ザ・パークハウス 国分寺プレイス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2015年6月10日 (水) 16:26時点におけるShwork2 (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)

    物件概要

    1. 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩3分 (南口)
    2. 西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩3分 (南口)
    3. 西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩3分 (南口)
    • 総戸数:45戸(事業協力者住戸8戸含む)
    • 構造、建物階数:地上13階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年02月中旬予定
    • 売主:三菱地所レジデンス株式会社
    • 施工:南海辰村建設株式会社 東京支店


    価格・コスト・販売時状況

    • 坪単価300万円くらいのようですよ。65m2で6000万円!妥当なのでは。
    • 見てきました。4つのブロックに分かれてますね。
      • A・・・8F以上じゃないと日当たりが最悪。2LDK
      • B・・・Aよりはマシかな?3LDK。
      • C/D・・・7Fくらいまでは反対側のマンションと真向かい。道路沿い。

    8F以上じゃないと厳しいですね。Aで5000、Bで5500、C/Dは6000オーバーです。せめて70平米あればいいんですが…

    • 駅3分で8階以上の抜けているところなら、それぐらいの価格は妥当だと思います。中央線で都心寄りでは、今や7000、8000当たり前となってますから。駅10分以内なら。恐ろしい時代です。



    交通

    構造・建物

    • 敷地面積:605.04m2
    • 建ぺい率:80%
    • 容積率:500%


    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:2LDK・3LDK
    • 専有面積:56.55m2~70.00m2
    • 69.77m2で3LDKとなると、各部屋が狭くなりますが、 これだけ収納が充実していると、部屋が狭くてもあまり問題ないのかもしれませんね。 特に大型の収納が多いようですので、使い方はいろいろできそうです。 Cタイプの間取りで、ちょっと気になったのですが、 キッチンからは直接洗面所へ入ることができるのでしょうか? そうなると、食器棚を置くスペースがかなり狭いような気がするのですが。。。 どうなんでしょう?
      • 洗面所への引き戸の右側に冷蔵庫、 左側が食器棚置き場ですね。 LDは、11畳と言っても、 廊下みたいなところや柱の出っ張り分が含まれているので 事実上は10畳以下でしょう。 さらに、LDと洋室2は、柱が室内で出ているので使いにくい。 主寝室になる洋室1や洋室3も引き戸ですね。
    • Cタイプは居室にトイレがメリコンデイマスネ…汗 用足し音が聞こえるのでは…?
    • 間取りが東向きか西向き。 東向きは、建物があるので西向きのほうが日当たりは確保できそうですね。 午前中は、無理だとしても。 ここのマンションは、それほど広さはありませんが、収納スペースが広いのが良いですね。 3WICとか。
    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 駅の商業施設もきれいになって便利になりましたよね。買い物や飲食には不便はないでしょう。


    育児・教育

    • 子どもさんがいる人はどうなんでしょ? 割合としては低いのか?? 近所に公園はあるから遊ぶ場所には困らないだろうけれども、 小学校まで1キロ以上はあるのですよね。
    • 小学校は東元町という坂の下にあるので、通学路にアップダウンがあります。小さい子にはちょっと危なかったりしんどかったりするかもしれません。



    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域
    • 駅に近くてもそれほど線路に近くはないですしにぎやかさはどうでしょう。低縁側の方が静かなんでしょうかね。
    • 駅まで近くて(徒歩3分)しかも眺望が良いっていう、両方成り立つ条件って結構珍しいから、安くはならないのはたしかに。 普通に便利だしね。 13階からの眺めでも相当いいですけれど それより下の階はどうなのかな。 それなりに見えるんじゃないかという気もありますけれど。
    • 現場を見てきたけど、ストリートビューで見るのと大差なかったです。 思ったより敷地が狭く、周囲の建物と近すぎないかな?という印象です。 これでは南側にベランダが作れないのは当然ですね。 8階以上くらいでないと景色は楽しめなさそうです。 少し期待していたのですが、施工会社のこともあり、見送ることにしました。
      • あれ、そうですか?私も現地を見ましたが、駅から近い割には静かそうで良かったですけど。人によって見方が違うんですね。うちは利便性重視なので。
    • 散歩がてら現地の写真を撮ってきました。 ザ・パークハウス国分寺プレイスの工事現場です。 向かい側はガソリンスタンドですが、あまり流行っておらず そんなにはうるさくないしガソリン臭も少なめです。 次回三菱地所が建てる本町の物件とは違い駅南口が最寄りになりますが、 南口は再開発工事も無いですし、北口よりもスロープが少しだし 階段もちょっとしかないので、アクセス面ではかなり楽です。
    • 南側と東側は建物があり、8階ぐらいまでは南からの日照が厳しいかも・・・ 9とか10階以上ではポカポカ陽差しにも恵まれ 多摩丘陵から秩父までの眺望でかなり条件が良くなると思いました。 線路との間にいくつかマンションやビルがあるので、騒音は結構遮られています。
    • 南はプラウド、西は日立、北は寂れた公園(子供は遊ばせにくい漢字)と 団地の集会所なので比較的ビルが少ない一角になります。 南側に5~6階建てのビルがいくつかあってしかもマンション自体は 8階建てとのことなので、山の眺望が望めるのは最上階ぐらいかも・・・? 西側は日立の敷地に沿って道路がありそのまま線路が見える位置なので、 西の端の区画を買うとたぶん電車の音が聞こえやすいかもしれません。 完成は2年後らしいので、急がない方には良いのでは。 ちなみに北口は南口よりも階段が多く、スロープを使うには 現時点ではちょっと迂回するので1分ぐらいのロスになります。 また南口と違って、駅の手前がちょっと坂になっています。
    • 国分寺に用があったので見てきました。 うーん駅近は間違いないのですが周りを完全に包囲されてますね。特に南は歩道も無しの密着状態、しかも8階くらいあるので高層以外日差し全くなさそう。狙っている56m2の南東側は東のビルまでも近く、低層は完全にどん詰まりです。 間取りは気に入ってるのですが、低層は4000でも要らないですね、、そして高層は5000超えそうで手が出ない(; ̄ェ ̄)
    • 現地の写真ありがとうございます。ぎゅうぎゅうな感じですね。立地的に仕方ないとは思いますけれど。
    • 駅前は整然としているし、丸井やスーパー、オシャレなカフェなどもあり、表側は普通だと思います。近くに公園や庭園、お鷹の道など美しい自然かつ開放的な場所もありますよ。これから北口の再開発で駅周辺全体も綺麗になることも期待しています。
    • 難点はそのごちゃごちゃしたビル群が南側にあり 日照も眺望も遮ってる点ではないでしょうか。 ちなみに北口は再開発のため駅へのアプローチがますます 遠回りになってしまってかなり不便になりましたね。 南口はブロードアベニューの前が緑化とせせらぎがきれいです。 このマンションからだとたましんの裏から駅に行くよりも このせせらぎ沿いに歩いてスロープを上がるのが良い気がします。 南口側はテレクラがあったりごちゃごちゃしていますが、 幸いこのマンションはそこを通らずに駅に行けますね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    tokyo/539365/112

    ヴェレーナ新百合ヶ丘

    [PR] スポンサードリンク