グッドリビング

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2018年10月29日 (月) 08:49時点におけるPurplenum (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「==会社概要== *社名:グッドリビング株式会社 *本社:群馬県前橋市元総社町 1-2-3 MMビル *URL:http://www.heiko.co.jp/ ==価格・コ...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.00
    (1 票)

    会社概要


    価格・コスト

    アフターサービス・保証

    営業

    • さいたま支店の店長さんはいい人っぽいです。質問にはっきりと教えてくれる人ですので、信頼できるかも。


    建物・構造

    • この会社が平光建設という名前で外断熱を施工していた頃に、社員だったものです。(結婚退職しましたが)ここの外断熱の施工は他からみるとずばぬけて基準値が高いです。そして社員皆ものすごく研究熱心な会社です。実際、ここの家を建ててすんでいた社員の家は、冬でも暖房器具一台でした。ただし、個室でドアをバッチリしめる間取りではできませんので、いいところもあれば悪いところもあります。検討のひとつとしてオススメします。


    設備・仕様

    評判

    • 建ってる家はとても個性的で可愛いですね。そこら辺に建っている個性のない家が嫌だと思う人は良いと思います。何軒か候補をまわってみて、コムハウスにも見学会で実際に目で見て、人とも関わってみての意見ですが、押し売りなどせず、自信を持って進めていらっしゃったし、詳しいことも何度も何度も聞いても嫌な顔せずに、全て丁寧に答えてくださりました。他のメーカーの悪口も言わないし、(某住宅メーカー営業さんは悪口を結構言うとこ多かったです。)人柄は良い印象でした。実際に関わったり、見学会や説明会などに参加しての意見です。悪いところを唯一あげるとすれば……押し売りしないだけあって、こちらから言わないといろいろ聞けないというところでしょうか…。まぁ他のメーカーのガツガツ来る電話よりはいいですね。こだわりのある唯一のマイホームがほしいかたはピッタリだと思います。
    • いろいろな所を周り、最終的に決めさせて頂きました。決め手は、見た目だけではない というところでした。10年前に建てられたお宅でもエアコン一つで部屋が温かく夏は涼しいという嘘のような本当の話を聞きました。実際、建てたお宅をたくさん見に行きました。どれも個性的で本物の注文住宅だなと思いました。全ての質問にきちんと答えられていて、こちらは学ぶと同時に安心が生まれました。建築中の見学に行っても、一つ一つ丁寧に見せていただきました。あれだけ丸裸のように見せられるのは自信があるのだなと思いますよ高気密高断熱の話はとても面白かったです。いかに他の高気密高断熱を売ってる有名メーカーがおかしなことをしているのかわかります。わたしとしては見た目とかの前にやはり中身がしっかりしていることが惹かれた原因であります。気になるのであれば、推測で言っている人はおいといて見学会やホームページなどを見てみてはいかがでしょうか?春には建てた方やケントウチュウの方とバーベキューもしていて生の声が聞けます。とてもみんな満足そうでした。気になる人は後悔する前に本物に触れてみてほしいと思います。
    • 近所で建ててるけど、ゴミとかもしっかり片付けてるし、挨拶もしてくれるので、下請けなどの業者にいろいろぶっちゃけ話聞いたけど、断熱に関して1、2を争うくらいしっかりしてるから間違いないと思いますよと言っていた。
    • とりあえず住んでいて問題は今のところない。冬は暖かいし、夏は過ごしやすい。床も冷たくならないし、結露も結露がてる仕組みがわかれば起きないので、そこも言われたことを守れば起きない。窓の雨漏りもない。収納もありがたい。田舎に建設したため、近所トラブルもない。営業の方も建てる前から親切ですし、建ててから一年間ははがきなどの挨拶や声かけはしてくれています。一人でなさってるのに逆にすごいなと思う。宣伝も何もがっついてこないので逆に、本当に知りたいことは聞かないと言ってくれないのがたまにキズ…でも、聞けば丁寧にウソっぱちこかず答えてくれたので、逆にそこらの隠し業者より信頼できた。高い買い物、縁と運と頭の良さで選んでみたらよいと思います。人は人。自分が信頼できる営業マン&会社で後悔のない買い物を。とにかく自分は満足しております。


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    掲示板

    • []


    ikkodate/78325/30

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2022年05月05日
    ※おすすめ新築マンションスレですが読者様へおすすめ~という意味ではなくザ・タワー十条オンリー検討の方におすすめ~となります(今時点では)

    注目タワマン、ザ・タワー十条!

    少しずつですが情報が出てきましたねー!

    私もウェビナー参加→オンライン見学まで済ませており、それぞれのファーストインプレッションをメインブログとYouTubeチャンネルにて公開しておりますのでご覧いただければ幸いでございます。

    オンライン見学後のファーストインプレッションでは広域目線で語っております!

    じっくりと読んでいただけると嬉しいのですがこちらでまとめておきます!!

    ■今のマーケットからすれば割高でないことはたしか(予想よりはお高めでしたが当時とはマーケットが違う)

    ■しかしながら広域検討者には同じ価格出すなら港区芝浦や中央区勝どきの新築タワマンのほうがおすすめしやすい

    ■中古なら豊島区や文京区、新宿区なども手が届く(そんなに古くなくとも)

    ■それでも十条のほうが合う(路線や地縁等々)なら買うべき ← 買わないと後悔します。私含めて外野の声は無視するべき。十条愛を貫いてください。

    ■半年、1年後にはおすすめになっているかも(周りが高くなる、新発が高い)

    ■入居は2025年、今とはまったく異なる世界となっているはず

    ■私の読者様にはおすすめしにくい(十条オンリー検討者よりも広域検討者のほうが多い)←あくまで今時点では!!

    となります!!

    なんだかんだ言って竣工時には評価される出物です!

    半年、1年後に「マンションマニア急におすすめしだしたぞ」と笑ってください(笑)

    東池袋のステアリが完売した後に大塚のルフォンをおすすめし出したのと同じです。(大塚の記事作成時点ではまだステアリが買えた状況だったためやや辛口(ステアリを買うべきとアドバイス)。ステアリが完売した後の評価が変わるのは当然。)

    もちろん少しでも調整入って買いやすい価格でスタートすると良いのですが…売主からすれば入居まで3年弱あるわけで、焦る必要もないでしょう。だって、あと半年~1年~2年~3年と待てば待つほど高く売れるのですから。(経済的なクラッシュや天災がない限りは)

    十条駅の高架化も可能な限り(安全第一)早く進むことを願います!!駅が変わるのは大きなことですから!!

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

    [PR] スポンサードリンク