[PR] スポンサードリンク

イニシア自由が丘

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (物件概要)
     
    (掲示板)
     
    (2人の利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:イニシア自由が丘外観.jpg|thumb|400px|イニシア自由が丘外観]]
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[世田谷区]]等々力7丁目3-1(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    *総戸数:
    +
    #東急[[大井町線]] 「尾山台」駅 徒歩16分
    *構造、建物階数:
    +
    #東急[[東横線]] 「自由が丘」駅 バス6分 「等々力七丁目」バス停から 徒歩2分
    *敷地の権利形態:
    +
    #東急[[東横線]] 「自由が丘」駅 徒歩19分 (北出口より)
    *完成時期:
    +
    #東急[[大井町線]] 「九品仏」駅 徒歩17分
    *売主:
    +
    *総戸数:37戸(他に管理事務室1戸)
    *施工:
    +
    *構造、建物階数:地上7階建
     
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:2011年01月竣工済み
     +
    *売主:株式会社コスモスイニシア
     +
    *施工:川口土木建築工業株式会社
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *駅までは歩けませんね。自由が丘までバスor自転車。
     +
    **この物件の近所の賃貸に住んでいますが、朝の出勤時はバスで都立大駅利用で、夕方は自由が丘駅から家まで歩いて帰っています。自由が丘駅から紀ノ国屋まで徒歩15分程です。洒落た雰囲気のメイプルストリートと高台の閑静な住宅街を通るので楽しいですよ。朝は、駒八通りとすずかけ通りを経由する東急コーチ自由が丘駅行きは道も車内も混んでいるので、目黒通り経由の黒02か東98で都立大駅に出るほうが到達が早くて車内も比較的空いていて快適です。
     +
    **自由が丘駅周りは結構車の交通も混雑するから、予想以上に時間がかかりそうですね。
     +
    **自由が丘行きの東急コーチバスがバンバン走ってて朝7時から9時くらいは5分ペースでバスが来るのでバス待ちのストレスは無いと思います。
     +
    **駅まで遠いけど、コーチの本数が多い自由が丘~等々力7丁目間の停留所を使える場合に限定すれば、大井町線の尾山台駅に徒歩10分くらいかかるよりも、コーチの停留所に徒歩1~2分の方が便利という感じもする。駅までバスを使うことの評価が低いのは確かだが、使ってみると意外に便利。
     +
    **私はコーチバスの現ユーザーですけど、大井町線の急行を見送って各駅を待つよりも、ほぼ6分間隔のコーチバスに乗る方がストレスないよ。
     +
    **コーチバスの欠点は日曜日15時から19時までの間、自由が丘駅の乗り場が浜銀前に移動してしまうこと。自分は等々力7丁目バス停まで田園調布から園02または都立大から黒02か東98で行くか、東深沢小学校まで都立大から黒07か都立01で行くね。
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *外観は悪くないし、仕様は価格には見合っていると思いますよ。
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *仕様は正直言って何もない
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *間取り 2LDK+S(納戸)~3LDK
     +
    *専有面積 66.77~82.95平米
     +
    *収納少ない
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *近くにスーパーあるけど、キノクニヤ
     +
    *私は産能大学7号館の近くに住んでいますが、日々のお買い物は 都立大東急ストアと紀ノ国屋がメインで、たまにガーデンですね。日用品は西友。 あと最近、等々力7丁目にまいばすけっとができたので、そちらもたまに。 エーダンモール深沢へお買い物に行ったことはないです。 ドン・キホーテもできました。
     +
    **ガーデンや紀ノ国屋をメインにしてたらウチは破産するので サミットとオオゼキとまいばすけっと使ってますよ。あと自由が丘方面行った時はピーコック
     +
    *自転車で目黒通り走れば有名な洋菓子店も和菓子店も他にも色々お店がある
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *近くの学芸大学付属小学校はマダムにとっても人気がありました。
     +
    *学区内の小学校は今年改築したばかりで綺麗だし、幼稚園や保育園も選択肢が多い (保育園は入れるかどうかはわからないけど)
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *自由が丘駅よりも九品仏駅や尾山台駅の方が近く、地名は等々力。
     +
    *目の前が畑(区民農園?)なので、南向きの部屋は良い感じかと。もちろん、将来高い建物が建ってしまう可能性はありますが。
     +
    *駅近が絶対条件という人でないかぎり、ここは生活しやすいよ。スーパーは紀ノ国屋はともかくとして、まいばすけっと、サミット(2件)、オオゼキ 。図書館児童館も自転車で5分。飲食店も困らない。病院は大きなところは東京医療センターが目の前のバス停から直通。歯医者は尾山台方面に評判の良いところがある。耳鼻科と小規模総合病院(どちらも評判が良い)も図書館の近くにある。小児科も近い 。
      
      
    63行目: 78行目:
      
      
     +
    ==その他==
     +
    *以前、ドイツ家具のフクラショールームがあった場所
      
    ==その他==
     
      
      
     +
    ==掲示板==
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA 世田谷区のマンション口コミ提示板一覧]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/23ku/ 東京23区のマンション口コミ提示板一覧]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%8C%E4%B8%98 「イニシア自由が丘」についての口コミ掲示板一覧]
     +
    <!--*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69402/ イニシア自由が丘(旧称:自由が丘プロジェクト)【検討板】]-->
      
      
    ==掲示板==
    +
    23ku/69402/118
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%8C%E4%B8%98 「イニシア自由が丘」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69402/ イニシア自由が丘ってどうですか?]
     

    2015年9月14日 (月) 16:12時点における最新版

    イニシア自由が丘外観

    物件概要[ ]

    1. 東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩16分
    2. 東急東横線 「自由が丘」駅 バス6分 「等々力七丁目」バス停から 徒歩2分
    3. 東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩19分 (北出口より)
    4. 東急大井町線 「九品仏」駅 徒歩17分
    • 総戸数:37戸(他に管理事務室1戸)
    • 構造、建物階数:地上7階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2011年01月竣工済み
    • 売主:株式会社コスモスイニシア
    • 施工:川口土木建築工業株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    交通[ ]

    • 駅までは歩けませんね。自由が丘までバスor自転車。
      • この物件の近所の賃貸に住んでいますが、朝の出勤時はバスで都立大駅利用で、夕方は自由が丘駅から家まで歩いて帰っています。自由が丘駅から紀ノ国屋まで徒歩15分程です。洒落た雰囲気のメイプルストリートと高台の閑静な住宅街を通るので楽しいですよ。朝は、駒八通りとすずかけ通りを経由する東急コーチ自由が丘駅行きは道も車内も混んでいるので、目黒通り経由の黒02か東98で都立大駅に出るほうが到達が早くて車内も比較的空いていて快適です。
      • 自由が丘駅周りは結構車の交通も混雑するから、予想以上に時間がかかりそうですね。
      • 自由が丘行きの東急コーチバスがバンバン走ってて朝7時から9時くらいは5分ペースでバスが来るのでバス待ちのストレスは無いと思います。
      • 駅まで遠いけど、コーチの本数が多い自由が丘~等々力7丁目間の停留所を使える場合に限定すれば、大井町線の尾山台駅に徒歩10分くらいかかるよりも、コーチの停留所に徒歩1~2分の方が便利という感じもする。駅までバスを使うことの評価が低いのは確かだが、使ってみると意外に便利。
      • 私はコーチバスの現ユーザーですけど、大井町線の急行を見送って各駅を待つよりも、ほぼ6分間隔のコーチバスに乗る方がストレスないよ。
      • コーチバスの欠点は日曜日15時から19時までの間、自由が丘駅の乗り場が浜銀前に移動してしまうこと。自分は等々力7丁目バス停まで田園調布から園02または都立大から黒02か東98で行くか、東深沢小学校まで都立大から黒07か都立01で行くね。


    構造・建物[ ]

    • 外観は悪くないし、仕様は価格には見合っていると思いますよ。


    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    • 仕様は正直言って何もない


    間取り[ ]

    • 間取り 2LDK+S(納戸)~3LDK
    • 専有面積 66.77~82.95平米
    • 収納少ない


    買い物・食事[ ]

    • 近くにスーパーあるけど、キノクニヤ
    • 私は産能大学7号館の近くに住んでいますが、日々のお買い物は 都立大東急ストアと紀ノ国屋がメインで、たまにガーデンですね。日用品は西友。 あと最近、等々力7丁目にまいばすけっとができたので、そちらもたまに。 エーダンモール深沢へお買い物に行ったことはないです。 ドン・キホーテもできました。
      • ガーデンや紀ノ国屋をメインにしてたらウチは破産するので サミットとオオゼキとまいばすけっと使ってますよ。あと自由が丘方面行った時はピーコック
    • 自転車で目黒通り走れば有名な洋菓子店も和菓子店も他にも色々お店がある


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    • 近くの学芸大学付属小学校はマダムにとっても人気がありました。
    • 学区内の小学校は今年改築したばかりで綺麗だし、幼稚園や保育園も選択肢が多い (保育園は入れるかどうかはわからないけど)


    周辺環境・治安[ ]

    • 自由が丘駅よりも九品仏駅や尾山台駅の方が近く、地名は等々力。
    • 目の前が畑(区民農園?)なので、南向きの部屋は良い感じかと。もちろん、将来高い建物が建ってしまう可能性はありますが。
    • 駅近が絶対条件という人でないかぎり、ここは生活しやすいよ。スーパーは紀ノ国屋はともかくとして、まいばすけっと、サミット(2件)、オオゼキ 。図書館児童館も自転車で5分。飲食店も困らない。病院は大きなところは東京医療センターが目の前のバス停から直通。歯医者は尾山台方面に評判の良いところがある。耳鼻科と小規模総合病院(どちらも評判が良い)も図書館の近くにある。小児科も近い 。


    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    • 以前、ドイツ家具のフクラショールームがあった場所


    掲示板[ ]


    23ku/69402/118

    イニシア自由が丘

    物件概要
    所在地 東京都世田谷区等々力7丁目3-1(地番)
    交通 東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩16分
    東急東横線 「自由が丘」駅 バス6分 「等々力七丁目」バス停から 徒歩2分
    東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩19分 (北出口より)
    東急大井町線 「九品仏」駅 徒歩17分
    総戸数 37戸
    [PR] スポンサードリンク