[PR] スポンサードリンク

プラウドタワー川口

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2017年12月8日 (金) 16:28時点におけるJeveuxunchien (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:埼玉県川口市飯塚1丁目336番1 *交通:JR京浜東北線「川口」駅 *総戸数:住…)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.22
    (9 票)

    物件概要

    • 所在地:埼玉県川口市飯塚1丁目336番1
    • 交通:JR京浜東北線「川口」駅
    • 総戸数:住戸200戸/店舗等1区画
    • 構造、建物階数:地上21階、地下1階
    • 敷地の権利形態:不明
    • 完成時期:2020年1月予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:未定



    掲示板・口コミ

    スムログ関連記事

    価格・コスト・販売時状況

    • 解体業者は三井住友建設ですがやはりマンション建設も三井住友建設になるものなのですか?
      • 同じになることが多いって聞きますね。
    • 人気出ますか?
      • ここの立地に建つ野村のマンション、人気出ると思いますよ。 西口は東口と違って住宅街で静か。 とても過ごしやすいと思います。 駅から徒歩5分圏内。 最高ですよね。 只、金額が高くなるのも想像出来ますが・・・。 ともかく、どんなマンションが建つのか楽しみです。
        • 野村で駅5分だから人気はでそうですが、西口なのとあとは値段ですね。金利も上がりつつあって、住宅ローン控除も終わるので、高い金額ならたぶん売れ残ると思う。70平米4000万代前半~4500万くらいからないときついかなぁ
          • 確かに金利が不安定ですし、4000万円からだと嬉しいですが、野村不動産のプラウドはブランドですからもしらしたら強気の値段でくるかもしれませんね!でも東口のリスクを考えたら期待出来そうな。。西口は子育てしやすく大好きです。楽しみですね。
            • おそらくここ最近の新築マンションの中では一番高いかもしれませんね!
    • 今から2年後で、住宅ローン控除なくて、逆に5000万台中心で200戸も買う人いますかね。。 西口だしその後の東口の販売を考えると、決断できる価格設定でないと、絶対東口プラウド待ちません? 4000万代前半から4500万までが中心でないと売れない気がするなぁ もちろん、高層階や80へ~ベイ級は5、6000万台はあるとは思いますが、、
      • たしかにその通りですね!お値段次第ですよね!販売は今年の冬あたりですかね。。
        • ちょっと楽観的かなと思いますね。同時期に販売する東口のシティハウスは住友なので高値更新は必須。アリオそばのブランズは手頃な価格な4000万台の部屋は完売。となればそれより高い金額に合わせて来るでしょ。立地はとってもいいですし、静かな西口に魅力を感じる人もいますからね。70平米5000万以上にはなるかと思いますねえ。
          • 私も同意です。 西口は静かで住みやすいです。 今回建つマンションの立地も良いです。 70平米以上の部屋は相当の値が付くと考えます。
    • 先週モデルルームいった際、野村の営業担当にきいてきました。 内々では、9月~10月販売で、平均値で坪230万前後を目安に予定しているそうです。 おそらくsuumoとかには既に話してるそうなので、一定程度信憑性ありです。こんどsuumoの担当にきいてみます。 方角とかは不明です。 ということは、70平米で、5000万前後。南向きとかの住居ならありかなぁ その他の方角の低層階が4500万~5000万くらいだったら、まだ検討余地はありそうですが、この価格で完売するのかは疑問です。
      • やっぱ高いですね!
    • やっぱ西口ってのが弱いんでしょうね。 住みやすいですが、価値的なとこだとずっと東口に劣るのは事実ですね。その分安いのが魅力なので、徒歩3分ないし4分で価格次第でしょうね。住宅ローンの金利もかなりあがってますし
    • プラウドで駅近、やはり最多価格5000万台でしょうね。
    • さすがに200あるプラウドは埼玉に最近ないのと、東口プラウドも控えてるので、価格設定は期待できるかなぁと読んでます。4000万~4500万が50くらい、4500万~5000万が50~100、5000万台が50~100、6000万以上の部屋が20〜30が現実的なとこじゃないですかね~
      • やはりその位の価格予想になりますよね。 3000万台の部屋が出たら奇跡、野村さん赤字覚悟価格ですか??と皆さん我先にMRに駆け込みますかね(^^) 施工会社もまだ分からないんですよね? 解体は三井住友建設が行いましたが、施工会社にも注目したい所です。 まさか、プラウドで長谷工はないと思いますが(^-^;
    • 南向きの部屋は4000中盤から後半じゃないですか?西口とは言え三分ですよ。南面に面してる通りも東口からのトンネル工事があり暗くて狭いあの線路下トンネルも広くなる予定だし。販売開始までどうなるかわかりませんね。
      • 確かに南向きの中階層以上は4500万くらいはしそうですよね~
    • 西口と言えども川口駅から徒歩4分は非常に魅力です。西口にOKなどのスーパーや幼稚園などあり環境も悪くないと思います。南向きで70m2で4500万以下なら迷わず買い、5000万以下でも検討価値有りだと私は考えています。
    • オープンまだですか?東口の住友とどちらが人気でしょうかね?
      • プラウドは時間かかりそうですねー。仕様と価格だけ知りたいですね~
        • しかし、これは完全に東口シティとの比較検討が出来ない事が決定した形ですね。比較検討を考慮してただけに、これは参ります。
          • 延期になってすごくがっかりしているものです。 最近はこっちより住友のシティハウスに興味があり近々マンションギャラリーに行く予定です。5ヶ月も延期になるなんて凄くショックで東口のプラウドの件もあって西口のプライドは比較検討対象ならないかもしれません。楽しみにしてた分とても残念です。
            • 今回の件で、西口プラウドを対象から外す人増えそうですね(^_^;) プラウドなら待って東口を買うかか今買うなら住友で。私も同様です。 ただ、最近の野村は安い価格でくるので、西口プラウドが4500万まででそこそこ選べるなら考えたいと思います。
              • 今回のは完全に野村のミスです。 どんな理由であれ、5ヶ月も着工を遅らせてはダメでした。 そこに先の計画である東口プラウドタワーの発表をしたら、西口プラウドの購入意欲は一気に失せますよ。 皆さんも同じ気持ちみたいですね。 西口プラウドを売るには野村は腹を括るしかないと思います。4500までならと言われてますが、同感です。最多価格は3500。 この位やらないと見向きする人は少ないでしょうね。 まぁ、無理だと思いますが・・・。 プラウドなら東口を待つのが吉です。
                • 激しく同意!!今回の件、期待してた分ほんと冷めました。
                  • 本当に野村は西口プラウドを200戸完売したいなら、赤字覚悟の販売が必要かも知れませんね。今回の延期の件。そして東口プラウドの先の発表。何がしたいのか良く分かりませんが、少なくとも西口プラウドに関しては信用ガタ落ちです。
    • いやぁ、ほんと赤字覚悟の価格じゃないと200完売はきついだろうなぁ。そもそも東口プラウドの第一本命が多くなってるのは間違いないので、西口は200もあるから、3000万代があるとか、最多価格が4000万前半とか極端に安い価格でない限り、1期から焦って買う物件じゃないから、ほっといても残るから、売れないとこを野村さん得意の値引き大合戦で、納得のいく価格で購入する感じですね~。200ある物件で、1期売れなかったら、絶対値引き攻勢に出るのでみんなでじっとガマンし、手頃な価格になって、東口と1000万以上の価格差になりそうなら買います!
      • 同感です。心情的に西口プラウドは騙された気がして、買う気になれません。私も、住友を第一に検討致します!
        • 同感!まったく同感です!!本当に楽しみにしてたから騙された感が強くて計画変更して住友を検討してます。
    • 営業が足らないので落ち着いた頃に一気に投入して短期間で販売するのと、早く売るために着工ずらして工程見直して人件費抑えにいって販売価格を安くするって噂をきいたけど、ほんとのとこどーなんだろか
      • 今回の5ヶ月延期の件で野村さんは完全に損してますね。 皆さん、住友を検討する方向で考え始めてしまってますから。 待てる人は良いですが、それが出来ない方も居ます。 タイミング的にも立地も良かったので期待してたのですが・・・私も待てない側なのでとても残念です。
        • そうですね~。私も待てない側ですので、住友を購入する予定です。せめて早めに公式発表して、目に優しい価格設定をしてくれると考えるんですけどね~。どーせ待つなら、わくわくする東口プラウドの一択です
    • 立地が良いですから、野村も最初は強気で来るのでは?最多価格はやはり5000万近い価格だと私は思います。
      • 200あるから半分は4000万台じゃないですかね~。それでも残り100を川口で5000万以上で売るって相当タフだと思うので
    • ここは年末~年明けくらいに公式発表とのこと。
      • 待ち遠しいですね。価格次第では、東口シティを越える話題性のあるマンションになると思います。
        • 確かに価格次第ですね~。今の野村の値付けからすると、ブランズと同じくらいだとちょっと高いかなぁと。。さいたまは、すっごい安い値段でほか供給してますからね。すると、安くても4500万~ですからね。
    • 現時点で施工業者未定って、、、何故に?
      • 施工会社、決まってなかったわ。てか、決まってたのが降りたとか?今、決まってないってなんなん?


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 駅改札からの時間を計ってみました。リリア前のエスカレーターを歩かずに下りて、交番手前を曲がって、野外劇場を通って、敷地北端に到着したのが3分45秒。これは近い…。はや歩きなら3分切れそうです。


    構造・建物

    • 外廊下で西口で、これでもし5000万台中心だと考えてしまいます。
    • 直床か二重床かですけど建物の高さから想像すると二重床なんじゃないかなぁと推測してます。 建物高さ:68.65m 階数:21階 単純計算した場合、68.65m÷21=3.269m 1階が店舗やエントランスホールですんごく天井高が高くて4.65mあったとしても 2~21階の基準階の階高は3.2m確保できます。 階高3.1mくらいあれば二重床できるようになるみたいなので3.2mあれば余裕ですね。
      • なるほど。確かに二重床かも知れません。となると、それ程コストを落として建築するのは難しいかも知れませんね。




    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    買い物・食事

    • オーケーとかイイダとか普段の買い物利用にスーパーは徒歩5分以内だし、公園も近くて住環境は良好。


    育児・教育

    周辺環境・治安

    • たしかにロケーションは最高に良さそうですね。その他の生活環境は如何なんでしょうか。教育、病院、買い物等は。
      • 川口の西口ですから、好き好きですね。
    • 川口駅を囲むリング道路では電線地中化事業が現在進められていますので、こちらの前面道路も将来的には電線が地中化されすっきりした街並みになることが予想されます。
    • この土地は国有地だったんですね。市営住宅かと思ってたら公務員宿舎だったとは。
    • 川口駅の東口側に住んでると西口の魅力があまりわかりませんが、西口側に住んでる方はやはり川口駅の東口側は魅力感じない物ですかね?私はプラウドじゃ無かったらここは検討しませんが!
    • やはり、西口は人気ありませんか?東口はガヤガヤしてて住みにくいと思うのですがね。私は西口の飯塚に在住してますが、住宅街とあって静かで住みやすいです。 今回プラウドが建つ立地は駅近でありながら、線路との距離もあるので騒音に悩まされる事もありません。徒歩数分でコンビニやスーパーも2件あって買い物も便利です。 金額次第では是非購入を検討したいと考えてます。川口に住みたいと考えてる方で、子育てをされるファミリーには特に良いと思いますよ(^^)
      • 西口はやっぱり環境がいいよね
        • 東口のほうが買い物は便利ですね。あと西口のマンション(タワー含め)って中古でもなかなか厳しいみたいです。環境は客観的に良いと思いますが購入層が戸田エリアや、芝園団地(西川口エリア)に引っ張られるようです。確かに地元の環境重視の方には良いと思いますが、予算がついてこないみたいです。※中古販売仲介会社 川口で資産性を(売ったり、貸したり)考えるなら、利便性と都心への交通アクセスで圧倒する東口が有利な様です。 故に川口でこれから検討するのであれば東口みたいです
          • 資産性は確かに東口には及ばないかもしれないですが、駅が改造されてもっと東西が行き来しやすくなれば西口も随分と価値があがりそうですよね。
            • そうなんですよね、西口は資産価値が低いから高い金額では買いたくないんですよね。東口なら5~6000万でもいいですが、西口だと残債が残りそうで、、
              • 確かに今の川口では、西口は資産価値的には東口に及ばないと思います。
    • 東口が便利と言っても歩いて余裕で行けるわけだし、むしろごちゃごちゃしてなくて住むにはいい気がします。
    • 我が家も飯塚の住みやすさは好きです。日頃の買い物も便利ですから(^^)
    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 現地すぐ南のリリアパーク。今日みたいな晴れた朝の公園はとても清々しいですね。 ここを通って毎朝駅まで通える環境って良いなぁ
      • ここ、通らないと思うけど。
        • いちおうリリアが開館してる時間ならここからリリアの中を通って駅のデッキに出られますが朝の通勤時間帯は開いてないからリリア裏の野外劇場を通るのが普通ですよね。散歩がてら遠回りしてもいいなら写真の場所通るのもありくらい。
          • 野外劇場の前を通過して、リリア前のエスカレーターを通るか、階段でもよければ、リリアと線路の間の道を通るでしょうね。わざわざ上は通らないような気がしますね。劇場前でも少しぐるっと回る感じになるし。ここは最高に良いかも。



    その他

    • 直接は関係ありませんが、線路沿いの大きな駐車場があるところに、東横インができるみたいですね。建設計画の看板がありました。 リリア関係者以外にお客が入るのか心配ですが、これをきっかけに西口側ももうちょっと栄えると良いですね。
      • ここの敷地から東へ100mほどのあたりですね。普通にマンションかなと思ってましたがホテルということで、街として一つ成長した感じがします。
        • 川口のホテル需要は旺盛なんですよ。 川口市は足立区方面に行くと工場が多いのと、そごうの物産展に来ているスタッフが宿泊するので、 駅近くのホテルはいつもほぼ満室状態になっています。


    掲示板

    • [ ]

    saitama/611148/191

    プラウドタワー川口

    物件概要
    所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1(地番)
    交通 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
    総戸数 200戸
    [PR] スポンサードリンク