[PR] スポンサードリンク
つくばエクスプレス沿線の住環境
提供: すてき空間
目次 >
この記事は参考になりましたか?
マンションの購入者や購入検討中の方々の『つくばエクスプレス沿線の住環境』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。
※当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より
概要[ ]
価格[ ]
- つくばエクスプレスの物件は「利便性の埼玉」「環境の千葉」「値段の茨城」だそうですが、茨城も思ったほど安 くなく、びっくりしています千葉県在住の友人に相談すると「利根川を越すなら南流山か流山おおたかの森乗り換えの物件の方がいい」と言わ れました。武蔵野線、野田線沿線と茨城物件ではやはり将来の価値は変わってくるでしょうか?
- TXの茨城区間というのは実はつくばの方が近いんですよ。つくばの将来性も高くなおかつ東京通勤圏でもある茨城区間は、なかなかあなどれ ませんよ。生活環境も結構良いですし。私はTXへの乗り換えがある微妙な環境よりは、つくばに近いTX沿線の茨城区間の方が快適だと感じました。将来的なライフスタイルなども考えて決めると良いと思います。
- 千葉区間でもTX沿線は良いと思いますよ。期待されている通りに発展してゆくと思います。都心への通勤も比較的短くて済むというメリット もあります。ただ、千葉区間では既に価格もそれなりにしています。環境は悪くないと思いますが凄く良いというほどでもありません。特 にTX沿線の駅から離れていくと地域によって差があるように感じます。あとはそれなりの価格とどう折り合いをつけていくかだと思います。
- TXは、8両編成に向けた、設計業務が始まったようです。開業初期に比べ、急激に客数が増加しました。今後の展望はいかに?
- 田園都市線より坪単価高いんですが、TXバブルなのかな?もう少し様子見たら、価格帯が500はさが るかも
- TX沿線は各駅共通していえるのは、各々駅前に大店舗がある、区画整理されており将来において街並みは最高に良くなると思います。但し、 何十年かかって街が成熟するかだね。だんだん人口が減るのに成熟するかね。ひょっとしたら開発も思い通りいかず「ゴーストタウン化」する かもしれない。
- ただ沿線に企業や大学の進出は多いです。住宅地のみの街と比べると賃貸需要など高く価格は安定すると思います。そのかわり誤解している人 が多いですが住宅価格が高い=環境がいいではないのそのあたりの兼ね合いが難しいでしょうね。
- おおたかの森と八潮のマンションの収益性が上がってきているようですね
- 八潮もおおたかの森もすごいですね。 TX沿線の駅近は、3LDK以上の賃貸の供給が少なく、 出てもすぐに借り手が付きます。 多分柏の葉も同じような感じでしょうね。
- 柏の葉も同じですね
- 茨城に来ると、もっと安いよ。 TXだと時間はそんなに変わらないし。 千葉のみんなも、利根川越えも検討してみて。 え?利根川越えだけは、ぜったいイヤですって?
- せいぜいマンションが買いなのはおおたかの森まで。 それよりも下る駅の物件は正直リスクが高い。 というのが不動産業界の一般常識ですね
- TX沿線は駅近の物件を買うことが、資産価値を維持する上で前提条件となる。 マンションPERが高いと言っても、駅遠の物件を借りる奴は少ないだろうね。 おおたかのオーベルなんかは、借り手、買い手ともに見つからない可能性が高い。 安かろう悪かろうの典型例かもしれませんね。
- 八潮もおおたかの森もすごいですね。 TX沿線の駅近は、3LDK以上の賃貸の供給が少なく、 出てもすぐに借り手が付きます。 多分柏の葉も同じような感じでしょうね。
- おおたかの森は賃貸がどんどん出来ているし、どんどん埋まっているよ。SCの駐車場から見下ろせば一目瞭然。これはいいことだと思う。TXがうまく行くか どうかは、結局人口が増えるかどうかで、分譲マンションの売れ行きよりも、賃貸物件も含めて人口がどれだけ増えるかにかかってる。人口が増えれば店舗も増 え、雇用が生まれ、また賃貸需要が増える、という良い循環が生まれ、街が成熟してくる。成熟してくれば利便性も上がり、分譲物件の価値も上がるだろう
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
- 秋葉原駅
- 新徒町駅
- 浅草駅
- 南千住駅
- 北千住駅
- 青井駅
- 六町駅
- 八潮駅
- 三郷中央駅
- 南流山駅
- 流山セントラルパーク駅
- 流山おおたかの森駅
- 柏の葉キャンパス駅
- 柏たなか駅
- 守谷駅
- みらい平駅
- みどりの駅
- 万博記念公園駅
- 研究学園駅
- つくば駅
- 秋葉原からつくばまで、一都三県を走るつくばエクスプレスは 「宅鉄法」に基づき宅地開発と鉄道整備の一体化推進を目的に開業した新しい路線です。京葉線、総武線沿線とはまた違った魅力を持った沿線になることを期待しつつ、TX沿線開発の現状と今後を語りましょう。
- 東京駅延伸はどーなのよ。それで購入を決めたいですね。
- 進捗情報が全く無いですね、ここ最近の。25年くらいに目指している 割には何もアクションが無いんですよね。
- 乗客数が27万人になれば東京駅に延伸しても黒字になるそうです。乗客数が27万人になれば東京駅に延伸しても黒字になるそうです
- 東京延伸の数字は常磐線東京延伸を考慮にいれていない数字なので実際は27万では採算とれないようですね。結論ありきのとんでもないお手盛り計画だそうです。考えてみればたかだか27万で延伸可能なら運賃が半額だとしても60万以上いる 東武や京成ですら余裕で東京延伸できそう。
- TXに開通当初から乗っていますが、八潮は若い方の乗り降りが多くなりましたよ。うちの会社の独身連中も八潮に引っ越したり、住いを探しています。秋葉原 まで各駅でも20分と言う利便性から特に若い人たちの注目を集めているようです。沿線が開発途上でも、都内に近いので不便は感じないんでしょうね
- TX沿線の方々は正直言って羨ましい。つくば駅を降りて地上に出ると広々としていてゆったりしているのも気分が良いです。そして通勤時に はストレスフリーの乗り心地ですね。首都圏の民鉄各線が車窓風景が昭和を感じる昔ながらの路線(例えロマンスカーが走る小田急線ですら…しかもロマンスカーはTXに慣れてしまうとあまりにも遅い事がわかる。)しかないの を見ると、未来を先取りしている周辺街路だと思います。将来は在来通勤電車の最速の路線になれば尚更快適だと思われます。
- 通勤列車の利便性としてはTXも常磐線も変わらん気もするが、新しさという点でTXの方が快適なのかもしれない。ただし東京駅延伸の恩恵は全 く想像つかないけど。少なくとも自分は大して嬉しくもない。何でもいいから地下鉄に乗入れてくれた方が100倍役に立つと思う。
- 常磐線はTXに比較すると施工時期があまりに違いすぎますので、線形はTXの方が極めて良いです。し かも、横揺れが少ないのも当然として加減即時のショック、特に減速時の人手によるブレーキレバーの加減具合のガクン・ガクンとしたショックも 殆どないです。高速で駅に侵入してホームドアの定位置へ正確にピタッと止まるのはとても感じが良いです。地下鉄乗り入れ するとたちまち表定速度は低下するでしょう。正直言って東京メトロはトロすぎ!
- TXの乗り心地は現存路線の中で秀逸だと思います。そのため立ち続けていても疲れにくい。常磐線からTXに乗り換えて一番感じるのがそのこと。ロングレールと線形の良さで揺れが少ないからだと思いま す。つり革につかまらなくても立っていられる時間が多いので、揺れるたびにつり革を必死に握り締めていた常磐線通勤時代を思い出すと今は本当に快適で天国。そういった意味でも通勤時の疲れ方が全然違います。常磐線不通時に振り替え輸送でTXに乗った友人はその快適さに魅かれTX通勤に換えました
- TXって柏の葉でも通勤時間帯に座れるくらいすいているらしいですよね。鉄道って遠くからも使ってくれないと潤わないって聞いたことありますが大 丈夫なんですかね?
- おおたかの森利用者なので詳しくはわかりませんが、守谷発なら座れるかもしれません。でもつくばから来る列車では座れないと思います。でも柏の葉も三井の マンション二期目の入居が始まりましたからじきに座れなくなるのではないでしょうか
- 通勤時間帯って何時ぐらいを言ってるですか?私は7時半過ぎの区間快速に柏の葉から乗りますが、座席はおろか吊り革も空いてないですけど
- TXのすごいところは朝昼の下りの乗車率も高いことです。これはつくばに研究所や国の機関が集積しているためで、つくば行きの快速や区間快速は朝の通勤時 間帯だけでなく日中もスーツ姿のビジネスマンが数人のグループで乗っているのをたくさん見かけます。他の通勤路線は日中の下りはガラガラですから本数も格 段に減りますがTXは日中でも9本、そのうちのつくば行き6本は結構な乗車率で、夕方は逆につくばから北千住、秋葉原に向かうビジネスマンが多いです。他の3セク路線と違い順調に乗車人数を増やしているのはこんなところに原因があるかと思います。ただ日中の守谷行きはガラガラです。日中9本、6本というのは1時間当たりの本数です
- 八潮までなら追い越しないしメトロ乗り入れでも問題なさそう。 東京駅延長伸しても大手町になりそうだし、そこで終点じゃ勿体ない。だから、三田線乗り入れが現実的な気がするよ。
- 東京メトロが乗り入れするとすると両社相互乗り入れになると思いますよ。その時、東京メトロ側はどう対応するか? それ以前にTXの160km/h営業運転対応への将来の新形式の開発の障害になると思います。現状のTX-1000、2000ではモーター出力はそのままで160km/h対応にすると高加速力が鈍る様に なりダイヤ編成上立ちゆかなくなるとか。さらに東京メトロ乗り入れなどダイヤ編成がますます難しくなるので不可能!ですね。三田線?あんなのでどうやって両社が相互乗り入れ対応するのでしょうか?良い事例が東海道 新幹線の遅い0系追放と一緒だと思いますが。
- まあ一回TXを利用してみるといいよ。どんだけ快適な電車かわかるから。速くて揺れなくて静かで、しかもめったに遅れなくて止まらなくて、本当に優秀な電 車だと思う。それを365日のうち200日以上も利用するんだから沿線に住む価値はあると思うよ。そうじゃなきゃ常磐線ユーザーが料金の高いTXにたくさん乗り換えるわけがないでしょ?日本人はせっかちだから料金が高くて も、速くて快適な列車に乗りたいんだよ。利用者がどんだけ快適に思ってるか肌で感じて欲しいね。
- TXを他の民鉄の路線に相互乗り入れは無理がありすぎる。民鉄としては日本で唯一の交直両用方式なのを知っていますか?東京メトロなど直流区間だけ乗り入れしたとしても…。
- 私は他線への乗り入れに反対です。何故なら新規の事業を起こそうとしても他線に乗り入れているとTXだけの都合で決めることが出来なくなるからです。今回 の増発にしても8両化にしても他線に乗り入れていないからこそTXの考えだけで出来るわけです。沿線住民の利便性を考えたダイヤや増発をして行くためにも 他線との調整の必要がない今の状態でしばらくは行くべきだと思います。千葉ニュータウンの話が出ましたが、北総線が日中2-3本/時だということ を知ってますか?いくら空いてる昼間とはいえ1時間に2-3本というのは沿線住民にとって非常に使いづらいため、ずいぶん昔から増発の希望を出しているよ うなのですが、乗り入れている京成本線の容量がいっぱいのため増発が出来ないそうです。北総線が高砂始発の構造になっていたら北総線ももっ と増発が出来て利便性が上がり、千葉ニュータウンも人気が出たのではないかと思います。そう考えるとTXも同じニュータウン路線ですから沿線住民を増やす ためには人口増に合ったダイヤ改正が気軽に出来るよう、しばらくは乗り入れをせずに東京駅延伸と8両化、10両化に力を入れるべきだと思います
- 相互乗り入れをすると、他社線の影響により遅延したりするので、私は反対です。個人的には乗り換えも苦になりませんし(逆に、長時間乗り続けるほ うがつらい)、乗り入れがないため遅延や運休もほとんど無い。乗り換え可能な路線が増えれば便利かもしれませんが、今は特に希望がありません。常磐線みたいに職人風の人や酔っ払いもいないし、社内がピリピリしていることもない。今のま まで十分です。ただ、最近車内が暑いので、もう少し涼しくしてほしいです。。。
- そもそも地下鉄などに乗り入れるつもりがあるなら、最初か ら互換性がある構造・システムにしているはずです。
- 確かに!地下鉄なんぞに乗り入れる必要性は全く感じていません。北千住乗り換え、新御徒町乗換え、秋葉原乗換えの何が不自由なんでしょうか?秋葉原からつ くばまでのわずか58.3kmの路線なのに25万人もも乗ってるなんてすごいじゃないですか。そんな短区間だから愛着も感じて「我らが路線」という思いに なり応援したくなるんだと思います。もちろん沿線住民が増えて乗客数が増えれば将来的に他線への乗り入れも考えられないことはないでしょう。田園都市線だって、東武伊勢崎線だって、最初から他線への乗り入れが考えられてたわけではありませんから。でも今は秋葉原からつ くばまでの短区間だからこそ運命共同体のような連帯感があって、利用客にはTXを応援しようと言う雰囲気があるから、今のままでいいような気がします。 TXの経営側も同じような考えで沿線住民の希望に沿うよう色々考えているように思います。とにかくTXは利用していて本当に気分が良くなる路線だと思います
- 多摩田園都市みたいに開発進まなくてもいいなぁ・・・あの電車の混み方を見ると、TXには、あんな風にはなって欲しくない。あれは予想以上に人が集まりすぎた失敗例ではないかと思ってしまう。
- 自分も、あの様にはなって欲しくないと思います。ほどほどの発展で良いです。寂れもせず、騒々しくもならずという状態が理想です。
- TXは、8両編成に向けた、設計業務が始まったようです。開業初期に比べ、急激に客数が増加しました。今後の展望はいかに?
- TXはまだまだこれからの路線。 今のところ順調に乗客数が増えているのだから、今後に期待はできると思う。 茨城区間は怪しいが、柏の葉までの駅前に住むなら悪くない選択なのではないだろうか。 電車の乗り心地も良いですし。
- TX千葉区間の弱点はバス網かな。 柏の葉も柏の葉のガンセンター方面のバスの中に全く寄らない路線があるし (しかもかなりの本数) 空港バスなども近くまでは通っているがなぜか柏の葉キャンパス駅には乗り入れない。 流山市もバス路線は鉄道と比べ明らかに貧弱で各鉄道同士の行き来がどうもしにくい。 完全に車中心の茨城区間はともかく 埼玉区間と比べても三郷中央も八潮もそれなりにバス網が充実しているのに差が大きいと感じる。 まあ鉄道中心だからいいやと言えばそれまでだが バスが寄らないことによっての柏の葉キャンパスを利用すべき客を取りこぼしはあるような気がする。
- 私も同感だ 柏ー羽田空港のバスは利用客が多く、交通不便ながんセンター前でも結構な人数が下りる。ただがんセンターから自宅まではタクシー、本数の少ないバ ス、お迎え自家用車。夜が遅いとがんセンター前の暗いバス停で待たなければいけないので評判はイマイチ。そのため我が家は八潮ー羽田空港バスを利用するよ うになった。八潮でのTXの本数は多いし、後は普通に自宅に帰れるからね。お陰で八潮ー羽田の空港バスは1時間1本から1時間2本に増えたよ。私としては 羽田ーおおたかの森又は柏の葉キャンパスの空港バスが出来て欲しいと思っている また柏ー成田空港のバスだが、停留所が柏駅前から、駅徒歩5分のクレストホテル前に移動してから利用客数が激減、成田空港行きのバス便は減便に なっている。このバスは千葉ニュータウン内も通るため余計な時間がかかると、これも評判が良くない。これも圏央道が開通の暁には高速道路経由の空港バスを 走らせ、柏駅ー柏の葉キャンパス駅ー柏ICー常磐道ー圏央道ー成田空港と1時間以内で結ばれるようになるといいなと思っている
- つまり、電車で都内に出るだけなら秋葉原まで直通だからそこそこだが、それ以外はかなり不便って事ですね。
- 高速道路が無料化になると高速のIC周辺が活性化するだろうと予想されています。おそらく柏ICは無料化の地域にならないと思いますが、それでも恩恵は受 けると思います。柏の葉から離れた地域も活性化されると街全体が充実していいのではないでしょうか
- TX、すごいですね。こんな暴風雨の中でも平常運転だそうです
- しかも乗り入れしていないから他線の悪影響も受けません。 この安定性も評価されていると思います。
- もう少し運賃が安いと嬉しいね。しかし高い運賃なのにこんなに成功するとは思わなかった。開業前はJRより 運賃が高いから常磐線や武蔵野線から移行する人は少なく、南流山で武蔵野線から東京方面に逃げられるとの予想だった。ところが蓋を開けたら全く間逆の結果に。沿線に魅力があれ ば運賃が高くても乗客は増える、ということが証明されたということかな
- 北総線や千葉ニュータウンと比べなくてもいいよ。 少なくともその2つよりはTXの利便性の方が良い。 比べるなら、常磐線快速とか常磐線緩行線じゃない? 金町のマンションを検討したけど、日中の電車はTXの方が本数多いね。 朝は同じくらい(20本/時くらい)かな。
- TXは本当に素晴らしいです。 電車の本数多いし、スピード早いし。
- 6両だから本数が多い、と言いたいんだろうけど、確かにその通 り。でも「6両で充分」という開業前の予想が外れたお陰で、利用客は本数増の恩恵を受け利便性が増し、利便性がいいから利用者が増える、という非常に嬉し い結果になっている。千代田線があれだけの乗客が有りながら、10両もあるから日中5本/時しかないという不便な状態を考えると、 TXは本当に結果オーライだったと思うよ
- 柏、流山から秋葉原乗り換え東京まででも1時間はかからないだろう。
- 設定はもちろん平日午前8時半に到着、かつ乗車時間ではなく所要時間
- (東京駅)
- 柏の葉 43分 780円
- JR柏 44分 540円
- 某ニュータウン中央 65分 1,160円
- (秋葉原)
- 柏の葉 33分 650円
- JR柏 36分 660円
- 某ニュータウン中央 50分 1,200円
- (新宿)
- 柏の葉 54分 810円
- JR柏 53分 620円
- 某ニュータウン中央 66分 1,160円
- (内幸町)
- 柏の葉 53分 840円
- JR柏 48分 670円
- 某ニュータウン中央 64分 1,160円
- (永田町)
- 柏の葉 54分 780円
- JR柏 52分 610円
- 某ニュータウン中央 65分 1,170円
- (霞ヶ関)
- 柏の葉 49分 780円
- JR柏 45分 610円
- 某ニュータウン中央 63分 1,130円
- (渋谷)
- 柏の葉 63分 780円
- JR柏 58分 610円
- 某ニュータウン中央 73分 1,170円
- (日本橋)
- 柏の葉 48分 740円
- JR柏 45分 570円
- 某ニュータウン中央 48分 1,110円
- 利便性も考えなくては本当の意味の優劣は計れないよ。いくら所要時間が同じでも次の電車まで15分も待つなら5分後に次の電車が来る方が便利。特に帰宅時 は駅につく時間がまちまちだから本数が大事 こうやって見てみると、北総線よりTXの方が明らかに優位と感じるけどね。千葉ニュータウン住民がTXをライバル視する根拠がよくわからない
- TX下り、秋葉原の場合 18時台12本、19時台12本、20時台12本、21時台10本、22時台8本、23時台7本、24時台2本
- 北総線下り、日本橋の場合 18時台6本、19時台6本、20時台5本、21時台5本、22時台3本、23時台3本
- TXって、終電の時間どうにかならないですかね。 やはり飲んで帰ると、常磐線しかなくて 柏からおおたかの森までタクシーだと 3000円くらいかかってしまいます。 経費で落せないので、続くとつらいです。
- ほんの10分前後の違いですが 12時頃の10分は大きいですよね。 帰りに3500円程度払われるとしたら 次の日もあると厳しいかも知れませんが 金曜日とかだと柏行きの深夜バスも 有効かも知れません。 上野駅(1時20分発)から豊四季駅までだと2350円です。 有楽町(1時発)からだと2600円になります。
- TXが、風雨に強くまた人身事故も少なく、運休/遅延が少ない また乗り心地もいい という点で、首都圏有数の優良路線であることは議論の余地は無い。 が、それだけをもってして、各地から人を集めるだけの強力な要因にならないこともまた事実。 本当は、大きな大学とか研究施設とかが、つくば駅以外にも進出してくれると、沿線も大いに発展すると思うのですが、現状期待薄? 千葉県沿線も茨城県沿線も広大な土地はあるし、一時期多摩方面に大学が乱立したのに比べれば、決して立地条件 が悪いとは思わないのだけどな。 あと、三井、住友、公団等に頑張ってもらって、戸建て/マンションがうまく混在した、グレードの高い住宅開発をしてくれるしかないかな。ショッピ ングセンターは、結構そこそこあるし、高速等の交通の便も悪くないし。おおたかの森近辺とかキャンパス近辺は、結構生活レベルは高いですよ。 そうすれば、電車の本数も増やせるし、8両編成も可能になるし、東京駅延伸も夢物語じゃなくなる。
- TX延伸と成田/羽田連絡線の件、以前から計画は知られているけど、実現へ向けての具体的な動きは未だなし。 沿線住民として、ぜひとも実現して欲しいけれども、それより先に、本数増と8両化かな。これは、1~2年で具体化しそうな気がしているのだけど。
[PR] スポンサードリンク
住環境[ ]
- 千葉県や埼玉県のTX沿線開発は微妙な気がする。今後どれだけ発展するのか未知数だし、沿線の大規模SCだっ ていつまでも安泰って決まってるわけでもないし。元々住民の生活圏だったJR沿線 の方が街として熟成した分住みやすいと思う。商店街とか小さなお店とか含めて。
- 南流山はどうして開発されないんだろうね。駅前も小汚いスナックとパチンコスロットが目立つ。
- TX沿線の開発ですが、どこかの駅の近くに老人専用のコミュニティ、アメリカのシニアタウンみたいなのが有っても良いと思う。 昨日のワールドビ ジネスサテライトでやってたけど、アメリカのシニアタウンの真似をしたところは、失敗しているところがほとんどで、理由は駅から遠くて車が必須の場所に作 るから。 TX沿線なら駅から徒歩や短距離のバス便でそういう街が作れるんじゃないかな。 新しく出来た新路線なんだから、他で は出来ないそういう取り組みが有っても良いと思う。 シニアタウンから駅まで全部バリアフリーの街なんて素敵じゃないですか? 団塊の世代が退職金をもらう今はチャンスだと思う。マンションが売れなくて困っているデベロッパーさんの新たなビジネスになるかも知れませんよ。
- 流山市民ですが、以前タウンミーティングの時「市立病院を造って欲しい」という市民の要望に対して、市長が「流山は人口が少ない割りに救急対応出来る大き な病院が4つもあり(流山中央、東葛、流山総合、柏の葉北総)これは非常に恵まれているため、今後も市立病院を造る計画はありません」と言っていました。 今の病院経営は非常にお金がかかるので市営の病院を造ると将来市民の負担になるという考えのようです。そういった考えの元で市の行政を行って来たから行政 改革度も上昇したと思います。実際我が家で救急車をお願いした時も救急隊員に「現在東葛と流山中央、おおたかの森に搬送可能ですがどちらにしますか?」と 聞かれ、近頃テレビなどで救急病院をたらい回しにされると聞いていたので「え?選べるんですか?」とびっくりしました。
- 病院は大きければいいってものではない。千葉西病院と新東京病院の循環器科は、全国でもベスト5に入るくらいの症例数を誇る。そ の2つが松戸にあるというのは驚き。柏の名戸ヶ谷病院は、救急を断らないということで、最近テレビに出まくり。柏の葉のガンセンターもレ ベル高い。(特に頭頚部再建)一方、千葉県内の大学病院は、斜陽の一途。柏の慈恵は使えん。
- 名戸ヶ谷病院は、病院と診療所を併設しているのが良いね。外来は1回診療所に行くので、病院機能を効率良く回せている。それも有っ て、急患をいつでも受け入れられるのだろうね。一方、千葉県内の大学病院は、斜陽の一途。柏の慈恵は使えん。
- 流山中央病院も意外といいよ。脳外科が評判で東京女子医大から先生が来てる。また天皇陛下の前立腺がんの手術を執刀した東大の先生もここに来ている。柏は 来年に辻仲病院が開院するからいいんじゃない?ここは大腸などの消化器系で全国的に有名だが、柏の葉病院には泌尿器科や内科、婦人科も入るみたいだ。筑波 大も評判よくて、先生達はTXで都内の病院に修行に行ってるしね。とにかく医療関係はTX沿線は非常に恵まれていると思うよ
- おおたかの森は、戸建て中心だから 駅前集合住宅物件は稀少になるかもね。
- 柏の葉もおおたかもそれぞれのよいところがあります。 同じTXの隣同士の駅として、柏の葉は国際キャンパスタウン構想が実現出来れば、TXも活気づき、おおたかのショッピングモールにももちろんプラ スになります。一方、おおたかのショッピング施設は柏の葉住民も便利にアクセスできる施設なので繁盛して発展したら柏の葉住民もそのメリットを享受できます。 共存共栄の姿は一番理想的です。
- その通りで、おおたかの森や柏の葉は将来性があると思いますよ。 守谷は駅前がしょぼすぎるのがネックかな。 ロックシティが駅前にあれば随分価値が上がるんだが。 銀行が乱立しているというイメージしかないね。
- 本気でTX沿線を探してる? 都心まで1時間以上かかって緑が多いのは当たり前。中央線なら豊田(57分)、東海道線なら茅ヶ崎(57分)、横須賀線なら逗子(58分)、宇都宮線なら古河(61分)。これより遠いわけだから、カブトムシもクワガタも お気に召すままでしょう。TX沿線は都内まで30分なのに緑が多くて便利で、ってことが売りなんだよ
- 千葉圏内を買えるならTX、TXの茨城買うなら北総の千葉ニュータウンエリアがベター。 千葉ニュータウンも発展しすぎて中央と牧の原は里山って感じは皆無だけど。 日医大駅は不便なくまさに田舎暮しが味わえる。
[PR] スポンサードリンク
教育・育児[ ]
- 流山市内の沿線開発は少しスピードを遅くしてもいいかもしれないです。TX開通以来小さな子供を持った家族の転入が増え市内の保育園がいっぱい、待機児の 数が増えているからです。新しい保育園が出来る予定でもすでに予約で空きは数人程度とか。市では高収入層の転入を促進するため保育園の増員やおおたかの森 保育ステーション設置など行ってきましたが功を奏して、というか予想以上の転入になっているようです。先日おおたかの森でウィンターファンタジアが開催さ れ保育園児がイルミネーション点灯前に歌を歌ってくれたのですが、その園児の周辺でハンディカメラやビデオを持っている親御さんの姿を見ると私の描いてい た保育園に通わせている親(昔の考え方で申し訳ないですが、つまり両親が働かなければ生活が出来ない家族)とは全然違い、着ている服も持ち物もまさに高収 入層、ダブルインカムの家族で、市の目指している方向になっているのかな、という印象を持ちました。夫婦二人で都内に通勤出来て緑が多い街、ということで 今後もそういった人たちの転入が増えていくと感じました
- そんな悠長なこと言っていられない気がします。2015年からは本格的な人口減少局面。それまでにある程度開発が急がれる必要があります。
- ご存知の方、教えてください昨日午後4時頃おおたかの森ショッピングセンターに行ったら、いかにも私立の物という感じで校章の入ったランドセルを 背負った小学生が母親らしき人と買い物をしているところを見かけました。この地域には私立または国立の小学校があるのでしょうか?最寄り駅やおおたかの森からの行き方などわかる方がいたら教えてください。
- 松戸の私立学校だと思いますよ。
- 結婚した娘夫婦は現在南流山の賃貸マンションに住んでいますが将来的にはマンションまたは戸建てを購入予定です。つくば、または研究学園近辺の住み心地は いかがでしょうか?私どもは東京出身のため利根川を越えることに多少抵抗がありますが、つくばに行ってみて街の雰囲気はいいように感じました。娘達は自然 の多いところで子供を育てたい考えのようで、また娘婿の勤務先が東京駅又は大手町駅利用のためTXの東京延伸があるなら茨城県内を検討してもいいかなと 思っています。5年程先の購入を考えた場合、千葉県内にするか茨城県内にするか、行政面も含めご意見を聞かせていただければ幸いです
- つくばは確かに良い街ですし、子育て環境に関しても悪くは無いと思います。その辺はTX沿線の千葉県内も同様と思います。しかし、今は不況で今後の開発計画がどの様に変更されてしまうかも不透 明な状況です。勝手な意見で申し訳有りませんが、5年後に住む物件の購入を考えるのであれば、今は様子見の時だと思います。私ならそうします。
- 千葉県と茨城県の両方に長く住んでいた者です。自分はつくば方面に行ったことは無いので(守谷・水戸 まで)参考にならないかもしれませんが…自分なら、緑があって住みやすいエリアもまだまだあると思うので千葉で探します。個人的 には、茨城から都内に通勤するなら、TX上りの快速始発駅である守谷駅が限界だろうと感じます。つくば駅から通う場合は、守谷駅での乗り換えが必 要になるはずです(ちなみに、利用者はそう多くないですが常総線ユーザーと合流します)。TX沿線はマンション建設で利用者は緩やかでも増加傾向 にありますし、これは勤め先にもよるでしょうが、もし大手町の場合、北千住乗換(千代田線)ですよね。かなりのラッシュで何本か待っても混みますので、最初はよくても毎日のこととなると(し かもこの先何十年と…)、少しでも乗換を減らしたり時間短縮したくなると思います。それから、茨城県は驚くほど車社会で、自分としてはど うしても不便に感じます。大人はともかく、お子さんは苦戦されるんじゃないかな。というのも、僕自身学生時代に距離的な問題で悩まされましたの で。かかる時間や電車代等の金銭だけでなく、ローカルゆえに選択肢が狭まることが少なからずあり、辛かったです。大袈裟かもしれませんがご参考まで(何よりつくばを知りませんので…)
- 千葉県内からつくばに勤務していたことがあります。つくばの子育てにいい良質の住宅地は、つ くば駅から離れた場所にあります。つくばに住んでいる人は、車通勤が主流なので駅が遠くても問題ないですが都内通勤となると、駅までのバ スの本数も少なく不便かと思います。114さんが書いておられるように、つくばも車社会です。レストランも銀行もデパートも映画 館も車なしでは行けません。あと、冬はつくばおろし(?)がふき、とても寒いです。新潟出身でつくばに住んでいた人いわく、つくばの方が 冷え込みが厳しく寒いといってました。南流山に住んでいるのであれば、南流山周辺やおおたかの森で探した方がいいのでは ないでしょうか。流山市も自然が多そうですが…>>私どもは東京出 身のため利根川を越えることに多少抵抗がありますが、うーん、自分が利根川を越えたくないんですよね。娘さん夫婦 もあえて越えたくないのでは?
- やはり教育環境はつくばが一番のようですね。お金をかけず公立学校で良い教育を受けさせたいならつくばの選択もありなのかな?
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
- 欲張らずに、電車と今有る駅前のお店の採算が取れる程度の発展で充分だと思う。
- 店が画一的な店しかないSCだけでいいんですかね。。。それ以前に採算は大丈夫なんでしょうか?
- 日常の買い物は良いと思っています。変わったお店に行きたければTXか車に乗って出掛けます。
- 店が画一的な店しかないSCだけでいいんですかね。。。それ以前に採算は大丈夫なんでしょうか?
治安[ ]
その他[ ]
- TXは今年に入って進出予定の企業の撤退表明が続いています。バラ色の未来はないですよ。
- TXは失敗。 これは定説だよね。 上下分離のお化粧決算で鉄道は黒でも 事業としては大失敗。 その借金で自治体の首がまわらない。
- バックヤードはよく知りませんが、TXが作られた経緯を・・・
- つくば市(万博までやった研究施設の多い街)に鉄道が欲しかった。 つくばには各省庁や民間企業の研究施設がたくさんあります。 特に省庁の機関で働く人は、便の悪い田舎で働かすなら、その分の田舎手当てをよこせとまで騒ぎました。 本庁から飛ばされた人々の勢いは、それは凄いもので、これは現地に垂れ幕も出てメディアにも紹介されました。 公務員の不満=国の不満ですから、国策としてもTX開発がどうしても必要でした。 つくば市を一回ぐるっと回ってみれば、その一風変わった整然とした町並みが分かると思います。
- 常磐線混雑の緩和。 ご存知の様に、常磐線のラッシュは殺人路線でした(今も勿論そうですが) この緩和の為には、どうしても路線増強が不可欠です。近郊ベットタウンとして人口が黙っていても増え続ける 東葛地域にとっては都心への通勤人口を考えれば当然の、TX開設だったと思われます。
- その他にも、守谷地区が先走って開発されていたりなんだりはありますが 国策に関わる一部の人達の望みだけで作られるダムなんかとは違い、そこに地域の必然性と採算性も加わった 珍しい路線ではあると思います。 しかしその国策としては希に見る、採算性も重視した結果。開発に当たって地域住民の賛同が十分に得られず そして得られないなら力尽くで推し進めたはずの開発が、ケチったばっかりに中途半端に終わってしまった事が 今後の発展に陰を落としかねないとは思います。 (流山と柏では、開発が延々進まない地域が出るでしょう・・・) まあ国策に関わる一部の人、三井の人、開発沿線の極一部の地権者、これらの方々の願いによって TX沿線は作られました。 後は皆様が支える番だと思いますよ。
- 乗降人員(平成20年度) (乗車人員は×2で換算)
- ●東葉
- 北習志野 34,000人 【Wikipediaだと:35,626人(新京成線は42,312人)】
- 飯山満 11,000人 【Wikipediaだと:14,954人(2006年)】
- 八千代緑ヶ丘 24,000人 【Wikipediaだと:27,484人(2006年)】
- 東葉勝田台 31,000人 【Wikipediaだと:30,814人Z(2006年)】
- ●北総
- 千葉NT中央 25,373人 【Wikipediaだと:27,166人(2006年) 】
- 新鎌ヶ谷 33,835人 【Wikipediaだと:22,444人(2007年)/(新京成線は26,902人(2007年)/(東武線は30,361人(2007 年))
- 東松戸 11,576人 【Wikipediaだと15,243人(武蔵野線は26,496人(13,248人×2))】
- ●TX
- 南流山 52,400人 【Wikipediaだと52,400人(26,200人×2)/(武蔵野線は49,686人(24,843人×2))】
- 流山おおたか 53,800人 【Wikipediaだと53,800人(26,900人×2)/(東武線は44,954人)】
- 柏の葉 20,200人 【Wikipediaだと20,200人(10,100人×2)】
- ●JR
- 海浜幕張 【Wikipediaだと105,592人(52,796人×2)】
- 南船橋 【Wikipediaだと38,176人(19,088人×2)】
- 津田沼 【Wikipediaだと206,906人(103,453人×2)】
- 船橋 【Wikipediaだと272,730人(136,365人×2)/東武線/107,766人(2007年)】
- 西船橋 【Wikipediaだと(JR)125,785人(東葉)51,700人←降車客含まず/(東京メトロ)278,117人】
- 共通しているのはどこも有利子負債が重いこと。 TXは減価償却後黒字だが 有利子負債返済は来期から。 金利があがればすぐこける。
- 北総1200億 売上150億
- 東葉3000億 売上155億
- TX 7500億 売上280億
- でもどの沿線に住もうか考える時、ずいぶん前に建設された北総線や東葉高速より、最近出来たTXの方が興味はあるよ。宣伝が上手だったのか、開業時のインパク トは結構印象に残ってるし、最近も新規路線なのに乗客が予想以上に増えているとニュースになっていた。逆に北総線や東葉高速は赤字路線として昔は有名だっ たよね。特に北総線は今年値下げすると言う話題で、とんでもなく高い路線だと言うことを初めて知った。新聞やテレビのネタというのも結構広範囲の人たちへ の認知度に関わるから、マスコミ対策を上手にしないと、結局路線の人気を落とす結果になると思う
[PR] スポンサードリンク
関連ページ[ ]
- 常磐線・TX沿線周辺の住環境
- つくばエクスプレス・東葉高速線・北総線沿線の住環境
- おおたかの森・柏の葉の今後
- TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)
- TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(埼玉)