[PR] スポンサードリンク

ミオカステーロ武蔵新城

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:神奈川県川崎市高津区新作六丁目380番1(地番) *交通:南武線 「武蔵新…)
     
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:ミオカステーロ武蔵新城.jpg|thumb|400px|ミオカステーロ武蔵新城外観]]
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[神奈川県]][[川崎市]][[高津区]]新作六丁目380番1(地番)
     
    *所在地:[[神奈川県]][[川崎市]][[高津区]]新作六丁目380番1(地番)
    21行目: 21行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *けっこうこじんまりとした条件なんですよねココ。立地は良さそう。これだけ小さめのマンションだと近接に埋もれてしまいそうな気がしますけどよっぽど高い建物でもない限りはダイジョウブじゃないですか。ちょこっと商業エリアから離れているのも住まいとしてはいいと思います。まあこのサイズのマンションだと駅に近すぎないほうがいいでしょうね。やっぱり埋もれるかもしれないですから。
     
    +
    **私もこの小規模という事で魅力に感じております。小規模だと、管理費など高くなってしまうというデメリットもあるけど、居住者同士のコミュニケーションがとりやすく、居住者同士の顔を覚えやすいので防犯上のメリットが高いかなと。ま、大規模マンションだと共用施設が充実していたりというメリットもあるとは思うのですが、どちらがいいかは人それぞれでしょうね。
     +
    ***人が少ないとエントランスとかほか共用の劣化が遅いこともメリットかもしれないですね。即ち、度々のメンテナンスや修理が必要ないわけですからあんまり管理修繕の出費を心配する必要もないかもしれないですよ。個人的には小杉のほうの大規模タワーもいいとは思うけど全く逆の要素持ったここなんかもいいと思う。これは好き好きだけどよくコンセプトが区別されていて埋もれない魅力はあると思いますよ。
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    29行目: 30行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *トイレがタンクレスなのもいいですよね
      
      
    35行目: 36行目:
     
    *間取り:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
     
    *間取り:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
     
    *専有面積:61.62m2~74.59m2
     
    *専有面積:61.62m2~74.59m2
     
    +
    *100家族に100の個性を「自在空間」システムというのがとても気になります。ホームページでは、まだ間取りなどの詳しい部分があがっていませんがいろいろと要望に応えていただけるのかなという感じがします。
     +
    *総戸数26戸ですからこじんまりとしたマンションになりそうですね。そしてオーダーメイドで間取りを好みの間取りにできるというのは魅力的です。家庭環境に合わせて変更できるのはいいですよね。
     +
    *自在空間というのは結構自由にアレンジできるのでしょうか。いくつか用意されたパターンからセレクトする感じなのかと思ったのですが。
      
      
    62行目: 65行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434060/ ミオカステーロ武蔵新城【旧称:(仮称)ミオカステーロ武蔵新城】ってどうでしょうか?【検討板】]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434060/ ミオカステーロ武蔵新城【旧称:(仮称)ミオカステーロ武蔵新城】ってどうでしょうか?【検討板】]
      
    yokohama/434060/0
    +
    yokohama/434060/8

    2015年1月16日 (金) 22:12時点における最新版

    ミオカステーロ武蔵新城外観

    物件概要[ ]

    • 所在地:神奈川県川崎市高津区新作六丁目380番1(地番)
    • 交通:南武線 「武蔵新城」駅 徒歩9分
    • 総戸数:26戸(管理人室1戸含む)
    • 構造、建物階数:地上5階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年02月上旬予定
    • 売主:山田建設株式会社
    • 施工:山田建設株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    • けっこうこじんまりとした条件なんですよねココ。立地は良さそう。これだけ小さめのマンションだと近接に埋もれてしまいそうな気がしますけどよっぽど高い建物でもない限りはダイジョウブじゃないですか。ちょこっと商業エリアから離れているのも住まいとしてはいいと思います。まあこのサイズのマンションだと駅に近すぎないほうがいいでしょうね。やっぱり埋もれるかもしれないですから。
      • 私もこの小規模という事で魅力に感じております。小規模だと、管理費など高くなってしまうというデメリットもあるけど、居住者同士のコミュニケーションがとりやすく、居住者同士の顔を覚えやすいので防犯上のメリットが高いかなと。ま、大規模マンションだと共用施設が充実していたりというメリットもあるとは思うのですが、どちらがいいかは人それぞれでしょうね。
        • 人が少ないとエントランスとかほか共用の劣化が遅いこともメリットかもしれないですね。即ち、度々のメンテナンスや修理が必要ないわけですからあんまり管理修繕の出費を心配する必要もないかもしれないですよ。個人的には小杉のほうの大規模タワーもいいとは思うけど全く逆の要素持ったここなんかもいいと思う。これは好き好きだけどよくコンセプトが区別されていて埋もれない魅力はあると思いますよ。

    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    • トイレがタンクレスなのもいいですよね


    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 専有面積:61.62m2~74.59m2
    • 100家族に100の個性を「自在空間」システムというのがとても気になります。ホームページでは、まだ間取りなどの詳しい部分があがっていませんがいろいろと要望に応えていただけるのかなという感じがします。
    • 総戸数26戸ですからこじんまりとしたマンションになりそうですね。そしてオーダーメイドで間取りを好みの間取りにできるというのは魅力的です。家庭環境に合わせて変更できるのはいいですよね。
    • 自在空間というのは結構自由にアレンジできるのでしょうか。いくつか用意されたパターンからセレクトする感じなのかと思ったのですが。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    yokohama/434060/8

    ミオカステーロ武蔵新城

    物件概要
    所在地 神奈川県川崎市高津区新作六丁目380番1(地番)
    交通 南武線 「武蔵新城」駅 徒歩9分
    東急田園都市線 「溝の口」駅 バス5分 「新城駅前(北口)」バス停から 徒歩10分
    東急東横線 「武蔵小杉」駅 バス9分 「新城駅前(北口)」バス停から 徒歩10分
    総戸数 26戸
    [PR] スポンサードリンク