[PR] スポンサードリンク

ひまわりほーむ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
ひまわりほーむ.PNG
 

目次

 [非表示

会社概要[ ]


評判[ ]

  • ひまわりほーむは石川県のメーカーではかなり上位です。
  • 建材にこだわりがあるが、値段が高い。


アフターサービス・保証[ ]

  • 全棟に「住宅性能評価書」を発行しています。さらに性能表示を標準使用にすることで75年の長期保証を可能にしました。
  • 新築するすべての住宅を「長期優良住宅」の標準仕様としています。
  • アフターは最悪ですね。うまい具合に流されているように思えます。
  • うちもアフター最悪です。無責任な営業担当が最悪です。
  • ひまわりは購入者を基本対象にして年に一回イベントをしているようなので、「売りっぱなし」という感じはありません。


営業[ ]

  • いろんな会社を見てきましたが、ひまわりほーむの会社の雰囲気が一番よかったと思っています。社員の方たちも明るく楽しい方たちばかりです。
  • 営業は確かに若いし契約まで少ししつこいかもしれないけど、家の土台となる基礎や柱はしっかりしてると思う。
  • 営業マン最悪だったからうちはやめました。工法について現場で営業マンと大工さんが言い合いしていたのをみてやめました。
  • 営業の方は勉強不足で全く分かってませんよ。
  • 確かに立派に掲げる理念みたいなものを本質的に実際に理解している社員はほとんど居らず、浅い知識で接客説明していて、とても滑稽に感じました。
  • ひまわりほーむの営業マン建築についてあまり知らない。建築士の資格を持った営業マンが少ない(聞いたことがない。)
  • 見積りも不明瞭で、ざっくり何百万、何千万といった感じで中身不明のままに商談をポンポンと進めるので、金額の正当性も何もかも不明です。
  • 営業の人はかなりいい加減な面もありましたが、その都度話をして要望を実現しました。


施工・設計業者[ ]

  • 現場の棟梁がとてもいい人で色々要望を実現してくれました。


価格・コスト[ ]

  • 坪60万円程度はします。
  • 坪単価55万になりました。もちろん照明や外構は別料金です。
  • 33坪で建物等(地盤改良、外構工事、エアコン等)入れて1900万くらいでした。ベランダはなしです。
  • 注文住宅にせず、半規格にすれば若干単価が下がります。
  • 国から補助金が出る(スーパー200年住宅にすれば)120万程度貰える。


[PR] スポンサードリンク

建物・構造[ ]

  • ベタ基礎・高基礎(高さ1.2m)基礎を高くすることによって、湿気、白アリによる土台柱などへの損傷対策にもなり、配管等の維持管理もしやすくなります。
  • 外張り断熱
  • 土台、柱は4寸角(12cm)の「米ヒバ」「ひのき」のムク材(乾燥材)を使用します。集成材は一切使用しません。梁も無垢材を使用(杉)
  • 断熱材に次世代省エネ基準対応のロックウールを採用。
  • 基礎の中を収納に使っていますが、基礎内は常時換気がありますので、湿気は問題ないと思います。
    • 知り合いの近所のひまわりで建てた家は、基礎に収納したものにカビが生えて、みんな外で干してたらしいですよ。
    • 実際に住んでいます。住んで約10ヶ月ですが今のところカビなどは大丈夫です。床下収納は大変便利です。
    • 高基礎内の収納スペースは腰曲げての作業になるので重たいものとかを奥にしまったりすると出す時大変です。
    • 万が一基礎内に水が溜まるようなことがあってもちゃんと排水口も設置されていますので安心です。
  • 自然素材を使うHMはたくさんありますが、ひまわりほーむは「見えないところ」から木酢液やヒバオイル等の素材を使っているので良いです。もちろん集成材使ってないので、接着剤の有害物質とも無縁ですしね。
  • 建設中の現場を見たが筋交いやヌキが沢山入っているので良い。
  • 高基礎のせいで建物が高くなって、まわりの家が大迷惑です。
    • 確かに隣に来られると日当たりがわるくなり、建物が高いので圧迫感があります。親戚の家の隣にひまわりがあとから建設し、片流れの家でほぼ三階建っぽくなり、周辺のことなんか気にしないような建て方でなんかいやな気分になりました。


設備・仕様[ ]

  • 全棟瓦葺を使用。屋根裏に結露が生じにくく、メンテナンスも楽で耐久性にすぐれています。又、断熱性・遮音性にも効果があります。
  • 高性能・断熱ペアサッシが標準仕様(B仕様)
  • ひまわりほーむでは蓄熱暖房を設置すると補強が必要と言われた。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り等の提案力があります。我が家はひまわりほーむが得意(?)とするような遊び心だらけの家になったと思いますが、どこにも同じような間取りはないと思っています。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

[PR] スポンサードリンク