[PR] スポンサードリンク

アイディーコート津田沼

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.00
(3 票)
アイディーコート津田沼 外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 総武本線 「津田沼」駅 徒歩9分
  2. 総武線 「津田沼」駅 徒歩9分
  3. 新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩13分
  • 総戸数:38戸(管理員室1戸を含む)
  • 構造、建物階数:地上6階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2011年03月中旬予定
  • 売主:一建設株式会社
  • 施工:大木建設株式会社 東京建築支店


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 3,020万円・3,190万円


交通[ ]

  • 車を使う人なら確かに南口のが住みやすいと思う。北口は駅前も周辺道路も渋滞が酷すぎる。家族を雨の日に駅前まで送り迎えすると片道徒歩10分が酷い日だと片道車30分くらいにはなる。自分は北口が嫌になり今は南口に住んでるよ。
  • この物件は渋滞が抜ける場所にあるから津田沼の渋滞はあまり関係ないね。前原東や296渋滞とは無縁です。車使う家庭にとって北口では希少な立地ですよ。駅まで信号や交差点もないです。南口は駅前すら満足に歩道のない交差点などがあります。歩道もあるようでないです。とにかく不便です。住めばわかりますが習志野なんて住むところではありませんよ。
  • 混まないときもごくたまにありますが、混むときの方がずっと多いです。雨の日は特にですね。雨の日に296号で事故があったときはすごかったです。片側1車線ずつしかなく、大きな車も多いため、車の列が全然動いていませんでしたよ。
  • ここ渋滞関係ないよ。渋滞の296成田街道を走るのは300m位でまず信号3回見とけば抜けます。T字路の北側部分や高架下を通らないから渋滞を意識せず生活できます。船橋我孫子線はインター付近で渋滞しますが若松交差点改良工事が進んでいるので4車線化するとこれも軽減します。前原地区では最も渋滞を意識せず生活できる希少な物件です。


構造・建物[ ]

  • 通路を挟んで車庫が目の前の位置とは珍しいと思いました。電車好きの小さい子供がいるので、もし購入したら外に連れていって喜ぶ笑顔をみてみたいものです。線路に近い分、防音設備がしっかりしていることを願うしかありませんけれど…
  • 津田沼徒歩9分ですよ。これに勝る魅力などそうそうないでしょ。始発も多くて通勤は楽だし、駅前には大型ショッピングセンター、ファッションビル、飲食店から夜系のお店まであって何も不便のない生活となるでしょう。


共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • 床暖房、食洗機ナシでした(オプションになります)
  • アウトフレームなのはいい。エコキュートは、ガスより経済的でいい。床暖房もなく、価格を抑えた賃貸レベル。駐車場が機械式で維持費が高くつく。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。


買い物・食事[ ]

  • 確かに美味しいラーメン屋さん多いです!激戦地ですよね。296号沿いに新しくできたところは子供用のアンパンマンの椅子もあり、子供が釘付けでした(笑)。マンションから徒歩数分でロイホもサイゼもあるし。
  • 近所ですが、車で買い物行きますよ。だって、ヨーカ堂もイオンも津田沼駅より遠いし、歩いたら往復30分かかりますよ。配送頼んだら、指定時間の範囲に家にいないといけないので面倒くさい。


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

周辺施設[ ]

  • 南口にある総合病院もあまり頼りになるような病院ではないです。


その他[ ]

  • 利点は、
  1. 津田沼駅まで徒歩で行ける。
  2. 意外と安い。
  3. エコキュートが付いている。
  4. 通路側もアウトフレームで、使い勝手がよい。
  • 欠点は、
  1. 津田沼駅までの最短ルートは、階段を通らないとならない。
  2. 大通り沿いなので、排ガスや騒音が気になる。
  3. バスは、期待できない本数しかない。
  4. 駐車場が機械式で管理費が高い。
  5. 世帯数が少ないので、管理費が高い。
  6. 住宅地ではない。
  7. 浴室は、1317サイズの部屋もある(小さい)。
  8. 見晴らしは、期待できそうにない。
  • 習志野側はほめるところは1つもないですよね。電線は地中化されず行政は腐ってるしお金がないから。駅の南北が分断している津田沼では船橋側に住まないと買物難民になりかねません。
    • 車派は、習志野側の方が便利だよ。マックス、ららぽ、ビバへの移動を考えたら、習志野側でしょう。津田沼の北と南では、片側2車線の通りが、全然違う。
  • あと習志野市は乳幼児の医療費無料だから子育て支援も船橋市より熱心だね。
  • 財政難なのに乳幼児無料にしているのは習志野市の乳幼児人口が少ないからです。習志野市の少子化は加速しています。ユトリシアで実籾だけ増えましたが津田沼も谷津も子供が減って職員利権死守に必死です。公立幼稚園を未だに維持しようとするの職員の職場死守であって需給の考えはありません。左翼な街なので住むならそれなりの覚悟が必要ですよ。
  • 津田沼の北も南も住んだが、南口の方が住みやすい。どうせ買い物は車でいくので、徒歩圏にスーパーはなくていい。ゴミだし簡単だし(船橋と違って麻袋なし)、郵便局近いし、新しいICも近いし、渋滞少ない。


[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
4.00
(3 票)

アイディーコート津田沼

物件概要
所在地 千葉県船橋市前原西1丁目496番32他(地番)
交通 総武本線 「津田沼」駅 徒歩9分
総武線 「津田沼」駅 徒歩9分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩13分
総戸数 37戸
[PR] スポンサードリンク