[PR] スポンサードリンク

プラウドシティ日吉

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2018年7月13日 (金) 13:41時点におけるNomura (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「==物件概要== *所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番) *交通: #東急東横線 「日吉」駅 徒歩9...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.29
    (126 票)

    物件概要

    1. 東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスIエントランスまで約210m/徒歩3分)
    2. 東急目黒線 「日吉」駅 徒歩9分 (開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスIエントランスまで約210m/徒歩3分)
    • 総戸数:362戸(※総計画戸数 約1,320戸(予定))
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上20階建
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2020年03月下旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:三井住友建設株式会社
    • 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

    掲示板・口コミ

    スムログ関連記事

    価格・コスト・販売時状況

    • プラウドシティになるんですかね? 永いこと東京住まいですが、子供の頃日吉に住んでてユニーにもよく行っていたので興味湧いてます。 引退後のことを考えて都会と郊外の中間的な立地を探していたから丁度良いかも。 でも高いかな?
    • 日吉で10分以内で大規模はとても珍しいね。
      • この物件は駅徒歩10分超です。広い敷地の住居エリアで最短でも12分。坂道や信号も踏まえると15分はみた方がよいかと。
    • 坪200~220万位が妥当な価格。
      • 坪200はない。相場感ないね。
        • いま販売しているプラウドクロス(駅徒歩16分、諸条件悪し)が坪260だから、ここは坪280以上はするでしょ。
          • プラウドの時から、営業さんは鼻息荒くあちらはここより全然高くなるからココ(プラウド日吉)がお買得よって言ってたよ。300くらいじゃないかって言ってた記憶。
            • 地元民から言わせてもらえば、ここで坪300だったら1320戸を完売するのは相当厳しいと思いますよ笑。坪200万位が妥当ですね。正直、300万だすなら他で探した方が絶対に良いと思います。
              • 地元民さんは、あまり相場詳しくないでしょ。日吉の駅近は新築数出てないから、元住吉や武蔵小杉などの近隣の相場を参考にしないとね。
    • 元住吉のプラウド元住吉スクエアは坪315だって。
    • 1320戸のスケールメリットを考えると坪200万位でもいいと思う。それと、今回の開発予定地はハザードマップをみるとヤバイ場所ですよ。そんな場所に坪300万は出せないですね。
      • 坪200だったら北中タワーより大人気で高倍率で即完売だね笑
        • 1320戸規模になると、チャレンジ価格でゆっくり販売できる物件ではないと思う。現状の建築費で考えれば坪250万位が相場じゃないかな。
    • 大規模新築マンションとはいえ、綱島街道沿いで徒歩10分以上って考えると、そんなに良いマンションだとは思わないね。
    • 価格はレンジ幅がありそうですね。坪250万円〜350万円みたいな。


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    構造・建物

    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    • 間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 面積:70.06平米~86.46平米
    • 皆さん、限定ページの間取りはご覧になりましたか?76㎡の3LDK、基本的にベタな間取りではあるものの、細部にこだわっていて良い意味で野村っぽく無いなと感じました。クランクインや洋室引き戸、アウトフレーム等、それなりの気合いは伝わってきます。


    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:準工業地域
    • 綱島街道沿いは不便で地盤は最悪だから立地としては良くないな。
      • 確かに地盤は悪い。でもどの物件も売れまくっている、よって強気の値段になるでしょうね。住民としては、さらに綱島街道が渋滞するのはシンドイ
        • 確かにハザードマップをみると地盤が心配ですね。また、大きな地震が来そうですし。
    • 綱島街道の歩道が広ければ良いんだけどな〜
    • 日吉駅は魅力的だが箕輪町って微妙。
    • 昔このあたりに住んでいました。閑静な住宅街で環境は良いと思います。大規模開発のおかげで住宅棟が綱島街道から奥まった位置にあるのも◎ですね。
    • 通勤で綱島街道を歩くのは嫌だな~、事故多いし。
    • 日吉は閑静な低層住居エリアであることが売りなのに、ここの開発は圧迫感満載でなんか嫌だな。もっと工夫できないのだろうか?
    • 近隣住民、特に向かいの高いマンション住人さんからすると嫌なマンションでしょうね、、。そう思って色々見ていたら反対運動起きてますね。なんでも、今までの法律をこのプロジェクトのために特例を作って巨大化させたようですね。住んだ後も嫌がらせとか、視線を感じたりもあるのかな、、、。そういうご経験された方いらっしゃいますか?
    • 隣に小学校が併せてできますが、学校近隣にお住いの方々、音って結構すごいでしょうか?都心から離れるので夜は静かでしょうが、日中もにぎやかすぎるのは…と懸念です。感想でも構いませんのでお話しを頂けると助かります。グラウンドの砂とかも飛んでくるのでしょうか?20階建てでビル風もありえそうだし、、、。
    • 三井住友建設か~。あの辺りは、今の伊藤忠の寮があるところに池があって、そこの地下水が通ってる場所なんだよね。。。地盤が凹凸の多い横浜で、それに加えて水の関係で地盤が弱めなところ。。傾きマンションを作った会社がやりますか・・・。資産価値としてはスタートから厳しそうですね。そういうのって気にしない人多いんですかね?


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    yokohama/633647/75

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2021年04月12日
    レジデンスⅠとⅡの入居が開始されいよいよラストピースのレジデンスⅢが販売開始となりました。


    モデルルームもレジデンスⅢ用に新しくつくっていますが(場所も変わっています)スペックの高さはそのままです。

    大規模マンションは出来上がってから評価がより高まるものです。ただ、野村不動産の販売方針なのか高値追及はせず坪単価300万円ほどとこれまでの棟と大きな差はなし。

    中古になっても評価されるマンションを新築で買う…理想的ですね。

    プラウドシティ日吉

    物件概要
    所在地 神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
    交通 東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
    東急目黒線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
    総戸数 362戸
    [PR] スポンサードリンク