[PR] スポンサードリンク

アルビオ・ガーデン五日市ヒルズ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.67
(6 票)


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:広島県広島市佐伯区五日市二丁目210番14
  • 交通:JR山陽本線「五日市」駅徒歩4分
  • 総戸数:144戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造陸屋根・地上14階建
  • 敷地の権利形態:
  • 完成時期:平成31年1月下旬
  • 売主:ミサワホーム中国株式会社
  • 施工:株式会社増岡組
  • 管理会社:株式会社合人社計画研究所


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 一昔前の中区のマンションの値段らしいですよ。
  • デザインは良さそうですが、わざわざ高い金出してそこに住みたいかというと、もっと市内中心部にしますという結論に至りそう。
  • 確かに安くはない物件だと思いますが、グレードを見ると“割安”に思えるほど高級物件のようです。
  • 紙屋町近辺に勤務なら千田町、M社とかJRの駅近に職場がある人は五日市駅前の方が通勤時間短い
  • 価格は予想より高額で4LDKは完全に予算オーバーでした。
  • およそどのくらいの価格だったのか教えていただけますか?
  • 駅から徒歩5分にしては安いが、佐伯区にしては高いという印象でした。2000万円代〜6000万代まで様々でしたよ。
  • 60平米で2800からスタートで、90平米ぐらいで6000〜な感じでした。 平均、中部屋3500くらいでしょうか。 角は4000〜5000といった感じだったかな? 若い夫婦はご両親と一緒だったり、日本語以外が聞こえたり。不動産会社の方もお高めですよ。と言われたり。富裕層狙いなのかな?
    • まだ説明はないが管理費、修繕費などはタワーより安いだろうから長い目で見たらどうなのかな?
    • 長い目で見たら流石にこっちの方が安く済むんじゃないですかね?

交通[ ]

  • 現場見たら、坂ではなかったけど車通勤なので前の道が細いのが気になったなあ。
    • 確かに、車で通ってみると前の道路が細いですね。朝8時頃だと、歩行者に自転車通学者で走行しにくい。ちょっと残念です。
  • 紙屋町近辺に勤務なら千田町、M社とかJRの駅近に職場がある人は五日市駅前の方が通勤時間短いですね。
  • 道は現状狭いですけど数年前から道路拡張の都市計画の話が出ていますよね。
  • 実際通ってみると、駅からの道中の道は狭いですね。あの通りは昔からあんな感じではありましたが、ここを通る場所にマンションを作るのかぁ、とは思いました。
  • 既存の前面道路が狭隘であること、当該道路から敷地へのアプローチが坂道であることを許容できる方なら利便性も高く、買い物件だと思います。
[PR] スポンサードリンク

構造・建物[ ]

  • オーシャンビューが臨めますね。
  • ミサワホームなら戸建よりマンションの方がいいですよ。戸建は施工業者が下手くそで10年後には不具合の嵐です。高い買い物したお客さんはかわいそう。
  • 車止めてから家に着くまでが遠い。 そう感じる私は大規模マンションやタワーマンションは向いてないんだろうな。
    • 慣れてしまえば、所詮限られた敷地内での移動距離。雨風の日以外は気にならなくなるのでは?
  • HPで見るとスラブが250㎜~350㎜なので結構遮音性はありそうですね。 ただ、床の構造図の絵を見るとトラスのようなものが見えるので、 スラブ厚から見るとカイザーボイドっぽいな。
  • マンションはいいんですが、ミサワホーム中国と合人社ってのが、、、 アフター悪いってよく聞くし 、、、実績多いとこの方が正直安心です。 戸建、マンション、あれこれ手を広げてるハウスメーカーですが中身の薄い素人ウヨウヨしてる会社です念のため。

共用施設[ ]

  • 縦列機械駐車場はそもそも車を止めるまでに時間がかかることもありますよ。 車もそうだけどここは自転車が 300台のうち平面:8台、スライド式:292台。 スライド式使った経験があれば抵抗ないかも知れません。
  • いくら駅近とはいえ郊外で機械式107台という時点で選択肢から外れます 断っておきますが、決して見下してる訳ではありません

設備・仕様[ ]

  • ここは床暖ありますか?
    • 床暖いらなくないですか?
      • いらない。 スリッパ履いくから意味がないと思う。 ちなみに我が家は床暖ついてますが使ってません。
  • 床暖房は、触れて暖かさが感じられるだけではなく、室内温度にも影響があります。 あれば有難い設備だと思いますよ。
  • 必須は浴室暖房。
  • 月額800円のインターネット使用料は魅力的ですが、下り1ギガあるのでしょうか? 100メガとかなら嫌だな。
    • 最大1Gbpsとなっています。 実速度は落ちるでしょうが、ストレスは無いのでは? 速度が出ないなど、状況によってはプロバイダが対応することとなっているとの説明がありました。
  • 設備やセキュリティなど、中区のマンションよりも高級に感じました。
  • 設備及びセキュリティの良い点、他との違いは、具体的にはどのような点なのか教えていただけませんか? 
    • 私も詳しくは分かりませんが、ユニットバスの浴室自体が断熱されているうえに浴槽まで断熱されているのは珍しいのではないでしょうか?洗面やキッチンのドアポケット収納?は余所ではオプションだったように思います。 あと、自宅玄関ドアがキーレスだったり、インターネットが800円とかは珍しいと思いますが、最近はどこもそうなんでしょうか?
      • テブラキーは、標準が多いです。
  • MR見てないので何ともいえないが、HPを見る限りは普通~ややリーズナブルな仕様に見える 個人的にはテブラキー、床暖房、ミストサウナ、手洗い別のトイレあたりが 標準なら最近の広島じゃそこそこのマンション ディスポーザー、コンシェルジュ、エコガラスとか付いてたらちょっと高級っていう印象 もちろん異論は認めます
  • こういう細かい気遣いが流石ですね。 広島のマンションには無い発想じゃないでしょうか?室内の居室のドアがプッシュプルです。
    • 首都圏の方では高級マンションには採用されていることもあるようですが、 こういうチョットしたところが高級だとグッときちゃいますよね!
  • ネット記事より。 いずれにしても使い手が便利と感じる機能か否か、コストへの影響が許容できるかどうかでそれぞれ判断が異なるのでしょうね。
    • <プッシュプルハンドルの長所>
  1. 両手に荷物を持ったり、子供をだっこしているときでも、ドアが開けやすい
  2. ドアを開け閉めする際、体重をかけやすいため、ドアが開けやすい
  3. 握力の弱い子供や高齢者でも開閉が楽
    • <プッシュプルハンドルの短所>
  1. 丸いドアノブやレバーハンドルならば、ビニール袋などを掛けやすかったが、(大きな欠点とはいえない)
  2. レバーハンドルに比べて多少値段が高くなる
  3. デザインを重視する建築家の中には、「プッシュプルハンドルは機能的だが、美しくない」という人もいる
  4. デザイン豊富なレバーハンドルに比べ、プッシュプルハンドルは、まだデザインのバリエーションが少ない
  • 室内ドアは、開き戸タイプと引き戸タイプがありますよね。 私は、吊タイプの引き戸で、自然にスピードを抑えて閉鎖されるものがいいなと思っています。 階下への開閉時の音の問題も心配しなくていいのがメリットかなと思っています。 開き戸タイプのものでも、閉鎖時に速度を落として静かに閉鎖する機構の製品があるのでしょうか? 知り合いのお宅で、上階の戸の開閉音が気になるということも聞きますし・・・(よっぽどひどい閉め方をされるのでしょうが・・・) 当該物件に使用されるものはどのようなものなのかわかる方おられますか?
  • 室内ドアで当該製品が標準装備であればいいですね。 上階にどのような方が入居されるか担保はないですから。
[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 瀬戸内海めっちゃ垂直だね。
  • 埋立だからね
  • 広島は土地ないからねー。山削った春日野とかこころは寒いし雪降るし公共交通機関不便だしそのうち廃れていきそう。 先のことまで考えると広島はマンションが合ってるんかもしれんね。
  • 五日市は治安が心配ですね。
    • 五日市は治安が悪いのですか? 五日市方面に移住する予定なのですが、どの辺が治安が良くてどの辺が悪いのか教えて頂きたいです。

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hiroshima/625279/15

hiroshima/625279/16-173

この物件の評価はいかがですか?
4.67
(6 票)

アルビオ・ガーデン五日市ヒルズ

物件概要
所在地 広島県広島市佐伯区五日市二丁目210番14(地番)
交通 山陽本線(JR西日本) 「五日市」駅 徒歩4分
総戸数 144戸
[PR] スポンサードリンク