[PR] スポンサードリンク
アルファステイツ宇宿
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:156戸(管理事務室を除く)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2021年03月
- 売主:穴吹興産株式会社
- 施工:株式会社鴻池組
- 管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- にしても、戸数が多すぎる。
- 戸数多いよね。ここは立地良しまで行かないから設備よくしないと売れ残りそうだわ
- よっぽど設備良くするか、よっぽど安くしないと完売しなさそうなのは同意。
- 戸数多いよね。ここは立地良しまで行かないから設備よくしないと売れ残りそうだわ
- 事前案内で見に行った方どうですか?色々気になりますが、156戸ですが設備とか気になります
- 156戸って書いてあるけど、今後どんどん増築するから最終的にMJRを超える1000戸マンションからになるっていうのは本当かな?もし本当なら、戸数多いのは嫌だったのでナシです
- このマンション今後どんどん増築するんですかね戸数が多いのは嫌ですね。本当の所どうなんでしょうかね
- 地がやけに広いから、増床の可能性有りそうな雰囲気。
- 2棟をL字型に配置して残りのスペースは全て駐車場なので、今の敷地に増床する余裕はありませんよ。
- 地がやけに広いから、増床の可能性有りそうな雰囲気。
- このマンション今後どんどん増築するんですかね戸数が多いのは嫌ですね。本当の所どうなんでしょうかね
- 第1期分譲戸数は40戸ですか。事前案内会の反応を見て、早期に完売できる戸数を40戸程度と見込んでの販売戸数でしょうから、2期以降苦戦しそうですね。156戸もありますしね。価格は抑えてきましたね。最安2480万円から最多価格帯が2700万円台ですか。みなと大通り公園より1000万円ほど安い。近隣の賃貸から移り住む人はいそうですね。
- 価格を抑えたと思います。アルファステイツ谷山緑地公園と同程度とはびっくりです。ここは、谷山緑地公園より管理費は安いし、駐車場も2台目可能でよいと思います。
- 60戸売れて今の所は好調みたいですね
- 三連休でMR行きましたが天井が低いのはアルファステイツの標準なんでしょうか?あと安い低層階から売れてるのは分かるけど駐車場の良い場所も早い者勝ちで無くなってて値段が上がる高層階の人は馬鹿を見ますね。100戸くらいで一旦落ち着くと思われます。
- 駐車場も基本的な場所は無料なので良い場所から早いものがちです。デベロッパーとしては、高い部屋を購入する人も大事、それ以上に早く購入する人も大事だという事です。高価価格帯部屋購入する人用には有料駐車場も用意してます。ある意味忖度しない販売方針である。
- 近い駐車場は殆どが有料で、金額の有無に関わらず早い者勝ちです。無料は軽自動車のみでマンションから遠いところばかりです。結局早い者勝ちということ。せめて上層階と低層階が選べる区画を分けてくれてたら。
- 駐車場も基本的な場所は無料なので良い場所から早いものがちです。デベロッパーとしては、高い部屋を購入する人も大事、それ以上に早く購入する人も大事だという事です。高価価格帯部屋購入する人用には有料駐車場も用意してます。ある意味忖度しない販売方針である。
- 低層階の安価な部屋であれば、安かろう悪かろうと割り切るしかないかなと。角部屋の高価格帯ほど窓が多く一層煩いでしょうから、後悔するリスクも高まると予想してます。
- 直床直天井って水回り変更含む大規模リフォームのときに弊害がでやすいってくらいでしょ?実際に数百万かかるようなリフォームをする人ってどのくらいいるんだろう。うちはローン返し終わったら老後資金貯めるからリフォームっていっても壁紙とフローリング張り替えくらいしかできそうにないわ。買う前からリフォーム前提の人ってすごいよね
- 最初は誰しも何十年後お金を貯めて大規模リフォームとか言ってたけど子供にお金がかかって実際は老後の為にと言って大規模リフォームできない人結構いますよ。お金持ってる人は大改造じゃなくて中心部にマンション買ったほうが早いという人もいるのでリノベーションとして売るとしたらいいと思います。いい所だっだらその心配もしなくてもいいかもしれませんね
- したくても出来る物件と、初めから出来ない物件は違う。諦めて買うなら良いんじゃない。買う人が決める事だからな。低所得層が買えるアナブキは鹿児島では人気があるからね。鹿児島ではMJRとアナブキだから庶民的分譲マンション。
- 最初は誰しも何十年後お金を貯めて大規模リフォームとか言ってたけど子供にお金がかかって実際は老後の為にと言って大規模リフォームできない人結構いますよ。お金持ってる人は大改造じゃなくて中心部にマンション買ったほうが早いという人もいるのでリノベーションとして売るとしたらいいと思います。いい所だっだらその心配もしなくてもいいかもしれませんね
- 1ヵ月で60戸、2ヶ月半で75戸。低層階が殆ど売れてるから今後ますます厳しくなるでしょう。
- 第5期分譲 物件概要
- 販売戸数:19戸
- 販売価格:2,760万円(1戸)~4,220万円(1戸)
- 最多販売価格帯:3,100万円台(5戸)
- 住居間取り:2LDK、3LDK、4LDK
- 住居専有面積:69.52m2~85.90m2
- バルコニー面積:10.91m2~29.95m2
- アルコーブ面積:1.62m2~2.54m2
- 管理費:7,100円~8,800円
- 修繕積立金:4,100円~5,000円
- 修繕積立基金:306,000円~378,000円
- 災害積立金:300円(月額)、災害積立基金:10,000円(一括払)
- 販売時期(スケジュール):先着順受付中
- 第2期分譲 物件概要
- 販売戸数:20戸
- 販売価格:2,580万円~4,300万円
- 最多販売価格帯:2,800万円台(6戸)
- 住居間取り:2LDK、3LDK、4LDK
- 住居専有面積:69.52m2~85.90m2
- バルコニー面積:10.91m2~29.95m2
- アルコーブ面積:1.62m2~2.54m2
- 管理費:7,100円~8,800円
- 修繕積立金:4,100円~5,000円
- 修繕積立基金:306,000円~378,000円
- その他費用:災害積立金300円(月額)、災害積立基金10,000円(一括払)
- 販売時期(スケジュール):先着順受付中 (20191205現在)
- 第1期分譲 物件概要
- 販売戸数:40戸
- 販売価格:2,480万円~4,220万円
- 最多販売価格帯:2,700万円台(7戸)
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 敷地面積:6,407.36m2
- 建築面積:1,529.69m2
- 建築延床面積:13,654.04m2
- 法定建ぺい率:71.64%
- 法定容積率:200%
- 天井低いって2400ですか?
- 二重床じゃないのに天井低いとか最悪
- カタログ見ましたが載ってませんでした。ただ恐らくみなと大通りと一緒で2400だと思います。もちろん直床なので防音性には期待しちゃダメですね。窓に関しても何の記載もないので複層ガラスですらない可能性大です。更に言うと壁も薄い(これが標準?)ので、産業道路と225に挟まれてるけど大丈夫?と思うレベルです。天井が低く感じたのは窓の高さが低いからってのが大きいかもですが、とはいえ2400は低い方でしょうね。
- 二重床じゃないのに天井低いとか最悪
- 外壁はMJR鹿児島中央の66%程、戸境壁は15%程薄い感じです。
共用施設[ ]
- 駐車場:219台
- 月額使用料:0円~10,000円
- 駐車場が0円からとなっていますが、抽選でしょうか?それとも先着順でしょうか?
- 軽自動車専用駐車場が0円で先着順でまだまだ空きはありますよ。
- 軽自動車が停められるスペースの駐車場なら0円で、それより長さがある普通車用だと有料ってことですよね。普通車用はだいたいいくらぐらいでしょうか?車が軽と普通車2台の場合だと、軽を0円に停めれば、普通車の分の料金でいいってことですよね?
- 記憶が曖昧なので資料見返しましたが、料金の記載はありませんでした。なので、間違ってる可能性もありますが参考までに。
- 屋根付(半分)縦列(10m)\10000
- 屋根無縦列(10m)\7000
- 屋根無縦列(9m)\6000
- 屋根無\3000
- 屋根無軽専用\0
- こんな感じだったかと。
- 記憶が曖昧なので資料見返しましたが、料金の記載はありませんでした。なので、間違ってる可能性もありますが参考までに。
- 軽自動車が停められるスペースの駐車場なら0円で、それより長さがある普通車用だと有料ってことですよね。普通車用はだいたいいくらぐらいでしょうか?車が軽と普通車2台の場合だと、軽を0円に停めれば、普通車の分の料金でいいってことですよね?
- 軽自動車専用駐車場が0円で先着順でまだまだ空きはありますよ。
- 駐車場が0円からとなっていますが、抽選でしょうか?それとも先着順でしょうか?
- 月額使用料:0円~10,000円
- 駐輪場:156台
- 月額使用料:0円
- バイク置場:15台
- 月額使用料:500円~1,000円
- スタディルームはMJRみたいな個別ブースも欲しかったなー。一つの長机に向かい合わせだけだと利用しづらいよね。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様[ ]
- サッシはT-1なのかT-2なのか確認された方いらっしゃいますか?
- あなぶきでT2サッシを標準にしてるとこは見たことありません。
- 確かにwみなと大通り公園も T-1だったね。でもここは T-2くらいじゃないとうるさいですよね。
- あなぶきでT2サッシを標準にしてるとこは見たことありません。
間取り[ ]
- 間取:2LDK、3LDK、4LDK
- 面積:69.52平米~85.90平米
買い物・食事[ ]
- ショッピング
- ローソン鹿児島笹貫電停店 徒歩4分/約280m
- ハンズマン宇宿店 徒歩5分/約390m
- ディスカウントドラッグコスモス東開店 徒歩7分/約540m
- タイヨー宇宿店 徒歩8分/約590m
- スクエアモール鹿児島宇宿 徒歩8分/約600m
- ホームセンターきたやま東開店 徒歩10分/約790m
- オプシアミスミ 徒歩10分/約800m
- イオンモール鹿児島 車3分/約1,850m
育児・教育[ ]
教育施設
- めぐみ保育園 徒歩8分/約640m
- 市立宇宿小学校 徒歩9分/約690m
- 幼稚園型認定こども園宇宿幼稚園 徒歩10分/約770m
- ラ・サール学園 徒歩22分/約1,730m
- 市立南中学校 徒歩23分/約1,770m
- 結構ほしいと思ってるけど中学校遠いよね・・宇宿小は、まだいいけど南中遠すぎ。子供4人いるから広い部屋でのびのびさせてやりたい。
- 学校は確かに中学校はちょっと遠い気がしますけど、ずっと平地で行けますし、高台の東谷山中学校校区を考えたらいいと思います。
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:近隣商業地域・準工業地域
- アルファステイツは、谷山緑地公園、みなと大通り公園と好調だったけれど、さすがにここは立地が微妙なので、厳しいかもしれないですね。
- ×交通量の多い国道225号と産業道路に挟まれており、騒がしい。
- ×パチンコ屋、ガソリンスタンドに隣接している。
- ×JR、市電、バス停まで微妙に遠い。
- ×スーパー、コンビニまで微妙に遠い。
- ×隣接する道路は奥で行き止まりになっており、車で産業道路に出られない。
- ×最寄りの南公園は遊具が少なく、わざわざ子どもを連れて遊びに行くほどのところじゃない。
- ×子育て世代には幼、小、中学校が遠い。
- ×通勤時間帯(朝)の国道225号は、市内中心方向に出にくい。
- ×通勤時間帯(夕)の国道225号は、谷山方向からマンションに入りにくい。
- 外食するにも困らないし、マリンポート、イオン、オプシア、スクエアモールなど、車で5分圏内に色々あるから退屈しないんだけど、終の住処とするにはごちゃごちゃしてるっていうか、騒々しいっていうか…。 独身の間や結婚して子供ができるまでの間だけ住むには、良いところかもしれないけど。近くに家賃7万くらいの賃貸マンションがたくさんあるから、ここに住む人たちがターゲットかな。月々の家賃とローン返済があまり変わりませんよ、って。
- ハザードマップ的にはいい立地だね。脇田川は過去に氾濫したことがないらしい。川の近くのMJRザ・ガーデン鹿児島中央&清水町、崖の近くのデュオヒルズ城山やFステージ城山より安心感はある。
- 今、マンションが建つ予定の場所見てきましたが、すぐ裏にでっかいマルハンがありました。マルハン、マルハンⅡと、1つの敷地内に大きなパチンコ店が2つ。治安が心配なので子ども連れては住めないなと夫と話しました。
- マンションから道路に出るのが難しい。産業道路まで行きたくても、ぐるっと回らないといけない。あの交通量だと、マンション出るだけでも時間とられそう。
- 設備の前に産業道路の交通が問題なんですね。時間に余裕を持って出ないといけませんね
- 敷地に隣接するリサイクルショップの裏(アルファステイツ宇宿側)に売れ残り?と思われる家電が多数置かれているのが丸見えで、まるでゴミ屋敷みたいでした。マンションの敷地には入ってきていないものの、バルコニー側なので景観が気になるところです。
- 環境もJR、市電も徒歩10分以内ですし、買い物も鹿児島市でもけっこう良い環境だと思います。
- この場所はとにかく朝夕ともに両側の道の混雑が激しすぎて家からの出入りに苦労する、とにかくそれに尽きます。225や産業道路に出るだけで何分かかるんだろう…バスや市電しか使わない人ならともかく、休みの日に家族で車だと尚更出入りしにくい。
- マンションの南側に広大な敷地(店舗と駐車場)があるのも懸念材料ですね。今は良くても、いつ大型の施設ができて、日陰になるか分かったもんじゃない。現に店舗が経営不振でコロコロ短期間で入れ変わっているのなら、なおさら。グラハンも閑古鳥であれば、撤退するかもしれない。
- 産業道路に直接出るのは無理みたいですが、国道の信号は、今の信号が改良され、市内中心部方向にもスムーズに出られるようになるみたいです。
- 225号は宇宿トンネルとの交差点の信号が赤になっても、笹貫バイパス辺りまでずっと隙間なく車が停車するので、マンション前の交差点の信号が青になっても左折する対向車もいるし、自分の車を右折させるスペースがないから、どう信号を改良するんだろ?マンション前の信号を先に赤にして、宇宿トンネルとの交差点の信号やさらにその先の脇田交差点の信号をしばらく青のままにしとけば車がはけて、右折するスペースは生まれるかもしれないけど、そうすると今でも大渋滞の宇宿トンネルや脇田交差点がさらに渋滞する。谷山方面に出勤する人なら出やすいけど、帰りは入りにくいから産業道路から帰ってくることになる。で、またまた宇宿トンネルとの交差点が激混み。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 病院
- 新杏クリニック 徒歩3分/約170m
- ハッピー歯科・小児矯正歯科クリニック 徒歩3分/約220m
- 上山病院 徒歩3分/約230m
- 栃木隆男クリニック 徒歩3分/約240m
- 島田ひふ科 徒歩4分/約250m
- 吉村眼科 徒歩5分/約370m
- 金融機関
- 南日本銀行脇田支店 徒歩4分/約320m
- 鹿児島相互信用金庫脇田支店 徒歩6分/約420m
- 鹿児島興業信用組合脇田支店 徒歩6分/約430m
- 鹿児島銀行笹貫支店 徒歩6分/約460m
- JA鹿児島みらい笹貫支所 徒歩7分/約550m
- 鹿児島信用金庫脇田支店 徒歩12分/約910m
- 公共・レジャー施設
- 南公園 徒歩2分/約90m
- セイカスポーツクラブ宇宿店 徒歩4分/約250m
- 鹿児島宇宿三郵便局 徒歩7分/約490m
- 東開公園 徒歩7分/約500m
- 鹿児島南警察署宇宿交番 徒歩11分/約860m
- マリンポートかごしま 車3分/約1,140m
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- オーヴィジョン天文館センターテラス(検討スレ) | (まとめ)
- オーヴィジョン武岡テラス(検討スレ) | (まとめ)
- MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン(検討スレ) | (まとめ)
- アルファステイツ与次郎シーサイドガーデン(検討スレ) | (まとめ)
- サンパーク天保山グラッセ(検討スレ) | (まとめ)
- MJRザ・ガーデン上荒田(検討スレ) | (まとめ)
- グランドパレス上之園タワー(検討スレ) | (まとめ)
- クレアネクスト荒田ザ・レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- オーヴィジョン南鹿児島(検討スレ) | (まとめ)
fukuoka/648383/5-72
fukuoka/648383/4
アルファステイツ宇宿
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市宇宿2丁目514番地1(地番) |
交通 |
指宿枕崎線 「宇宿」駅 徒歩7分 鹿児島市電谷山線 「笹貫」駅 徒歩6分 「笹貫」バス停から 徒歩5分(市営バス) |
総戸数 | 156戸 |