[PR] スポンサードリンク

サザンシティ南与野駅前

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2014年5月10日 (土) 19:27時点におけるShwork2 (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.29
    (7 票)
    (仮称)南与野駅前計画外観

    物件概要

    • 所在地:埼玉県さいたま市中央区さいたま都市計画事業・南与野駅西口土地区画整理事業施行地区内20街区3,4,5画地(仮換地)
    • 交通:埼京線 「南与野」駅 徒歩2分
    • 総戸数:91戸
    • 構造、建物階数:地上14階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年02月中旬予定
    • 売主:住友不動産株式会社
    • 施工:埼玉建興株式会社 
    • 管理:住友不動産建物サービス株式会社 


    掲示板・口コミ

    スムログ関連記事

    価格・コスト・販売時状況

    • 価格の話がありませんがいくら位になりますかね?
    • ほぼ東向きですし、専有面積は狭めですからね〜最多価格3600くらいでしょうか。
      • 何を言ってるんでしょうか。埼京線、駅から2分、土地区画整理地の一等地なので、5000万は軽くする場所です。何より住友不動産のマンションです。浦和はさすがに値段で諦めましたが、個人的にはすごく夢のあるエリアだと思ってますが。まぁ安ければもちろん嬉しいです。
        • 5000万!?それぐらい出せるなら、京浜東北線沿線がいいと思います!!絶対に!北与野みたいに、さいたま新都心駅にも近いエリアなら、いいと思うけど・・・。
          • 狭いけど駅近。スミフで3600万は安いけど5000万はないな。川口の駅近三井が買える。最多3800万くらいでは?3500〜4800万くらいのレンジ。だと思う。
    • 先日MR行きましたが、価格は2月上旬に確定するって言ってましたね。駅前かつ再開発事業地内との事で、強気な価格設定になるかもですね…
    • 地元の者ですが、再開発と言っても所詮南与野ですからねぇ。さいたま新都心や浦和周辺の物件に手が届かない層を獲得していくんだったら、3500〜3800ぐらいの価格にしないと、あのエリアでは厳しいと思います。駅近、すみふ物件だけでは…ね。
    • 完成後の販売だといいなあ、と思って物件概要を見てみましたが、完成予定は平成27年2月中旬となっていました。実物を見られると安心なんですけどね。今日からモデルルームオープンですね。どんな感じなんでしょう。画像で見られるDタイプの間取りは2面採光で明るくて開放的な空間に見えますが、実際はどうなんでしょう。見に行かれた方々の声を楽しみにしています。
    • 予想以上の強気な価格設定に驚いています。
    • 安くて3800普通で4300角のいい部屋で4600?強気な価格設定みたい。南与野でこの価格は割高感がいなめない・・南与野レベルの再開発に期待しないほうがいいとおもうけどなぁ。。。
      • 再開発エリアだからだとか資材費高騰や人材確保難だとか、やたら強調されたけど。この辺りの再開発なんか絶対期待出来ませんね。
    • 最低4400万です。強気価格過ぎて呆れました。
      • 高い!ですね。建設費が高騰しているとは聞きましたが、ここまで影響が出るとは!個人的な感覚ですが、予想価格+1000万円くらいですかねぇ。再開発は南与野駅西口土地区画整理事業が平成36年3月完成予定なのですよね。リセール時、プラスになる程利便性の高い施設が作られる計画なのでしょうか?
    • しまむらとロヂャースがある時点で・・・とは感じますが、再開発により今後大きく発展していく南与野駅直結のマンションなので、価格も将来を見据えたものなのだと思います。売主の住友不動産は高値付けで有名ですしね。値引きも恐らくないでしょうから、販売期間は長期に渡るかもしれませんね。
    • 建築が埼玉建興という地場の業者だから庶民派価格を期待したのに。悪い意味でビックリした。
    • 言うほど高くないよ。買いでしょ。今、金利が約0.6%、4000万円借りても月々12万円弱。駅近、新築、南向き、3LDKだったら家賃はそれ以上。一番の魅力は資産価値。駅2分。まず値崩れしない。中古でも、賃貸でも損はしないだろうな。今後より開けてくるしね。即完した板橋駅近プラウドみたいに線路目線、高圧線だらけの立地よりよっぽど健康的だと思う pm2.5も都心よりは少ないし
    • 価格は全戸4600万で確定でしょうか?営業さんの話では1F~14Fまで同価格にするとのことでしたが。
    • 駅前ですから5000万前後は当然でしょうね。7000万位してもおかしくはない。かなり安いので購入希望者が殺到しているみたいです。抽選は間違いないみたいですよ。
    • 南与野は静かで住みやすいけど7000万円出しても、はちょっと言い過ぎだと思います。私も7000万円出すのであれば都内北区辺りに住みます。
    • 駅前だし4500万円なら十分お得じゃないかな!?オリンピックでこれからマンションはどんどん高くなっていくだろうし。割安の内にゲットしたいです。
    • この立地で4400万円ならお買い得だと思いますけど・・。
    • 南与野でここ以上の物件はもうないとなると、希少価値はありそうですね。5000万以下なら十分安いと思います。
      • 5000万なら安いですかぁ。もう、この辺も東京とあまり変わらなくなって来たようですね。
    • 15年前の学生時代に南与野駅から通学していた者ですが、多くの方が感じているように高いと思います。余程、気に入らない限り買えない値段になってますね。あと1~2割程度安ければ検討したいのですが。
      • 同感です。立地はかなり好みなんですが、この価格だと目移りしてしまい、他の物件と比較検討しています。


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 私も現在通勤で使ってますが、南与野は駅としてはまったく評価できないと思います。朝の8時台でも10分に一本ぐらいしか電車ないですし、利便性にこだわるなら武蔵浦和や戸田あたりのマンションのほうが全然ましだと思います。
    • 南与野から東京まで通学や通勤する時の朝のラッシュはかなりひどいでしょうか?
      • 埼京線は武藏浦和から都内側の混雑ががかなりひどい。間違いない。赤羽からはパンパンで板橋あたりですし詰め状態。池袋は軽く戦場。でも、登りの通勤電車なんてそんなモンでしょ?武藏浦和始発でも8時台の電車に座ろうと思ったら1、2本はやり過ごすさなければ到底無理。個人的に埼京線は、京浜東北よりも空いてるイメージがある。混雑度というより、乗り降りの混乱が京浜東北はアクロバティック。それでも、総武線沿線に住んでた頃の錦糸町~秋葉原とかよりは遙かにまし。トドメの浅草橋とか、かなりやばかった。大宮発の各駅にのってそのまま新宿とかなら、武藏浦和で座れる可能性もあり。出社時間は快速と5分差くらいかな?私は、いつものおじさんが武藏浦和で降りるタイミングで座って新宿まで通勤してます。


    構造・建物

    • 公式HPの駅やロータリーが載った写真(絵)を見る限りでは、東側にバルコニーがあるように見えます。西側に現在何があるのかはわかりませんが、東側にはロータリーがあり、高い建物などが建つ可能性がかなり少ないので、あえてリスクのある西向きには建てないと思うのですが、どうでしょう?


    共用施設

    • 駐車場 : 61台 (月額使用料 : 未定)
    • 駐輪場 : 182台 (月額使用料 : 未定)
    • バイク置場 : 8台 (月額使用料 : 未定)
    • ミニバイク置場 : 12台 (月額使用料 : 未定)
    • 大型バイクはバイク置き場に置けると思います。ただ置ける台数が少ないのと自動車などの維持費が高くバイク乗る人は今は多いのでもしここに住むのなら早めにバイク置き場は確保した方がいいと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • 価格の割に設備が・・・今時、食洗機無し、キッチン天板人造って・・・
      • 内装のグレードは最高級並みでしたよ!このお値段ならかなり割安だと思います。
    • ここって、ローイーガラス(だったと思う)とやら、なんだか光は通すけど熱は通さないガラスを窓に使うって営業さんが言っていましたよ?夏は太陽の熱を通しにくい・冬は暖めた部屋の熱が逃げにくいのが特徴ですって。明るさ以外は関係ないと思う。私もそのような家に暮らしたことがないから想像の域は脱しませんがバルコニーの手すりがガラスで明るそうだし、廊下側も西日の熱は防いで明かりだけとりこめるし、ロータリーに建物がたつ心配ないし、このマンションは今の向きが正解なのでは?
    • ここの仕様って埼玉の物件の中では良い方なのでは?ハンズフリーキー・ミストサウナ・Low-Eガラス・バルコニーシンク・駐車場付置率67%・14階建てなのに分速105mのエレベーター
    • このマンションのベランダ、電車から丸見えですね。ベランダの手摺クリアガラスみたいですし。よく電車に乗っているときに見える感じですよね。ちょっと、考えてしまいますね。外部から見えないようなマンションがいいな。
      • 電車から90m先のバルコニー見える?私には、そんな趣味もないから気にしたこともないけど。数十m先の車に乗っている人が男なのか女なのかすらわからない私には見えない領域。
    • ここもバルコニーは透明ガラスでしたよね。見た目はすごくカッコいいと思ったんですが、そういう問題もあるかなーと気になりました。とくにここはバルコニー側が南与野の駅に向いているので低中層階だと本当に駅から丸見えになってしまうのではないかと思います。高層階だと大丈夫かもしれませんが。
      • ガラスバルコニーのマンションは完成した瞬間が一番美しいんですよね。実際に人が住み始めると生活感が出てきて・・・。洗濯物やら置物やら、ちょっとした荷物やら、カーテンもよく見えます。よほど意識の高い方ばかりのマンションか、さもなくば乾燥機備え付け&外干し禁止の高級マンションでないと美観を保ちにくいです。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 間取り:3LDK。
    • 専有面積:67.08m2~70.52m2。
    • バルコニー面積:10.26m2~14.40m2。
    • 駅に背を向ける形なら視線は気にならないですが採光・日照で割を受ける部屋はありそうですね。西向きだと夏場の暑さ対策も必須になってくるでしょうか。間取りやランドプランが気になりますね。
    • 間取りをひた隠す意味って何ですか?
      • まだ中身が具体的に決まっていないとか。ちょっとした部分をいじることは外枠が決まっていてもできますよね。AとDが気になりますよ。やはり角ですから期待を持ってしまいます。角なりの日当たりがあるかどうか。
        • 間取りは早く知りたいですよねぇ。それから設備も!!バルコニーは西向きなのですね。唯一公開されているCタイプは収納が多めなのがポイントなのでしょうか?ウォークインクローゼットはいっそのことお隣の部屋までウォークスルー出来ればいいのに。構造上難しいのかな。
          • バルコニーの向きは、東南東になるかと思います。
    • こちら、全戸南東向きとありますが、Cタイプの間取りに乗っている方角を見ると、ほぼ東向きのような気がするのですが、気のせいでしょうか?それでも、バルコニー側には駅のロータリーなどがあるので、建物が建って日当たりが悪くなることはまず無さそうなので良い場所ですね。何と言っても、駅までの距離は最高です。
    • HPの間取りを見ましたが、東南東向きでほぼ東向きです。昼過ぎには日が差さなくなるんじゃないですか?
      • 日当たり心配ですね。昼過ぎに建設現場見ましたが、正直午後の太陽は期待できないと感じました。
        • ここは、ほとんど東向き。12時過ぎたら駅側面は、日はあたらないでしょうね。その分午後、北側面は西からの日が

    少し差し込みそうですね。

          • 実質東向きだから日当たりは期待しないほうがよさそう
    • 日当り欲しいなら、Aタイプの角部屋がいいのかな?でも南側の現在駐車場には将来マンション建ちそう。
    • この間取りなら、西の部屋は書斎になりますね。リビングの両隣の片方は子供部屋で、もう片方は夫婦の寝室ですね。
    • HPに出てる間取り確かにすごいよね。収納多いし、それぞれの部屋の形がちゃんとした四角。うちなら玄関横が子供部屋かな?下駄箱の出っ張りがない子供部屋ってなかなか無いよね。あと気づいたところは、家の中に柱が一つもないし、廊下が短い。無駄がない作りかも。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • エコス 与野鈴谷店(約900m・徒歩12分)、セブンイレブン 与野鈴谷3丁目店(約290m・徒歩4分)。
    • スーパーは駅の改札前にあり、駅前にもヤオコーができるみたいですよ。
      • ヤオコーいいですね~。営業時間が長いと便利になるんですが。ちなみに西口、東口、どちらにできるんですか?
    • 新しくできるスーパーマーケットは、ベルクです。場所は南与野駅西口にある西松屋のすぐ南側で、敷地面積5991.92㎡・延べ床面積 5200m2の規模の店舗となります。着工は平成26年3月、完成は同年8月末の予定です。マンション表玄関からは、徒歩1~2分で行けるでしょう。
    • 大宮も人が結構すごいですね。駅ビルも充実しているので、買い物するのには十分だと思います。池袋よりも、ごちゃごちゃしていなくて買い物はしやすそうです。
    • 駅近なので商業施設に不自由のない立地ですが、12月には100メートル先にベルクができる予定なのですね。ベルクは営業時間が24時までの店舗が多いので、残業帰りに立ち寄れる便利なスーパーとなりそうです。外食できるようなお店はマック、ファミレス、くら寿司がありますね。チェーン店以外にも個人経営でおいしいお店があれば教えて下さい!


    育児・教育

    • 市立鈴谷小学校【通学区】(約540m・徒歩7分)、市立与野南中学校【通学区】(約530m・徒歩7分)。


    周辺環境・治安

    • 与野鈴谷郵便局(約340m・徒歩5分)、城北信用金庫西堀支店(約720m・徒歩9分)。
    • 南与野駅内科クリニック〈内・呼・消・胃・循〉(約150m・徒歩2分)、西部総合病院〈総合〉(約1,870m・徒歩24分・自転車10分)。
    • 土地勘が無いのでホームページのライフインフォメーションなどを見てイメージを膨らませているのですが、南与野ってどんな感じの街ですか?タウンガイドにはどんな情報が載っていたのでしょうか?ショッピング施設は充実しているようですけど自転車が必要かなという印象です。近隣には開放感のある公園がいくつもあるようで休日が楽しみになりそうです。駐車場の台数が微妙に少ないですが、このあたりだと車があった方が便利ですよね?
      • 同じに駐車場が少ないと感じました。駅が近いので通勤に関しては問題はないですが南与野駅周辺にはショッピング出来るスーパーがない状態です。これが休日などは家から自転車に乗りイオンやロジャースなどに行けば問題はないですが電車通勤で帰ってきたときに帰るマンションの反対側に買いに行ったりするのも大変です。雨の日や買い物が多いと自転車だと大変ですから物件駐車場は確実に確保したいところです。
      • まだまだ車があった方が断然便利な街だと思います。でもみなさんがおっしゃる様に駐車場が少ない。外で借りる事を考えた方がいいでしょうね。外で借りるとなると相場は1万円位ですかね。マンション内の駐車場もそれくらいになるでしょうね。中で借りられると一番いいですね!
    • それにしても現地写真(CG?)、こちらのマンションができる以外なにもないんですね。実際もこんな感じなんでしょうか。
    • タワーマンション・快速停車駅にこだわらなければ、このマンションの立地はとても良いです。区画整理の進行につれ、店舗や利便施設もさらに増えてゆくでしょう。風紀は今の時点でも良いです。風俗店・パチンコ店等の歓楽施設は、これからも法令上できる心配はありません。
    • 地元のものですが、治安いいです。開発も徐々にではありますけど、進んでますし最近商業も増えてきました。
    • 窓がT3ってことは騒音は80dB位想定でしょうか?うるさい工事の音レベルですか・・当然閉めておけば大丈夫ですとは言いますが過ごしやすい季節でも、窓を開けられないって・・・始発から終電まで結構な時間だし新幹線も容赦なく通過します。逆にあまり音に神経質にならない人が多ければ音による近隣トラブルも少ないでしょうね。
    • 北赤羽にずっと住んでいましたが、南与野に引っ越してきました。休日はのんびりできて結構住みやすい所です。南与野駅もみんなどこに帰るのかというくらい乗降客がいます。今までは池袋に買い物へ行っていましたが、今は人混みがない大宮で買い物をしています。でも、大宮は思っていたよりもずっと便利です。南与野は快速が停車しないのでが残念ですが、何とか都心へ通っています。ところで、南与野駅前のマンション・・駅前で便利だと思います。その点だけで選ぶのであれば価格を除きベストです。
    • 南与野はこれといった施設などないですが、自然の緑が多くあってこれから少しずつですが、便利な施設もできてきそうです。それに保育園もすんなり入れました。我が家は共働きですし、値段に見合う条件の場所だと我が家は思ってます。
    • 目の前がロータリーなので、前に高い建物が建たないのは凄く貴重な立地だよね。バルコニー側にギリギリ建てられたらたまんないもん。駅前だとそういうのありがちだし。
    • 駅力はたしかに微妙ですよね。駅前がらーんとしてますから。さいたまでは戸建でも、便の良いエリアに十分探せる価格帯に感じます。駅前なのに、いなか。それを価値とみるかどうかですかね。
    • 環境は本当に良いと思う。都心に近いのにのどかな環境は希少です。私のイメージは世田谷の等々力みたいな感じです。のんびりしながら駅前生活が出来るのはここしかないと思ってます。価格も手の届く値段だし嬉しいですね♪♪♪(^w:w^)♪♪♪
    • 駐輪場よりも駅から近いとは、いい立地ですね。ところで夜間の騒音はどうなのでしょうか?駅から近いなりに賑やかなのかな?
      • 良くも悪くも、南与野は朝昼晩、静かなもんです。今のところ、駅前に何もないですからねぇ。朝の通勤時は、公園の小鳥のさえずりが、聞こえてくるくらいですよ。埼京線&京浜東北線沿線で一番静かだったりして。でもベルクができたら、少し変わるかなぁ…。
    • 全く縁がなく知らない場所でしたが私たちの求めている子育て環境、通勤のしやすさ、駅からの距離、買い物、セキュリティ、治安。高いレベルで希望を満たしてくれそうです。昨日、久しぶりにマンションギャラリーに行ったら風景が変わってました。1区画まるまるスーパーって実は疑ってましたがあの光景見たら疑う余地無いですね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 鈴谷西公園(約130m・徒歩2分)、鈴谷東公園(約140m・徒歩2分)。
    • スイミングクラブ・アテナアクアメイツ(約340m・徒歩5分)、与野ロイヤルゴルフセンター(約740m・徒歩10分)。
    • 西口南側の盛り土整備後は何が建つのでしょうかね、宅地化が行われればやはりマンション?個人的には商業施設が欲しいですが、。
    • この周辺の再開発事業は、平成36年に完成予定なんだそうです。結構かかりますね。用地の買収はかなり進んでいるようです。しばらくは街のあちこちで工事という状態でしょうか。
    • 私達は最近はじめて南与野駅におりたんですけど、正直はじめは淋しい街だなと思ってました。でも、何度か行くうちに逆に埼京線でこんなに落ち着いてて静かな街ってあるかな?って考えるようになりました。そしたら急にこの街のいいところというか、魅力が出てきて今こちらのマンションを前向きに検討させて頂いてます。周辺の工事も進んでるみたいで、くる度に楽しみながら街歩きしてます。最近、整骨院?接骨院?もオープンしてましたよ。街の情報あれば教えて下さい。


    その他

    • 私も南与野に住んでます。全然惨めに感じることないですよ。逆に駅前でこんなに自然があって落ち着いてるところありますか??どこも駅前は、飲み屋さんが多かったり、車の通りが多かったり、歩道が狭かったり、マンションだらけだったりで、私は落ち着きません。華やかさだけ求めるなら都内で買えばいいのでは??最近、南与野駅前も開発が本格的に進んできてますが、是非環境を維持しながら南与野らしい開発にして貰いたいです。
    • このマンションはわかりやすくて決めました。
      • 駅からかなり近い。
      • 今後の開発が楽しみ。
      • 日当たり、見晴らしがいい。
      • 駅前なのに落ち着いた住環境。

    もちらん、私も周辺と比較しましたけど、なかなか条件に見合うものがなく、この場所とマンションならとすぐ決められました。少しでも参考にして頂ければ嬉しいです。

    • ベルクの工事が始まって開発してますって感じがいっきに出てきましたね。よく考えたら5年前はここの駅前って塾もしまむらも無かった。スーパーが新しくできるなんて想像もしてなかった。ジリジリだけど発展中なのが目に見えてわかる。


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板


    saitama/359601/311

    サザンシティ南与野駅前

    物件概要
    所在地 埼玉県さいたま市中央区さいたま都市計画事業・南与野駅西口土地区画整理事業施行地区内20街区3,4,5画地(仮換地)
    交通 埼京線 「南与野」駅 徒歩2分
    京浜東北線 「北浦和」駅 バス9分 「南与野駅北入口」バス停から 徒歩6分
    東北本線 「浦和」駅 バス16分 「日向上」バス停から 徒歩11分
    総戸数 91戸
    [PR] スポンサードリンク