アーデル見沼代親水公園

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2010年11月15日 (月) 13:35時点におけるCRYCH (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    2.50
    (2 票)

    物件概要

    • 所在地:
    1. 東京都足立区舎人5丁目23番17他(地番)
    2. 東京都足立区舎人5丁目13-23(住居表示)
    • 交通:都営日暮里・舎人ライナー 「見沼代親水公園」駅 徒歩4分
    • 総戸数:86戸
    • 構造、建物階数:地上14階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2008年07月竣工
    • 売主:株式会社フォーユー


    価格・コスト・販売時状況

    • 新新価格で仕様も落としたマンションがめじろ押しな昨今なのに
都区内の駅近で、これは破格の値段


    交通

    • 舎人ライナーもネットで調べると終電も遅いし朝ラッシュ時には5分間隔の予定で便利そうです
    • 朝は8時前後の時間にしか乗りませんので参考になるかわかりませんが、始発なので座れますね。江北あたりまでで満員になって日暮里つく頃には通路も人で埋まっている感じでしょうか。座席が普通の横長のではなく、1人席or2人席メインで構成されているので(しかもわりとゆったり)、立っている人には申し訳ないくらいゆったり座っています。先頃、早速ラッシュ時の本数が増発されていますし、自分が予想していたより混んでいますね。7時30分とかが一番ラッシュかと思われます。


    構造・建物

    • 3棟構成に建物がなっており、高級感が感じられました。
    • 間取りも部屋の仕様も印象はとても良かったです。
    • お洒落な設備は無いかもしれませんが、もっと大事な建物の構造部分や家事動線に配慮された間取り等、きちんと押さえてあってほしいポイントが抑えてある点が気にいりました。今付いていない設備は後から足せそうなものばかりだと思います
    • 中にはライナーとお見合いの部屋もありましたが、そういう部屋は二重サッシになっていて、閉めると全く外の騒音が聞こえないのには感嘆しました。また、玄関とかも御影石使ってて、高級感もありましたよ!
収納も部屋により多少違いはあるけど、見た部屋はどこも(収納)十分!と思えました。
    • 戸境壁がクロス直張りで、さらに一部居室の床スラブは230mmあるとの事なので防音が期待できそうです。
    • 私は自転車入口側から見た雰囲気が好きです
    • 間取りの良さと、小規模ながらもエントランスホールと中庭があるのが私としては気にいった点です


    共用施設

    設備・仕様

    • 各住居にセキュリティがあるので安心して生活できます。


    間取り

    • ユーティリティなるスペース、妻が気に入り
なだめるのに大変でした


    買い物・食事

    • 駅から住戸までの間にコンビニが駅前にあるだけだから、共稼ぎにはつらいです
    • 日々の買物で使うであろうライフとベルクスも寄ってみました。ベルクスの方が綺麗で品揃えも良い印象でしたが、ライフのほうが近いですね。家に帰ってきてから調べてみたら、車があれば川口と西新井のArioには10分くらいで行けそうでした
    • スターツの賃貸の1階にコンビニができる
    • 駅前の賃貸にできるコンビニはセブンイレブン


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 小学校は舎人第一。通学の道のりが車の通行も少なく歩道をずっと歩いていけるのがのが良いなとおもいました。
    • 足立区は希望するなら学校選択製で違う学区にも通えるみたいですね。


    周辺環境・治安

    • 舎人ライナーは新交通システムなので騒音はありません
    • 見沼代親水公園から舎人緑道公園にかけての桜が綺麗で有名みたいですね。来年は是非行ってみたいと思います。舎人公園も桜が咲くみたいですし、お花見には困らなそうです
    • 尾久橋通りは夜になると想像していたよりずっと静かで、公園や緑も多いので住み心地は良いと感じています。
    • 周辺の情報がいろいろ書いてあるこんなページがあります。教育施設の情報もあるのでを見ると参考になるかもしれません。

    http://itot3.jp/toneri/category/2?cid=2&bno=1


    周辺施設

    • この辺は、舎人公園とか親水公園とか用途に合わせて子供を遊ばせることができる公園がたくさんあって楽しいですね
    • マンション近くの舎人氷川神社にお参りして来ましたが、桜がとても綺麗ないい神社でした。
    • 時期はよく分からないですが氷川神社は祭りあるみたいですよ。神輿が氷川神社から出るみたいです。


    その他

    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2022年05月05日
    ※おすすめ新築マンションスレですが読者様へおすすめ~という意味ではなくザ・タワー十条オンリー検討の方におすすめ~となります(今時点では)

    注目タワマン、ザ・タワー十条!

    少しずつですが情報が出てきましたねー!

    私もウェビナー参加→オンライン見学まで済ませており、それぞれのファーストインプレッションをメインブログとYouTubeチャンネルにて公開しておりますのでご覧いただければ幸いでございます。

    オンライン見学後のファーストインプレッションでは広域目線で語っております!

    じっくりと読んでいただけると嬉しいのですがこちらでまとめておきます!!

    ■今のマーケットからすれば割高でないことはたしか(予想よりはお高めでしたが当時とはマーケットが違う)

    ■しかしながら広域検討者には同じ価格出すなら港区芝浦や中央区勝どきの新築タワマンのほうがおすすめしやすい

    ■中古なら豊島区や文京区、新宿区なども手が届く(そんなに古くなくとも)

    ■それでも十条のほうが合う(路線や地縁等々)なら買うべき ← 買わないと後悔します。私含めて外野の声は無視するべき。十条愛を貫いてください。

    ■半年、1年後にはおすすめになっているかも(周りが高くなる、新発が高い)

    ■入居は2025年、今とはまったく異なる世界となっているはず

    ■私の読者様にはおすすめしにくい(十条オンリー検討者よりも広域検討者のほうが多い)←あくまで今時点では!!

    となります!!

    なんだかんだ言って竣工時には評価される出物です!

    半年、1年後に「マンションマニア急におすすめしだしたぞ」と笑ってください(笑)

    東池袋のステアリが完売した後に大塚のルフォンをおすすめし出したのと同じです。(大塚の記事作成時点ではまだステアリが買えた状況だったためやや辛口(ステアリを買うべきとアドバイス)。ステアリが完売した後の評価が変わるのは当然。)

    もちろん少しでも調整入って買いやすい価格でスタートすると良いのですが…売主からすれば入居まで3年弱あるわけで、焦る必要もないでしょう。だって、あと半年~1年~2年~3年と待てば待つほど高く売れるのですから。(経済的なクラッシュや天災がない限りは)

    十条駅の高架化も可能な限り(安全第一)早く進むことを願います!!駅が変わるのは大きなことですから!!

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

    [PR] スポンサードリンク