層が柔らかいと後々波打ってくる(アスファルトが凸凹とか) どこまで土地改良するか次第。
- グーグルマップで遡って見たけど窪んでないですよ。笑 あと役所に電話で尋ねたら沼地だったことはないって丁寧に教えてくれましたよ。
- この土地は表層は土ですが、もともと丘陵地帯で基礎の地盤は強固です。当然支持層までくい打ちします。 この付近は30年以内の地震発生の予測確率は、震度5弱以上では26%で比較的低い確率です。 そのうち震度6強の発生確率は1%と非常に低いです。
- 担当の方にお話を聞きましたが、ここは墓地ではありませんでした。慰霊碑はあったそうですが、その内容も教えて頂きました。購入を検討されてて、気になる方は担当の方に聞くのが一番です。 あとは、気にする、気にしないは、人それぞれ!
- 私が聞いた時期がモデルルームが出来てすぐ、 しかも、私は気にしてないので私から聞いたのではなく担当の方が教えてくれたので、 記憶が曖昧なのと正確性に欠けますが、私の記憶の限りでは私は問題無く住めると思いました。 土地の持ち主の亡くなった知人(友達か親戚か誰なのかは忘れました)のために、自分の土地に慰霊碑を作った。 土地の持ち主が、同じような方を募り(知り合いなのか、友人なのかは忘れました)、いくつかの慰霊碑になった。
- こちらの場所は虫とか多いですかね? 今住んでいるマンションの目の前が森で、最上階ですが、かなりの虫に悩まされています。洗濯物に謎の卵を産みつけられたり、カメムシもミツバチも… こちらのマンションの下の階の購入を検討していますが、隣は池もあるし、虫が多いですかね? 近くにお住まいの方や、似た環境にお住まいの方がいらっしゃれば、ご意見ください!
- 住んでみないとわからないとしか言えませんね。 周囲にぱらぱら小さな緑地がある所に住んでいますが、バルコニーで園芸を置いているせいかそれを目当てに虫が来ます。蝶、蛾、コガネムシ、ハチ、カメムシ、テントウムシいろいろです。それから小鳥も来ます。 そこの周囲は鴻巣山緑地、平和霊園の広大な緑地がありますので、虫が来るのは無視できないのでは!
- ありがとうございます。 やっぱりそうですよね…私も森に囲まれているので… 入口もエレベーターも虫だらけだし、何より洗濯物に卵を産みつけるので、お布団も干せずです。 住んでみないと分からないですが、虫の多い環境の可能性は大ですね。 検討するなら上の階の方が良いかもですね。
- 住んでみないとわからないとしか言えませんね。 周囲にぱらぱら小さな緑地がある所に住んでいますが、バルコニーで園芸を置いているせいかそれを目当てに虫が来ます。蝶、蛾、コガネムシ、ハチ、カメムシ、テントウムシいろいろです。それから小鳥も来ます。 そこの周囲は鴻巣山緑地、平和霊園の広大な緑地がありますので、虫が来るのは無視できないのでは!
- 卵を洗濯物へ産み付けるのはカメムシか蛾ではないかと。長時間の干しっぱなしや夜間干しを避けるとかの対応ですかね。夜の灯かりは虫を寄せ付けますので、緑地そばの建物ではある程度しようがない面もあります。でも、緑地がそばにあるのは自然豊かで良い面も多いですから。
- やはりカメムシですよね。ベランダにも産みつけて孵化してたんで、間違いないです。 干すのは、お昼まで、夜間は怖すぎて干せずです。 このマンションは隣に小さいですが、ため池があるので、蚊も多いですかね。 今住んでるマンションの下の階の方は夏場は網戸に出来ないほど蚊が多いと言ってて、 買うなら上の階かな。と悩んでます。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
その他[ ]
- ペット可かご存知な方いらっしゃいますか? ペット可物件でヒットしてくるのですが、 公式サイト内には特に明記が無いようで。
- HPのコンセプト、ランドプランニングのところにペットについての記載がありましたよ。制限ありますがペット可のようです。
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- リベール博多駅前(検討スレ) | (まとめ)
- ジェイグラン平和(検討スレ) | (まとめ)
- エンクレストガーデン福岡(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- パークリュクス博多駅前(検討スレ) | (まとめ)
- プレミスト赤坂けやき通り(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- アクロス薬院グレイステージ(検討スレ) | (まとめ)
- ミスモ薬院ネクスト(検討スレ) | (まとめ)
- アクロス六本松ラ・クラス(検討スレ) | (まとめ)
- クリオ渡辺通セントラルマークス(検討スレ) | (まとめ)
- パークホームズ福岡浄水通(検討スレ) | (まとめ)
fukuoka/610896/7
fukuoka/610896/8-181
この物件の評価はいかがですか?
アーバンパレス長丘ヒルズ
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市南区長丘2丁目4-2(地番)、福岡県福岡市南区長丘二丁目4番18(住居表示) |
交通 | 「長丘2丁目」バス停から 徒歩3分(西鉄バス) |
総戸数 | 95戸 |