[PR] スポンサードリンク

パークハウス新丸子ブリージア

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:パークハウス新丸子ブリージア外観.jpg|thumb|400px|パークハウス新丸子ブリージア外観]]
     +
     
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[神奈川県]][[川崎市]][[中原区]]上丸子八幡町1490-2(地番)
    *交通:
    +
    *交通:[[首都圏エリア/東京急行電鉄/東横線|東急東横線]]「新丸子」駅から徒歩8分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:45戸(事業協力者住戸12戸を含む)
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上10階
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2007年10月下旬
    *売主:
    +
    *売主:三菱地所株式会社
    *施工:
    +
    *施工:佐伯建設工業株式会社 東京支店
     
     
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *全体としては概ね4500〜5500万の部屋が多い
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *武蔵小杉新駅までは15分以上かかると思います
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *住戸数が少なく、共同施設も何も無い様ですし、隣のマンションの日照権を完全に奪ってしまうようなので、後々が心配です。
     +
    *資金的に問題なければ、日照面で条件の良い中〜高層階がよいのではないかと思いました。高層階になると、1階差の価格幅は小さいようですし。
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *MRで感じたことはキッチンが充実していたと思います。食器洗浄機や収納戸棚上下が標準で、対面式キッチンのシンク上の棚がなく、解放的で広く感じました。
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *駅前は商店街もあって、24時間営業のスーパーもあっていいですね。
     +
    *小杉の再開発による新しい街。新丸子の昔ながらの商店街。どちらでもお買い物できます。都心にも出やすいですし。
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *河川敷の目の前で、休みの日には便利な場所
     +
    *堤防沿い(マンションの東側)の道は、交通量が多い
     +
    *この近辺の多摩川沿線道路は車が多く歩道は無いに等しい。
歩行するには危なくて仕方がない。
     +
    **それはそうでしょう、というか多摩沿線道路は普通歩きませんよ。多摩川の散歩は土手沿いのサイクリングロードをのんびり歩くのが気持ちいいですし、お薦めです。
     +
    *なぜか近隣にラブホテルがいくつか建っている
     +
    **大昔に色町だった事がある新丸子からラボホはなくなりませんよ。しかし個人商店の並ぶあの雰囲気が好きだったらラブホ以外は良い所だと思いますよ。今後とても人口密度の高くなる武蔵小杉とも微妙な距離を保っているし。
     +
    **ラブホの位置はマンションの出入口とは正反対。ラブホのネオンは全く見えない場所にあります。
     +
    *南面にはマンションが接近していて日当たり微妙なかんじ。多摩川沿線道路を走る車もうるさいし、期待していただけにちとショックでした。でも、多摩川でお散歩するにはいいかな。
     +
    *多摩沿線道路は昼夜問わず飛ばしてる車が多いから、横断歩道以外を渡るのはおすすめできない。小さいお子さんがいる家庭だとちょっと心配かもね。
     +
    **幹線道路沿いはつらいですよ。私も20年くらい前に、同じ沿線沿い(丸子橋寄り)にあった某新聞社の社宅(この間取り壊されてしまいましたが)に住んでいました。見かけどおり埃だらけで、東側の窓を開けることはほとんど無かったです。新丸子が便利な場所は良くわかりますが、ファミリーには正直お勧めできません
     +
    **ずっと新丸子や武蔵小杉近辺に住んでいる者としては、親しい人にはお勧めできませんね。環境は変わっていません。
     +
    *近所に住むものです。この地域、日影規制がまったくないのです。また容積率が高めなので結構高いマンションが建ってしまう土地でもあります。したがって、南側にマンションが建ったら、かなり大変ですよ。
     +
    *地盤のみらず、地下水位を確認しておくべきですね。結構高いところまで来ていたりしますから。
     +
    *周辺を見てきて、直近の心配は、横を走る多摩沿線道路の騒音(排気ガスも)ですね。将来的には、南側のTOPが建っている方面に将来高いマンションが建たないか、多摩川の氾濫の際には浸水しないか、たまに来る台風の際に、強い風と多摩川の悪臭がこないか(近くに住んでいるのでわかるのですが、風向きによっては悪臭はたまにあるんですよ)。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/パークハウス新丸子ブリージア 「パークハウス新丸子ブリージア」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8885/ パークハウス新丸子 ブリージア]

    2011年1月19日 (水) 16:19時点における最新版

    パークハウス新丸子ブリージア外観


    物件概要[ ]

    • 所在地:神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町1490-2(地番)
    • 交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩8分
    • 総戸数:45戸(事業協力者住戸12戸を含む)
    • 構造、建物階数:地上10階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2007年10月下旬
    • 売主:三菱地所株式会社
    • 施工:佐伯建設工業株式会社 東京支店


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 全体としては概ね4500〜5500万の部屋が多い


    交通[ ]

    • 武蔵小杉新駅までは15分以上かかると思います


    構造・建物[ ]

    • 住戸数が少なく、共同施設も何も無い様ですし、隣のマンションの日照権を完全に奪ってしまうようなので、後々が心配です。
    • 資金的に問題なければ、日照面で条件の良い中〜高層階がよいのではないかと思いました。高層階になると、1階差の価格幅は小さいようですし。


    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    • MRで感じたことはキッチンが充実していたと思います。食器洗浄機や収納戸棚上下が標準で、対面式キッチンのシンク上の棚がなく、解放的で広く感じました。


    間取り[ ]

    買い物・食事[ ]

    • 駅前は商店街もあって、24時間営業のスーパーもあっていいですね。
    • 小杉の再開発による新しい街。新丸子の昔ながらの商店街。どちらでもお買い物できます。都心にも出やすいですし。


    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 河川敷の目の前で、休みの日には便利な場所
    • 堤防沿い(マンションの東側)の道は、交通量が多い
    • この近辺の多摩川沿線道路は車が多く歩道は無いに等しい。
歩行するには危なくて仕方がない。
      • それはそうでしょう、というか多摩沿線道路は普通歩きませんよ。多摩川の散歩は土手沿いのサイクリングロードをのんびり歩くのが気持ちいいですし、お薦めです。
    • なぜか近隣にラブホテルがいくつか建っている
      • 大昔に色町だった事がある新丸子からラボホはなくなりませんよ。しかし個人商店の並ぶあの雰囲気が好きだったらラブホ以外は良い所だと思いますよ。今後とても人口密度の高くなる武蔵小杉とも微妙な距離を保っているし。
      • ラブホの位置はマンションの出入口とは正反対。ラブホのネオンは全く見えない場所にあります。
    • 南面にはマンションが接近していて日当たり微妙なかんじ。多摩川沿線道路を走る車もうるさいし、期待していただけにちとショックでした。でも、多摩川でお散歩するにはいいかな。
    • 多摩沿線道路は昼夜問わず飛ばしてる車が多いから、横断歩道以外を渡るのはおすすめできない。小さいお子さんがいる家庭だとちょっと心配かもね。
      • 幹線道路沿いはつらいですよ。私も20年くらい前に、同じ沿線沿い(丸子橋寄り)にあった某新聞社の社宅(この間取り壊されてしまいましたが)に住んでいました。見かけどおり埃だらけで、東側の窓を開けることはほとんど無かったです。新丸子が便利な場所は良くわかりますが、ファミリーには正直お勧めできません
      • ずっと新丸子や武蔵小杉近辺に住んでいる者としては、親しい人にはお勧めできませんね。環境は変わっていません。
    • 近所に住むものです。この地域、日影規制がまったくないのです。また容積率が高めなので結構高いマンションが建ってしまう土地でもあります。したがって、南側にマンションが建ったら、かなり大変ですよ。
    • 地盤のみらず、地下水位を確認しておくべきですね。結構高いところまで来ていたりしますから。
    • 周辺を見てきて、直近の心配は、横を走る多摩沿線道路の騒音(排気ガスも)ですね。将来的には、南側のTOPが建っている方面に将来高いマンションが建たないか、多摩川の氾濫の際には浸水しないか、たまに来る台風の際に、強い風と多摩川の悪臭がこないか(近くに住んでいるのでわかるのですが、風向きによっては悪臭はたまにあるんですよ)。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    パークハウス新丸子ブリージア

    物件概要
    所在地 神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町1490-2(地番)
    交通 東急東横線「新丸子」駅から徒歩8分
    総戸数 45戸
    [PR] スポンサードリンク