[PR] スポンサードリンク

プレミスト大宮 氷川参道

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2015年5月31日 (日) 13:33時点におけるShwork2 (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    5.00
    (4 票)

    物件概要

    1. 東北本線 「大宮」駅 徒歩8分
    2. 高崎線 「大宮」駅 徒歩8分
    3. 川越線 「大宮」駅 徒歩8分
    4. 埼京線 「大宮」駅 徒歩8分
    5. 京浜東北線 「大宮」駅 徒歩8分
    6. 埼玉新都市交通伊奈線 「大宮」駅 徒歩8分
    7. 東武野田線 「大宮」駅 徒歩8分
    8. 東北新幹線 「大宮」駅 徒歩8分
    • 総戸数:100戸(非分譲住戸39戸)(別途管理事務室1戸)
    • 構造、建物階数:地上14階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年09月上旬予定
    • 売主:大和ハウス工業株式会社
    • 施工:川口土木建築工業株式会社


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    【販売時状況】

    • 場所は、最高だと思いますよ。今あるマンションの建て替えなんですね。
    • 100戸の内、非分譲が39戸
    • 間取りは2LDK~4LDK、ファミリーばかりになるわけではなさそうですね。外観や設備はどんな感じになるのでしょう?
    • 間取りとか見れないのですね。残念です。 交通アクセスの面は、複路線利用できて、いい感じですね。 広い間取りもありますし。 外観デザインなどは、資料請求しないと見れないなんてせこいですね。 営業方法が。
      • 外観デザインが限定公開って珍しいパターンですね。間取りや設備仕様が限定公開というのは分かるんですが。
        • 間取りとか肝心な部分がシークレットになったホームページって どうなんだろうね。もう少しオープンにしてほしいかな。 ある程度検討してから問い合わせや見学に行きたいと思う人が多いと思うのにな。
    • 大宮は新規供給も少ないしよっぽど高値にしなきゃ、たいした宣伝しなくても早期完売だろうね
    • 2LDKは3千万台でしょうか?
      • 3000万円台はありません。 50平米台はほとんどが非分譲。 高い。
    • 最低価格が坪230万だと買える人は限られてしまいますね。マンション供給少ないから強気なんですかね。
      • 非分譲が40戸ということは元からの住民が結構多いんですかね こういうマンションって新住民と旧住民との間でトラブルがよくあると聞きますが大丈夫でしょうかね
        • 地権者さんは多いんですね。 過半数とか2/3以上じゃないので、 管理組合の総会の議決には 影響を与えない範囲だとは思います。
    • 高すぎ。大宮駅徒歩10分以内のマンションは、ここ数年沢山販売されましたが、それに比較しても高すぎる。リセールの時困りそう。
    • 先着順12戸に更新されてます。 竣工まであと1年半あるから、それまでには完売しそうですね。 強気な価格設定に思えましたが。
    • HP更新されてました。残り8戸です。南向きばかり残ってしまいました。。。
      • 安くても坪240近くだからどうかなと思ったけど、順調に売れてますね。
    • 大宮に住むなら程良い距離なのかもね。 駅から遠すぎず近すぎず環境の良い氷川参道沿い。 残りの住戸も商談中が多いから早期完売は確実な状況じゃない。 まだ竣工はだいぶ先なのに凄いよね。

    【説明会】

    • 週末の説明会に参加。90m2で、7500万台。その他、 13階の角部屋80m2で、6500万台と。とても高い印象を受けましたが、 最近の価格感は、こんなものなのでしょうか?
      • かなり高いですね、びっくりしました。。 70m2台の中層階でいくら位でしたか? 狭くて仕様の下がるヴェレーナに比べても相当高いですね。
        • やはり高いですよね。70m2の中階層は、5800万台とのことでした。まだ、確定ではないとのことでしたが、そう大きく変動はないと思われます。
          • ありがとうございます。それでも売れる予想であり、実際売れてしまいそうなので、強気の価格なのでしょうね。 恐れ入りました。。

    【価格】

    • 53.98平米3988万。低層階の一番狭い間取りでもこの価格か。坪250万スタートだと大宮とはいっても即日完売は難しいんじゃないかな。
      • 強気の価格に思えるけど、販売時期早めるとなると申し込みがある程度入ったのかもね。
    • 最低価格が坪250万は相場より高いと思う。低層階はもう少し安くしなくて大丈夫かと感じる。ただ最高価格も坪300万超えてないから、平均としてはこんなもんでは。
    • 一番高くても7000万ちょっとならお買い得なのかもしれません。中浦和でも4500万~7400万とかだったので。



    [PR] スポンサードリンク

    交通

    構造・建物

    • 敷地面積:1,846.20m2
    • ちょっと外観が団地っぽいですよね。こんな木に近いと虫がやばそうだけど、南向きは壁のようにマンションがある。どうしたもんか・・・


    共用施設

    • 駐車場: 30台/平置き11台、身障者用1台、機械式18台
    • 駐輪場:150台/平置き10台、2段ラック式140台
    • バイク置き場:5台/※ミニバイク5台
    • 駐車場が30台だと抽選かな。 そこそこの価格帯のマンションだから車所持率高くなるのではないか。 周辺の月極の駐車場相場はどうなんだろ。


    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:2LDK~4LDK
    • 専有面積:53.98m2~90.00m2
    • まだ間取りは公開されていないようですが、間取りが2LDK~4LDKで53.98m2~90.00m2となると、やはり単身の人や、ご夫婦だけで住まれる人も多いのかもしれませんね。 高齢のご夫婦や高齢女性の一人住まいも結構多いって事は、安心して住める街なのかもしれませんね。
    • どっち側がベランダになるんですかね?南や西だったら日当たりは悪そう
      • 南と東向き
    • 広い部屋が多いですね。 南側はマンションが建っているので眺望はゼロですか? とすると東向きがいいのかな?
    • 日当たりの良さはいいんですが、価格が高くて眺望がマンションしか見えないとなると悩みますね…



    買い物・食事

    • マルエツが復活するのですね!スーパーは近くに多くあればあるほど価格競争もスーパー同士でしてくれるだろうし、消費者にとってはうれしいです。
      • マルエツの復活は待たれるところだと思います。駅のクイーンズ伊勢丹、堀の内の東武ストア、天沼のマルエツは中途半端な距離ですので。
    • ファミレスはガスト×2、サイゼリヤ、ジョナサンあたりですかね。


    育児・教育

    • こちらは、大宮小学校と大宮北小学校が近くにあるようですが、どちらの学区になるのでしょうか?


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域
    • アドレスは高鼻町でも道一本隔てており、同じような高さのマンションが立ち並ぶ商業地域になりますので、趣は全く異なります。 平成ひろばに面した良い場所です。 築年数の経過と最近火事があったため建て替えるのだと思います。 ヴェレーナ建設地にマルエツが復活するので食料品の調達も容易に。
    • 大宮エリアには自慢できるような地域はありません。でも自然は多く夜は静かで住みやすいかも。東西に駅が少ないので駅から遠いと不便
    • 立地はどうなのでしょうか。駅徒歩8分(もっと?)だと近くはないですが 遠くもないという微妙な距離かと。 航空写真を見ると背の高いマンションに囲まれてて眺望は微妙ですかね? 初詣期間は周辺道路や参道がかなり混雑してそうですね。。
    • 南側も西側もマンションが建っているので眺望は期待できないみたいですね・・
      • 駅から遠いし、 眺望が悪いとなると、 トホホだね! ただ、駅からこんだけ離れると、静かだね。
    • 旧中仙道、なかなか渡れない。 タイミング悪いと、10分以上かかる やっぱり遠すぎ。
    • 以前大宮住民でしたが、子供がいるかいないかで、見方が変わってきます。 駅近で探した時、やっぱり大宮は便利なんですが風俗とかパチンコとか人が多かったりで、子供のことを考えると事件に巻き込まれる不安がちょっとでもあるとやはり気になるものです。 なので浦和に移りました、うわさ通り治安も良くて、あからさまに金持ちを鼻にかけてるような人はいませんよ。 子供が大きくなったらまた大宮に戻ることも十分視野に入れています。
    • ここは小学校も近そうですが、なぜか周辺に銀行が多い感じです。イオンとかもう少し大きなスーパーがあると良いなと思います。
    • 大宮って街は独特なとこもあって。 規模に比較してビジネスホテルが少ない、 マンション供給が少ない などがよく言われる。 浦和とは対立関係でよく捉えられるが お互い都市規模の割に欠けたとこがあって 相互補完的な関係でもあるんだなぁ (だから仲悪い割に案外サクッと合併したようなとこもある) 首都圏で有りながら、川口や新座地区みたいなベッドタウンオンリーでもない なんだかんだ埼玉の中心かつ北関東民を集める中核性もある。 けっこう独特なとこがあるなぁ、住んでると。
    • 現地見てきました! 環境は最高ですね(^ ^) 氷川参道沿いにはお店も多いし毎日お散歩したくなりそう(≧∇≦)
      • お店の多いですか? 日曜日はほとんど閉まっているし、駅前の商店街は日高屋などのチェーン店か汚い店しかなくて、八百屋、魚屋、肉屋などほとんどなくて不便ですよ! 参道もすぐ飽きると思うけど、
    • 南側がいいですけど、マンションに囲まれててちょっと圧迫感があるんですよね。東側は参道ですけど虫とか鳥とか大丈夫ですかね?あと深夜とかによくこの周辺は騒いでいる若い人のたまり場になってるのを見たのでちょっと心配です。 お祭りのときはしょうがないのかもしれないですけど参道沿いの知り合いの家はゴミとか投げ込まれていて嫌な思いをしてるので気になります。
    • 大宮の土地が高いのは都心への近さではなく、路線の多さにより土地の需要が安定してるから。 たまにあるのが京浜東北線と高崎線、宇都宮線と湘南新宿が同時に止まってしまう事故。 その際埼京線は動いてたりする。 最悪新幹線という手もある。 重要な会議のときなんかは重宝する。 出張が多い人も大宮だと安心だね。
    • 西口より東口の方が良さそうですか?大宮は子育てするには良さそうな場所ですかね?
      • 大宮は大人にとって便利な街なのはもちろんですが東口は氷川神社、大宮公園、第二公園、第三公園と大きい公園がたくさんあって子供にとってもいいとおもいますよ。
        • 東口は駅近くは歓楽街なので子育て環境を考えると駅から少し離れた方が良いかもしれません。西口なら駅に近くても問題無いと思います
    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    saitama/539200/349

    プレミスト大宮 氷川参道

    物件概要
    所在地 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目15-1(地番)
    交通 東北本線 「大宮」駅 徒歩8分
    高崎線 「大宮」駅 徒歩8分
    川越線 「大宮」駅 徒歩8分
    埼京線 「大宮」駅 徒歩8分
    京浜東北線 「大宮」駅 徒歩8分
    埼玉新都市交通伊奈線 「大宮」駅 徒歩8分
    東武野田線 「大宮」駅 徒歩8分
    東北新幹線 「大宮」駅 徒歩8分
    総戸数 100戸
    [PR] スポンサードリンク