[PR] スポンサードリンク

クリオ小杉陣屋町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2017年12月31日 (日) 16:17時点におけるCRYCH (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    5.00
    (4 票)
    クリオ小杉陣屋町 外観

    物件概要

    1. 湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩12分 (北口)
    2. 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩12分 (北口)
    3. 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩12分 (北口)
    4. 東急東横線 「新丸子」駅 徒歩10分
    5. 東急目黒線 「新丸子」駅 徒歩10分
    6. 東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分
    7. 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分
    • 総戸数:31戸(住戸29戸・非分譲住戸1戸・管理事務室1戸)
    • 構造、建物階数:地上5階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2017年09月下旬予定
    • 売主:明和地所株式会社
    • 施工:新三平建設株式会社
    • 管理: 明和管理株式会社 
    • 公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/788_kosugijinyacho/


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • このエリアでは久しぶりの低層なので期待しましたが駅まで遠くて、土地が狭いですね。でも高いんでしょうね。
    • この辺り広めの駐車場なども多いんで、高値であっさり売れるようだと地主さんを刺激して次々マンションが建つかも。
    • 値段は高く感じました。武蔵小杉周辺の駅のマンションはどこも値段があがってるので仕方ないとは思うのですが。
    • このあたりの物件は一通り見たつもりですが、武蔵小杉から一駅・二駅外れても同じくらいか、下手したらそれ以上してたけど。。。、 土地の仕入れも安くできたということですし、その分やや手頃感はあったとおもいます。
    • 小杉のマンションラッシュは、工場が移転してまとまった土地が供給されたのとみなとみらい線開業、新駅開業が発端。 次はどこかというと鉄道がらみだと相鉄線の東横線とJRの乗り入れに関係するところかな。新駅ができる綱島とか。
    • 半分くらいは小さい子がいるファミリーが購入してると言ってましたよ。等々力緑地が近いからかな?
    • 私が営業さんから聞いたのは、30代の方がほとんどで、1番若くて20代後半だと聞きましたよ。
    • 6300万円未満の相対的に安い価格帯(決して安くはないですが)は順調に売れているみたいですね。 Gタイプ(61.58m2)、Dタイプ(70.68m2)は早くに埋まったみたいですね。 そしてHタイプ(70.37m2)、Eタイプ(73.08m2)も余りは無しかな?
    • 竣工までまだ1年近くありますし、戸数が少ないとはいえ、この時期での完売は素直に嬉しいですね。


    交通

    • 新丸子駅まで850mとやや遠い
      • 日本医大まで南にまっすぐ歩いて、三ちゃん食堂の道を曲がって駅まで行くとけっこう近く感じますよー。中原街道沿いは何もないので長く感じます。 陣屋町に住んでる友人がいつもこの道を通っているらしく教えてくれました。
    • JR横須賀線の武蔵小杉駅までは12分では無理です。20分近くかかるでしょう。 この辺りの人は新丸子駅を使うのが普通です。8~9分で行けます。 なおJR南武線の武蔵小杉なら12分で行けるかもしれません。
    • 陣屋町(建設予定地近く)に住んでいます。普段は新丸子駅を使っています。徒歩だと10分ほどです。 周りの人も殆ど新丸子駅を使っているかと思います。 横須賀線武蔵小杉駅は、東京駅経由の出張のときだけ使います。歩くと20分くらいかかります。 南武線の改札口まで12分+南武線改札から横須賀線まで8分。ひたすら歩きます。この季節はいい運動になります。
    • 4路線使うことができる
      • 選択肢が有ることは良いですよね。 横須賀線武蔵小杉駅はギリギリ徒歩圏内です。 あと、目黒線・南北線が使えるのはポイント高いです。比較的空いてますし、(東横線、横須賀線の)迂回にも使えます。 この界隈の良いところは、首都圏の主要駅から乗り換え無しで帰ってくることができることかと思います。 住んでみるとこの良さが分かると思います。
    • 横須賀線の混雑は尋常じゃありません。東海道が止まった日は、横浜ですでにいっぱいになるので午前休とること必須です。その点、東横線使えることはかなりポイント高いです。
    • マンションのエントランスから新丸子駅まで歩いてみましたが、大人の足で8分11秒でした。 (途中小杉陣屋町交差点の信号は青でした。信号が赤の場合もう少しかかりそうです) 
      • どうゆう順路で歩かれましたか?
        • グーグルマップに出る道順ですよ。 マンションのエントランスを直進⇨以前モヤさまに出ていた、おいしくない「ミニミニ庵福家」を通過⇨小杉陣屋町交差点を直進⇨焼き鳥が安くておいしい&テイクアウトも可能な「鳥義」を通過⇨洗濯機が壊れたら利用するかもしれない「コインランドリー トーヨコ」の前を左折し狭い路地に⇨クレッセント武蔵小杉 の裏を通過⇨クリーニング屋さんの前を通過⇨四川風麻婆豆腐がおいしい「萬福飯店」を左折⇨安くておいしい「三ちゃん食堂」を通過して右折⇨新丸子駅 
          • なお、小杉陣屋町の信号機での信号機サイクルは、50秒前後です。(=タイムロス最大50秒 ) 進行方向の信号機サイクルは25秒前後。 つまり、信号機が青である確率は33%前後です。笑 最大50秒のタイムロスを低減させる提案→小杉陣屋町交差点を左折して、次の信号機を右折する進路もあります。 (ただしここでも赤になる可能性がありますが)


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • こちらのマンションはデザインが素敵だと思います。 エントランスやベランダにある縦格子の材質って何になるんでしょうか?
      • 威圧感の無いいい感じの低層マンションだと思います。 格子から漏れる灯りがなかなか良いです。 材質は何なのでしょうね。木調とは書いてありますけど。 本物の木材ならいい味が出そうではあるけど傷みが心配。
    • ここは立地抜群だからクリオも力入ってる。
    • ここは最低3階できれば4階でないと3階建ての建物があるので日当たりや見通しが悪いのでは?
    • 写真良いですね。参考になります。 でも電線やはりじゃまですね。。 タワマン周辺は無電柱化されてる所多いですが、こっち側までは将来の課題でしょうね。


    共用施設

    • 駐車場:敷地内及び建物内に13台設置(機械式11台、平置式(専用使用)1台、身障者乗降時一時使用駐車場1台設置)
    • バイク置場:敷地内に2台設置
    • 自転車置場:敷地内に36台設置
    • 駐輪場が36台分と少ないこと。これは何とかしてもらいたい点です。
    • 駐輪場にも格子があります。 右手に、パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストが見えます。 イーストは、2017年12月竣工予定。 新しい小学校ができるまで、同じ学区(西丸子小学校 )ですね。 
    • 向かって右側の駐車場(地下三段)の地上には、カーシェアの車が駐車するそうです。 カーシェアはありがたいですね。 


    設備・仕様

    • スーモを見たら床暖房はあるみたいでした。 ディスポーザーの記載はなく「ごみ出し24時間OK」ということだったので ない可能性の方が高そうです。
    • マンション自体は、間取りも水回りの設備も良いなと思いました。

    【オプション】

    • こちらはバスルームのミストサウナがオプションになっているんですか? 浴室暖房乾燥機がガス式なので、てっきりセットで標準装備されているものだと ばかり考えていました。 キッチンボードはオプションではなく業者に発注してぴったりサイズを 作ってもらったほうが安くなるかな?


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 間取り:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 専有面積:61.58m2~87.91m2
    • 最初にE2の間取りを見て普通だなと思ったのですが 玄関の土間+物入れがユニーク。 他の間取りも見てみたらどれも面白い間取りでした。
    • H2は庭に突き出たキッチンが珍しいですが 庭側に窓が無いのが残念。 I1とKはミセスコーナーがあるのはいいとして 1畳ちょいで何ができるかなと考えてしまいます。
    • 土間がついていたり作りが高級感があり他のマンションのモデルルームよりも良い印象をもちました。
    • 間取り図を見ただけですが、収納場所が少ないように思います
    • HPにルーバルでガーデニングと記載してありますが、ガーデニングはできるのでしょうか。
      • 重要事項説明書、管理規約を確認したところ、ガーデニング禁止との記載はありませんでした。 避難の障害とならない範囲かつ、周りの迷惑にならない範囲でガーデニングを楽しむということでしょうか。 バルコニー・ルーフバルコニー・テラスの用法・・・通常のバルコニー・ルーフバルコニー・テラスとしての用法。但し、建造物等を構築又は設置しないこと。避難の障害となるものを置かないこと。 「管理規約」には以下の行為をしてはならないと記載がありました。
    1. 窓、バルコニー等から物を投げ捨てること。
    2. バルコニー等に土砂を搬入すること。また、大量の水を流すこと。
    3. バルコニー等の手すりに寝具、敷物、洗濯物を干すこと。
    • 今、間取りで掲載されているのがH2タイプ。キッチンがバルコニー側にある珍しいプランですね。バルコニーの面積を割くような形ですから、リビングの形に影響をしていないというのがとてもよろしいように思われますね。
    • キッチンとバルコニーの間にあるミセスコーナーという部分は、サンルームとしても活用できそうかな。突っ張り棒をつるせば少し洗濯物を干せるスペースとして洗濯物を干したものを一時保管できるスペースとしては大活躍しそうです。 


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • お魚屋さん(中定鮮魚店)が150mの距離に有ること。 このメリットは計り知れません。 ここのお刺身は小杉界隈では屈指です。 春夏秋冬様々な種類のお刺身が楽しめます。
    • この辺りだと普段の買い物はどこでするといいのでしょうか。 東急ストアですか?
      • 平日は時間がないので東急ストアだけど、週末は八百惣で買います
      • クリエイトです。
    • 八百惣にはお肉もあるのでしょうか? 魚屋は中定鮮魚店で、日用品はクリエイトで揃いそうですね。
      • クリエイト便利ですよね! クリエイトが出来る前は、わざわざ新丸子駅前の薬局まで行っていました。
      • 八百惣はお肉あるよ
      • 焼き鳥なら、新丸子駅東口の竹沢商店だね!
    • 安くてうまい三ちゃん食堂がめっちゃ近い
    • 新丸子駅構内(以前マクドがあった場所)に、タリーズコーヒーがオープン(9月28日7時30分〜)しますね! 
      • タリーズ、伊藤園が出資(経営?)しているんでしたっけ? アイスクリームが充実しているので好きです。あと抹茶メニュー。 


    育児・教育

    • 小学校中学校近いです
    • 南側に面する道路が中原街道の抜け道になっていて、朝の通学通勤時間帯は交通量が多いので、お子様がいる方は朝7:30~8:30頃に現地を確認することをおすすめします。
    • 西丸子小学校はいい学校ですよ。校庭広いし、ほのぼのとした感じ。 学区内に高層マンションがないからか児童数にも余裕があります。 現在、小杉町にタワーマンションが建設中なので、そこの子たちが通うようになると 児童が増えるでしょうが、平成31年度に小杉町に小学校が新規開校する予定なので、 いずれタワーマンションの子たちはそちらに通うことになるでしょう。
    • 西丸子小学校(約320m・徒歩4分)
    • 中原中学校(約320m・徒歩4分)


    周辺環境・治安

    • 用途地域・地区:第一種中高層住居専用地域、準防火地域、第二種高度地区
    • 武蔵小杉駅周辺なんか液状化マップで真っ赤

    【道路の拡張工事】

    • 中原街道です。(クリエイトの前のあたり) 川崎市教育委員会による、埋蔵文化財の調査も終わり、2017年末には道路の拡張工事が始まります。カギの道をまっすぐにする工事も、大分進んでいました。工事の完成が楽しみですね。 
      • 道路の拡張工事ですが、歩道も整備されるかご存知でしょうか。クリエイトまで行く際、車がすぐ横を通り過ぎるのでけっこう怖いです。
        • 歩道も整備されると、聞いております。確かに、現状は歩道が狭く危険ですね。等々力でサッカーの試合があるときは、カオス状態になってます。笑 中原街道が拡張されると、人の流れが大きく変わると思います。 
        • 中原街道拡張の件ですが、幅員15m、延長654m。 具体的には、歩道3m、自転車レーン1.5m、車道3m、車道3m、自転車レーン1.5m、歩道3mの案との事です。(川崎市に確認しました)ただし、現場を見てみると、幅員15m確保するのは難しいのではないかと感じます。事業用地取得進捗率は86%(2017年3月末時点)遅々として進んでいませんね。笑 


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 等々力緑地、多摩川まで400m。住んでみたら良さを痛感すると必至です。
    • 等々力でサッカーの応援が聞こえたりしませんかね?
      • 等々力のサッカー応援の音は窓を締め切れば大丈夫じゃないですか??


    その他

    • クリオマンションの管理人はプロ管理人との評判ですから、仕事はまったく心配ないでしょう。

    【内覧者】

    • 内覧会行ってきました。 エントランスから部屋までの壁の仕様や植栽のとこなど実物見ると思ってたよりかっこ良い! 部屋の内装、設備も素晴らしい出来で住むのが楽しみになりました。 1つ気になったのは引き戸が重かった
    • 土曜日に内覧会いきました。 下地の処理が悪くクロスがボコボコしてたり、キッチン換気扇や床の汚れが酷かったですが、 皆様の部屋は問題無かったですか? 
      • 私も内覧会に行った者です。同じくクロスの貼り状態が悪かったです。
      • うちも同じです。雑でした。文句言ったらもう一度全部見直してくれることになりました。
    • 内覧会で残念だったのは、内装もそうですが外装もです。 北側(駐車場側)の外壁側面にあまりタイルをはっておらず、大半はコンクリートに塗装しただけの状態だったことです。 ずいぶん手を抜いたなと思いました。 正直安っぽく見えます。 こうしたことは契約前に説明を受けた記憶はありませんが、明和地所の判断の範疇なんでしょうね。 見た目は資産価値にも影響するので、側面ぐらいはタイルで覆ってほしかったです。 
      • 北側(駐車場側)の外壁側面、大半はコンクリートに塗装しただけの状態とのことですが、デザインのためだったと思います。 クリオと小杉陣屋町のコラボレーションでは、いかに和風にクリオマンションのアーバンさを表現するかです。 コンクリートの打ちっぱなしのテイストは織り込み済みでしょう。
    • 昨日もしくは今日が再内覧会だった方がいたと思いますが、改善はされていましたでしょうか? 行った方がいましたらレポートお願いします。
      • とても綺麗になってました。また丁寧に1つ1つ説明もしてくれました。 
    • 本日、再内覧会に行ってきました。 内装については、前回から修正されており、概ね満足のいく水準に仕上がっていました。 エントランス前の道路もきれいに舗装されていました。 あいにくの雨でしたが、晴れている日とは違った趣きがあり良かったです。

    【入居者】

    • 上階の足音やドアを閉めたりする音って響いてますか? 上階の足音や走り回っている音がかなりきになるので、自分の足音が下階に響いて迷惑をかけているかが心配です。 皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 宜しくお願い致します。
      • 気になりますよね、わかります。 うちは上の音全然気にならないです。 シーンとしてます。 たまにコトコト聞こえますが、上だか横だか下だかわからないくらいだし、気になりません。 ただ、だからと言って自分が迷惑かけていないとも限らない訳で、自分ちの下の方に聞いてみたいですね…。 
      • 小さい子が走り回っている音はよく響いています! 
      • うちは、周りが静かで拍子抜けしています。 マンションの騒音問題についてブログがございましたので、参考にしてみてください。 

     https://www.e-mansion.co.jp/blog/archives/8434/


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    yokohama/600304/197-415

    クリオ小杉陣屋町

    物件概要
    所在地 神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町一丁目767番1(地番)、神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1丁目20番19(住居表示)
    交通 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩12分 (北口)
    湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩12分 (北口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩12分 (北口)
    東急東横線 「新丸子」駅 徒歩10分
    東急目黒線 「新丸子」駅 徒歩10分
    東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分
    総戸数 31戸
    [PR] スポンサードリンク