アンドクリエイト

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    5.00
    (1 票)
    アンドクリエイト外観

    会社概要[ ]


    価格・コスト[ ]

    • 標準で約55万円/坪(屋外配管、施工管理費込み)でした。あとは、造作家具やらカーテンをつければプラスになる感じです。標準でもそこそこいい装備だと個人的には思います。


    アフターサービス・保証[ ]

    • その後の対応は、ちゃんと点検にも来てくれましたし、小さ手直しもすぐに対応して頂きました 建材は、この価格帯のメーカーの構造見学会を数社見に行きましたが、見る限り方同等レベルの建材です 他社より、コーディネートは時間を掛けてするので、納得出来ると思いますよ 社員さんは、皆さん気さくで良い方でしたよ、ですがお堅いイメージの会社では、無いですね 毎週遊びに行く感覚で、打ち合わせが出来て楽しいと思いますよ
    • 不具合の連絡したら、1週間以内に業者よこして補修してくれたよ。営業も立ち合いにきてたし、今のところ対応悪い印象はないな。


    営業[ ]

    建物・構造[ ]

    • 現在、アンドクリエイトで建築中です。契約後の細かい変更や追加も、しっかり対応してくれます。おしゃれな建物が多いですが、家に対する考えはしっかりしています。


    設備・仕様[ ]

    評判[ ]

    • この春からアンドクリエイトさんで建てた家に住んでいます。暖房器具によって暖かさや結論の有無が変わると思いますが、冬を迎えた今とても快適に過ごしています。色んなメリットやデメリットを話してくれます。営業担当は女性の方でしたが、気取らず寒い中いつも工事現場にも来ていただき、ワガママを沢山聞いてもらいました。コーディネーター担当の方も沢山のアドバイス、そして不具合にはすぐ対応していただいて、とても感謝しています。引渡後は遠縁になるかと思えば、何気なく連絡をいただいたりするので、私たちも安心です。
    • 新潟のデザイン系では今一番元気な会社だね。広告、イベント、内覧会、いずれも勢いがある。あまり手を広げず背伸びをせず伸びていくと新潟では面白いポジションになるね。
    • 建てた者です。相談にのってくれますし、分かりやすくなんでも教えてくれます。先日、無料1年点検で外部業者が来ましたが、アンクリさんは基礎、仕事が丁寧でしっかりしてます。と言ってました。プラスおしゃれで、価格はうちは、そんなに多くない予算内で頑張って頂きました。しつこくない会社なので。話を聞きに行ってみるといいいと思います。
    • アンクリさんはとても丁寧で、こちらの要望もかなり盛り込まれた図面を出してもらえました。要望とそぐわない所もありましたが、どうして出来ないのかキチンと説明をしてくださり結果代案にも納得出来る提案力を見ることが出来ました。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    情報提供元[ ]


    ikkodate/78680/383-405

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2022年05月05日
    ※おすすめ新築マンションスレですが読者様へおすすめ~という意味ではなくザ・タワー十条オンリー検討の方におすすめ~となります(今時点では)

    注目タワマン、ザ・タワー十条!

    少しずつですが情報が出てきましたねー!

    私もウェビナー参加→オンライン見学まで済ませており、それぞれのファーストインプレッションをメインブログとYouTubeチャンネルにて公開しておりますのでご覧いただければ幸いでございます。

    オンライン見学後のファーストインプレッションでは広域目線で語っております!

    じっくりと読んでいただけると嬉しいのですがこちらでまとめておきます!!

    ■今のマーケットからすれば割高でないことはたしか(予想よりはお高めでしたが当時とはマーケットが違う)

    ■しかしながら広域検討者には同じ価格出すなら港区芝浦や中央区勝どきの新築タワマンのほうがおすすめしやすい

    ■中古なら豊島区や文京区、新宿区なども手が届く(そんなに古くなくとも)

    ■それでも十条のほうが合う(路線や地縁等々)なら買うべき ← 買わないと後悔します。私含めて外野の声は無視するべき。十条愛を貫いてください。

    ■半年、1年後にはおすすめになっているかも(周りが高くなる、新発が高い)

    ■入居は2025年、今とはまったく異なる世界となっているはず

    ■私の読者様にはおすすめしにくい(十条オンリー検討者よりも広域検討者のほうが多い)←あくまで今時点では!!

    となります!!

    なんだかんだ言って竣工時には評価される出物です!

    半年、1年後に「マンションマニア急におすすめしだしたぞ」と笑ってください(笑)

    東池袋のステアリが完売した後に大塚のルフォンをおすすめし出したのと同じです。(大塚の記事作成時点ではまだステアリが買えた状況だったためやや辛口(ステアリを買うべきとアドバイス)。ステアリが完売した後の評価が変わるのは当然。)

    もちろん少しでも調整入って買いやすい価格でスタートすると良いのですが…売主からすれば入居まで3年弱あるわけで、焦る必要もないでしょう。だって、あと半年~1年~2年~3年と待てば待つほど高く売れるのですから。(経済的なクラッシュや天災がない限りは)

    十条駅の高架化も可能な限り(安全第一)早く進むことを願います!!駅が変わるのは大きなことですから!!

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

    [PR] スポンサードリンク