[PR] スポンサードリンク

シティテラス立川

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2010年11月21日 (日) 05:46時点におけるShwork2 (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.07
    (15 票)
    シティテラス立川外観


    物件概要

    • 所在地:東京都立川市曙町1丁目1番3、富士見町2丁目104番4(地番)
    • 交通:中央線 「立川」駅 徒歩9分
    • 総戸数:253戸
    • 構造、建物階数:地上9階地下1階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2008年01月竣工済み
    • 売主:住友不動産株式会社


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • 3LDK 5000万円台〜、4LDK 6000万円台〜。今までの平均的な立川のマンションのおよそ倍ですね
    • 西向き公園ビューの部屋は、ホテル仕様の内廊下、ワイドフロンテージ(???)、奥行き3mの大型バルコニー付きとのこと。
    • おそらく一番人気になるであろう西棟西側は、75平米の3m幅バルコニー付きで坪単価240万(6000万前後)です。80平米以上は中高層階角住戸限定で7000万オーバー。90平米以上は上層階ルーフバルコニーつきで9000万オーバー、ただ億物件はなかったと思います。
    • 内装や間取りの変更が、上層階の一部物件しか指定できないそうです。
    • yahoo不動産では、3,980万円〜8,480万円 54.53m2〜96.09m2のようですね。駅からやや遠いですが結構高いです。


    交通

    • 通勤はしょっちゅう遅れる中央線・・・
    • 立川に住んでますが、武蔵小金井始発に乗り換えて通勤してます。時間を合わせて


    構造・建物

    • 眺望の良さは最高です
    • 確かに立地は抜群ですが、その立地を最大限に利用するために建物の中をギチギチに詰め込んでる感じですね。
    • 近くの住人ですが立地はいいと思うのですが現地の建て方からすると西向きが多いような気がします、昭和記念公園が目の前で夏の花火も目の前でベランダから一望できて緑も多く環境はいいと思うのですが駅からの距離と金額が。。。
    • 公園の北側はいいですね。週末に公園周囲をジョギングしてますが、公園の北の端から工事中のこのマンションが見えました。2キロ以上緑の公園が開けてるマンションなんてまず無いですし。
    • 天気が良かったので富士山も見えました。昭和記念公園の桜が楽しみです。
    • 私の入居したS棟は、道路に面しているため外部の音が結構うるさいですが、窓とカーテンを閉めるとほとんど気になりません。しかし、たぶんN棟の方が静かでしょう。方角・日当たりさえ気にならなければ。
      • 確かに騒音はほとんど感じませんね。もともと都内でも有数の環境汚染と騒音が激しい賃貸マンションに住んでいてもあまり気にならないほど鈍感な私ではありますが・・・。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 駐輪場は、1戸あたり2台までと言ってましたが、今は3台まで OKということです。一台300円の有料ですけど


    設備・仕様

    • 部屋の天井は低め
    • 洗面所と浴室の造りはなかなか豪華で気に入っています。特にお風呂の広いのが好きですね。


    間取り

    • 廊下のドアの開く側がちょうどキッチンの出入り口になってる間取りが多かったけど、これ確実にトイレに行ったりして廊下から入る家族とキッチンに出入りする人の衝突が起こりそう。


    買い物・食事

    • 近くにスーパーなんて無いですよ。西立川に行けば東急ストアがありますが・・・
    • 東急まで行かなくてもルミネに自由が丘ガーデンもありますし成城もあります。高島屋はすいていて、高品質な食材が手に入ります。ネットスーパーもありますし、それなりに不便はしていません。
ずぼらな私にしてみればお惣菜が選び放題のロケーションは最高です。まぁ、便利というほどではないにしても、そんなに不便ではないかなと。
      • 何度も通って、色々調べたのですが、食料は、スーパーが近くになくても、宅配を活用すればなんとかなるかと思っています。それに伊勢丹の地下で食品の値段を調べてみたのですが、思ったほど高くなかったです。近所のマルエツでも有機や特別栽培の野菜やよい物を買おうと思ったら、伊勢丹と同じぐらいの値段です。
    • 駅ビルも相当充実してます
    • 駅周辺スーパーは北口にダイエー南口にいなげや


    育児・教育

    • 学区的には2小ですが、隣接含め4小と5小も通学可能です。シティーテラスからの距離は、2小:1400m。4小:600m。5小:1500m。評判は、5小>2小>>4小。といったところでしょう。学区の中学である2中は、市内ではいい方です。


    周辺環境・治安

    • 武蔵小杉はこれから多くの新規乗入れと新駅開設があるようですが、道路の整備が進んでいないんですよ。大幅な住民増加が予想される中、車持ちには住みにくい街になると思います。
    • 立川駅の西側はヘリコプターの騒音が酷いと聞きましたが、ここはどうなんでしょうか?あと公園の向こう側には大きな病院や警察、南側には線路があるようなので、気になってます。
      • 騒音はかなりあるでしょう。ヘリに救急車もさることながら自動車の交通量も多いですからね。でも今なら防音対策は完璧でしょう。窓開けの就寝はまず無理と言っておきます。
      • ヘリは時々飛んでてそれなりに煩いです。でも飛行機の爆音に比べれば全然大したことも無いし、窓を閉めれば殆ど気にならないレベルです。私が今住んでる賃貸の、特に防音効果を謳ってない窓でも。でも騒音は人によって受容度に差が有りますし、かすかに聞こえる程度でも気になると言う方は止めた方が良いかもしれません。公園隣接といっても交通量もありますし、閑静な場所ではありません。
      • 騒音は今近くのマンションに住んでますが、たまにヘリの音が窓を開けてれば聞こえる程度ですね。窓が2重サッシというのもありますが、ヘリの音はあまり私は気になりません。それより夜窓開けて寝ようとするとけっこう車の音がして、私はそっちの方が気になります。今のマンションでは。
ただシティテラスは角地で道路に挟まれて建つんで、車の音は確実に聞こえそうなので、窓開けの就寝は無理だと思ってます。
      • 近くのマンションに住んでいます。ヘリの音はかなりうるさいですよ。今のとこに住んでもう2年になりますので、これでもかなり慣れたのですが。。。今、夜の8時過ぎですがさっきから2、3機飛んでます。窓を開けているとテレビの音はまったく聞こえません。夜中に飛ぶこともたまにありますし・・・。
      • 自衛隊のヘリは、窓を閉めたら、私達が気にするほどの音ではありませんでした。私達には、今、住んでいる家の階下の子供たちの音の方がうるさく感じます。人によって気になる音って違うのかもしれません。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 公園近くて子育てにはいいですよね。公園の入場料高いけど。


    その他

    掲示板

    シティテラス立川

    物件概要
    所在地 東京都立川市曙町1丁目1番3、富士見町2丁目104番4(地番)
    交通 中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩9分
    青梅線 「立川」駅 徒歩9分
    南武線 「立川」駅 徒歩9分
    多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩8分
    総戸数 253戸
    [PR] スポンサードリンク