[PR] スポンサードリンク

アサヒアレックス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)
    アサヒアレックス.JPG
     

    会社概要[ ]

    • 社名:アサヒアレックスホールディングス株式会社
    • 本社:新潟市中央区美咲町1-9-48 アサヒアレックスビル
    • URL:http://www.asahi-alex.co.jp/home/
    • 創業31年・2000棟の実績。新潟・宮城・埼玉・東京の注文住宅はアサヒアレックスグループへ


    評判[ ]

    • 以前はモダンな輸入家具とインテリアが比較的安いのが売りでしたが、最近の在来工法になってからあまりパッとしません。
    • アサヒアレックスの創業者石倉茂雄は元ミサワホームに居た人物。ミサワホームの創業者三澤千代治とは今でも繋がりが有る。アサヒアレックスはミサワインターナショナルと提携した事業もやっている。


    アフターサービス・保証[ ]

    • 安心サポート35:最長35年、住宅を保証する第三者保険システムです。構造躯体の10年保証は当たり前になってきましたが、10年以降は、壊れて当たり前?では困ります。アサヒアレックスでは、10年毎に、第三者による維持管理検査を行い、保険会社による最長35年の保証制度をスタートしました(業界初)。これにより、10年目以降にかかる修復費用は、保険を適用することが可能となります。
    • 構造以外にも適用される10年無料アフターメンテナンス(業界初だそうです)が良いです。
    • アフターフォローに関しても文句なしです。何かあればすぐに対応してくれます。
    • 先日担当営業さんがおみえになり、鳥の糞害の対処など相談に乗っていただいています。契約取ったら終わり、引き渡したら終わり、の会社ではありません。
    • アフターフォローが悪い気がします。たとえばパネルヒータの不凍液も最初は汚れやすいので1年もしくは2年で変えるべきところですが、それを知らされていなく市内の関連業者から聞きました。そして現在は市内の業者の方から毎年メンテナンスをしてもらっています。あと引き戸のレールが磨り減って動きが悪くなっても対応が遅かったです。
    • アフターが悪い。忙しい忙しいとすぐ言う。建てた後は、音沙汰なしですね。
    • アフターかなり悪いです。後悔のみ。結露します。壊れても直しにきません。
    • アフターは正直言って良くないです。定期点検に来て治しましょうとなったところその後連絡がなくてこっちから催促するまで忘れられてました。
    • 何が十年保証だか。急成長を遂げた会社だから忙しい。そんなのは会社の都合であって施主には全く無関係。アフターフォローが売りの会社だと思っていたのでガッカリでした。
    • 完成見学会を開催したのですが、その際についたと思われるキズ等を修正しないまま引き渡してきました。完成見学会後のクリーニングも適当で、髪の毛やホコリの上からワックスをかけてありました。 もちろんクレームを入れましたが、その後一切の対応がなく担当の営業は退社しており、入居後数年経っていますが未だに修正されず…気付けばアサヒからの連絡が全くなくなりました。
    • 今まで何回もお願いして、何回も念を押し確認して、これだけは叶えたいと思っていた引き戸が三枚ありましたが、結局、アサヒのミスで叶えることは出来なくなりました。理由は、配管と扉の配置ミスです。もっと早くに分かっていたことなのに、直せた筈なのに、なぜ、上棟が終わった今に言うのか!?いい加減すぎる…。
    • うちは、安いタイプの家だったからか、新米みたいな営業が担当になり、ホントにいい加減で、ずっとイライラしてました。1ヶ月点検が近づいたら連絡しますと言っていたのに、近づいても連絡をよこさず、過ぎてもなんの音沙汰もありません。


    [PR] スポンサードリンク

    営業・スタッフ[ ]

    • 社風や社員さんは感じの良い人が多いです。
    • 何より会社の雰囲気が明るく温かいですね。うちの子供は今でも『また展示場に遊びに行きたい』と言ってます。そこらの建て売りのメーカーとは全てに置いて品質(サービス等も含む)が違います。誰に対しても自信を持ってお薦めできますね。
    • ウチはすごく柔らかな物腰の方で、希望に沿ったいろんな提案をしてくれました。3社位で迷ってたけど提案力が一番あったし、いろんな事を詳しく教えてくれたので、信頼して契約しました。契約後に何度も変更してもらったり、すぐ対応してくれるので今のところ満足してますよ。
    • センスの良い提案、町の工務店ではないのに社長さん自ら施主全員に会うという姿勢(建築中現場でバッタリお会いしたこともありました。)、そして営業さんの誠実な対応などで決めました。
    • 営業さん、インテリアコーディネーターさん、現場監督さん、設計さん、みなさん良い方ばかりで気持ちよく打ち合わせできました。
    • 営業の方に「家作りは、直接手にとって隅々まで吟味して購入を決めることが出来ませんから、思った事は全て教えて下さいね」と言われ、遠慮なく思いをぶつけることにしています。そのためか、毎回の打ち合わせ時間は(皆さんの平均が分かりません)最低2時間~長い時には4時間かかったこともあります。
    • 埼玉支社で建てましたが、当時の支店長さんが、「支社の全員が担当だと思って何かあったらいつでも言ってください。」と言ってくださいましたよ。
    • 先日2年点検でうちにみえた新潟から転勤になった現場監督さんが、埼玉支社できたえられた営業は優秀だと言っていました。
    • 私も二年前にアサヒアレックスで建てました。同じように営業と合わなくて、何だか後悔しています。「まだ決めてもらえないんですか!」と怒られて萎縮させられたり、間取り変更を嫌な顔されたり…。今はもっと強気で要求すれば良かったと思っています。
    • 私もアサヒさんと一度お話をしましたが、話をしていてこだわりも無く営業トークで余り良い印象は有りませんでした。
    • アフターについてですが、やる気がないわけではなく忙しくて対応不足の方だと思います。ここ二年くらいで急激に忙しくなった感じなので今の社員数では追いついてないんでは・・と感じます。
    • 契約前の見積もりが高価で、仕様変更により希望額にて契約した際に担当の方の説明不足で、知らぬ間に変更になっていた箇所(数か所?)等がありました。ただ、これはしっかりとそれなりのご対応を頂きました。
    • 埼玉支社で建てましたが、社長とお会いして割引交渉もしちゃいましたし、抜き打ちで現場に行った時も社長自ら現場にいらして現場監督に指示を出していましたよ。
    • 初めて時間を取って話を聞きに行ったのに、同席してきた担当の上司がひたすら話して、まだこちらの要望を十分に満たす図面や金銭計画の話しなどはなく、こちらの要望の上部だけをさらった図面と金額だけ見せて、とりあえず「ここで買います」と言わせたいオーラ満載で、あーでもないこーでもないのごり押し接客でした。その後、すぐ買わないのが分かったら 、予定していた打ち合わせもキャンセルされました。
    • 電話で展示場の案内をしたのに二時間かかるので建築エリア外だと断られました。


    [PR] スポンサードリンク

    施工・設計業者[ ]

    • アサヒアレックスでは、工事に携わる業者を選定し「アサヒ建友会」というプロ集団を組織。品質を維持するための徹底した管理体制がそれを実現している。アサヒ建友会とは、アサヒアレックスの家づくりに携わるプロ集団のこと。スタッフの数は、大工、配管、塗装、内装、屋根、板金、電気などを含め、64社、総勢約600人にのぼる。しかも、厳しい審査を経た精鋭だけが参加できるという仕組みになっている。これらプロ集団がスクラムを組み「安心、安全な住まい」づくりに励んでいる。なかでも目を見張るのはパトロール。建友会の役員9人が月に2回、各現場に出向き抜き打ちチェックを行い品質管理の徹底に努めている。安心して暮らせる住まいを作るためには、一定の厳しさも必要ということの裏付けでもある。
    • アサヒさんの現場管理は素晴らしく綺麗です。毎日の終わりはスッキリピカピカ!ご近所さんに迷惑にならず安心です。


    価格・コスト[ ]

    • We:坪45万~
    • Heart Made:坪55万~
    • 自由設計 40坪数で木造総二階建てなのですが、こみこみで3000万です。好きな内装や外観を諦めています。高いなぁ・・・。
    • 原価公開システムでわかりやすいです。
      • 原価公開で適正マージンと言っていますが、マージン率が一定に設定されていて、融通がききません。
    • アサヒアレックスでは土地改良の件は大まかな金額しか告げられませんでした。
      • 私は契約の段階では柱状改良で見積もりが出ていて万が一地盤が悪く杭を打つことになった場合はだいたいこの位金額UPになりますと説明は受けていました。


    建物・構造[ ]

    • A.S.S(アサヒ・スーパー・サイエンス)工法:度に優れた集成材と特殊金具を接合した独自の工法
    • ベタ基礎:一般的な基礎立上り幅120㎜よりワンサイズ大きい150㎜。カブリ厚と呼ばれる幅の厚みが増すことで、コンクリートの中性化を抑え、耐久性をアップ。さらに地中からの湿気をカットし、長期に渡り住まいを守り続けます。
    • 土台は米ヒバ(イエローシダー)仕様:ヒバ・檜には腐朽菌に対する殺菌作用や、シロアリに対する抵抗力を備えた<カルバクロール,P-メトキシチモール,β-ツヤプリシン,ヒノキチオール>と呼ばれる物質を含んでおり、材の優れた耐久性に関与しています。
    • 床束:寒冷地域に適したプラ束樹脂製のため、湿気による腐れがありません。また寒冷地域では鋼製束の場合、伸縮が起こりやすくなり、プラ束が最適と考えられます。調整も簡単にできます。
    • 基礎パッキン:寒冷地域に適したプラ束樹脂製のため、湿気による腐れがありません。また寒冷地域では鋼製束の場合、伸縮が起こりやすくなり、プラ束が最適と考えられます。調整も簡単にできます。
    • 商品ラインナップ:「We」(家の形状などに制約あり。提案型企画住宅)・「Heart Made」(完全自由設計)
    • 「We」構造材:JAS認定集成材(エンジニアリングウッド)を使用。出荷時の含水率が15%以下に設定されていますので、変形や狂いがほとんど起こらず、「クロスの割れ」「床の不陸」「床鳴り」「建具の不具合」というクレームが激減します。
    • 「Haret Made」構造材:強度が高く、腐りにくいレッドウッドハートメイドハウスでは、スプルース材(ホワイトウッド)を使わず、レッドウッド(欧州アカマツ)を使用しています。日本の7割の住宅会社は腐りやすいスプルース材を使用しています。加工のしやすさ等優れた面もありますが、長く家を持たせるためには、レッドウッドの選択がベターです。
    • 接合部に断面欠損の少ないフレーム金物を使用しています。構造材同士をしっかりと接合し、驚異の耐久性と耐震性を実現しました。在来工法の接合部と比較して約1.8倍の強さ
    • 超耐震面構造(ハイブリッド工法)仕様:従来の木造住宅の施工技術と2×4住宅の異なったテクノロジーを融合させて、より施工精度と強度の高い進化した工法です。
    • ハートメイドハウスの建物は省令準耐火構造。一般木造住宅と比較して、約20〜60万円も保険料が変わってきます。
    • 私はアサヒアレックス・さいたま支社で家を建てました。まず住み心地は抜群です。特に冬場は家の中が暖かいので、外の寒さがどれくらいなのか検討がつかないです。
    • 先日30度超えの日も家の中は快適でした。
    • 新潟県の十日町市に実家を約10年前に建てました。十日町市は大雪で有名なところですが、パネルヒータを入れているので冬は快適です。
    • 知り合いがアサヒさんで建てたのですが 夏はものすごく暑いって言ってました。逆に冬はものすごく快適だそうです。
    • 昨年建てたのですが、夏涼しく、冬暖かいということで基本性能が良いという触れ込みを信じたのが間違いでした。全く左にあらずです。施工もいい加減なところが目立ちます。
    • 私がアサヒアレックスさんで建築を決めた理由は、高気密高断熱もありますが、どちらかというと一番大きな理由は、ハイブリッド工法というところですね。従来の在来工法に加え、面で支えるいわゆる2×4を組み合わせたもので、地震に強いという特性があります。本社のショールームにも模型があり、手で触って実感することができました。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    • 全熱交換システム:温度と湿度の両方の調整ができます。外気との温度差、湿度差をコントロールしながら換気するので、梅雨時期の湿度軽減、冬の結露や乾燥を抑えることが可能なのです。
    • 冷暖房は全館空調で、結露も見たことがなく快適です。
    • うちはまったく結露なしです。24時間換気の設定を少し高めにしておくといいです。昨年の冬、家族が換気量を最小にしてしまったら、急に部屋がもわっとして結露しました。
    • 施主支給は制限されています。
    • アサヒは高気密高断熱を売りにしていますが、暖房は灯油によるパネルヒーターを奨めています。
    • 当時アサヒアレックスが使っていなかった外壁材と、内壁材に10年保障を付けてくれと、埼玉支社にきていた社長に直談判してOKしてもらいました。
    • 設備はどのメーカーもOK。ただ、メーカーとの関係等もあり割引率等でお勧めは変わるらしいです。
    • Weという提案型規格住宅タイプで建てたのですが壁紙もカタログを何冊か見て、じっくり選べました。


    その他[ ]

    • 工事期間中に限り近所の住宅に500円でメンテナンスしてくれるみたいです。


    掲示板[ ]

    ご近所物件の掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2024年05月23日
    パークシティ中野ザタワーは『当選することを優先するべき』だと私は考えます。

    総戸数の割に販売住戸が少なく、面積帯や予算を絞ると選べる部屋は多くありません。

    一般的にマイホームとなれば『この部屋がいいな!』という思いを無視するべきではありません。その部屋で暮らすわけですから求める向きや眺望、間取り形状は満足度に大きく影響してきます。

    ただ、パークシティ中野ザタワーに関してはよっぽど合わない間取りでない限りは少しでも倍率が低い部屋を狙い、言葉は乱暴ですが『当たってからその部屋での暮らし方(家具配置等)を考える』くらいの感覚でもよろしいかと思います。

    当然ながら財力のある投資家さんは複数部屋に申し込みを入れてきます。
    実際に私の知り合いの投資家さんも複数部屋に申し込むという方ばかりです。
    (私は一部屋が限界ですのでこの寸評をご覧いただけている多くの方と同じパワーです…)

    上記のような複数申し込みの投資家さんは『条件良い部屋(利回りと出口)』に申し込みを入れる傾向が高く、それらを避けたほうが実需組としては結果としてハッピーになれると私は考えます。

    とにかく第二希望の部屋であろうと第三希望の部屋であろうと当選することを優先するべきでしょう。

    竣工してすぐは賃貸も多く出てくるでしょうし、ペデストリアンデッキもまだ繋がっていませんので華がひらくというほどにはならないかもしれません。

    ただ、5年後、10年後…さらにその先はどうでしょうか。今以上に評価が高まることが容易に想像できることでしょう。

    パークシティ中野ザタワーはファーストオーナーになる価値がとんでもなく大きな新築マンションであると考えます。

    パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

    [PR] スポンサードリンク